ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月29日

GN125バイクソロキャンプからの原2ツーリング

9月24日~25日に、

奥山キャンプ場に行ってきました。

午前中、用事があったので、
午後からの出発。

奥山キャンプ場には、16時に到着!







雨続きで、
24日25日も雨予報。だったのが・・・
奇跡的に天気が回復してきたので、急遽キャンプに行きます。

25日は朝から原2ツーリング!

しかし ちょうど通り道にキャンプ場が・・・。
と言うことで、
途中集合にしてもらいました。







取りあえず

テント設営して、
早速頂ます。
そしてまったりタイムです。







家で、採れたピーマン・万願寺。

家の冷凍庫にステーキがあったので、
こそっと、持って行きました。
美味しかった~。

やはり肉と言えばご飯ー。
久しぶりにご飯炊いて・・・。
ステーキと頂ました。


何時もの疲れが出ているのか、22時には就寝。

おやすみなさい・・・。







さあ

8時に起床!

9時30分には、キャンプ場をでます。

と言うことで、
ばたばたと片付けて~

集合場所へ・・・。







まだ来てませんでしたが、

ここで、トラブル連絡!
1台のモンキーが、エンジンブローで引き取りに少し時間が掛かるとのこと。

みんなの居るところに行きます。


無事集合!

速攻で、給油!

タンク小さいし燃費悪いんですね~(笑)







目指すは、

豊岡市のCafe ON THE ROADです。







峠をいくつか越えて・・・。

無事到着!

お疲れさま~。







山小屋風の新しいお店です。

since2013です。

参考にいろいろ写真を・・・。







皆さん

凄いバイクばかりです。









さてさて


ここの料理は、1品のみ・・・。

チキン南蛮です。

食後のコーヒー付いて・・・  1000円でした。

ほんと美味しくいただきました。







帰りは、どうも雨雲が行く手を阻む感じで居るので、

みんな合羽着て、無事帰路につきました。

とっさんは、
合羽なしで、濡れて帰りました(悲)


ほんと今年は、雨ばかり・・・。

晴れてほしいな~  


2016年09月23日

遂に GN125バイク用に禁断のナビを・・・

台風に大雨・・・

週末になると、天気が崩れるよね~

9月の3連休
GN倶楽部のオフ会も台風で、僕は断念。

と言うことで、
数日前、ついにナビを買いました。

と言うのも、今まではスマホの地図を確認で見ていましたが、
いざ!という時になかなか電波の都合ですぐに開きません。

なので、
何時でも見れるナビを購入!







2諭吉弱で、
防水5インチを購入!







思った以上に使い勝手が良いと思います。

先日の四国うどんツーリングで、使いました。

しかし
ナビ機能は、まだ使っていません。

感が鈍るのが、ちょっと怖いです。
極力自分の直観・感覚と記憶を信じて・・・。







オールインワンで、
ほとんど付いています。

シガーのみオプション。
しかし
今は、USBの時代!

凄いね~。







ゴムパッキンで雨でも安心!

しかし
雨が降ったら、
イヤホンとUSBは使えません。







うどんツーリングの帰りに、カッツンに譲っていただいた、
タンクバックに


インストール!


ピッタリです。

今度は、これで試してみます。
  


2016年09月20日

2016 GN125四国うどんキャンプツーリングVol.2

9月11日(日)

さあ2日目!


8時頃起床。

9時頃には、出発予定です。







集合記念写真。







撤収です。

今回、アライテントなかなか使い勝手良いですね。

さあそろそろ出発です。

本日
1軒目
いつもの

たちばなうどん。







たちばなうどんさんは、

朝一にぴったり・・・のお味。







かけ小130円。

すべてが、優しいです。

ほんとは、おにぎりや天ぷらも食べたいです。

いつもながら
最高の一杯です。


2軒目!

マルタニ製麺です。







ここは有名店です。

また行きたかったお店です。







かけ小200円です。

また行きたいな~と思う、モチモチ麺!
お出汁も最高!

マルタニは、セミセルフのお店です。
注文して、商品受け取って、
後片付けは無し。
会計は後払い。


3軒目!

しんせい2号店







初めてのお店です。

1号店(本店)は、去年行きました。

1号店は、外で食べれたりと雰囲気が売りのお店ですが、
2号店は、普通の店構えです。







かけ小220円です。

麺とお出汁のバランスが、良いですね~。



4軒目!

枡うどんです。







かけ小220円です。

カツオのだしが効いているのか
美味しいです。







お箸がヒノキで作っています。
香りが良いね~。

ちなみに、プラの箸もあります。



5軒目!

近くのお店に行く予定が、
分からず・・・通り過ぎて、
そのまま走っていると

竹清うどんの行列が出来ていない!

