ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月31日

2016 GN125バイクキャンプツーリングin九州(3日目その2)

阿蘇グリーンロードを下りたら

そこは、益城町。

ブルーシートが多いのは、復興が進んでいないからなのかな。

ここでSugarさん ゆるりさんとお別れです。
Sugarさんは、熊本空港へ関東まで帰られます。
お見送り出来なくてすみません~
ゆるりさんもありがとうございました。


それでは
とっさんの今日の予定は、
トコトコと鹿児島の伊佐まで行きます。







まずは、
九州来たら何時も寄っていた、

中華料理 永龍さんです。

この度の熊本地震で、被災されて閉店していましたが、

益城復興市場・屋台村で、場所を変えオープンしていました。
(とは言っても斜め向かいでした。)







外観は、大丈夫そうですが、

ここでの営業は、無理みたいです。

周りの家は、
ほとんど、原型が無かったです。

ほんと
凄い揺れだったんだなと、思わせる状況です。







被災された店舗が、集まって

復興市場で、仮営業されています。







近くに来られたら、是非寄ってみてください。

今回は、

ちゃんぽん頂きました。おいしかったよ~

来年の来れたら食べに来ますね。








あとは、

特に用はないので、まったり 走ります。

球磨川沿いの国道219号線!

今日の泊地は、伊佐の

たかくまライダース野営場です。







5時に到着!

野営場に一度寄って、場所を確認してから、

買い出しに行って帰ってきたら・・・







なんと

ファミリー1組いらっしゃいました。

ちょっとびっくり!(明日は、平日なので・・・。)

後で聞いたら学校は、たまたま明日休みだそうです。


それから 

こんな おっさん(とっさん)を夕食に誘ってくれて、
ご馳走になってしまった。
美味しかったよ~

そして
気さくにしゃべってくれました。

JUNファミリーありがとうございました。







TAIも将来は、ライダーですかね~?

決まってますね~

GNは、少し小さいので、TAI位の体格で、ちょうどいいのかな。







食後は、

焚火して

いろんな話して、楽しかったよ~

すてきな出会いに感謝です。

お互い
明日の朝が早いので、そろそろ

寝ますか。  


2016年10月26日

2016 GN125バイクキャンプツーリングin九州(3日目その1)

10月10日(月)

今日で、みなさんとお別れです。

寂しいな~

今日の予定は、
それぞれが、帰る方向で、一緒に帰ります。

それでは・・・

まず

おはようございます。

今日は、ええ天気だ~







朝起きたら・・・。

このテンション!

参りますわ~ 
いやいや最高ですわ~。







それぞれで、

朝食食べて・・・

少しまったり







その隙に

阿蘇駅にて・・・。







こちらも

阿蘇山が、綺麗だったので・・・。


先に
ジーコさんが、家の用事で、先に帰られました。
また来年!

それでは、それぞれの帰路に向けて出発!

まずは、みんなで南阿蘇を目標に走ります。







道中にある

阿蘇望橋です。

「阿蘇のマディソン郡の橋」と呼ばれているそうです。

去年も通っているのに
素通りでした。


続いて・・・。

ツリーハウス!です。







誰かが、居るわけでもなく・・・。

管理人・職人が居るわけでもない。







完成度が高く、凄く広い。

何時作っているのか・・・。


でも
去年来た時と、あまり変わっていない感じでした。







たまさん

調整に余念がないです。

続いて
国道265号線の道沿いの

上色見熊野座神社へ・・・。







ここは、しんさん

おススメのパワースポット!

なんだか
良い感じです。

次回、時間が有ったら神社まで、行ってみたいですね。

お別れの分岐点の 道の駅 あそ望の郷くぎの へ・・・







ワンちゃん

おとなしく、気持ちよさそうに、座っています。








南阿蘇の景色も最高です。







ここで、
しんさん・ビーさん・たまさんは、北上します。

ミキアスさんは、のんびり帰るそうです。

Sugarさんと ゆるりさんは、熊本空港へ
とっさんもそちらの方向なので、

一緒に阿蘇グリーンロードで、益城町まで行きます。


では、みなさんお気をつけて・・・。

3日間、ありがとうございました。







グリーンロードの展望所にて・・・。







ポスターのおばあちゃん

良い顔してるね~

結構有名なポスターだそうです。







なかなか

いいツーショット!

