2015年12月26日
2015~16スキーシーズン突入!初滑り
12月19日~20日
ハチ北に行ってきました。
なんたって 待ちに待った 初滑り!
18日は忘年会。
呑みは、ほどほどにして、
19日9時過ぎに出発。
途中、眠気が襲ってきて・・・
1時間ほど仮眠。
買出ししたりして・・・

ゲレンデに出たの14時頃!
遅い~。
いつものメンバーに久々に会って ご挨拶!
”今シーズンもよろしくお願いいたしま~す。”
この日は、しんどくて・・・
写真なし
早々に就寝。

20日は、元気元気で、
滑る気まんまん!

でしたが、1時間滑ったら・・・。
休憩!(体か重い・・・)
やっぱり運動不足です。

人口雪は、やっぱり狭いな~。
贅沢言えませんが・・・。
でも、みんなも即効休憩!

去年より上手くなりたいので、
滑りますが、課題が有るのに、
内容忘れてしまった~
今日は、雪に慣れるのが課題ですね。

今年のニューアイテム
ブラストラックのファーザー!
この板良いです。
現在、テレマークで使っていますが、
インビスして、テックビンディングも付けたいな~。
でも付け替えるのって めんどくさいやろな~。
でも 山スキーには持って行こう~。
ハチ北に行ってきました。
なんたって 待ちに待った 初滑り!
18日は忘年会。
呑みは、ほどほどにして、
19日9時過ぎに出発。
途中、眠気が襲ってきて・・・
1時間ほど仮眠。
買出ししたりして・・・
ゲレンデに出たの14時頃!
遅い~。
いつものメンバーに久々に会って ご挨拶!
”今シーズンもよろしくお願いいたしま~す。”
この日は、しんどくて・・・
写真なし
早々に就寝。
20日は、元気元気で、
滑る気まんまん!
でしたが、1時間滑ったら・・・。
休憩!(体か重い・・・)
やっぱり運動不足です。
人口雪は、やっぱり狭いな~。
贅沢言えませんが・・・。
でも、みんなも即効休憩!
去年より上手くなりたいので、
滑りますが、課題が有るのに、
内容忘れてしまった~
今日は、雪に慣れるのが課題ですね。
今年のニューアイテム
ブラストラックのファーザー!
この板良いです。
現在、テレマークで使っていますが、
インビスして、テックビンディングも付けたいな~。
でも付け替えるのって めんどくさいやろな~。
でも 山スキーには持って行こう~。
2015年12月21日
キャンカー仲間と年1まったりオフ会
12月12日~13日で、
年に1度のオフ会開催です。
いつもの権現ダムキャンプ場は、
今年から11月までとなり、
牧野青少年キャンプ場に行ってきました。
天気は曇りですが、
雨は逃れたからいいかー。

4週間前のロケハンで、
管理人さんにお願いしていた 木の枝の件、
しっかり刈ってくれていました。
ありがとうございました。
お陰様で、キャンカーを擦ることなく入場出来ました。

13時30分とっさん、到着!
ぼちぼち
お昼ごはん食べて・・・。
夕食の段取りです。
桜さん
16時到着!

お久しぶり~
乾杯!!!
すみません
とっさん、お昼から頂いていますが・・・

最近はまっている、
簡単 豚肉のワイン炒め?
結構おいしいです。

いつもの
桜さん差し入れのお酒達・・・。
いつもありがとう御座います。
今年もおいしいかった~。

お鍋したのですが、
例によって、写真撮るの忘れた~。
結構おいしかったよ~。
積もるお話がつきません。
それでも12時に就寝!

