2016年04月26日
土曜夕方からの雨予報でも今年初のGN125キャンプ
4月23日(土)の夕方から雨予報!
しかし
土曜は朝からよく晴れています。
午前にいつものトレーニングに
高御位に行き、帰って用事を済まして、
雨は降るがキャンプに行ってきました。


まずは高御位です。
今回のバラスは、前回の鉄アレーはやめてペットボトルにしました。
鉄アレーは、一箇所に集中して重たくて、リュックにもいいこと無いので・・・
4L+2L+2Lで、8Lのバラスを積んで、トレーニング。
ちょっと重いな~。
早々に帰って
用事と用意。

森の中のキャンプ場に到着!
と同時にぱらぱらと雨が、降ってきました。

早速、テントの中に引きこもり・・・。
薪、持ってきたのに~
雨で、焚き火が出来ませ~ん。

ちょっとお酒を頂いたら、昼間のトレーニングが効いたのか・・・。
眠くなってきた~。

9時ですが、お休みなさい。
いつもソロだったら早寝してしまいます。

8時起床!
やっぱりよく寝ますね~。

朝ごはんは、
厚切りトーストをホットサンドメーカーで焼きます。
本来ホットサンドにする具材は、別で焼きます。
これまた、うまいぞ~。

日曜は晴れたので、テントをよく乾かして、
ぼちぼち帰りますか~
しかし
土曜は朝からよく晴れています。
午前にいつものトレーニングに
高御位に行き、帰って用事を済まして、
雨は降るがキャンプに行ってきました。
まずは高御位です。
今回のバラスは、前回の鉄アレーはやめてペットボトルにしました。
鉄アレーは、一箇所に集中して重たくて、リュックにもいいこと無いので・・・
4L+2L+2Lで、8Lのバラスを積んで、トレーニング。
ちょっと重いな~。
早々に帰って
用事と用意。
森の中のキャンプ場に到着!
と同時にぱらぱらと雨が、降ってきました。
早速、テントの中に引きこもり・・・。
薪、持ってきたのに~
雨で、焚き火が出来ませ~ん。
ちょっとお酒を頂いたら、昼間のトレーニングが効いたのか・・・。
眠くなってきた~。
9時ですが、お休みなさい。
いつもソロだったら早寝してしまいます。
8時起床!
やっぱりよく寝ますね~。
朝ごはんは、
厚切りトーストをホットサンドメーカーで焼きます。
本来ホットサンドにする具材は、別で焼きます。
これまた、うまいぞ~。
日曜は晴れたので、テントをよく乾かして、
ぼちぼち帰りますか~
2016年04月19日
日曜日 雨予報なので、 土曜日に・・・。
4月10日(日)は、雨予報!
なので、今週はキャンプを諦めて、
9日(土)、体力作りに高御位山にハイキングに行ってきました。

今年初ですね。

今日は、天気が良いね・・・。
明日ほんと雨降るのかな~

1時間で頂上!
先週も登ったので、今週は少し負荷かけて・・・。
いろんなもの持って上がりました。

そうそう
箸を忘れた~
ボンベを固定するもので、食べました。
食べれたら なんでもいいのだ~


ぼちぼち降りて
無事家に到着!

帰ってきてから
キャンカーのスタッドレスタイヤから夏タイヤへ交換!
タイヤを外したついでに錆防止で、チッピングを塗布。

家の裏のパーゴラの塗装!(年に1度)
あ~疲れた~。

otoさんのブログで紹介していて、激しくおススメします。との事で、
作ってみました。
食パンの代わりに、バケットでホットサンド!
うわー
これ良いわ~!
ありがとう~ 疲れが 吹っ飛んだよ~
なので、今週はキャンプを諦めて、
9日(土)、体力作りに高御位山にハイキングに行ってきました。
今年初ですね。
今日は、天気が良いね・・・。
明日ほんと雨降るのかな~
1時間で頂上!
先週も登ったので、今週は少し負荷かけて・・・。
いろんなもの持って上がりました。
そうそう
箸を忘れた~
ボンベを固定するもので、食べました。
食べれたら なんでもいいのだ~
ぼちぼち降りて
無事家に到着!
帰ってきてから
キャンカーのスタッドレスタイヤから夏タイヤへ交換!
タイヤを外したついでに錆防止で、チッピングを塗布。
家の裏のパーゴラの塗装!(年に1度)
あ~疲れた~。
otoさんのブログで紹介していて、激しくおススメします。との事で、
作ってみました。
食パンの代わりに、バケットでホットサンド!
うわー
これ良いわ~!
ありがとう~ 疲れが 吹っ飛んだよ~
2016年04月14日
ももくろキャンパーズ・山小屋泊!
4月9日~10日に
伊丹野外活動センター・山小屋に行ってきました。
ももくろキャンパーズの さいさんのお誘いでの参加です。