行くしかない~。







と言うことで、

竹清うどんです。







かけ小170円です。

ゆで卵の天ぷらが有名ですが、
今回は、うどんのみで、行きます。

麺もお出汁も良いです。さすが・・・。







11時30分に

高松港に到着!

フェリーの到着を待ちます。







無事に宇野港に到着!

では、それぞれの帰路に向かって出発!

とおるさんとは、

ここから5kmほどで、お別れです。

ありがとうございました。

福君・カッツン・とっさんで、休憩しながらゆっくり帰りました。







カッツンが、YBR125からカブに乗り換えたので、
タンクバックを譲っていただきました。

ありがとうございました。

大事に使わせていただきます。



またまた

うどん行きますよ~
  


2016年09月13日

2016 GN125四国うどんキャンプツーリングVol.1

さあ~

少し涼しくなってきましたね~

と言うことで、
キャンプ・旅行開始しま~す。

9月10日~11日に

四国うどんツーリングに行ってきました。

自宅5時出発!

途中
竜野で、1か月ぶりの福君と待ち合わせ~。







7時40分に宇野港に到着!

ここで、とおるさんと合流!








9時30分に高松港に到着です。

タカ料理長と合流!

今回は4人で、うどん巡りします。

さて
行きますか~

1軒目
超有名店
山越うどんです。







さすが

もうすでに
行列ができています。

それでも
流れが速いので15分待ちでした。







前回は、釜たまを食べたので、

今回は、かけの小です。

200円でした。

さすがに美味しいです。







思い出の記念写真!


続いて
2軒目
やまだうどんです。







山越うどんの近くにあります。

大きめお店で、駐車場も大きいです。







かけの小 190円でした。

もっちりで、ふわふわ、お出汁がやさしい~
近くを通ったら、また入りたいお店です。

3軒目
池内うどん

またまた近くです。







ここは、食べるところは、
お外になります。

川沿いなので、
景色は、いいです。







うどんも変わっていて、

台湾そばみたいな、濃いめのお出汁がかかっています。

ぶっかけでもなく
初めて食べる感覚です。

1玉200円。

次は、
大庄屋製麺







開店前で、待っていたら、
店内から店員さんが、

「すみません。今日は、お休みなんです。」

え~

閉店の情報は、
ツイッターを見てくださいとの事でした。
あれ
誰もツイッターしてないな~

まあ次回にご期待・・・。


続いて、
4軒目
いわのや。







大庄屋の近く琴平にあります。

駐車場が、少なさそうです。







かけの小200円でした。

良いお出汁に、麺が絡んでよかった。


5軒目
あやうた製麺







田んぼの真ん中にある感じで、

ここで、
うどんを買って、蔵の中やその前の屋根付きの広場で、食べます。

雰囲気が最高!







かけの小170円で、

麺は、もちっちりふわふわ

もう最高!リピート確定です。


6軒目

根ッ子







久しぶりの
リピートです。







いつも
そこそこ
お客さんが、居ます。








しょうゆの小160円です。

ちょっと こしが強いです。

とっさんは、温のしょうゆだったので、
普通に食べたんですが、
冷のしょうゆは、結構硬かったようです。







ビニールハウスで、食べます。

観葉植物が、一杯です。

癒される~


と言うことで、

今回は、
これにて終了!

買い出し行って

キャンプ場へレッツゴー!







着くやいなや

プシュー

乾杯!

暑くて喉が渇いた~


そうこうしてたら・・・
サプライズゲスト







クロスカブ乗りのカッツンです。

久しぶり~
いろんなお話して・・・。

そして

夜が更けていきました。

10時には就寝!

  


2016年09月09日

リアボックス 装飾!

夏は暑い!

そんなこと分かっているけど・・・

やっぱり暑い!

と言うことで、

熱中症対策で、今年の夏は家にジーっと、していました。

そんな中、リアボックスを使いやすい様に装飾しなければ・・・
家に居るので、ちょうどいいですね。







と言うことで、

こんな感じになりました。







ほとんどが、
100均のカラビナ。

GN倶楽部の
ビーさんや ゆるりさんのを参考に・・・。
(ほとんど同じですが・・・)







まだ

1回も出動していないのに・・・

この完成度!

今年の夏は、それだけジーっとしていました。

やっと明日から
四国うどん巡礼に行きますが・・・
天気がx  


2016年09月06日

GN125リアタイヤ交換

8月21日(日)

GN125リアタイヤを交換しました。
って言っても、
自分でしてませんけどね~

朝10時30分
タカ料理長のご自宅へ・・・

いつも
ありがとうございます。







早速
取り掛かります。








あっという間です。

しかし
ズルズルです。







素早く取付。







完了!







今回も、ちょうど10000kmで交換。

吸いつくように
グリップします。

調子乗らないようにね。
またこけるから~
  


Posted by とっさん at 22:12Comments(2)GN125メンテナンス