ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年03月31日

2019~2020スキー中間報告!その1

再度、FFヒーターを作動させたら、
ヤバい位、白い煙がモコモコ出てきて、
お手上げ状態!

早速、ベバストを見てもらえる所を、
キャンカー仲間に聞いてみたら、
加西市にあるキャンピングカーのビルダーさんが有るとの事で、連絡してみたら年内は見れないとの事!それに年明けに見れても見るだけで、もし修理となると後日になるどの事!

うわーーどうしよー

いつもお世話になってるゴンちゃんに相談したら、いろいろ調べてくれてベバスト(FFヒーターのメーカーね)見てくれる電装屋さんが、あるってーー

電話してみたら、同じく年内は無理だったけどー
年明けに、見てみて修理が必要だったら、すぐに外してくれると言うことだったので、早速お願いしました。







1月8日に半休頂いて、昼から行ってきました。

場所は山崎にあるカメウチ電装さんです。

症状見てもらったら、
あーーこれはおそらく燃料噴射ノズルが詰まってるわー。
と言うことで、本体をオーバーホールすることになりました。







ヒーター本体脱着+オーバーホール+部品代で
ほぼ4万円でした。

一瞬高そうに思うけどー、脱着めっちゃ大変そうでしたm(__)m

と言うことで、本体預かってもらって、
少しの間はヒーター無しです。
が、しかし、この暖冬で寒く無いんだよなー(^_^;)







1月18日(土)GN倶楽部の新年会で古法華キャンプ場に行きました。

みなさんお久しぶりのメンバーばかりで、ホッとします。






トマトに豚バラ巻いてます。

コタローさんに頂きました。
美味しかったよー

次の日は、朝早く起きてスキーに行きますので、

今回はキャンカーで出動です。







1月19日(日)なんとか起きて、何時ものハチ北へー

前日にちょっと降ったので、パウダー頂きましたよー。

初モーグルバーンも最高でした。

でも雪少ないねーー







と言うことで、1月25日(土)にヒーター取付に行きました。

ここでも、取り付けに苦労してます。

狭い場所なので大変です。
でも無事に直りましたよ。
ほんとありがとうございました。







そのままハチ北に行きます。

その途中で、13万kmになりました。

目指せ30万kmです。なんとか維持していきたいです。  


2019年12月10日

2019初冬! カブPROうどんキャンプツーリング

11月30日12月1日で、
香川にうどん食べに行ってきました。

と言うのも、四国フェリーの宇野~高松便が
12月をもって運航終了になるのを聞いて、
急遽、お別れうどんツーリングに行ってきました。








寂しいなー
原付が、四国に渡る手段が減ってきて、

いづれも時間がかかったり、
値段が高かったりで、これからどうするかなー?







今日は皮肉にも、
船内お客さんでいっぱいで、
車もバイクもいっぱいです。

さてさて一軒目は、
吾里丸2です。







以前、吾里丸が閉店になると聞いて、
寂しかったけどー

名前を残して吾里丸2になって生まれ変わりました。







かけ小を頂きたかったんですが、
ちょっと高かったので、

しょう油にしました。
180円でしたー。

美味しかったよー。

二軒目は、清水屋です。







中野うどん学校の前にあります。
関係あるのかなー(^_^;)
ほぼ同じ敷地のようですがーー







かけ小を頂きました。
240円!

ここは良いですね。麺もお出汁も好みでした。

さてさて三軒目は、日の出製麺所です。







ここも何回も行ってるのですが、
通りすがりなので、寄ってみました。







温の麺の量は中でーー。
小は120円て、中は180円です。

ここは麺のみの注文で、
テーブルに、かけ出汁やしょう油やぶっかけ出汁など置いています。

一通り試してねーー

続いて四軒目は、室町うどんです。







何回もリストアップされてたのに、
一度も行けなくてーー今回ようやく行けます(^o^)/







かけ小230円です。
美味しかったよー

続きますよーー。  


2018年06月14日

念願のビワイチ!キャンプ その2

さて続きです。

初日もそろそろ終盤!