おはようございます。

朝弱い、とっさんは桜さんの起こしてもらいました。
8時起床!
桜さんは、もうすでに散歩を済ませていました。

早速
ホットサンド!
うまいわ~
やっぱり ”ほ” は、ウケます。

10時30分にキャンプ場出発!
帰りは、コンボイで・・・。
今年もありがとう御座いました。
来年もよろしくで~す。
年に1度のオフ会開催です。
いつもの権現ダムキャンプ場は、
今年から11月までとなり、
牧野青少年キャンプ場に行ってきました。
天気は曇りですが、
雨は逃れたからいいかー。
4週間前のロケハンで、
管理人さんにお願いしていた 木の枝の件、
しっかり刈ってくれていました。
ありがとうございました。
お陰様で、キャンカーを擦ることなく入場出来ました。
13時30分とっさん、到着!
ぼちぼち
お昼ごはん食べて・・・。
夕食の段取りです。
桜さん
16時到着!
お久しぶり~
乾杯!!!
すみません
とっさん、お昼から頂いていますが・・・
最近はまっている、
簡単 豚肉のワイン炒め?
結構おいしいです。
いつもの
桜さん差し入れのお酒達・・・。
いつもありがとう御座います。
今年もおいしいかった~。
お鍋したのですが、
例によって、写真撮るの忘れた~。
結構おいしかったよ~。
積もるお話がつきません。
それでも12時に就寝!
おはようございます。
朝弱い、とっさんは桜さんの起こしてもらいました。
8時起床!
桜さんは、もうすでに散歩を済ませていました。
早速
ホットサンド!
うまいわ~
やっぱり ”ほ” は、ウケます。
10時30分にキャンプ場出発!
帰りは、コンボイで・・・。
今年もありがとう御座いました。
来年もよろしくで~す。
2015年12月17日
今年最後のバイクテントキャンプ in古法華
12月6日(日)
バイクツーリングを終えて・・・
17時帰宅後、即キャンプの用意。
古法華キャンプ場に向けて、17時20分に出発!

明日は、12月の平日なので、
完ソロ予定です。

18時到着!
なんとこの時間から片づけをしている、グループが居ました。
が、もう帰っていきます。
やはり今日は、完ソロかな。

今回は、
先日買ったアライテントの試し張り&テン泊登山の予行演習。
なのでテント張って、
室内で簡単な料理をしていきます。

寒い時期は、室内でバーナー使用で、ぬくぬくです。
やはり酸欠だけは、注意ですね。
ウインナー焼いたり、鍋したりして予行演習完了!

その後は、通常のキャンプです。
と その時、1組のキャンパーが到着!
(うそでしょ~明日は平日ですよ~)

音楽を聴きながら
焚き火に癒されています。

マナスル96で、暖をとりながら、
鍋の〆そばを入れていただきます。
10時30分
眠たくなってきたので、就寝。
おやすみなさい。

おはようございます。
その後来たキャンパーの方です。
遠近法で、小さく見えるけど かなり大きい幕です。
お話聞くと しばらく居るそうです。
すごいですね~。
バイクツーリングを終えて・・・
17時帰宅後、即キャンプの用意。
古法華キャンプ場に向けて、17時20分に出発!
明日は、12月の平日なので、
完ソロ予定です。
18時到着!
なんとこの時間から片づけをしている、グループが居ました。
が、もう帰っていきます。
やはり今日は、完ソロかな。
今回は、
先日買ったアライテントの試し張り&テン泊登山の予行演習。
なのでテント張って、
室内で簡単な料理をしていきます。
寒い時期は、室内でバーナー使用で、ぬくぬくです。
やはり酸欠だけは、注意ですね。
ウインナー焼いたり、鍋したりして予行演習完了!
その後は、通常のキャンプです。
と その時、1組のキャンパーが到着!
(うそでしょ~明日は平日ですよ~)
音楽を聴きながら
焚き火に癒されています。
マナスル96で、暖をとりながら、
鍋の〆そばを入れていただきます。
10時30分
眠たくなってきたので、就寝。
おやすみなさい。
おはようございます。
その後来たキャンパーの方です。
遠近法で、小さく見えるけど かなり大きい幕です。
お話聞くと しばらく居るそうです。
すごいですね~。
2015年12月14日
2015 丹波笹山 原付2種グループツーリング2 GN125
12月6日(日)
6月に行ったメンバーとで、
今回も篠山方面へ原2ツーリングに行ってきました。

デンソーさん9時30分出発。
何ヶ所かで、集合して
11名11台の原2ツーリングスタート!

