2022年01月24日
2021 カブPROで行く 神秘の島!春の屋久島 4日目
4日目ーー!
写真は、ないんだけど、
いいホテルでしたよーー。
ホテルから数分の所にフェリー乗り場があります。
8時30分出港なので7時30分には到着!
とっさんにしては、早い到着!
普通なんだけどねーー

さあーー乗り場に行きます。
乗り場に入るのにゲートがあるんだけど、バイクは反応しません。
何回も何回もチャレンジするもダメーー。
先にバイクが入っていたのでその方に聞いてみたら、
ゲートをくぐらず、歩道を走り入ったらいいよーーって。
ちょっと親切でない乗り場なので、迷いました。
「バイクはこちら」みたいに書いてほしいですね!

8時30分出港~12時30分着予定が、
大時化のため、1時間遅れの
13時30分に到着!
前後左右の凄い揺れと、どっぽん!ちゃっぽん!
まーー良い天気!
予報通りーー!

と思っていたら、
通り雨ーー。
と言うかスコール!
ちょうどいい所にお土産物屋さん発見!
軒があったので、雨宿りさせてもらいました。
雨待ちついでに店内へーー。
わーー屋久杉でできた、飾りがあったよーー
めっちゃ買っちゃったー!

お昼ごはんを弁当買って、海の見えるところで、頂きました。
写真ないけどねーー
それでは、時間もないので、
登山口に向かいます。

16時30分に到着!
山道に入ってから結構遠かったーー。
登山の用意をしていたら、鹿が出てきました。
ちょっとビックリでした。

今日は淀川小屋まで歩きます。
そこでテント泊します。
17時15分から登山開始!

17時45分に淀川小屋到着です。
小屋付近はテントがいっぱいです。

外れたところに張ります。
そう見れば、まだまだテント張るところが沢山ありましたよーー。

まずはビール頂きます。
旨いーー
今日の晩御飯は
ミートスパゲティの具で、マカロニ湯がいて食べました。
疲れたので、早々に寝ます。
おやすみなさい。
写真は、ないんだけど、
いいホテルでしたよーー。
ホテルから数分の所にフェリー乗り場があります。
8時30分出港なので7時30分には到着!
とっさんにしては、早い到着!
普通なんだけどねーー
さあーー乗り場に行きます。
乗り場に入るのにゲートがあるんだけど、バイクは反応しません。
何回も何回もチャレンジするもダメーー。
先にバイクが入っていたのでその方に聞いてみたら、
ゲートをくぐらず、歩道を走り入ったらいいよーーって。
ちょっと親切でない乗り場なので、迷いました。
「バイクはこちら」みたいに書いてほしいですね!
8時30分出港~12時30分着予定が、
大時化のため、1時間遅れの
13時30分に到着!
前後左右の凄い揺れと、どっぽん!ちゃっぽん!
まーー良い天気!
予報通りーー!
と思っていたら、
通り雨ーー。
と言うかスコール!
ちょうどいい所にお土産物屋さん発見!
軒があったので、雨宿りさせてもらいました。
雨待ちついでに店内へーー。
わーー屋久杉でできた、飾りがあったよーー
めっちゃ買っちゃったー!
お昼ごはんを弁当買って、海の見えるところで、頂きました。
写真ないけどねーー
それでは、時間もないので、
登山口に向かいます。
16時30分に到着!
山道に入ってから結構遠かったーー。
登山の用意をしていたら、鹿が出てきました。
ちょっとビックリでした。
今日は淀川小屋まで歩きます。
そこでテント泊します。
17時15分から登山開始!
17時45分に淀川小屋到着です。
小屋付近はテントがいっぱいです。
外れたところに張ります。
そう見れば、まだまだテント張るところが沢山ありましたよーー。
まずはビール頂きます。
旨いーー
今日の晩御飯は
ミートスパゲティの具で、マカロニ湯がいて食べました。
疲れたので、早々に寝ます。
おやすみなさい。
2022年01月20日
2021 カブPROで行く 神秘の島!春の屋久島 3日目
さあ3日目!
明日の朝、鹿児島発屋久島行きフェリーに乗るため、
今日は鹿児島まで行きます。
今日もホテル泊です!
やまなみハイウェイのスタート地点にカブで立ちました!

今週は、天気がいい予報です。
あれーー湯けむりが、あまり昇っていないなーー

早速、由布岳が見えてきました。
去年は登ったっけー
また登りたいねーー。

由布岳とカブ!

ここは大好き!
癒しの長者原!です。
この先の牧ノ戸峠からの九重登山してみたいなーー
来年は秋に紅葉登山に来ようーーっと!

やっぱり、この方向に来ると、
いまきん食堂に行くのは自然ですね。
芸が無い!と言われようが
いつもの赤牛丼!

