2018年11月26日
2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(4日目その2)
佐多岬展望台へ・・・
施設はきれいで出来たばかりのようです。
道中の道は一部建設中で仮設の遊歩道を歩きます。
気を付けてねーー

展望台から見渡せるところに
灯台がありますが、あそこへは行けないのでしょうねーー。

展望台はきれいで、気持ちい所でしたよーー
日本本土四極の証明書を頂いて、何時になるかはわからないけど、後3か所回りますー。

そろそろ志布志に向けて帰ります。
また来たいです。佐多岬!

次は宗谷岬だねーー!

道の駅根占で黄色いポスト!

リオンダイナー
バーガー屋さんです。

バーの雰囲気で、おしゃれーー
いやいや美味しかったよーー

無事に志布志に到着しました。
よかったーー

今回、初日台風でフェリーの欠航にみまわれたけど、
九州渡ってからは、毎日天気が良くて最高でした。
大阪本州到着したら、早々に雨に降られて帰りました。(笑)
今回はいろんな方のブログ(yozoさん)に助けられながら、結構当日にどこ行くか決めてたので、
もう少し下調べしたほうが良かったかなーー(笑)
今回も4諭吉とお安く旅ができました。
来年またよろしくねーー
施設はきれいで出来たばかりのようです。
道中の道は一部建設中で仮設の遊歩道を歩きます。
気を付けてねーー
展望台から見渡せるところに
灯台がありますが、あそこへは行けないのでしょうねーー。
展望台はきれいで、気持ちい所でしたよーー
日本本土四極の証明書を頂いて、何時になるかはわからないけど、後3か所回りますー。
そろそろ志布志に向けて帰ります。
また来たいです。佐多岬!
次は宗谷岬だねーー!
道の駅根占で黄色いポスト!
リオンダイナー
バーガー屋さんです。
バーの雰囲気で、おしゃれーー
いやいや美味しかったよーー
無事に志布志に到着しました。
よかったーー
今回、初日台風でフェリーの欠航にみまわれたけど、
九州渡ってからは、毎日天気が良くて最高でした。
大阪本州到着したら、早々に雨に降られて帰りました。(笑)
今回はいろんな方のブログ(yozoさん)に助けられながら、結構当日にどこ行くか決めてたので、
もう少し下調べしたほうが良かったかなーー(笑)
今回も4諭吉とお安く旅ができました。
来年またよろしくねーー
2018年11月20日
2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(4日目その1)
今日も、よく寝たーー!
6時頃!起きたよーー
あーーー
今日が最終日です(涙)
今日は天気が崩れるとのことでしたが、
晴れてきましたいよーー

昨日の夜は何だかごそごそ音がしてて、
何回か目が覚めたけどーーー
朝起きたら、にゃんこでしたー。

結構かわいかったよーー
さあ片づけて、8時に出発!
向かうのは、内之浦宇宙空間観測所です。

10時過ぎに到着!
ロケット発射台は立ち入り禁止とのことでした。

いろんなロケットが置いていて、
結構テンション上がってしまいーー

いっぱい写真撮ってーー
次の目的地は佐多岬です。
気持ちいいワインディングを走りーー

日本本土四極の一つの最南端です。

さて展望台へ

途中にある御崎神社!

縁結びのパワースポットらしいーー
知らなかったーー(笑)

景色良いねーー
海もキレイしねーー
6時頃!起きたよーー
あーーー
今日が最終日です(涙)
今日は天気が崩れるとのことでしたが、
晴れてきましたいよーー
昨日の夜は何だかごそごそ音がしてて、
何回か目が覚めたけどーーー
朝起きたら、にゃんこでしたー。
結構かわいかったよーー
さあ片づけて、8時に出発!
向かうのは、内之浦宇宙空間観測所です。
10時過ぎに到着!
ロケット発射台は立ち入り禁止とのことでした。
いろんなロケットが置いていて、
結構テンション上がってしまいーー
いっぱい写真撮ってーー
次の目的地は佐多岬です。
気持ちいいワインディングを走りーー
日本本土四極の一つの最南端です。
さて展望台へ
途中にある御崎神社!
縁結びのパワースポットらしいーー
知らなかったーー(笑)
景色良いねーー
海もキレイしねーー
2018年11月15日
2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(3日目その2)
鬼の洗濯板の近くに、
鵜戸神社へーー
ここも昔行ったことがありますが、
やはり寄ってしまいます。

うんうん
こんな感じだったーー

岩の抉れた所に、神社が入っています。
て言うか、岩の中に建てた感じーー(笑)

変わった形の岩が沢山!