地域のマラソン大会などのイベントに
本来通る道が通れず、遠回りになった矢先!
なんとイベント主催者さんのモンキーの、
スプロケを留めているボルトが外れるというトラブル発生!
ゴリラ乗りの方が、非常用でボルト類をたくさん持ってきていて
事なきをえて 応急処置完了!
みんな凄いです。
ボックスレンチも持ってきてるしね・・・。

なんだかんだで、
12時に無事、篠山のカントリーハウスに到着!
ここは、
マスターと奥さんで、されているお店で、
建物も ほぼ手作りだそうです。

おしゃれな建物なので、
みんなで集合写真撮ったりして、

今日のメニューは、
きのこカレーとビーフシチューでした。

店内は、
結構 凝っています。
どこか
懐かしい レトロな雰囲気!

きのこカレー
しかし僕の頼んだのは、ビーフシチュー?
写真撮るの忘れたー
美味しかったよ~
コーヒー付で
カレーが950円
ビーフシチューが1050円
でした。
ご馳走様でした。

お店を後にして、
結果、迷子2回!
その後、またまた・・・。

モンキーのスプロケが・・・。
今度は、緩んだボルトが折れて、取るのに必死!
握力の無い人は、応援です!
なんだかんだで、
30分は居たでしょうか?

予定より、かなり遅くなり

ちょっとした峠を走り、
無事帰宅!
17時でしたよ。
今年のツーリングは終わりなので、
また来年よろしくお願いいたします。
6月に行ったメンバーとで、
今回も篠山方面へ原2ツーリングに行ってきました。
デンソーさん9時30分出発。
何ヶ所かで、集合して
11名11台の原2ツーリングスタート!
地域のマラソン大会などのイベントに
本来通る道が通れず、遠回りになった矢先!
なんとイベント主催者さんのモンキーの、
スプロケを留めているボルトが外れるというトラブル発生!
ゴリラ乗りの方が、非常用でボルト類をたくさん持ってきていて
事なきをえて 応急処置完了!
みんな凄いです。
ボックスレンチも持ってきてるしね・・・。
なんだかんだで、
12時に無事、篠山のカントリーハウスに到着!
ここは、
マスターと奥さんで、されているお店で、
建物も ほぼ手作りだそうです。
おしゃれな建物なので、
みんなで集合写真撮ったりして、
今日のメニューは、
きのこカレーとビーフシチューでした。
店内は、
結構 凝っています。
どこか
懐かしい レトロな雰囲気!
きのこカレー
しかし僕の頼んだのは、ビーフシチュー?
写真撮るの忘れたー
美味しかったよ~
コーヒー付で
カレーが950円
ビーフシチューが1050円
でした。
ご馳走様でした。
お店を後にして、
結果、迷子2回!
その後、またまた・・・。
モンキーのスプロケが・・・。
今度は、緩んだボルトが折れて、取るのに必死!
握力の無い人は、応援です!
なんだかんだで、
30分は居たでしょうか?
予定より、かなり遅くなり
ちょっとした峠を走り、
無事帰宅!
17時でしたよ。
今年のツーリングは終わりなので、
また来年よろしくお願いいたします。
2015年12月12日
只今、散財中!(山登り・キャンプ道具)
山登り・キャンプ道具の追加・アップグレードで、
ほしいものを、ネットショッピングのお気に入りに入れていたら、、
先日から年末のバーゲン的にポイント還元で、
普段よりは、お得になっているので、ついつい指がクリックしてしまった。

で、到着したのは、こんな感じ。

BDのクライミングのビレー用だが、
普通に山登りに使えるということで・・・。

家には、6個用が有るのですが、
最近ソロ活動ばかりなので、省スペース化ということで2個用を購入。

フォレストヒルキャンドルランタンです。
otoさんに教えていただきました。
(ご丁寧にありがとう御座いました。)
まだアルコールランプは、買っていませんが・・・。
(ポイントが、入ってきてから注文です。)

スーパーデリオス(携帯用浄水器)
お山やキャンプの非常用で、お守りに・・・。

アライテントのエアライズ・ゴアライズ用
フライシート!
先日ゴアライズ2を買ったので、そのフライシートです。
本当は、シングルウォールなので要らないのですが、
雨・雪で酸欠なら無い程度に空けていれば、ポテンシャル高そうなので購入。

