ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年12月03日

2019秋の紅葉大山登山!(2日目)

二日目!

雨は降らないんだけどー

雲が厚いねー(^_^;)







朝食は、ホットサンドだよー(^o^)/

おいしかったーー







さあー出発しますーー

かなりのんびりですーー(^_^;)







登山口!

ちゃんとした目印は無くーー

看板が立ってるーー







ほぼ休憩なしで登頂!

道中ガスってて写真もなし(T_T)







と言うことで無事に下山!

ここに来て知ったんですが、
宇多田ヒカルさんが出演されてるサントリーのCMの山でしたー(^_^;)
そのCMで宇多田ヒカルさんの座ってる岩を宇多田岩と呼んでるそうですよ。

今度は、その岩目指して登りに行きましょうかーー  


Posted by とっさん at 07:35Comments(0)大山

2019年11月27日

2019秋の紅葉大山登山!(1日目)

11月2日3日に、
大山方面に登山行ってきたよー

一日目は、大山!
二日目は、烏ヶ山!

の予定です。







予報通り天気良いねー
って言うか快晴ですよー

前日入りで、大山登山口駐車場着です。


15時位までに降りてくればいいから、
朝は、ゆっくりねー。







まあー
それでも、そろそろ出発しますかー\(^o^)/







もちろん、紅葉目当てですが、

どうかなー?







そうそう

今、大山の施設設備の改修工事をしてるんだよねー

ここは六号目の避難小屋の改修工事風景です。

みなさん、お仕事お疲れ様です。







紅葉が綺麗ですーー







快晴で、モヤもあまりかかってないので、

最高ですーー。







頂上到着!

頂上避難小屋も改修工事中です。

綺麗になるのが、楽しみです。

売店も仮設で営業してますよー(^o^)/







一段と、空の青が綺麗になってきたー\(^o^)/







下りは、五号目から行者ルートで、降ります。

こちらの方が、紅葉が綺麗ですーー。







絵に書いたような木々(^o^)/

こういう所が、あちらこちらにあるからいいねー







今回は三人様で登りましたよー







鏡ヶ成の駐車場まで移動して、
夕日を見て、黄昏て、鍋食べて
疲れたもあって速効寝ましたーー(^_^;)  


Posted by とっさん at 07:49Comments(2)大山

2018年12月19日

大山紅葉登山!のつもりがーー2

下山しますねーー

だんだん天気よくなってきましたよーー。







ようやく晴れてきて、

ここぞとばかりに写真撮っていきますよーー。







それにしても、頂上はガスが凄いです。







”きのこの山”みたいーー
食べれるのでしょうかーー?

食べないけどねーー(笑)







下山は行者コースから下ります。







こちらの方は、少し早いですが紅葉が奇麗です。







写真撮りながら、ゆっくり下ります。

なかなか道のりが遠いです。







ようやく、砂防ダムまできました。

ここからの大山が好きなんだけどなーー







大神山神社です。記念写真!







日向ぼっこしてる、にゃんこがーー







ここにもーー

めっちゃ かわいいーー







と言うことで、大山登山は無事に帰ってきました。

やはり頂上は、ガスですねーー  


Posted by とっさん at 21:53Comments(2)大山

2018年12月12日

大山紅葉登山!のつもりがーー

10月20日21日に

大山に登山に行ってきたーー。

もちろん紅葉を見にですが・・・。







前日に大山に入ったが、着いたのが遅くて

みんな寝坊です。(笑)

9時30出発です。







入山届を書きますねーー







さて、登っていきます。

が・・・

ガスで、頂上が見えませんーー








あっーーー

紅葉が・・・

ちょっとだけやないのーー







まだまだ標高が低いので、乞うご期待!

ハートがあるよーー







ほとんど、ガスで何も見えませんーー(涙)







12時頂上到着です。

みなさんお疲れ様です。

ガスです。時折ガスが抜けるのですが、それでも濃いいガスです。







避難小屋も凄い人で入れませーーん。

外で頂きます。結構寒いですよーー。

続くーー。  


Posted by とっさん at 21:26Comments(0)大山

2018年08月15日

2018夏の大山登山!カブPROツー込み(笑)その2

おはようございます。

4時30分に起きてたら、もう凄い人!

夜中から登られた方が、到着してご来光を待っています。








5時に太陽が昇ってきました。







めっちゃ綺麗でしたーー。

頑張って登ってよかったーー。

朝ごはん食べてぼちぼち6時に下山じます。







ほど

20分位で、影大山が見れましたよーー。








7時には、砂防ダムまで帰ってきました。

頂上で、お話した方に、
今日は古式祭(神水汲取神事)があると聞いていて、
ちょうど下り途中に神水汲取神事の方々が、休憩していました。

聞くと8時に大神山神社に到着予定で、

そこから古式祭が始まるとの事でした。







8時ごろ続々と降りてきました。

大神山神社の前に整列して、中へ入っていきました。

一般の方々も入れるのですが、

とっさんは、そろそろ帰る時間です。








途中気持ちよかったので、写真撮りました。

しかしすぐに暑くなってきました。








途中にカフェがあったので、入ってみましたよ。

味珈豆結(みかとゆ)と言うお店です。

ジャストサイズの山小屋風で雰囲気最高です。







店内も落ち着いていて、オーディオも音楽も最高に癒されました。







帰りにヒマワリが、咲いていたので撮ってみました。

と言うことで、大山登山終了です。

なにせ、暑かったーーー。
これだけ暑かったら、外出禁止ですなーー(笑)  


Posted by とっさん at 21:27Comments(2)バイクツーリング大山

2018年08月06日

2018夏の大山登山!カブPROツー込み(笑)

7月14日15日に

大山登山に行ってきました。

ちまたでは、全国的に高温注意報と言うか

気温が40度近くまで上がってるので、気を付けて行きますねーー







と言うことで、

今回はカブPROで行きます。
ツーリング兼ねてねーー


9時出発!







道の駅久米の里です。

何時も気になっていたんですが、初めて寄りました。

完成度が高いですーー。







廃校になったらしいのですが、

作りがキレイので、ついつい写真とりましたよーー







温泉の西の横綱

湯原温泉!

ここでも36度でした。

バイクで走ったら、熱風ですわーー







でも大山環状道路の陰では、まあまあ涼しいが、

日が当たると熱風に・・・







写真スポットに寄って・・・。

今日は暑いが晴れなので、
景色がキレイそうなので、
楽しみーー。







15時!夏山登山口駐車場に到着!

暑かったので、ぼちぼち行ったので、

5時間かかりました。まあそんなもんかーー。







スタートから1合目・2合目までで、

暑さでバテバテ~~








こんなこと、初めて位かなーー

軽い熱中症?

と思う位、ふらふらーー。







登っていくと、ちょうど6合目避難小屋辺りから

景色が開けてきます。







何回もいいますが、暑いーーが
景色は最高です。

ほんと救われます。







18時!無事頂上に到着!

頂上避難小屋内部です。

めちゃくちゃ綺麗で広くて、管理されている方々に感謝です。







大山頂上の写真!







最後に夕日!

キレかったーー







米子の夜景も綺麗ーーー

今日は、ほんと疲れた分最高の景色を見せて頂きました。

ありがとうございました。


続く・・・。