ここは米原近く。








魅力的な木です。

なんだか癒されます。







今日の泊地は、姉川緑地!

管理事務所に問い合わせると、
1泊くらいなら良いとの事。

ほんと助かります。
ありがとうございました。







蜃気楼ーーー。

久しぶりに見たような気がします。







ほんと良い緑地でした。







姉川から見たマジックアワー!

紫色に変っていく様は、何とも言いようがないです。

夜が更けて
疲れに任せて速攻でお休みなさい。







おはようございます。

昨夜は暴走族が うるさかったと仲さん。
とっさんは全然気づかなかったよー!(笑)

朝食に

サラダパン!

最近テレビで、ご当地パンで有名になっていますねーー。

私初めて食べました。
美味しいですよーー!

スーパーに売ってました。







さてさて

またもやメタセコイヤ並木です。

ゴールデンウイークにも寄りましたが良いですねーー。

次回は、秋の紅葉に行きたいですねーー







親切な方が、撮ってくれました。

ありがとうございました。







メタセコイヤ並木の駐車場の
マキノ農業公園ピックランドで、今日はイベントしていました。
凄い出店数です。

中でも  コーヒーの

マサイの風さんは、ちょっとびっくりです。
FBもしているそうなんで、覗いてみてくださいな。
  


Posted by とっさん at 23:40Comments(4)キャンプサイクリングビワイチ

2018年06月11日

念願のビワイチ!キャンプ その1

サイクリング初めてから

ビワイチは行きたかった場所でした。

遂に行ってきました。

仲さんと行ってきましたよーー。







白髭神社!

ロケーション最高です。







仲さんもgood!







ビワイチマークで・・・。







琵琶湖での漁で、えり漁と言うそうです。

分かりにくいですが、

上から見ると、沖に向かって矢印型に縄を張り、湖岸によってきた魚の習性をうまく利用し、
「つぼ」と呼ばれる部分に誘導し閉じ込めて漁獲するほうほうです。







琵琶湖大橋です。

橋の袂の
道の駅 びわ湖大橋米プラザからの写真!







スススタンドがーーー(笑)







枝ぶりの良い木があったので、吸い寄せられるように

パシャ!

今日の泊地!
長浜の姉川緑地。

ばだまだ先は長いよーー

つづく・・・  


Posted by とっさん at 23:37Comments(4)キャンプサイクリングビワイチ

2017年12月04日

2017 キャンカー仲間とキャンプ!

11月18日

二年ぶりのキャンカー仲間とキャンプです。

お久しぶりですーーー。







去年は、お互い都合がつかず、会えませんでしたが、

今年は、何とか都合もつき、天気もよくてよかったー







差し入れ頂きました。

ほんとありがとうございました。







実は、風邪気味のとっさんーーー。

めちゃめちゃ寒気がするーー。







お決まりの鍋で温まり、
久々の焚火で、癒され・・・。

最高の時間を過ごしました。







と言うことで、

さすがに、しんどいので、早めにお開きに・・・。

また来年よろしくお願いいたしますねーー。
  


Posted by とっさん at 23:23Comments(2)キャンプ権現ダムキャンプ場

2017年07月08日

久々のグルキャン  木谷山キャンプ場 後半

おはようございます。

昨日は、すっかり遅くまで起きていたので、

朝は起きるの辛いーー。







さあー
気を取り直して・・・。







ヨッシーくんファミリーは、ほんと仲いいねーー。

ほのぼのするわー







兄弟も仲いいよ。







朝ごはんは、テンマクデザインのホットサンドメーカー

ほ!

これいいわーー。

最近、ホットサンドにしないのね!
ホットサンドメーカーで、食パンを焼くのよ~。
そしてシャキシャキレタスに焼いたタマゴ・とろけるチーズ
後は、お好みで・・・。

サンドウイッチみたいにするんだ~

結構はまってます。







僕は、初めてだけど、
キャンプで、トランプしました。







めっちゃおもろかった!

