ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年10月31日

2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(1日目その2)

GN九州のメンバーとは小萩山稲荷神社で合流します。

わくわく!

一足先に小萩山稲荷神社に到着して・・・

まったりしてます。







神社にお参りに行ったりーーー







もう少し登って写真撮ったりして待ちます。

すると

下の方から聞き慣れたエンジン音がーー

GNだーーみんな来たーー







しかし途中止まって写真撮ったりしてます。

もーーーー
早く来てよーー

待ちきれず、写真撮ってるとこまで降りて行って、再会できたことに喜んでーー







そうなんです。去年は会えなかったからねー

次は、小松地獄へーー







もうタマゴを買ってきてくれてました。

やったーーありがとうーー







タマゴを茹でる所があり、かごもあります。
至れり尽くせりです。

牧ノ戸峠へ移動してタマゴを頂きます。
みんな無口で黙々と殻を剥きます。

Zweiさんが、峠の売店で、いきなり団子を買ってきてくれました。
おいしかったーーありがとうねーー。







やまなみハイウェイ通って、阿蘇山を登っていき、

南阿蘇へ向かいます。

途中の米塚です。きれいねーー







しばしの休憩!

ポカポカしてて最高です。








阿蘇から大観峰を望みます。

いつ見ても壮大です。







南阿蘇です。

阿蘇は最高ですぅーー。







今宵のお宿は、
阿蘇ツーリングブリッジ!

夕食のお料理めちゃうまいしーー
お安いし最高です。

宴会部屋にて、
食後のビーさんによるおオムライス!
おなかいっぱいーーー(笑)

めっちゃお話しして、おやすみなさい。  


2018年10月23日

2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(1日目その1)

やってきましたーー

2018GN九州の旅!

去年は、数十km走ってリタイヤしたのでー
今年は何とかノートラブルで、帰りたいーー!

10月5日(金)夕方発のフェリーだったが、台風25号が近づいて、何と欠航!

うそーー!
去年のデジャブーやんー(T_T)

なかなか阻まれます。

しかし❗️さんフラワーに連絡したら土曜日出発に空きがあるとのこと!
早速予約して、土曜日出発になってしまったが、
何とか九州に上陸できるので、よかったーー







と言うことで、6日(土)夕方出発!

無事フェリー乗り場に到着!
よかったー







船内、もちろんお風呂付き❗️

オープンスペースでもくつろげるーー

今回、贅沢にプライベートベットにグレードアップしましたーー。
まんまカプセルホテルですけどねー(笑)

でも干渉がないので楽ですよーー







船旅も、あっという間ー

無事に、10月7日(日)朝、大分港に着きましたーー\(^o^)/
ここから少し ひとり旅

本当ならGN倶楽部のジーコさんの企画してくれた場所を案内してくれる予定だったのにー(涙)

来年こそは大分から、ご一緒よろしくねー






そのジーコさんのお薦めの場所が、内成棚田です。

なかなか広くて良い雰囲気(^^)d








ごめんなさい(#^.^#)

格好つけてますーー(笑)







さぁーー
次はやまなみハイウェイに入って行きます❗️








入ってすぐに、湯けむり展望台へ行ったけどーー

なぜか今日は、あまり湯けむりが上がってないーー?こんな日もあるんだねー






続いて近くの十文字原展望台へ❗️

夜景が綺麗んだそうだけどーー
ここはいつも昼間しか来れないなーー

何時か夜景がみたいなーo(^o^)o






長者原!いつも曇りだわーー

その後、だんだん晴れてきたけどねーー







GN倶楽部のメンバーは、お昼ご飯に黒豚屋に行っていると連絡あり!

続いて小萩山稲荷神社へ行くとのこと。

実はもうそこに来てました。

なので、少し待ちますねーー

早く来てーー
  


2018年10月19日

カブPRO110ヘッドランプLED化!ダメかーー?

ヘッドライトをLEDに変えて

僅か30kmほど走ったら切れてしまいました。

ヘッドライトから取り外したら、直流交流アダプターの中が、カラカラ音がします。

早速買ったとこに、症状を連絡するも、何だかんだで保証できません!
だってーー







仕方なく

蓋を開けてみると、基盤に付いている
コンデンサーや半導体等々が外れています。







この事を買ったとこに連絡すると、分解したから保証適用外です。だってーー

もういやーー


LEDライトが発熱して冷やすのに冷却ファンが付いているのですが、
そのファンがヘッドライトの中に熱がこもり、アダプターの基盤のハンダが溶けてしまったようです。

おそらく原因はヘッドライトの中にアダプターを入れたことのようです。

この問題を解決せねばーー。
  


2018年10月16日

カブPRO110ヘッドランプLED化!

カブPRO110の

ヘッドランプが1万km手前で切れました。

すごく暗かったので・・・
次は明るいヘッドランプに交換したいーー。

球切れして初めて、ランプのこと調べ始めました。

カブのヘッドランプは、交流だそうです。

普通は直流なのにねーー。







でも今は、直流から交流に変換するLEDランプが格安で売っています。

早速買ってみて、取り付けします。

LED本体と直流~交流に変換アダプターがセットになっていますが、








ヘッドライト本体に入るかなーー?

と思ったら、シンデレラフィット!丁度でした。







取り付けて点けてみましたら、

なんとめっちゃ明るいーーー大満足!







よかったーー

やっと夜まともに走れるーー!  


2018年10月04日

仲さんと愉快な仲間たちと久しぶりのキャンプ!カブ2

次の日・・・!

おはようございます。

起きた時には、みんな起きてご飯の支度が、
ほぼ終了!

ごめんなさいねーー  寝坊助でーー(笑)







今日も薪でご飯炊いてくれました。

朝ごはんって、めっちゃ食べてしまうのに・・・







炊き立てのご飯に お味噌汁 目玉焼きにウインナー!+お外での朝食!

最高----。







何杯お替りしたか、覚えてないくらい

いっぱい頂きました。

みなさん
ありがとうございました。

寝てばっかりで、ごめんねー







峰山高原さん

ありがとうございました。

また来ますねーー







今日は、久しぶりに天気良いので、

軽く高御座にハイキング行ってきます。







久しぶりの運動?

だったので、疲れたーー(笑)

ちょくちょくトレーニングしないとね!