アライテントのエアライズ2・ゴアライズ2用
グランドシート!
ほしいものを、ネットショッピングのお気に入りに入れていたら、、
先日から年末のバーゲン的にポイント還元で、
普段よりは、お得になっているので、ついつい指がクリックしてしまった。
で、到着したのは、こんな感じ。
BDのクライミングのビレー用だが、
普通に山登りに使えるということで・・・。
家には、6個用が有るのですが、
最近ソロ活動ばかりなので、省スペース化ということで2個用を購入。
フォレストヒルキャンドルランタンです。
otoさんに教えていただきました。
(ご丁寧にありがとう御座いました。)
まだアルコールランプは、買っていませんが・・・。
(ポイントが、入ってきてから注文です。)
スーパーデリオス(携帯用浄水器)
お山やキャンプの非常用で、お守りに・・・。
アライテントのエアライズ・ゴアライズ用
フライシート!
先日ゴアライズ2を買ったので、そのフライシートです。
本当は、シングルウォールなので要らないのですが、
雨・雪で酸欠なら無い程度に空けていれば、ポテンシャル高そうなので購入。
アライテントのエアライズ2・ゴアライズ2用
グランドシート!
2015年12月09日
アライテント ゴアライズ2 入手
先日の話になりますが、
アライテントのゴアライズが手にい入りました。

出来たら
残雪時の立山やいろいろ行きたいので、
このタイプにしました。
とは言うものの
まだまだ初心者なので、
ぼちぼちですが・・・。

とりあえず、どんな感じか試しに
早く張りたいな~
さあ
これからスキーシーズンに入っていきますが、
ぎりぎりまで、
キャンプしますよ~。
アライテントのゴアライズが手にい入りました。
出来たら
残雪時の立山やいろいろ行きたいので、
このタイプにしました。
とは言うものの
まだまだ初心者なので、
ぼちぼちですが・・・。
とりあえず、どんな感じか試しに
早く張りたいな~
さあ
これからスキーシーズンに入っていきますが、
ぎりぎりまで、
キャンプしますよ~。
2015年12月06日
FM(VICS)受信への道 キャンピングカー快適化!
車を買った時から
FMがほとんど受信できず、
この度、ナビを新調したにもかかわらず、
VICSが入らなく渋滞情報が全然無い状態でした。
なにより FMも聞きたいですし、何とかならないかな~

ネットショッピングで、いろいろなFMアンテナが売っていますが、
今付いているFMアンテナと変わらないような気がして・・・
今回、中古ですが、
ディーラー純正 車種不明のFMアンテナ+コードを手に入れました。
ディーラー純正なら安心かな~

今風のアンテナです。

取り付けは、車外にする予定でしたが、
着ける所も無く、いろいろ試したら、
バンクベットの下(キャブ部からはみ出している部分)の隙間が、
一番受信状態が安定してたので、ここに決定!

以前使っていたラジオブースター!
FM同軸ケーブルの長さが短く、間にラジオブースターを入れることで、
ようやく同軸ケーブルが、ナビに届きました。
これが、大あたり!!!
以前は全然効果なかったブースターが、
今回は、効果ありあり非常によく入ります。
良かった~。 無駄にならなかった。

取り付けを、車内の見えないところに付けたことで外観は、すっきり!
今回 このFMアンテナは、たまたま とっさんキャンカーに合ったと思いますので、
まねをされるときは、自己責任でお願いいたしますね。
この写真は、対策後の写真です。
大阪系はほとんど入らない地域ですが、なんと入るようになりました。
FMがほとんど受信できず、
この度、ナビを新調したにもかかわらず、
VICSが入らなく渋滞情報が全然無い状態でした。
なにより FMも聞きたいですし、何とかならないかな~
ネットショッピングで、いろいろなFMアンテナが売っていますが、
今付いているFMアンテナと変わらないような気がして・・・
今回、中古ですが、
ディーラー純正 車種不明のFMアンテナ+コードを手に入れました。
ディーラー純正なら安心かな~
今風のアンテナです。
取り付けは、車外にする予定でしたが、
着ける所も無く、いろいろ試したら、
バンクベットの下(キャブ部からはみ出している部分)の隙間が、
一番受信状態が安定してたので、ここに決定!
以前使っていたラジオブースター!
FM同軸ケーブルの長さが短く、間にラジオブースターを入れることで、
ようやく同軸ケーブルが、ナビに届きました。
これが、大あたり!!!
以前は全然効果なかったブースターが、
今回は、効果ありあり非常によく入ります。
良かった~。 無駄にならなかった。
取り付けを、車内の見えないところに付けたことで外観は、すっきり!
今回 このFMアンテナは、たまたま とっさんキャンカーに合ったと思いますので、
まねをされるときは、自己責任でお願いいたしますね。
この写真は、対策後の写真です。
大阪系はほとんど入らない地域ですが、なんと入るようになりました。
2015年12月04日
香川うどん Best of 2015(その3)
11月29日(日)
早朝騒がしくて目が覚めました。
外を見てみると、
フェラーリやポルシェやいろいろ・・・スーパーカーが