お相手がいたら、今度もしたいな~
(大体ソロなんで・・・)







まったり、過ごして・・・

今回のキャンプは、終了しました。







あーーー
楽しかった~

ヨッシーくん  また行こうね~。  


Posted by とっさん at 20:02Comments(4)キャンプ木谷山キャンプ場

2017年07月04日

久々のグルキャン  木谷山キャンプ場 前半

6月17日~18日に

木谷山キャンプ場に行ってきました。

キャンプ仲間のヨッシーくんファミリーと
久々のキャンプです。

実は、GN倶楽部のオフ会とブッキング!
先行予約していた木谷山に行きます。

GN倶楽部の方は、古法華キャンプ場なんで、
顔出しだけして、木谷山に向かいます。







まずは、GN倶楽部のオフ会に・・・。

15時、古法華キャンプ場到着!

みなさんお揃いですね。







もう宴会も始まってます。

早くないですか?







久々の方や
初めの方。
ほんの少しの時間でしたが、来てよかった~。

次回、ブッキングしてなかってら、よろしくです。







16時30分に到着!

ヨッシー君もうちょっとで到着なので・・・。







テントだけ張って・・・。







お先に始めますね。

ぷはーーー。

久々おいしいわー

そうこうしてたら ヨッシーくんファミリー到着!







去年の
気比の浜以来、1年ぶりーー







今回のヨッシー君の幕は、渋い幕です。


焚火に火を入れて・・・

お楽しみの焼肉~~

写真撮るの忘れた。
それだけ美味しかったーーー。







ホタルも飛んでいましたよ。

とっさん あんまり見たことがなかったんで・・・。
嬉しいわーーー。






ちょっと
落ち着いてきて・・・

まったり
お酒頂きます。







GOさんに教えてもらった、
ブルサンチーズやっぱり最高です。

厚揚げ焼いて・・・。
これも定番ですが最高!!!







その後は、焚火でまったり・・・。







みんなお疲れモードで、お休みですが、
とっさんとヨッシー君で、

まったりと おしゃべりして・・・。

0時頃でしたか?
おやすみなさいーーー。  


Posted by とっさん at 22:54Comments(4)キャンプ木谷山キャンプ場

2016年12月03日

山小屋の会!伊丹野外活動センター

11月19日~20日

ももくろの山小屋の会に行ってきました。


いつものメンバーに・・・。
今回はどんなメンバーかな?


13時集合

10分遅れで到着!

今回は、天気が良くないので、久々車で行きました。








荷物を山小屋まで上げて・・・。
(これが一苦労)

結構な坂道をリヤカーを引いていきます。
おっさん3人は、必要です。

では、

かんぱい~








この後、とっさんは、激しい睡魔に襲われ・・・。

車で、仮眠しました。

気づいたら辺りは、暗くなってきて、
時計を見たら18時前でした。

何時間寝るの?







再び、みんなの元へ・・・。


みんな寝てる間に
すっかり
出来上がっています。







さあ

食べますよ~







仕事終わりで、来られた方などで、

全員集合!







この山小屋の会を企画してくれたsaiさんと

itoさんが、この会で知り合い結婚!

と言うことで、

ウエディングケーキに入刀!

おめでとうございます。
お幸せに~

幸せのおすそ分け・・・頂きました。

2人見てたらこちらも幸せになれそうです。
2人の笑顔が忘れられません。


この日は、

少年団の方々が別の棟に来ていたので、
うるさくしたら迷惑なので、12時には就寝しました。

お休みなさい~







朝!

みんな ぼーっとしてます。

お酒が残っている人(多数)







ミクニンさんの玉子割りで、
大盛り上がり!

やっぱりみんなまだ酔ってますね~。







朝靄が、幻想的です。







秋の森の風景いいです。







実は、
この伊丹野外活動センター来年の3月31日もって

市としての営業は終了するそうです。

この施設ごと売却するそうです。

また
使えたらいいのにな~

のなで、
新天地を探さなくてはね~







楽しい、ひと時も あっと言う間。

最後の伊丹野外活動センターの山小屋の会を

予約して、再開を誓ってお別れです。


ではまた楽しみにしてますね~
  


2016年11月18日

古法華 再び・・・

先週に引き続き・・・

10月29日・30日に

古法華キャンプ場に行ってきました。

今回は、

いろいろ
試したいことや、時間がないとかで、
キャンカーで車中泊!