グリーンロードでは、フェラーリに、あおられながら益城町で、Sugarさん ゆるりさんとお別れです。

では、
みなさん
また来年~ お相手よろしくお願いしま~す。


さて
とっさんは、明日の夕方、鹿児島県の志布志発のフェリーで帰ります。

それでは、南下しま~す。

  


2016年10月23日

2016 GN125バイクキャンプツーリングin九州(2日目その2)

さてさて 続いて・・・

大観峰!

です。






実は駐車場から 少し歩くのですが、

とっさんは歩くのは初めて・・・。







まずは、

GNとで、記念写真!







ほんと

良い景色~







阿蘇の景色見ると

着て良かった~とつくづく思います。

最高です。







猿回ししてました。

めちゃめちゃ かわいいです。






さてさて

続いては、

ガンジーファームへ

その前に

お昼ご飯。







三愛レストランへ

昨日も来たね~。

そんなの関係ねー

だご汁定食。







あちらこちらで

片側通行!

その合間にパシャー







ガンジーファームまで、
約20分位の所、何故か30分以上かかってしまった。


なぜですか?  Sugarさん・・・。


迷子になったなんて・・・。
口が裂けても言いませんよ~((笑))







57号線の道の駅すごう。

休憩タイム~。

たまさん
ここで、から揚げの差し入れ~
結構有名なお店らしいです。







夕暮れの阿蘇~

買い出し終わって帰るところで、
綺麗だったので・・・。







それでは

用意もできたら・・・乾杯~

今日は、あか牛の焼肉です。

ジーコさん
焼肉の世話をしてくれて ありがとうございました。

それに
ミアキスさん合流で、8人での宴会だー

速いもので、
明日で、お別れです。(寂)






この日は、

東京の方で、
全国オフだったので、

東京と阿蘇を、スカイプで中継したりして・・・。

文明の力の威力を知りました。

いろんなことが出来るんですね~。

夜は更けていきます。
疲れた とっさんは、11時くらいに撃沈してしまいました。

関東から来てくださった Sugarさん・たまさん
最後まで、お付き合いできずすみませんでした。

お休みなさい~  


2016年10月20日

2016 GN125バイクキャンプツーリングin九州(2日目その1)

10月9日(日)

朝方まで、雨が降っていたが、

徐々に晴れてきたよ。

なので、

のんびり出発!

なぜなら・・・







阿蘇山噴火の為、パークウェイは通行止め (涙)


お世話して下さった、しんさんが、今日のルートをいろいろ考えてくれてたのに・・・。

しんさん 朝早くから起きて、ルート変更!

いろいろ
ありがとうございます。







時間があったので、

阿蘇駅まで行ったら、電車が火山灰でドロドロ~。







そうこうしていたら、

シュガーさんのバイクチェック!

とっさんの(GN)が餌食に・・・(笑)

いやいや
笑えません~

いろいろ(NG)な所が発覚!
チェーンは用交換の支指示が出ました。

とっさんのNG125、 GN125になるように頑張ります。

シュガーさん
ズボンや手をドロドロにしてチェーンを触ってくださってありがとうございました。







10時ごろ出発!


目指すは、

ラピュタの道です。







なななにと・・・。

通行止め。

地震の影響で、
道路はボコボコ。
崖崩れもあるみたいです。







いつもの

やまなみの道(ミルクロード)







ほんと

シュガーさんには、頭が上がりません。

止まる度に、チェック&調整!