どうも
イベントみたいですね。

ゼッケン付けていたので、
そろって走るのでしょうね。
すごいね~

見とれていたら
ちょっと出発が遅れてしまった。
9時に道の駅を出発!
本日の1軒目!
まんのう町の山内うどん。
9時15分に到着。

ここは、UDONの映画にも出ていたところです。
ロケーションは最高!

いりこだしの良い香り~
コシのある麺が、絶妙!
かけの小200円でした。
続いて2軒目。
まんのう町の山の家です。

9時40分到着。
10時開店なんで、車で待機。

おいしくいただきました。
かけ小230円でした。
3軒目は、こんぴら街道です。
10時30分開店で、15分前に到着です。
またまた待機。

コンビニ跡の店舗で新しいお店みたいですが・・・
どうでしょう。

いりこだしと麺のバランスが、絶妙。
うまい~。
かけ小200円。
4軒目は、
丸亀市の中村うどんです。

このお店、超有名店!

麺が綺麗!おいしい!
再訪決定!
続いて5軒目は、
初めて行くところです。
麺ねりです。
さて おいしいでしょうか?

しょうゆ小200円
かけ小 220円
なんだこれは・・・
めちゃうまい~

あまりにも旨すぎて・・・

昨日の谷川製麺所に続いて、
おかわりしてしまった。
カレーうどん と 釜玉です。
いづれも美味しい~。
再訪決定です。
続いて
6軒目は、坂出のとら屋です。
車で来たら、ほぼ食べてます。

5~10分待って、明うどんいただきます。

今日のは、ちょっとコシが、強いな~。
という事で、
2日目6軒7杯いただきました。
今回は、best of なので、安心していただきました。
新たな発見も有りました。
タカ料理長・仲さんありがとう御座いました。
次回来年春ですね~。
その前にスキーです。
では・・・。
早朝騒がしくて目が覚めました。
外を見てみると、
フェラーリやポルシェやいろいろ・・・スーパーカーが
どうも
イベントみたいですね。
ゼッケン付けていたので、
そろって走るのでしょうね。
すごいね~
見とれていたら
ちょっと出発が遅れてしまった。
9時に道の駅を出発!
本日の1軒目!
まんのう町の山内うどん。
9時15分に到着。
ここは、UDONの映画にも出ていたところです。
ロケーションは最高!
いりこだしの良い香り~
コシのある麺が、絶妙!
かけの小200円でした。
続いて2軒目。
まんのう町の山の家です。
9時40分到着。
10時開店なんで、車で待機。
おいしくいただきました。
かけ小230円でした。
3軒目は、こんぴら街道です。
10時30分開店で、15分前に到着です。
またまた待機。
コンビニ跡の店舗で新しいお店みたいですが・・・
どうでしょう。
いりこだしと麺のバランスが、絶妙。
うまい~。
かけ小200円。
4軒目は、
丸亀市の中村うどんです。
このお店、超有名店!
麺が綺麗!おいしい!
再訪決定!
続いて5軒目は、
初めて行くところです。
麺ねりです。
さて おいしいでしょうか?
しょうゆ小200円
かけ小 220円
なんだこれは・・・
めちゃうまい~
あまりにも旨すぎて・・・
昨日の谷川製麺所に続いて、
おかわりしてしまった。
カレーうどん と 釜玉です。
いづれも美味しい~。
再訪決定です。
続いて
6軒目は、坂出のとら屋です。
車で来たら、ほぼ食べてます。
5~10分待って、明うどんいただきます。
今日のは、ちょっとコシが、強いな~。
という事で、
2日目6軒7杯いただきました。
今回は、best of なので、安心していただきました。
新たな発見も有りました。
タカ料理長・仲さんありがとう御座いました。
次回来年春ですね~。
その前にスキーです。
では・・・。
2015年12月02日
香川うどん Best of 2015(その2)
その2
まんのう町の 東の里百円食堂に振られてしまって、
次は、善通寺方面ですが、まんのう町の大庄屋製麺です。
12時40分到着!
でしたが、