今日も仕事だった、
クロスカブ乗りの かっつんさんをお誘いして・・・。







とっさんは、

17時に到着!

まずは焚火の準備!







先週とメニュー一緒です。

ワンパターンやわ~

なんか開拓しないとね~







ゆっくり

おしゃべりして

今日も早めに寝ますね~

明日、
とっさんは、合気道の練習と言うことで、
8時30分には、ここを出ます。

とか
いろいろ話していたら、
かっつんさん、合気道に興味が有るとのこと・・・。

なら、明日体験しますか?

行く~!(気持ちいい返事)

では
お休みなさい。







おはようございます~

今日キャンプ場!結構空いていますね~


それでは、
時間なんで、
出発しますか~







おっと その前に朝ごはん~

朝マック!
実は、初めてですねん。

ご馳走様!

さて
合気道に・・・。

かっつんさん!
気に入ってくれたようで・・・







次の週の金曜には、、入会してくれました。

がんばりましょうね~。  


2016年04月14日

ももくろキャンパーズ・山小屋泊!

4月9日~10日に

伊丹野外活動センター・山小屋に行ってきました。

ももくろキャンパーズの さいさんのお誘いでの参加です。







天気がいいので、
バイクでの参加です。

ハレーが4台も・・・。

中にGNがまぎれていますよ。







10時30分から

羽束山に登山です。
と言っても1時間ほどのハイキングです。







足慣らしには、ちょうどいいですね。

テント泊に向けてエーライトチェアを持って行きました。

これは良いです。次回のテント泊登山に持って行こーっと。







山小屋の中は、こんな感じ。

30人収容!結構余裕で寝れました。







今回の集いは、

小学生~お歳は?のお姉さま方

総勢23人!

夕食は、カレーと豚汁!すごい量です。







お米10kg炊いたのですが、まあまあ余りました。

次回は少し考えないとね・・・。

夜に突入!
みんな自己紹介したけど、ほぼ覚えてません。







ほとんどの方が、二日酔いでの集合写真!

いろいろな方とおしゃべりして楽しかったです。

次回楽しみにしてます。
  


2015年12月21日

キャンカー仲間と年1まったりオフ会

12月12日~13日で、

年に1度のオフ会開催です。

いつもの権現ダムキャンプ場は、
今年から11月までとなり、
牧野青少年キャンプ場に行ってきました。

天気は曇りですが、
雨は逃れたからいいかー。







4週間前のロケハンで、

管理人さんにお願いしていた 木の枝の件、
しっかり刈ってくれていました。

ありがとうございました。

お陰様で、キャンカーを擦ることなく入場出来ました。







13時30分とっさん、到着!

ぼちぼち

お昼ごはん食べて・・・。

夕食の段取りです。

桜さん

16時到着!








お久しぶり~


乾杯!!!


すみません
とっさん、お昼から頂いていますが・・・







最近はまっている、

簡単 豚肉のワイン炒め?

結構おいしいです。







いつもの

桜さん差し入れのお酒達・・・。

いつもありがとう御座います。

今年もおいしいかった~。







お鍋したのですが、

例によって、写真撮るの忘れた~。

結構おいしかったよ~。

積もるお話がつきません。

それでも12時に就寝!







おはようございます。








朝弱い、とっさんは桜さんの起こしてもらいました。

8時起床!
桜さんは、もうすでに散歩を済ませていました。







早速

ホットサンド!

うまいわ~

やっぱり  ”ほ”   は、ウケます。






10時30分にキャンプ場出発!

帰りは、コンボイで・・・。


今年もありがとう御座いました。

来年もよろしくで~す。
  


2015年11月15日

ももぐろキャンパーズ キャンプ!