めっちゃ幸せでした。

カブちゃんを阿蘇にも連れていきました。

なんと、頂上まで行けました。
ガスが安定していたけど、ヒョウが降ってきましたよーー
ここから永遠バイク走らせて、17時頃、鹿児島に到着しました。
ちょっと疲れたかなーー。
明日は、フェリーで屋久島に行きますよーー
楽しみ、また奇跡のように明日から晴れ予報!
ではでは!
明日の朝、鹿児島発屋久島行きフェリーに乗るため、
今日は鹿児島まで行きます。
今日もホテル泊です!
やまなみハイウェイのスタート地点にカブで立ちました!
今週は、天気がいい予報です。
あれーー湯けむりが、あまり昇っていないなーー
早速、由布岳が見えてきました。
去年は登ったっけー
また登りたいねーー。
由布岳とカブ!
ここは大好き!
癒しの長者原!です。
この先の牧ノ戸峠からの九重登山してみたいなーー
来年は秋に紅葉登山に来ようーーっと!
やっぱり、この方向に来ると、
いまきん食堂に行くのは自然ですね。
芸が無い!と言われようが
いつもの赤牛丼!
めっちゃ幸せでした。
カブちゃんを阿蘇にも連れていきました。
なんと、頂上まで行けました。
ガスが安定していたけど、ヒョウが降ってきましたよーー
ここから永遠バイク走らせて、17時頃、鹿児島に到着しました。
ちょっと疲れたかなーー。
明日は、フェリーで屋久島に行きますよーー
楽しみ、また奇跡のように明日から晴れ予報!
ではでは!
2022年01月06日
2021 カブPROで行く 神秘の島!春の屋久島 2日目
はい!
新門司港に上陸です。
今日は雨予報なんですが、その後は晴れ予報!

予報を信じて、今日は雨の中大分に向けて突っ切っていきますよーー

途中に ”青の洞門” に寄りました。
初めて寄ったけど、雨なので次回も寄りますよ。

今日は別府のホテルに泊まることにしたよ。
まーー雨だしね!
最近のキャンプブームで予約や大変そうだし、
平日以外はホテル泊にすることに・・・。
早くホテルに入りたくて早々に到着!
バイクだけ置いて、別府の街を散策!
お昼ご飯に、とり天が食べたくて、とり天のお店に入ったんだけど、
おススメを食べてしまったーー。
(とり天じゃなくマグロ丼)

別府温泉に行こうと調べたら、竹瓦温泉という所が、なんと砂風呂があるのだーー
鹿児島の指宿にしかないと思ってたので、ここでは入れるならーー
はいるーーー!!!!!
ドキドキしながら砂を掛けてもらって、
めっちゃ癒されました。
機会があったら是非もう一回行きたいーー。

さーー歩いていきますよーー
別府を まったり 歩くのは初めてーー。

ここは路地裏とか昭和な感じが、めっちゃ癒されるぅーー。
と言うことで、天気が良くなってきて、
あれ?真玉海岸の干潟が見れるかもーー
早速日の入り時間調べたら、何とか間に合うみたいーー!

ほらほら!
間に合ったよーー!
別府から1時間ちょっとでした。
トンボ帰りで疲れたーー。

お腹もすいたので、
以前出会った 創作ダイニング笑楽 へ行きます。
相変わらず美味しいですよーー
なんだかなーーほんとに美味しい!
2年ぶりくらいにマスターに会えて、楽しかったー
時間がたつのも早いですよ。
おやすみなさい。
新門司港に上陸です。
今日は雨予報なんですが、その後は晴れ予報!
予報を信じて、今日は雨の中大分に向けて突っ切っていきますよーー
途中に ”青の洞門” に寄りました。
初めて寄ったけど、雨なので次回も寄りますよ。
今日は別府のホテルに泊まることにしたよ。
まーー雨だしね!
最近のキャンプブームで予約や大変そうだし、
平日以外はホテル泊にすることに・・・。
早くホテルに入りたくて早々に到着!
バイクだけ置いて、別府の街を散策!
お昼ご飯に、とり天が食べたくて、とり天のお店に入ったんだけど、
おススメを食べてしまったーー。
(とり天じゃなくマグロ丼)
別府温泉に行こうと調べたら、竹瓦温泉という所が、なんと砂風呂があるのだーー
鹿児島の指宿にしかないと思ってたので、ここでは入れるならーー
はいるーーー!!!!!
ドキドキしながら砂を掛けてもらって、
めっちゃ癒されました。
機会があったら是非もう一回行きたいーー。
さーー歩いていきますよーー
別府を まったり 歩くのは初めてーー。
ここは路地裏とか昭和な感じが、めっちゃ癒されるぅーー。
と言うことで、天気が良くなってきて、
あれ?真玉海岸の干潟が見れるかもーー
早速日の入り時間調べたら、何とか間に合うみたいーー!
ほらほら!
間に合ったよーー!
別府から1時間ちょっとでした。
トンボ帰りで疲れたーー。
お腹もすいたので、
以前出会った 創作ダイニング笑楽 へ行きます。
相変わらず美味しいですよーー
なんだかなーーほんとに美味しい!
2年ぶりくらいにマスターに会えて、楽しかったー
時間がたつのも早いですよ。
おやすみなさい。