2020年06月22日
カブPRO110ヘッドランプLED化リベンジ!
カブのLED化リベンジです。
ヘッドライト内に収めていた、
直流交流変換アダプターが高温になって壊れてしましたので、
今度は、直流交流変換アダプターを外にセッティングすることにしました。

と言うことで、明るさなど問題なかったので、すぐに同じものを買いましたよ。

しかし防水が効いてないので、コーキングをしたよー。
いいか悪いかは、わからないですが・・・

前回はヘッドライトの中に入れたので、中のコンデンサーが溶けたので
今回は、外に付けました。
もう一年以上使って問題なんので、大丈夫そうだーー。
ヘッドライト内に収めていた、
直流交流変換アダプターが高温になって壊れてしましたので、
今度は、直流交流変換アダプターを外にセッティングすることにしました。
と言うことで、明るさなど問題なかったので、すぐに同じものを買いましたよ。
しかし防水が効いてないので、コーキングをしたよー。
いいか悪いかは、わからないですが・・・
前回はヘッドライトの中に入れたので、中のコンデンサーが溶けたので
今回は、外に付けました。
もう一年以上使って問題なんので、大丈夫そうだーー。
2020年06月18日
キャンカー(カムロード)のサイドミラー快適化!
とっさんのキャンカー(カムロード)のサイドミラーは左に合流する時、
死角に入って全然見えません(^o^;)
助手席に人がいたら見てもらえるけど、居なかったら、ほんとに危ないです。
新しいキャンカー(カムロード)は、サイドミラーが左右共に上下2分割になっていて、
上側が通常のミラーで、下側が外側を向いています。
なので合流する時によく見えるようになっています。
新しいミラーを付けたいなーと思ったんだけど、純正の新しいミラーは付かないみたいです。
もうちょっと調べたら社外品でしたが、とっさんのタイプに付くミラーが有りました。
早速ネットで購入!

早速届きました\(^_^)/
そうそう!これこれ!

並べて比べてみたら
純正より少し大きいです。
7cmほど長いですね。幅はほぼ同じです。

取付はめちゃ簡単!
裏の下の方にカバーが有り、マイナスドライバーなどで
こねこねしたら、簡単に取れます。
中にプラスのネジが有ります。

プラスのネジがNo.3だったようなーー(^_^;)
丸い球の所に元通りに戻して

完了!
めちゃ良い感じーー(^-^)v

実は運転席側のミラーのプラスチックの部分が割れていて、
代わりのミラーは無いかなーって思って、何気に外した助手席側のミラーを合わせてみたら、
なんと同じではないですかー(^^)d

と言うことで、運転席と助手席のミラーを入れ替えました。
こちらもいい感じ。
これは後日ですが、次は補助ミラーです。
ネジを締めこんでも強く保持してくれないのよねーー(T_T)

ばらしてみたら、プラスチックの部品が割れてます。
これも取付は簡単!