天気がいいので、
バイクでの参加です。
ハレーが4台も・・・。
中にGNがまぎれていますよ。

10時30分から
羽束山に登山です。
と言っても1時間ほどのハイキングです。

足慣らしには、ちょうどいいですね。
テント泊に向けてエーライトチェアを持って行きました。
これは良いです。次回のテント泊登山に持って行こーっと。

山小屋の中は、こんな感じ。
30人収容!結構余裕で寝れました。

今回の集いは、
小学生~お歳は?のお姉さま方
総勢23人!
夕食は、カレーと豚汁!すごい量です。

お米10kg炊いたのですが、まあまあ余りました。
次回は少し考えないとね・・・。
夜に突入!
みんな自己紹介したけど、ほぼ覚えてません。

ほとんどの方が、二日酔いでの集合写真!
いろいろな方とおしゃべりして楽しかったです。
次回楽しみにしてます。
伊丹野外活動センター・山小屋に行ってきました。
ももくろキャンパーズの さいさんのお誘いでの参加です。
天気がいいので、
バイクでの参加です。
ハレーが4台も・・・。
中にGNがまぎれていますよ。
10時30分から
羽束山に登山です。
と言っても1時間ほどのハイキングです。
足慣らしには、ちょうどいいですね。
テント泊に向けてエーライトチェアを持って行きました。
これは良いです。次回のテント泊登山に持って行こーっと。
山小屋の中は、こんな感じ。
30人収容!結構余裕で寝れました。
今回の集いは、
小学生~お歳は?のお姉さま方
総勢23人!
夕食は、カレーと豚汁!すごい量です。
お米10kg炊いたのですが、まあまあ余りました。
次回は少し考えないとね・・・。
夜に突入!
みんな自己紹介したけど、ほぼ覚えてません。
ほとんどの方が、二日酔いでの集合写真!
いろいろな方とおしゃべりして楽しかったです。
次回楽しみにしてます。
2016年04月11日
2016年うどん巡業スタート!後編
さあ2日目!
8時30分起床!
早速
朝ごはんです。
1軒目
たちばな屋です。

9時開店です。
かけ小が130円です。
この御時世に、この価格は、ほんとありがたいです。

130円とは思えないほどの仕上がりになっています。
もうリピート確定です。

美味しく頂ました。

2軒目は、
手打ち うつ海 です。

かけ小190円
小なのに量が多いですが、するする~っと のどを通っていきます。

新店舗ですが、お値段が良いです。
続いて・・・
3軒目
こちらも新店舗!
ひさ枝 です。

かけ小 250円!

決して悪くは無いのですが、

量は少なめ 全体的に少しお高い感じがしました。
4軒目は、のむら屋 です。

かけ小・しょうゆ小・ぶっかけ小 共に180円です。

タカ料理長が ぶっかけ小
とっさんが かけ小

かけは、
良いおだしだったのに・・・
ぶっかけは、
めちゃめちゃ甘かった~。
次は、しょうゆですね。
5軒目
うどん一福 です。

このお店は、
タカ料理長のリピート店です。

かけ小220円
しょうゆ小220円
なので、それぞれを注文!
しょうゆは、お酢の様な色で、びっくり。
かけのおだしは、美味しいね~
もちもち麺で、また行きたいです。

さすがリピートするだけあります。
これで、今回のうどんは、終了。
次回は・・・?
5月には行きたいな~
8時30分起床!
早速
朝ごはんです。
1軒目
たちばな屋です。
9時開店です。
かけ小が130円です。
この御時世に、この価格は、ほんとありがたいです。
130円とは思えないほどの仕上がりになっています。
もうリピート確定です。
美味しく頂ました。
2軒目は、
手打ち うつ海 です。
かけ小190円
小なのに量が多いですが、するする~っと のどを通っていきます。
新店舗ですが、お値段が良いです。
続いて・・・
3軒目
こちらも新店舗!
ひさ枝 です。
かけ小 250円!
決して悪くは無いのですが、
量は少なめ 全体的に少しお高い感じがしました。
4軒目は、のむら屋 です。
かけ小・しょうゆ小・ぶっかけ小 共に180円です。
タカ料理長が ぶっかけ小
とっさんが かけ小
かけは、
良いおだしだったのに・・・
ぶっかけは、
めちゃめちゃ甘かった~。
次は、しょうゆですね。
5軒目
うどん一福 です。
このお店は、
タカ料理長のリピート店です。
かけ小220円
しょうゆ小220円
なので、それぞれを注文!
しょうゆは、お酢の様な色で、びっくり。
かけのおだしは、美味しいね~
もちもち麺で、また行きたいです。
さすがリピートするだけあります。
これで、今回のうどんは、終了。
次回は・・・?
5月には行きたいな~
2016年04月06日
2016年うどん巡業スタート!前編
スキーzシーズンも終わり・・・
さてさて次のお楽しみ。
4月2日~3日に
今年初のうどんを食べに香川に タカ料理長と行ってきました。

