ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年04月28日

2019 第9回目のスキー!(信州スキー)3

2月9日(土)

今日からは、バックカントリーメンバーと、
白馬で山に登りますよー
もちろん滑りますけどねー(^o^)/






今日は、栂池からのコースになりますよー

裏ヒヨ~若栗~山の神のルートです。

みんな用意して登りますよー







裏ヒヨ悪くはないけどーねー
ちょっとパウダーが薄いねーー







もうちょっと深いと良いのにねー
底突きますね!







裏ヒヨ滑って、しばし休憩です。







さあーーまた登るよー







若栗滑って、山の神です。

みんな無事に滑り降りて、後は白馬乗鞍に降りるだけー





沢沿いに滑ってもうちょいーー







やっとで、砂防ダムに着きましたーー。

この日は、これでおしまいーー。
後の、お酒は美味しかったよー。

と言うことで、
この後、何日か滑りまいたが、雪不足のためテンション上がらず

スキーネタはこれにて終了です。  


Posted by とっさん at 19:35Comments(0)スキー山スキー

2019年04月17日

2019 第9回目のスキー!(信州スキー)2

二日目ですーー。

今日は何と、
贅沢にスキーしないで観光を兼ねて
長野・中野エリアから白馬に移動します。


まずは、前に行った地獄谷野猿公苑に行きます。
冬のシーズンに行くのは初めてです。

何時もスキーばかりしてるので、
なかなか、行けないので楽しみです。








無事到着!
戸狩からは、一時間ほどで到着です。

駐車場から少し歩くと
入り口です。







ここから、40分歩きます。







カブです。

チェーン巻いてます。
初めて見ました。

どこでも、大活躍ーー!







関所があります。
ここを越えたとこに、お猿さんが温泉に入ってる所に行けます。
800円だったかなー。







おーーー!

温泉に入ってるよーー







今がシーズンなんで、観光客がいっぱいです。

しかも、ほとんどが外国の方でした。

いっぱい楽しんで帰ってねー(^o^)/







あちこちに、お猿さんが居ますよー。







ちょうど、お昼時なので
何時もの円座カフェでランチ頂きます。

美味しかったー。







また来ますねーo(^o^)o







と言うことで無事に白馬に到着です\(^o^)/

HANABI bar(花火バー)
眠くてよれなかったけどー

また、行こうーー(^-^)/  


Posted by とっさん at 19:01Comments(2)スキー

2019年04月11日

2019 第9回目のスキー!(信州スキー)

2月7日~10日に
信州の方へスキーに行ってきました。

今回は、
7日8日は旧友に会いに
9日10日はBCです。







旧友との再会は、
20代の頃、ずっと一緒に滑ってた、
戸狩スキー場です。

無事再会しました。

戸狩スキー場もいろいろあったみたいで、
今は企業努力しているみたいです。

雪上で自転車乗れたり、専用コースが、
有ったりで、頑張っています。







しかし、15年は来てないんだよなー

めっちゃ懐かしのもあったり、
何故か、ゲレンデが小さく見えたりーー

懐かしさもあり、ちょっと寂しかったりー。







今日は天気も良くて、最高です。

千曲川挟んで、木島平スキー場❗️







こっちも千曲川挟んで、野沢温泉スキー場❗️

昔も、こんな景色見れてたんやけどー

記憶に無いなー。

滑るところしか見てなかったもんなー








今回は、このみゆき食堂にも、
寄りたかったんだよなー。

ここで、ビールいっぱい飲んで、
騒いでたよなー。(迷惑だったよなー)







そうそう
ジャンボトースト食べたかったんだよなー。

何か想い出に更けてますわー。







今なら、個人情報秘密厳守の為、
NGだよなー。

住所名前書いてってーー笑







ゲレンデも懐かしいよー

とん平ゲレンデ!

リフト最終まで友人と滑って、








夜の宴会です。
美味しいお料理と
想い出に話に花が咲いたーー。

それぞれの記憶がバラバラで、
面白かったー。







いつもお世話しなっていた、壽番館(旧さわだ館)です。
今回は、お泊まりも、お願いして、
マッタリと過ごしましたー。

ここのオーナーが打ってくれる蕎麦は、
ほんとに美味しいです。
是非寄ってみてくださいねー。
  


Posted by とっさん at 22:47Comments(2)スキー