ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月06日

避難小屋泊 三瓶山登山!(2・3日目)

さて
7月23日
三瓶山登山2日目!

今日は、避難小屋→子三瓶→孫三瓶→登山口

の予定です。

7時45分出発。
避難小屋ありがとうございました。







結構ハードな急な下りです。

下りなのに疲れた~

軽く登って・・・

1時間後、子三瓶到着!







登山者が少ないのか・・・

草木が、生い茂っていました。







続いて孫三瓶ですが、子三瓶下りたら、そのまま三瓶温泉にトラバースできるルートあり。
孫三瓶の下りが、急なので、トラバースのコースに入ります。







10時20分に登山口到着!

疲れた~

着替えて温泉に行きます。







今回行った温泉は、三瓶温泉の亀の湯。
(鶴の湯もあります)

仲さんの、行ってみたい温泉でした。







料金200円。

温泉かけ流し。
温度は人肌!なので長く入れますよ!

午後5時から湯を沸かすみたいです。







お腹もすいてきたので、

三瓶温泉街にある、霧の海食堂 きっ川 さんで、

ジンギスカンを頂きました。







普通のジンギスカンは、薄切りなのですが、
ここのジンギスカンは、肉厚が凄くコロコロ肉です。

お値段もお安いです。

ほんと臭みも無く、

おいしかったです。






もちろんテラス席で、頂きました。

天気よかったので、最高です。

トンカツが、わらじの様な大きさらしいです。

ここは、寄れたらリピート確定です。



続いて
ここからは、石見銀山に近いので、寄ってみたのですが、
見て回るのに3~4時間はかかるとのこと。
しかも炎天下の中歩くのは、やめようとの事で、

仲さんの行ってみたいところの







志多備神社のスダジィの巨木に行きました。

パワーを貰って・・・。






ここから

一気に大山の
大山池野営キャンプ場まで、行きます。







お酒も頂いて・・・

おいしい物も食べて・・・。

お疲れさま~







と、思いきや
A-LITE(椅子)が、壊れました(涙)

まだ半年ほどしかたってないし、
使用回数も少ないし。

で、帰ってからショップに連絡してたら、
預かって見てみたいとのこと。

とっさんは、
他に椅子が、あるので良いのですが、無い方は困りますよね~。
即交換してほしかった。








おはようございます。

今日は、帰るたけ~。

ノルディスクの新婚さんとおしゃべりして、
帰ります。







途中、湯原温泉街で、交通規制!
トライアスロンをしていました。
みんなすごいです。

無事に自宅着!
ありがとうございました。  


Posted by とっさん at 22:51Comments(2)三瓶山

2016年08月03日

避難小屋泊 三瓶山登山!(1日目)

7月22日~24日に

三瓶山登山~キャンプに行ってきました。

いつも遊んでくれる仲さんと・・・。

ほんとは、白山登山の予定でした~が

北陸の方が天気が悪いとのことで、
急遽、三瓶山に変更しました。







前日入り
2号線をひたすら走り・・・

尾道まで。
そこから北に無料の尾道自動車道へ・・・。







世羅で下りて、
道の駅世羅で、寝ます。

仲さんの軽バス(じじい号)!快適でしたよ。

いつも、じじい号出してくれて、
ありがとうございます。

よく寝ましたよ~。

世羅から、まだまだあるので、ぼちぼち出発して、







今回の登山予定は、

三瓶温泉側の孫三瓶を登って→女三瓶→男三瓶(避難小屋泊)

男三瓶→子三瓶→孫三瓶→三瓶温泉

の予定です。


ようやく さんべ荘到着!







12時に孫三瓶の登山口に到着!

さあ登るぞ~







10分もたたないうちに

急登に・・・。

もう暑さと どこまでも続く急坂で、へとへと~







途中







お花が癒してくれます。











13時に孫三瓶頂上に到着!

頂上にならないと景色が開けませんでした。







お決まりの記念写真。







お昼は、今回カップヌードルのリフィル+スノーピークチタンシングルマグ450で、

いただきます。

頂上では、やはりラーメンが食べたいので、
スノーピークシングルマグ450を新調しました。







13時50分に出発!

大平山山頂到着!
ここは、下界からスキー場のリフトで上がってこれるところです。
メジャーなコースだそうです。







右に見えるのが女三瓶。ここから30分

左奥に見えるのが男三瓶。ここから60分







右に見えるのが男三瓶。

左奥に見えるのが子三瓶。

今日は、男三瓶の避難小屋までです。







大平山から30分
女三瓶到着!








途中

蛇さんの、お食事タイム。

邪魔しないようにね!







またまた急登!

体力がないな~。







16時に男三瓶頂上到着!







乾杯~。

疲れた~。

でも
この瞬間 最高です。







夕日に癒されて・・・







自然の何とも言えない風景にうっとりしながら・・・







そろそろ

晩御飯です。

今回は、アルファ米!
水が、貴重なので考えて使います。








21時30分に就寝!

今日は、疲れたよ~。

おやすみなさい~。
  


Posted by とっさん at 22:31Comments(2)三瓶山