続いて
遠いけど都井岬へーー

ここも以前に来たところーー。
夕方だったからか、お馬さんが少ないなーー

ここも、癒されるわーー
遅くなったけど、そろそろ泊地に向かいます。
と言っても、戻らないといけないんだなーー

40分後に到着!
もう真っ暗ー(笑)

いい天気だったので、よかったーー
明日は少し怪しい天気予報!
まあいいかーー
鵜戸神社へーー
ここも昔行ったことがありますが、
やはり寄ってしまいます。
うんうん
こんな感じだったーー
岩の抉れた所に、神社が入っています。
て言うか、岩の中に建てた感じーー(笑)
変わった形の岩が沢山!
続いて
遠いけど都井岬へーー
ここも以前に来たところーー。
夕方だったからか、お馬さんが少ないなーー
ここも、癒されるわーー
遅くなったけど、そろそろ泊地に向かいます。
と言っても、戻らないといけないんだなーー
40分後に到着!
もう真っ暗ー(笑)
いい天気だったので、よかったーー
明日は少し怪しい天気予報!
まあいいかーー
2018年11月12日
2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(3日目その1)
昨日は疲れて速攻で寝てしまったーー。
ゆっくり寝れたーー
起きたのは7時30 普通です。

夜露びっしりーー
テント乾かしながら朝ごはん(パンですが・・・)

久しぶりに訪れた
原尻の滝(東洋のナイアガラの滝と呼ばれてます。)
いいねえーー
昨日は遅かったので、暗かったんですが、
明るいところで見ると なかなかです。

次は延岡市の北川にある
天空の城ラピュタのロボット兵です。

天空の城ラピュタは大好きなので、
もうたまりませんーー

いっぱい写真撮ってーー
結構長く居たかなーー

国道から少しなので、寄ってみました。
もう何回来たでしょうーー(笑)

うどん屋さんがあったので
入ってみました。
細麺で、もっちりしてて、おいしかったーー。
お出汁もおいしかったーー。
フルサービスだしねーー

宮崎市内です。
南国気分ですーー
やっぱりいいねーー

堀切峠!
よくわからないけど・・・(笑)

鬼の洗濯板だってーー
海沿いの良いところで、
写真撮りますーー。
ゆっくり寝れたーー
起きたのは7時30 普通です。
夜露びっしりーー
テント乾かしながら朝ごはん(パンですが・・・)
久しぶりに訪れた
原尻の滝(東洋のナイアガラの滝と呼ばれてます。)
いいねえーー
昨日は遅かったので、暗かったんですが、
明るいところで見ると なかなかです。
次は延岡市の北川にある
天空の城ラピュタのロボット兵です。
天空の城ラピュタは大好きなので、
もうたまりませんーー
いっぱい写真撮ってーー
結構長く居たかなーー
国道から少しなので、寄ってみました。
もう何回来たでしょうーー(笑)
うどん屋さんがあったので
入ってみました。
細麺で、もっちりしてて、おいしかったーー。
お出汁もおいしかったーー。
フルサービスだしねーー
宮崎市内です。
南国気分ですーー
やっぱりいいねーー
堀切峠!
よくわからないけど・・・(笑)
鬼の洗濯板だってーー
海沿いの良いところで、
写真撮りますーー。
2018年11月09日
2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(2日目その2)
大観峰を後にして、
ちょっとだけ
やまなみハイウェイを大分方面に戻ります。
シザーハンズ広場へーー
(勝手に命名)

またまた 気持ちいい道を走ります。
もう最高です。

ここーー
すごい数の木のモニュメント!