いつ走っても最高です。


続いて

押戸石の丘 (くまもんが居た丘)







おっさんが
集まってもいいもんですね。

紅一点が居ましたね ゆるりさん ごめん~







結構なパワースポットらしいです。







ここで、

GN倶楽部の熊本復興支援!
最終レッドビーさんから ゆるりさんへ部旗ゴール!(祝)

みんなの思いが届きました~。







景色が最高です。


押戸石の丘で、

パワーを十分に貰って、さあ出発です。

ここに来るまで、ダートもありますよ。

十分にお気をつけて・・・。







さて
続いて・・・。  


2016年10月16日

2016 GN125バイクキャンプツーリングin九州(1日目その2)

10月8日(土)


朝、偶然にもジーコさんとバッタリ会ってから、

しばしのお別れです。

ここから九州ソロツーリングです。






まずは、

鍋ケ滝です。

去年は、時間の都合で、行けなかったので
今年は、なんとか行きたいです。








想像よりも観光地化されていました。

入場には、200円いりますが、
駐車場もしっかり完備!

安心して行けます。

マイナスイオンと言いますか。

ほんと、気持ちいい場所でした。







竹田市に向けて国道442号線を走っていたら、

とっさんの大好きな、寅さんのロケ地に・・・。

やった~。

去年、仲さんにDVD借りて見た21作でした。







バイカーに人気な
三愛レストハウス!

コンビニヤマザキで、焼きたてのパンが有ったので、
塩パンとチーズのパンをいただきます。

その後、国道442号線で、竹田市に向けて走ります。

途中、景色のいい場所が、次々に出てきます。







国道442号線を走り、

国道57号線にあたる、数キロ手前の写真です。

急に火山灰が・・・。

しかも、この付近だけでした。







また来てしましました。

若宮井路笹無田石挟橋。

今回は、水路に水が流れていました。

どういう時に流れるのか?

前回は、流れていませんでした。







到着してから、電車の時刻を調べたら、
20分後に通るとのことで、少し待ちました。

待った甲斐がありましたよ。

それにシャッターチャンスを逃さないように、
親切に警笛を鳴らしてくれました。(想像ですが・・・)







続いて、ここまで来たらと言うことで、

白水溜池堰堤へ・・・。

今回は、Bの方向から行きましたよ。

いつ見ても、癒されます。







道中に、

姫ダルマの工房が、あります。

「水曜どうでしょう」で有名な場所です。

と、言いつつあまり知らない、とっさんは、とりあえず寄ってみます。

おかみさんが、優しくいろいろ教えてくれました。

ここも火山灰は、ほぼ無いです。

それでは、

そろそろ集合場所の阿蘇に向かいます。







なんとその道中・・・。

雨が降ってきたのだが・・・

国道57号線の
宮地駅~いこいの村駅付近が、
びっくり するくらいの火山灰で雨に濡れてどろどろのツルツル。

ふらふらするし~
怖くて・・・
思わずローソンに寄って、しばし思案してみたけど・・・

行くしかないので、ゆっくり走って行こう~。
ドロドロ道は、
ほんの2kmほどでした。







無事に集合場所に到着!

水道にホースが、付いていたので、
取りあえず

ザーっと流して・・・。

宴会のスタートです。

しんさん・ヒデジーさん・ジーコさん・レッド ビーさん・zweiさん・とっさんの6人ですが、

今回、関東の方から シュガーさん・たまさんが来られるとのこと!凄い!

シュガーさんは、飛行機で熊本空港に、
たまさんは、自走(一部フェリー)で、来られています。

ゆるりさんが迎えに行かれていて、少し遅れているとのこと。

先に頂きますね~







皆さんのGNと一緒にパチリ。







火山灰と雨のせいか、6時頃から、ずーっと停電。

7時頃、ゆるりさん・シュガーさん・たまさん到着!