金曜の晩に出発
与島Pで泊・・・。
いつもの光景!やってきました。
1軒目~

丸亀の 喰うかい です。
かけ小170円とリーズナブル~。
量は、普通。
場所は、漁港にあります。

注文してからの湯がきになり期待大!
バラバラの麺に、だしが少し薄く感じたのですが、なかなか良いですよ。

途中、丸亀城が有りましたよ。
次は、麺どころ番や でしたが、徳島ラーメン東大になっていました。(涙)

気を取り直して・・・。
2軒目!
赤瀬うどん です。
ここはセルフではないです。

かけ小230円。
量は、普通。
オレンジ?付き!
美味しかったけど・・・。
(その分安くしてほしい~)希望ですが・・・。
少しだしが、甘く感じましたが、麺とだしが良い感じに仕上がっていました。
続いて

飯野屋 です。

駐車場が、たくさん有ります。
助かります。

かけ小230円。
量は、少なめ。
だしと麺が良い感じ!
もう少し安ければ・・・ リピートだったのにな~。
続いて・・・。
うどん一代 です。

かけ小220円。
量は、普通。
だしも麺も良いです。

続いて・・・。
5軒目!
手打ちうどん彦江 です。

かけ小180円。
量は、普通。
平麺に近い感じと、だしが大変良いです。

また
来たいですね。
6軒目。
まいどx2 です。

かけ小(しょうゆ)190円。
量は、少し多い。
極太麺!
おなかに溜まる~。
だしが、魚きつかったかな。

これにて
本日のうどん巡りは終了。

13時に近くの公園で、お昼寝!が・・・
18時まで、寝てしまった。
スキーの疲れが、出てたのかな~。

買出しして、タカ料理長にビールを頂きました。
23時まで、うだうだ喋って、そろそろ寝ます。
さてさて次のお楽しみ。
4月2日~3日に
今年初のうどんを食べに香川に タカ料理長と行ってきました。
金曜の晩に出発
与島Pで泊・・・。
いつもの光景!やってきました。
1軒目~
丸亀の 喰うかい です。
かけ小170円とリーズナブル~。
量は、普通。
場所は、漁港にあります。
注文してからの湯がきになり期待大!
バラバラの麺に、だしが少し薄く感じたのですが、なかなか良いですよ。
途中、丸亀城が有りましたよ。
次は、麺どころ番や でしたが、徳島ラーメン東大になっていました。(涙)
気を取り直して・・・。
2軒目!
赤瀬うどん です。
ここはセルフではないです。
かけ小230円。
量は、普通。
オレンジ?付き!
美味しかったけど・・・。
(その分安くしてほしい~)希望ですが・・・。
少しだしが、甘く感じましたが、麺とだしが良い感じに仕上がっていました。
続いて
飯野屋 です。
駐車場が、たくさん有ります。
助かります。
かけ小230円。
量は、少なめ。
だしと麺が良い感じ!
もう少し安ければ・・・ リピートだったのにな~。
続いて・・・。
うどん一代 です。
かけ小220円。
量は、普通。
だしも麺も良いです。
続いて・・・。
5軒目!
手打ちうどん彦江 です。
かけ小180円。
量は、普通。
平麺に近い感じと、だしが大変良いです。
また
来たいですね。
6軒目。
まいどx2 です。
かけ小(しょうゆ)190円。
量は、少し多い。
極太麺!
おなかに溜まる~。
だしが、魚きつかったかな。
これにて
本日のうどん巡りは終了。
13時に近くの公園で、お昼寝!が・・・
18時まで、寝てしまった。
スキーの疲れが、出てたのかな~。
買出しして、タカ料理長にビールを頂きました。
23時まで、うだうだ喋って、そろそろ寝ます。