11月7日~8日に


ももぐろキャンパーズの
さいさんのお友達のラガーマンと女子のキャンプに 

ももぐろキャンパーズもまぜていただきました~。
(突然すみません~)
今回の ももぐろメンバーは、闇ぱんださん・とおるさん・とっさんの3人です。

7日(土)は曇りですが、
8日(日)は完全雨予報!ということで、

みんな車移動です。







少し遅れて16:00に到着!
なんだか遠回りしたみたいです。

さいさんとお友達は、ロッジです。

ももぐろメンバーは、テント泊ですが、
とっさんはキャンカー移動のため、今宵はキャンカー泊です。






ラガーマンが集まっているんで、

やはりこのポーズ!

あれ
なんだかちょっと違うような~
カン〇ョウのポーズ?






この野外活動センター、

ロッジの前にイスやテーブルが有り、
コンロ台も有ります。
すごい~。







お酒が、たくさん並んでいます。
これは
さいさんの好みです。







夜も更けてきて、

焚き火も良い感じ!







0時頃、ついに

ぱらぱらと雨が降ってきましたので、
これにて
お開きになりました。

ももぐろキャンパーズは、

闇ぱんださんは、テント泊。
とおるさんは、ロッジ軒下で、野宿状態。
とっさんは、キャンカー泊。

ではおやすみなさい。








おはよう御座います。

朝、8時30分起床!
ロッジに行ってみると、2人しか起きてません。

みんな、ぐったり・・・。

やはり雨もまだ降ってます。







テント場です。

かなり上の方に有り、
荷物もリヤカーで、運びます。

闇パンダさんも、まだ寝てます。







全員起床!

さあ朝ごはん~
ってもう10時ですが・・・。

お片付けして、
12時頃に解散、
帰路に着きました。  


2014年06月09日

今年お初の河川敷キャンプ!6月7日・8日

ようやく少し動けるようになりました
とっさんです。

冬のうちから計画を立てていた
河川敷キャンプ!
6月7日・8日で行ってきました。

メンバーは、
河川敷の常連、よっシーさんと
なんと高級料理を引き下げて、タカ料理長と息子さんのカイ君が参加!



雨予報が、なんと晴れ!

暑~い。

ではよろしくね~。

  続きはこちら


Posted by とっさん at 21:19Comments(0)キャンプ河川敷

2013年11月21日

キャンカー仲間とちょっと早い忘年会

昨日・今朝のキャンプに引き続き
11月16日~17日にキャンプに行って来ました。

今回は、5年位前に北海道で知り合ったSさんとプチ忘年会です。

Sさんは仕事柄、多忙な為、毎年1度だけのキャンプです。

まるで、七夕みたい!

なので、気を利かせてくださって
さつま七夕と言う焼酎を買って来てくださいました。

いつもありがとう御座います。



  続きはこちら


Posted by とっさん at 22:33Comments(0)キャンプ権現ダムキャンプ場

2013年11月18日

いつもの河川敷にてグルキャン2!(秋のキャンプ)

11月15日~16日、前回と同じ河川敷に
よっすぃ~さんとお友達のKさん
全員で3人でまったりキャンプに行って来ました。

今回うちのワンコも留守番!
よっすぃ~さんの息子さんも留守番!
と言うことで、のんびりキャンプです。



会社終わりすぐ、
買出しし現地に向かいます。

到着すると
すでによっすぃ~さんとKさん共、到着していて、
Kさんのテントを2人で設営してくれてました。
ありがとう御座いました。

今回は、到着が遅く時間短縮の為、みんなで一つのテントで寝ます。

  続きはこちら


Posted by とっさん at 22:36Comments(2)キャンプ河川敷

2013年08月25日

いつもの河川敷にてグルキャン!

6月22~23日に友人とキャンプに行ってきました。
今回ソロでないく、キャンプ道具もそれなりにあるので、車で出動です。
友人は、めざせイクメンと言うことで、息子と二人!
とっさんは、めざせトップブリーダー?と言うことで、愛犬チップとランデブー!



いつものバイクでしたら、30分くらいで到着ですが、
やはり車だと45分くらいかかりました。
まあ、ばたばたしてもしょうがないので、
ぼちぼち行きます。
よかった~
まだ来てなかった。

  続きはこちら


Posted by とっさん at 19:05Comments(0)キャンプ河川敷