なのだが、

なんと、全員お風呂に行って宴会場は、誰も居ず、

停電で、暗闇を走ってきた3人は、ぼー然!   だったそうです。

ごめんなさいね~。

温泉の方が、停電にも関わらず入浴させてくれたり、
サイトの管理人さんが、いろんな食べものを差し入れしてくれて、ほんと助かりました。

なぜなら
停電でコンビニもスーパーも閉まっていて、暗闇3人衆は、買い出しが出来ず、
食が、少し足りなかったので・・・。

温かい阿蘇の人たちに触れて、
ほっとしました。

では、改めて乾杯~~!
  


2016年10月13日

2016 GN125バイクキャンプツーリングin九州(1日目その1)

10月8日~11日に

GN125で九州にキャンプツーリングに行ってきました。

今回は、8日~10日までGN倶楽部の全国オフ九州大会です。

9月の連休に、門司にてGN倶楽部のオフ会があったのだが、
台風で断念したので、今回は何とか参加したいと言うことで、

行ってきましたよ。








フェリーは、いつものサンフラワー!

7日(金)夕方7時55分出発です。








思ったよりバイクも人も少ない様に感じました。







何時もの場所を確保して・・・。

ビールいただきます。

ほんと最高!







船旅を楽しくしてくれる、演奏もあります。

良い音色で、感動しました。

レストランのバイキングもあるので、手ぶらでOKです。

普段の疲れか、眠たくなったので、

10時に  おやすみなさい~







おはようございます。

ぐっすり眠れました~。

朝ごはんは、レンジで出来るサトウのごはんとアマノフーズの味噌汁です。

結構贅沢です。

朝食バイキング620円は、良いかも~。


みんなが、阿蘇山噴火したと騒いでいましたが、
どうも ほんとみたいです。

GNミーティングは・・・
どうするのでしょうか?

取りあえず、阿蘇に向けて行ってみましょう。







不安を抱えながら・・・
7時20分
大分港到着!


あれあれ

今日は、雨予報なのに、くもり?
何なら晴れてる?

まあ、雨が降るまで、楽しみましょう~!


10号線を別府方面へ・・・。
県道11号線(やまなみハイウェイ)へ







由布岳が、よく見えそうな道に逸れて、写真撮ってたら、

GN倶楽部のジーコさんが現れました~。

もう~ びっくり!

なんてところで、会うのでしょうか?

四国ツーで会って以来です。

「ひさしぶり~」


と言うことで、

とっさんの行くところを案内してくれることに・・・

ありがとうございます。







ジーコさんに
阿蘇山のことを聞いたら、どうも大丈夫みたいなので、
予定通りに九州ミーティングは、行うみたいです。


湯布院のラピュタの道・・・?







湯布院の金鱗湖!

ここは
知りませんでした。

ジーコさん ありがとう。







おしゃれなカフェもあり良いとこです。

おっさん二人でカフェするのは、絵にならないので、絶対にしません(笑)







続いて、
豊後森機関車公園に行きました。

九州に来たら、何時もSL見てますね~。







銀河鉄道999みたいなですね。







豊後森駅へ。

先ほどの公園の隣にあります。

この先、道の駅南小国で、ジーコさんとしばしのお別れです。

ジーコさんは、一足先に集合場所のロッジに行きます。

ここからは、とっさんのソロツーになりま~す。



続く・・・  


2016年10月05日

モンベル クラッシャブル ランタン シェード購入!

モンベルの
ランタンシェードというものを購入。

以前のうどんツーの時に、とおるさんが持っていて、

これは、
登山に良いのでは・・・。







どういうものかと言うと、
ヘッドランプがランタンに早変わりするものです。

今までは、
ヘッドランプ+たねほおずき
を持って行っていました。

これならヘッドランプ一つで、済みます。
重さも5gです。







ヘッドランプに、このシェードを被せてドーローコードを絞り、ヘッドランプを点灯すると、

ランタンのようになります。







直線的なLEDヘッドランプが、ランタンのように優しく拡散してくれます。


仲さんに買ってきていただきました。
ありがとうございました。  


Posted by とっさん at 00:05Comments(4)キャンプ道具