2020年05月28日
自粛でおうち作業!第三弾 目隠しすだれを新調!
さてさて
今回は、家の小窓にすだれを新調しますよー\(^o^)/

長さ幅共に合うのが無いですよねー(^_^;)
幅は短いのを2つ並べて、長さは一番近いもの付けてました。
見た目も悪いし下の方は長いので丸めてイマイチ!

さあー。
今回、幅が丁度いいのが有ったので、新しいすだれを買いました。
長さを調整したいと思います(^o^)/
窓の寸法を測って、すだれに罫書きます。

罫書きの所までほぐしていきます。

後は、元通りにします。
編んで結んで余った紐は切ってーー!

新品が奥で、調整したのが手前です。
結構簡単にできましたよー

はい!
付けましたよーー。
ピッタリです。ほかのすだれも、長さを調整して今回のお家作業は終わりです(^_^ゞ
さあーー次ぎはなにしようかなー!
今回は、家の小窓にすだれを新調しますよー\(^o^)/
長さ幅共に合うのが無いですよねー(^_^;)
幅は短いのを2つ並べて、長さは一番近いもの付けてました。
見た目も悪いし下の方は長いので丸めてイマイチ!
さあー。
今回、幅が丁度いいのが有ったので、新しいすだれを買いました。
長さを調整したいと思います(^o^)/
窓の寸法を測って、すだれに罫書きます。
罫書きの所までほぐしていきます。
後は、元通りにします。
編んで結んで余った紐は切ってーー!
新品が奥で、調整したのが手前です。
結構簡単にできましたよー
はい!
付けましたよーー。
ピッタリです。ほかのすだれも、長さを調整して今回のお家作業は終わりです(^_^ゞ
さあーー次ぎはなにしようかなー!
2020年05月16日
Aladdin アラジントースターを買ったよ!
以前、
食パンを美味しく焼けるトースターの特集をテレビでしていたのを見て、日本エーアイーシーという会社に目が止まりました。
アラジンというトースターなんですが、キャンプとかで有名な石油ストーブを作ってる会社で、なんと兵庫県の加西市に本社工場があったんだってー\(^o^)/
一気に親近感湧いてきてーーー。
アラジンの実力ですが、焼き始めてから0.2秒で1300℃になるという。
で、2分で焼きあがるとのこと。
焼き時間が短いから、乾燥しにくいので
中はフワフワ!
外はカリカリ!
今、使っているトースターは4~5分で焼き上がりますが、アラジンは2分なので通常の半分で焼けるので省エネですね(^o^)/

今、使ってるトースターは、かれこれ10年!
まあーここは替え時だよねー
と言うことで、ついに届きました(^^)d
届くまで長かったーーー1ヵ月待ちましたよー。(^_^;)