見比べてみます。
やはり割れていますねーー。
運転してたら徐々に動いてしまうんだよなーー

逆の手順で取り付けていきます。
今回無事に取付完了しました。
めっちゃかっちりしてます(^^)d
だんだん傷んでくるから、ちょっとずつ直していかないとねーー(^o^;)
死角に入って全然見えません(^o^;)
助手席に人がいたら見てもらえるけど、居なかったら、ほんとに危ないです。
新しいキャンカー(カムロード)は、サイドミラーが左右共に上下2分割になっていて、
上側が通常のミラーで、下側が外側を向いています。
なので合流する時によく見えるようになっています。
新しいミラーを付けたいなーと思ったんだけど、純正の新しいミラーは付かないみたいです。
もうちょっと調べたら社外品でしたが、とっさんのタイプに付くミラーが有りました。
早速ネットで購入!
早速届きました\(^_^)/
そうそう!これこれ!
並べて比べてみたら
純正より少し大きいです。
7cmほど長いですね。幅はほぼ同じです。
取付はめちゃ簡単!
裏の下の方にカバーが有り、マイナスドライバーなどで
こねこねしたら、簡単に取れます。
中にプラスのネジが有ります。
プラスのネジがNo.3だったようなーー(^_^;)
丸い球の所に元通りに戻して
完了!
めちゃ良い感じーー(^-^)v
実は運転席側のミラーのプラスチックの部分が割れていて、
代わりのミラーは無いかなーって思って、何気に外した助手席側のミラーを合わせてみたら、
なんと同じではないですかー(^^)d
と言うことで、運転席と助手席のミラーを入れ替えました。
こちらもいい感じ。
これは後日ですが、次は補助ミラーです。
ネジを締めこんでも強く保持してくれないのよねーー(T_T)
ばらしてみたら、プラスチックの部品が割れてます。
これも取付は簡単!
見比べてみます。
やはり割れていますねーー。
運転してたら徐々に動いてしまうんだよなーー
逆の手順で取り付けていきます。
今回無事に取付完了しました。
めっちゃかっちりしてます(^^)d
だんだん傷んでくるから、ちょっとずつ直していかないとねーー(^o^;)
2020年06月05日
カブPRO110前後タイヤ交換!
大分前の話になるけどー
それで黙っていたけど・・・
下りのコーナーでリアが流れてからのハイサイド(*_*)
初の経験でした。
とっさんは無傷!カブの方も擦り傷程度!
良かったーー\(^o^)/
タイヤを見ると大分古いしタイヤにヒビが入っています。
多分、前オーナーはタイヤを交換をしていない感じでした。
だって走行距離8000kmのを買ったからね。
早速注文します。
フロントDUNLOP BUSINESS D107F 2.75-14F 2420円
リア DUNLOP D107 80/100-14M/C 49P WT 3637円でした。
GNくんよりお安いよねー

ではでは早速変えていきましょうーー。
ホイールに刺さってるケーブル類を外していきます。
まずはブレーキケーブルです。
これは手で簡単に取れます。
続いてスピードメーターのケーブルです。

シャフトを抜いていきます。
タイヤ取り外しの写真忘れてました。
それにしても古いタイヤーー、その当時もの?だと最長で9年前のタイヤ!
まあ そんなことはない感じでしたが、それなりに年数が経ってるなーー
とにかく硬いです。

なんだかんだで、タイヤ交換を頻繁にしてるので、ビートワックス買うことにしました。
やっぱりいい感じ。代用品は有りますが、使用頻度を考えて・・・。
って言ってもそんなに高くないけどね
タイヤを収めていきます。
レバー使用時は、ホイルに対して90°までで抑えないと
チューブに穴が開いてしましますよー(経験あり)

出来上がりです。
まーーめっちゃグリップするーー
嬉しくなるほどですよーー(^o^)/
前のタイヤが相当滑る感じだったので、今回変えて安心感しかありません。
それで黙っていたけど・・・
下りのコーナーでリアが流れてからのハイサイド(*_*)
初の経験でした。
とっさんは無傷!カブの方も擦り傷程度!
良かったーー\(^o^)/
タイヤを見ると大分古いしタイヤにヒビが入っています。
多分、前オーナーはタイヤを交換をしていない感じでした。
だって走行距離8000kmのを買ったからね。
早速注文します。
フロントDUNLOP BUSINESS D107F 2.75-14F 2420円
リア DUNLOP D107 80/100-14M/C 49P WT 3637円でした。
GNくんよりお安いよねー
ではでは早速変えていきましょうーー。
ホイールに刺さってるケーブル類を外していきます。
まずはブレーキケーブルです。
これは手で簡単に取れます。
続いてスピードメーターのケーブルです。
シャフトを抜いていきます。
タイヤ取り外しの写真忘れてました。
それにしても古いタイヤーー、その当時もの?だと最長で9年前のタイヤ!
まあ そんなことはない感じでしたが、それなりに年数が経ってるなーー
とにかく硬いです。
なんだかんだで、タイヤ交換を頻繁にしてるので、ビートワックス買うことにしました。
やっぱりいい感じ。代用品は有りますが、使用頻度を考えて・・・。
って言ってもそんなに高くないけどね
タイヤを収めていきます。
レバー使用時は、ホイルに対して90°までで抑えないと
チューブに穴が開いてしましますよー(経験あり)
出来上がりです。
まーーめっちゃグリップするーー
嬉しくなるほどですよーー(^o^)/
前のタイヤが相当滑る感じだったので、今回変えて安心感しかありません。