やまなみハイウェイ・ミルクロード
気持ちいい道を走って
さーー
お昼ご飯だーー
事前予約していたので、
帰ってきてからすぐに入店。
お一人様なので席が空けばすぐに入れます。

九州に来る度に行きたいんですが、なかなかタイミングがなく
久びりです。
いまきん食堂!
赤牛丼です。
いつも変わらず・・・ほんとおいしいです。

そこから高森方面へ
上色見熊野座神社へ行きます。
ここは2年前にGN倶楽部で訪れたけど、
時間なくて、今回はゆっくりと行ってみます。

前回は、入り口までだったので、
こんな感じだったんだー

実は、パワースポットで有名みたいで、
参拝者さんが結構多いですよーー。
と言うことで、
ここもタイミングが合えば行きたい場所です。

白水溜池堰堤(白水ダム)

後、いろいろーー
ほんとたまらない九州です。

夕方に泊地に到着!
疲れたからーーー
ゆっくりするねーー
でも疲れてるから、即寝でしたーー(笑)
ちょっとだけ
やまなみハイウェイを大分方面に戻ります。
シザーハンズ広場へーー
(勝手に命名)
またまた 気持ちいい道を走ります。
もう最高です。
ここーー
すごい数の木のモニュメント!
やまなみハイウェイ・ミルクロード
気持ちいい道を走って
さーー
お昼ご飯だーー
事前予約していたので、
帰ってきてからすぐに入店。
お一人様なので席が空けばすぐに入れます。
九州に来る度に行きたいんですが、なかなかタイミングがなく
久びりです。
いまきん食堂!
赤牛丼です。
いつも変わらず・・・ほんとおいしいです。
そこから高森方面へ
上色見熊野座神社へ行きます。
ここは2年前にGN倶楽部で訪れたけど、
時間なくて、今回はゆっくりと行ってみます。
前回は、入り口までだったので、
こんな感じだったんだー
実は、パワースポットで有名みたいで、
参拝者さんが結構多いですよーー。
と言うことで、
ここもタイミングが合えば行きたい場所です。
白水溜池堰堤(白水ダム)
後、いろいろーー
ほんとたまらない九州です。
夕方に泊地に到着!
疲れたからーーー
ゆっくりするねーー
でも疲れてるから、即寝でしたーー(笑)
2018年11月05日
2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(2日目その1)
2日目
寝坊助のとっさんはいつも通りーーー
起きるの最後です。
でも一人で起きれましたーー。(えらいえらい)
と言うことで早速朝食です。

昨日の夕食に続き朝食もすごい豪華!
もうお腹いっぱいです。
そうしていると
皆さんとのお別れの時間です。(涙)

並べて集合写真!
みんな元気でーー
また来年!

今日、一日は阿蘇を満喫しょうと思っています。
なので早速 南阿蘇から阿蘇山頂上目指します。
写真撮ってたら、なかなか着きませんーー(笑)

頂上火口付近は有毒ガスが出てるとのことで、立ち入り禁止です。
残念!
でも諦めないよーー
来年あるから(笑)
草千里にてーー

さてさて下っていきます。
何だか同じ写真ばかりやわーー

赤牛さんーー。
後でねーー

ゆっくり
まったり
下りますねーー

下りてからミルクロードへーー
かつてラピュタの道と言われた道路!
地震で崩壊しています。
そう言えば、昔この道通って内牧に入ったの思い出したよーー

定番の大観峰
いいですねーー
天気よくて最高です。
寝坊助のとっさんはいつも通りーーー
起きるの最後です。
でも一人で起きれましたーー。(えらいえらい)
と言うことで早速朝食です。
昨日の夕食に続き朝食もすごい豪華!
もうお腹いっぱいです。
そうしていると
皆さんとのお別れの時間です。(涙)
並べて集合写真!
みんな元気でーー
また来年!
今日、一日は阿蘇を満喫しょうと思っています。
なので早速 南阿蘇から阿蘇山頂上目指します。
写真撮ってたら、なかなか着きませんーー(笑)
頂上火口付近は有毒ガスが出てるとのことで、立ち入り禁止です。
残念!
でも諦めないよーー
来年あるから(笑)
草千里にてーー
さてさて下っていきます。
何だか同じ写真ばかりやわーー
赤牛さんーー。
後でねーー
ゆっくり
まったり
下りますねーー
下りてからミルクロードへーー
かつてラピュタの道と言われた道路!
地震で崩壊しています。
そう言えば、昔この道通って内牧に入ったの思い出したよーー
定番の大観峰
いいですねーー
天気よくて最高です。