めっちゃ可愛いよーー\(^o^)/

開けてみたけどーー中の構造は、まーー普通かなー
でも、この内部の形状を効率よくするのに、
2年掛かったと開発の人が言ってまいたよ。

説明書とレシピ!
オシャレだよー
冷凍のパンも普通のパンと同じ食感で焼けそうです。

さてパンを焼いてみましたよ。
ツマミを捻ったとたん、発熱!凄い!
2分後パンが焼けました\(^o^)/
僕は2分弱がいいかいなー
ほんとに、いいお買い物でした。
食パンを美味しく焼けるトースターの特集をテレビでしていたのを見て、日本エーアイーシーという会社に目が止まりました。
アラジンというトースターなんですが、キャンプとかで有名な石油ストーブを作ってる会社で、なんと兵庫県の加西市に本社工場があったんだってー\(^o^)/
一気に親近感湧いてきてーーー。
アラジンの実力ですが、焼き始めてから0.2秒で1300℃になるという。
で、2分で焼きあがるとのこと。
焼き時間が短いから、乾燥しにくいので
中はフワフワ!
外はカリカリ!
今、使っているトースターは4~5分で焼き上がりますが、アラジンは2分なので通常の半分で焼けるので省エネですね(^o^)/
今、使ってるトースターは、かれこれ10年!
まあーここは替え時だよねー
と言うことで、ついに届きました(^^)d
届くまで長かったーーー1ヵ月待ちましたよー。(^_^;)
めっちゃ可愛いよーー\(^o^)/
開けてみたけどーー中の構造は、まーー普通かなー
でも、この内部の形状を効率よくするのに、
2年掛かったと開発の人が言ってまいたよ。
説明書とレシピ!
オシャレだよー
冷凍のパンも普通のパンと同じ食感で焼けそうです。
さてパンを焼いてみましたよ。
ツマミを捻ったとたん、発熱!凄い!
2分後パンが焼けました\(^o^)/
僕は2分弱がいいかいなー
ほんとに、いいお買い物でした。
2018年07月23日
今年2度目の東京!2
2日目は、
カプセルホテルのチェックアウトが12時なんで、
ちょっと疲れもあって、ぼーーっと過ごします。
で三鷹で合気道して、そのまま宴会に・・・。
何とか泊地に着きました。
(写真なし)
それで3日目は、
夢の国ディズニーシーへ・・・。
二日酔いで、舞浜へ。

まったり出来そうなので、
ゆっくり行きますねーー

わくわくします。
やったーー

さてさて
なんと七夕イベントしてました。

願い事書いてぶら下げます。
(願い事は秘密ね!)

ディズニーは、わくわくしますねーー

外国に来てるみたいーー
それもいろいろな国にねーー

今日一番嬉しかった。
ミニーちゃんとツーショット!
めっちゃ可愛いわーー

素敵なとこばっかりーー

写真にはないですがーー
食べ歩きいっぱい、してますよー。

ダッフィーとシェリーメイの結婚式?

我を忘れてしまいそうな景色!

続くーー
カプセルホテルのチェックアウトが12時なんで、
ちょっと疲れもあって、ぼーーっと過ごします。
で三鷹で合気道して、そのまま宴会に・・・。
何とか泊地に着きました。
(写真なし)
それで3日目は、
夢の国ディズニーシーへ・・・。
二日酔いで、舞浜へ。
まったり出来そうなので、
ゆっくり行きますねーー
わくわくします。
やったーー
さてさて
なんと七夕イベントしてました。
願い事書いてぶら下げます。
(願い事は秘密ね!)
ディズニーは、わくわくしますねーー
外国に来てるみたいーー
それもいろいろな国にねーー
今日一番嬉しかった。
ミニーちゃんとツーショット!
めっちゃ可愛いわーー
素敵なとこばっかりーー
写真にはないですがーー
食べ歩きいっぱい、してますよー。
ダッフィーとシェリーメイの結婚式?
我を忘れてしまいそうな景色!
続くーー
2018年07月17日
今年2度目の東京!
6月22~24日に東京に行って来ました。
正月に合気道の賀詞交歓会で、
知り合った方々の道場に稽古つけてもらいに、行ってきました。
最初の2日は合気道です。

夜行バスで6;50に新宿に到着!
初日は本部道場に行きます。
初めての本部道場での稽古!
大変いい思い出と、いい経験になりました。

雨予報だったんですが、
何とか曇り・・・どころか晴れ間も出てきてるーー
ということで、観光することにーー

正月行けなかった、明治神宮へ・・・。
鳥居くぐった瞬間!
空気が変わったーーー。
すごいねーー

明治神宮の大地のパワー貰いながら
明治神宮を後にしてーー

小腹が空いてきたので、
ちょっと歩くけど
キャメルバックさんに行きます。
ここはサンドウィッチのお店です。
温かカリカリパンに冷たい卵焼きがサンド!
隠し味が、最高!
ちょっとビックリな触感と温度感!

キャメルバックを後にして、
若い人が集まる、原宿へ
おっさんが行ってっもいいかなーー(いいともーー)

竹下通り!
と言ってもお店には入れませんがーー。

お昼ごはん的なのは食べてないので、
クレープ買いました。

活気ある町並み・・・。
(町並み)の使い方間違えてますか・・・?

