ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月16日

2016 GN125バイクキャンプツーリングin九州(1日目その2)

10月8日(土)


朝、偶然にもジーコさんとバッタリ会ってから、

しばしのお別れです。

ここから九州ソロツーリングです。






まずは、

鍋ケ滝です。

去年は、時間の都合で、行けなかったので
今年は、なんとか行きたいです。








想像よりも観光地化されていました。

入場には、200円いりますが、
駐車場もしっかり完備!

安心して行けます。

マイナスイオンと言いますか。

ほんと、気持ちいい場所でした。







竹田市に向けて国道442号線を走っていたら、

とっさんの大好きな、寅さんのロケ地に・・・。

やった~。

去年、仲さんにDVD借りて見た21作でした。







バイカーに人気な
三愛レストハウス!

コンビニヤマザキで、焼きたてのパンが有ったので、
塩パンとチーズのパンをいただきます。

その後、国道442号線で、竹田市に向けて走ります。

途中、景色のいい場所が、次々に出てきます。







国道442号線を走り、

国道57号線にあたる、数キロ手前の写真です。

急に火山灰が・・・。

しかも、この付近だけでした。







また来てしましました。

若宮井路笹無田石挟橋。

今回は、水路に水が流れていました。

どういう時に流れるのか?

前回は、流れていませんでした。







到着してから、電車の時刻を調べたら、
20分後に通るとのことで、少し待ちました。

待った甲斐がありましたよ。

それにシャッターチャンスを逃さないように、
親切に警笛を鳴らしてくれました。(想像ですが・・・)







続いて、ここまで来たらと言うことで、

白水溜池堰堤へ・・・。

今回は、Bの方向から行きましたよ。

いつ見ても、癒されます。







道中に、

姫ダルマの工房が、あります。

「水曜どうでしょう」で有名な場所です。

と、言いつつあまり知らない、とっさんは、とりあえず寄ってみます。

おかみさんが、優しくいろいろ教えてくれました。

ここも火山灰は、ほぼ無いです。

それでは、

そろそろ集合場所の阿蘇に向かいます。







なんとその道中・・・。

雨が降ってきたのだが・・・

国道57号線の
宮地駅~いこいの村駅付近が、
びっくり するくらいの火山灰で雨に濡れてどろどろのツルツル。

ふらふらするし~
怖くて・・・
思わずローソンに寄って、しばし思案してみたけど・・・

行くしかないので、ゆっくり走って行こう~。
ドロドロ道は、
ほんの2kmほどでした。







無事に集合場所に到着!

水道にホースが、付いていたので、
取りあえず

ザーっと流して・・・。

宴会のスタートです。

しんさん・ヒデジーさん・ジーコさん・レッド ビーさん・zweiさん・とっさんの6人ですが、

今回、関東の方から シュガーさん・たまさんが来られるとのこと!凄い!

シュガーさんは、飛行機で熊本空港に、
たまさんは、自走(一部フェリー)で、来られています。

ゆるりさんが迎えに行かれていて、少し遅れているとのこと。

先に頂きますね~







皆さんのGNと一緒にパチリ。







火山灰と雨のせいか、6時頃から、ずーっと停電。

7時頃、ゆるりさん・シュガーさん・たまさん到着!

なのだが、

なんと、全員お風呂に行って宴会場は、誰も居ず、

停電で、暗闇を走ってきた3人は、ぼー然!   だったそうです。

ごめんなさいね~。

温泉の方が、停電にも関わらず入浴させてくれたり、
サイトの管理人さんが、いろんな食べものを差し入れしてくれて、ほんと助かりました。

なぜなら
停電でコンビニもスーパーも閉まっていて、暗闇3人衆は、買い出しが出来ず、
食が、少し足りなかったので・・・。

温かい阿蘇の人たちに触れて、
ほっとしました。

では、改めて乾杯~~!