本日完売・・・(涙)
お店の人に聞くと
なんと30玉限定なので、
12時開店ですが、15分で終了したとの事でした。
次回リベンジしますよ~。
4軒目
まんのう町の太郎うどんです。

12時50分到着!
かけ小200円 つるもち麺でした。
5軒目
まんのう町の山神うどんです。
13時10分到着!


かけ小230円です。
さすが、ここも つるつるもちもち麺で、だしもやさしいです。

続いて
6軒目は、飯山町の 上乃うどん です。
13時40分到着!


前回は、ぶっかけをいただいたので、
今回は、かけを食べます。
かけ小220円。 おだしは、やさいくお腹に染みわたる~

おろしやねぎの下に保冷剤を敷いてくれています。
このお心使い最高です。
さて
ここで、腹ごなし。
飯野山(讃岐富士)に登ります。

14時10分スタートの往復約2時間の工程です。

みんな久しぶりの運動なので、
しんどかった~。
7軒目は、
いろいろ探したのですが、
売り切れ閉店や、時間が遅いとの事で、開いている店がほとんどありません。
そうだ 麺通堂だ~
ここは、遅くまで営業しているので助かります。
17時到着!


かけ小180円
麺も僕好みの つるつるもちもち
だしもやさしいです。
安いのに、ほんとおいしいです。
再訪できてよかった~

その後
スーパーに寄り損なって買出しは、無しでした。(ごめんね)
道の駅たからだの里さいだ で泊します。
野菜がいつも安いので、明日楽しみです。
初日は、7軒巡って8杯いただきました。
さすがハズレの無いお店ばかりなので、うどんがするっとお腹に入っていきます。
正直もう何軒か行けそうでした(笑)
まんのう町の 東の里百円食堂に振られてしまって、
次は、善通寺方面ですが、まんのう町の大庄屋製麺です。
12時40分到着!
でしたが、
本日完売・・・(涙)
お店の人に聞くと
なんと30玉限定なので、
12時開店ですが、15分で終了したとの事でした。
次回リベンジしますよ~。
4軒目
まんのう町の太郎うどんです。
12時50分到着!
かけ小200円 つるもち麺でした。
5軒目
まんのう町の山神うどんです。
13時10分到着!
かけ小230円です。
さすが、ここも つるつるもちもち麺で、だしもやさしいです。
続いて
6軒目は、飯山町の 上乃うどん です。
13時40分到着!
前回は、ぶっかけをいただいたので、
今回は、かけを食べます。
かけ小220円。 おだしは、やさいくお腹に染みわたる~
おろしやねぎの下に保冷剤を敷いてくれています。
このお心使い最高です。
さて
ここで、腹ごなし。
飯野山(讃岐富士)に登ります。
14時10分スタートの往復約2時間の工程です。
みんな久しぶりの運動なので、
しんどかった~。
7軒目は、
いろいろ探したのですが、
売り切れ閉店や、時間が遅いとの事で、開いている店がほとんどありません。
そうだ 麺通堂だ~
ここは、遅くまで営業しているので助かります。
17時到着!
かけ小180円
麺も僕好みの つるつるもちもち
だしもやさしいです。
安いのに、ほんとおいしいです。
再訪できてよかった~
その後
スーパーに寄り損なって買出しは、無しでした。(ごめんね)
道の駅たからだの里さいだ で泊します。
野菜がいつも安いので、明日楽しみです。
初日は、7軒巡って8杯いただきました。
さすがハズレの無いお店ばかりなので、うどんがするっとお腹に入っていきます。
正直もう何軒か行けそうでした(笑)