少し並んでいたので、ついつい並んでしまったーー。
(きっと美味しいものが食べれるはずーー)
クロッカンシュガーザクザク?です。
(合ってるのかなーー?)
いやいや美味しかったよーー

今宵の宿は、カプセルホテル!
今から合気道の稽古に行ってきます。
(21時から22時まで稽古です。)
稽古終わりは、もちろん宴会ですよーー
でも終電もあるので、ほんの少しだけの宴会でした。
でも楽しかったーー!
続く・・・
正月に合気道の賀詞交歓会で、
知り合った方々の道場に稽古つけてもらいに、行ってきました。
最初の2日は合気道です。
夜行バスで6;50に新宿に到着!
初日は本部道場に行きます。
初めての本部道場での稽古!
大変いい思い出と、いい経験になりました。
雨予報だったんですが、
何とか曇り・・・どころか晴れ間も出てきてるーー
ということで、観光することにーー
正月行けなかった、明治神宮へ・・・。
鳥居くぐった瞬間!
空気が変わったーーー。
すごいねーー
明治神宮の大地のパワー貰いながら
明治神宮を後にしてーー
小腹が空いてきたので、
ちょっと歩くけど
キャメルバックさんに行きます。
ここはサンドウィッチのお店です。
温かカリカリパンに冷たい卵焼きがサンド!
隠し味が、最高!
ちょっとビックリな触感と温度感!
キャメルバックを後にして、
若い人が集まる、原宿へ
おっさんが行ってっもいいかなーー(いいともーー)
竹下通り!
と言ってもお店には入れませんがーー。
お昼ごはん的なのは食べてないので、
クレープ買いました。
活気ある町並み・・・。
(町並み)の使い方間違えてますか・・・?
少し並んでいたので、ついつい並んでしまったーー。
(きっと美味しいものが食べれるはずーー)
クロッカンシュガーザクザク?です。
(合ってるのかなーー?)
いやいや美味しかったよーー
今宵の宿は、カプセルホテル!
今から合気道の稽古に行ってきます。
(21時から22時まで稽古です。)
稽古終わりは、もちろん宴会ですよーー
でも終電もあるので、ほんの少しだけの宴会でした。
でも楽しかったーー!
続く・・・
2018年01月31日
新年賀詞交換会で東京へ 続き
次の日
14時から鏡開きなので、
それまでゆっくり過ごします。
といってもお出かけしますが・・・。
何故か神田川に興味があって、
行ってみたいと、思ってたので、行ってみることに・・・

浅草橋からの神田川

柳橋!

秋葉原を通るので、
ちょっと寄ってみました。
メイドカフェに行ってみたかったんですが、
勇気がなく断念(涙)

マリオカートな人たちが・・・。

近くの神田明神に行って・・・。

万世橋から・聖橋からの写真!
行ってみたかった場所に行けてよかったーー

常夜灯が、木に飲み込まれてます。
ここで時間です。
もう本部行かなくては・・・。
無事30分前に到着したが、すごい人でした。
もっと早めに行くべきでしたーー。

最後は、癒しの東京タワーへ。
これにて、合気道新年賀詞交歓会を無事終えることができました。
当日に無事自宅に到着しました。
今度は、本部道場と東京の他道場の方々と稽古したいですねーー。
14時から鏡開きなので、
それまでゆっくり過ごします。
といってもお出かけしますが・・・。
何故か神田川に興味があって、
行ってみたいと、思ってたので、行ってみることに・・・
浅草橋からの神田川
柳橋!
秋葉原を通るので、
ちょっと寄ってみました。
メイドカフェに行ってみたかったんですが、
勇気がなく断念(涙)
マリオカートな人たちが・・・。
近くの神田明神に行って・・・。
万世橋から・聖橋からの写真!
行ってみたかった場所に行けてよかったーー
常夜灯が、木に飲み込まれてます。
ここで時間です。
もう本部行かなくては・・・。
無事30分前に到着したが、すごい人でした。
もっと早めに行くべきでしたーー。
最後は、癒しの東京タワーへ。
これにて、合気道新年賀詞交歓会を無事終えることができました。
当日に無事自宅に到着しました。
今度は、本部道場と東京の他道場の方々と稽古したいですねーー。
2018年01月28日
新年賀詞交換会で東京へ
この度、
合気道新年賀詞交換会・鏡開きに参加しることになり、
本部道場!東京へ行ってきました。
団体連絡会議が14時からなので、
それまでは、東京見物に行きます。

東京駅に到着!
よく見る光景!

まずは、浅草へ

スカイツリー遠くからね!

一番行きたかったところ・・・。
柴又なんです。
男はつらいよの寅さんが、大好きなので・・・。
まずは、柴又に行く前に
五木ひろしさんの歌で有名な「矢切の渡し」に乗ってから、
柴又へ歩いていきます。

憧れの柴又!
もう居るだけで、テンション上がるわーー!

町並みが、最高です。
草団子が、めちゃうまいしーー最高です。
12時に切り上げて早速、今回のメインイベントに行きます。

新宿にある合気道本部道場!
初めてで、緊張するわーー。
14時から始まります。
その後懇親会があり、大変楽しかったです。
今回出会った、東京の他道場の方と再会を約束してお開きとなりました。
ふらふらになりながら何とか泊地にたどり着きました。(笑)
合気道新年賀詞交換会・鏡開きに参加しることになり、
本部道場!東京へ行ってきました。
団体連絡会議が14時からなので、
それまでは、東京見物に行きます。
東京駅に到着!
よく見る光景!
まずは、浅草へ
スカイツリー遠くからね!
一番行きたかったところ・・・。
柴又なんです。
男はつらいよの寅さんが、大好きなので・・・。
まずは、柴又に行く前に
五木ひろしさんの歌で有名な「矢切の渡し」に乗ってから、
柴又へ歩いていきます。
憧れの柴又!
もう居るだけで、テンション上がるわーー!
町並みが、最高です。
草団子が、めちゃうまいしーー最高です。
12時に切り上げて早速、今回のメインイベントに行きます。
新宿にある合気道本部道場!
初めてで、緊張するわーー。
14時から始まります。
その後懇親会があり、大変楽しかったです。
今回出会った、東京の他道場の方と再会を約束してお開きとなりました。
ふらふらになりながら何とか泊地にたどり着きました。(笑)
2017年01月04日
あけましておめでとうございます!
2017年
あけまして
おめでとうございます。
去年は、
訪問していただきまして、ありがとうございました。
今年も何とか
楽しみたいと思っていますので、
よろしくお願いいたします。

スキー!

ソロバイクキャンプツーリング!

うどん!

お山登り!
(テント泊)

キャンカー旅行!

バイクツーリング!

バイクキャンプツーリング!
あけまして
おめでとうございます。
去年は、
訪問していただきまして、ありがとうございました。
今年も何とか
楽しみたいと思っていますので、
よろしくお願いいたします。
スキー!
ソロバイクキャンプツーリング!
うどん!
お山登り!
(テント泊)
キャンカー旅行!
バイクツーリング!
バイクキャンプツーリング!
2016年04月19日
日曜日 雨予報なので、 土曜日に・・・。
4月10日(日)は、雨予報!
なので、今週はキャンプを諦めて、
9日(土)、体力作りに高御位山にハイキングに行ってきました。

今年初ですね。

今日は、天気が良いね・・・。
明日ほんと雨降るのかな~

1時間で頂上!
先週も登ったので、今週は少し負荷かけて・・・。
いろんなもの持って上がりました。

そうそう
箸を忘れた~
ボンベを固定するもので、食べました。
食べれたら なんでもいいのだ~


ぼちぼち降りて
無事家に到着!

帰ってきてから
キャンカーのスタッドレスタイヤから夏タイヤへ交換!
タイヤを外したついでに錆防止で、チッピングを塗布。

家の裏のパーゴラの塗装!(年に1度)
あ~疲れた~。

otoさんのブログで紹介していて、激しくおススメします。との事で、
作ってみました。
食パンの代わりに、バケットでホットサンド!
うわー
これ良いわ~!
ありがとう~ 疲れが 吹っ飛んだよ~
なので、今週はキャンプを諦めて、
9日(土)、体力作りに高御位山にハイキングに行ってきました。
今年初ですね。
今日は、天気が良いね・・・。
明日ほんと雨降るのかな~
1時間で頂上!
先週も登ったので、今週は少し負荷かけて・・・。
いろんなもの持って上がりました。
そうそう
箸を忘れた~
ボンベを固定するもので、食べました。
食べれたら なんでもいいのだ~
ぼちぼち降りて
無事家に到着!
帰ってきてから
キャンカーのスタッドレスタイヤから夏タイヤへ交換!
タイヤを外したついでに錆防止で、チッピングを塗布。
家の裏のパーゴラの塗装!(年に1度)
あ~疲れた~。
otoさんのブログで紹介していて、激しくおススメします。との事で、
作ってみました。
食パンの代わりに、バケットでホットサンド!
うわー
これ良いわ~!
ありがとう~ 疲れが 吹っ飛んだよ~
2015年10月21日
10月の連休は・・・。
10月10日~11日
実家の祭り参加要請があり、行ってきました。
神社のお神輿かつぎが9年に1度回ってくるのですが、
どうもかつぎ手が居ないとのこと。
父が、役をしているので、快くOK?
10日は宵宮で、夜からみこしをかつぎます。(写真なし)
11日は、お昼過ぎからになります。

神社のお神輿なので、そんなに大きくないですが、
かついだら重たい~。

地域のお神輿です。
2基あります。
1基は、今年からだそうです。

大盛り上がり!
みなさん怪我無く 無事に終わることができました。
疲れた~
続いて12日は、
恒例の丹波篠山の黒枝豆狩りです。

本日は、5株頂きました。
今年は、雨が多くて成長が、遅いとのことでしたが、
大粒で、おいしかった~

田舎はいいな~
(田舎扱いしてすみません)
なんせ空気がいいです。
実家の祭り参加要請があり、行ってきました。
神社のお神輿かつぎが9年に1度回ってくるのですが、
どうもかつぎ手が居ないとのこと。
父が、役をしているので、快くOK?
10日は宵宮で、夜からみこしをかつぎます。(写真なし)
11日は、お昼過ぎからになります。
神社のお神輿なので、そんなに大きくないですが、
かついだら重たい~。
地域のお神輿です。
2基あります。
1基は、今年からだそうです。
大盛り上がり!
みなさん怪我無く 無事に終わることができました。
疲れた~
続いて12日は、
恒例の丹波篠山の黒枝豆狩りです。
本日は、5株頂きました。
今年は、雨が多くて成長が、遅いとのことでしたが、
大粒で、おいしかった~
田舎はいいな~
(田舎扱いしてすみません)
なんせ空気がいいです。
2014年09月25日
2014年08月11日
北海道限定サッポロCLASSICだ~
昨日、北海道に行っている
いとこさんから送っていただきました。

何時以来かな~。
調べたら、
2009年夏に行ったので、5年前です。
まだ飲んでませんよ。
明日からの東北旅行に
行くので持っていこう~。
いとこさんから送っていただきました。
何時以来かな~。
調べたら、
2009年夏に行ったので、5年前です。
まだ飲んでませんよ。
明日からの東北旅行に
行くので持っていこう~。
2014年08月09日
姫路駅に居ましたよ。
姫路駅に立ち寄る用事があったので、
まねきのえきそばを食べようと思っていたら、
出発時間で、
食べてませんでした。
とほほ~

5歳くらいの時から
食べていたので、
思い出のそばです。
次回必ず頂きます。
まねきのえきそばを食べようと思っていたら、
出発時間で、
食べてませんでした。
とほほ~
5歳くらいの時から
食べていたので、
思い出のそばです。
次回必ず頂きます。