2016年05月31日
気比の浜キャンプ~立山春スキー
5月14~15日
気比の浜にキャンプに行ってきました。
何年ぶりでしょう~。
キャンプ仲間のよっしー君が
家族でキャンプに行くとのことで、お邪魔させていただきました。
16日からバーバー髭さんと立山に春スキーに行くので、
土日は、時間かけて富山入りです。

14日夜に現地入りした、よっしーファミリー!

おそらく
GWは、一杯だったんでしょうね~
今日は、パラパラです。
ゆっくりできるね~

記念写真!

子供たちが、2匹釣ったので、ちゃんと食します。
偉いね~


15日10時
そうこうしていたら
とっさんも
出発の時間です。
富山に向けて出発!

時間があったので下道で行きます。
27号線→8号線
18時に道の駅 新湊に到着!
立山に行く前に白エビを食べたくて寄り道だ~!
以前にも来ましたが、ほんとおいしいですよ。

白エビのかき揚げ定食ミニ!
おいしいよ~。
なぜミニかって・・・。

白エビバーガーがあるからだ~。
またリピートですね。

立山駅に20時に到着!
運転に疲れてビールもほどほどにして、速攻で寝ます。
明日バーバー髭さんグループと春スキーです。
ほんと楽しみ~。
気比の浜にキャンプに行ってきました。
何年ぶりでしょう~。
キャンプ仲間のよっしー君が
家族でキャンプに行くとのことで、お邪魔させていただきました。
16日からバーバー髭さんと立山に春スキーに行くので、
土日は、時間かけて富山入りです。
14日夜に現地入りした、よっしーファミリー!
おそらく
GWは、一杯だったんでしょうね~
今日は、パラパラです。
ゆっくりできるね~
記念写真!
子供たちが、2匹釣ったので、ちゃんと食します。
偉いね~
15日10時
そうこうしていたら
とっさんも
出発の時間です。
富山に向けて出発!
時間があったので下道で行きます。
27号線→8号線
18時に道の駅 新湊に到着!
立山に行く前に白エビを食べたくて寄り道だ~!
以前にも来ましたが、ほんとおいしいですよ。
白エビのかき揚げ定食ミニ!
おいしいよ~。
なぜミニかって・・・。
白エビバーガーがあるからだ~。
またリピートですね。
立山駅に20時に到着!
運転に疲れてビールもほどほどにして、速攻で寝ます。
明日バーバー髭さんグループと春スキーです。
ほんと楽しみ~。
2016年05月29日
2016GW 四国GN125バイク旅行!(しまなみ→帰宅)4日目 その6
フェリーが到着しました。
いよいよ
うさぎしゃんとお別れです。


10分の船旅です。

近いです。
島も見えてますが、
フェリー乗り場も見えてます。

ここから
バイクで
しまなみ海道ツーリング!

今日も、気持ちいいくらいの天気!

前回もここで、写真撮ったっけ~

橋を渡るたびに、
お賽銭のように
お金を入れていきます。

因島大橋です。
ここは、車道の下に歩道バイク道があり
ちょっと新鮮。
日陰になるので、この時期は寒いよ~

下から望む因島大橋!
最後は本土(尾道)へ

フェリー110円で渡ります。
100mほどで、3分です。
12時本土到着!

笠岡の
らーめん おっつぁん
でお昼をいただきます。13時でした。
ここのお店、小学生以下お断りですので、敷居が高いかも。

テレビなどで紹介されているみたいで、
芸能人のサインや写真などで いっぱい!
らーめんチャーハン セット!

らーめんは、あまり食べないので、
偉そうなことは、言えませんが、
おいしかった~
チャーハンもたまりません。
また近くに行くことが時があったら是非寄ってみたいです。

17時無事到着しました。
GNさんお疲れ様でした。
また行きたい四国旅行!
今回のデーター
バイクトータル距離818km・16.59L・1837円
宇高フェリー代1410円
大久野島フェリー代620円
大久野島キャンプ場代1440円
食費・雑費約6500円
しまなみ海道500円
合計約12500円でした。
いよいよ
うさぎしゃんとお別れです。
10分の船旅です。
近いです。
島も見えてますが、
フェリー乗り場も見えてます。
ここから
バイクで
しまなみ海道ツーリング!
今日も、気持ちいいくらいの天気!
前回もここで、写真撮ったっけ~
橋を渡るたびに、
お賽銭のように
お金を入れていきます。
因島大橋です。
ここは、車道の下に歩道バイク道があり
ちょっと新鮮。
日陰になるので、この時期は寒いよ~
下から望む因島大橋!
最後は本土(尾道)へ
フェリー110円で渡ります。
100mほどで、3分です。
12時本土到着!
笠岡の
らーめん おっつぁん
でお昼をいただきます。13時でした。
ここのお店、小学生以下お断りですので、敷居が高いかも。
テレビなどで紹介されているみたいで、
芸能人のサインや写真などで いっぱい!
らーめんチャーハン セット!
らーめんは、あまり食べないので、
偉そうなことは、言えませんが、
おいしかった~
チャーハンもたまりません。
また近くに行くことが時があったら是非寄ってみたいです。
17時無事到着しました。
GNさんお疲れ様でした。
また行きたい四国旅行!
今回のデーター
バイクトータル距離818km・16.59L・1837円
宇高フェリー代1410円
大久野島フェリー代620円
大久野島キャンプ場代1440円
食費・雑費約6500円
しまなみ海道500円
合計約12500円でした。
2016年05月25日
2016GW 四国GN125バイク旅行!(大久野島)4日目 その5
四国旅行最終日!
5月2日(月)です。
昨日は、大久野島に到着して、
良い時間になってしまったので、
今日、島の散策と うさぎちゃんとの時間を過ごします。

おはよう御座います。
今日の帰りのフェリー時間は10時なので、
6時に起きて6時30分に散策出発予定です。

なので、
早々に朝ごはん・・・。
昨日の塩パンの残り~。

早速お腹を空かせた うさぎちゃんがわんさか寄って来ます。

とっさんのイメージアップ作戦!

南国ムードの漂うホテル前の広場。
良い感じです。

上の写真が、毒ガス貯蔵庫
下の写真が、カノン砲台跡。
友が島には無かったな~

なかなかな急勾配を登ったりジャングル風なところを歩いたり、
南国ぽっいくていいですね。

これは、友が島にも有ったね~。
懐かしいです。

どこを歩いても うさぎちゃんは居ます。
ほんとかわいいね~

イメージアップ写真part2

発電所跡。
ディーゼル発電機が8基も据わっていたそうです。



また来たい大久野島・・・。
もっと のんびり 過ごしたい 大久野島・・・。
またリピートキャンプ場が増えました。
続く・・・。
5月2日(月)です。
昨日は、大久野島に到着して、
良い時間になってしまったので、
今日、島の散策と うさぎちゃんとの時間を過ごします。
おはよう御座います。
今日の帰りのフェリー時間は10時なので、
6時に起きて6時30分に散策出発予定です。
なので、
早々に朝ごはん・・・。
昨日の塩パンの残り~。
早速お腹を空かせた うさぎちゃんがわんさか寄って来ます。
とっさんのイメージアップ作戦!
南国ムードの漂うホテル前の広場。
良い感じです。
上の写真が、毒ガス貯蔵庫
下の写真が、カノン砲台跡。
友が島には無かったな~
なかなかな急勾配を登ったりジャングル風なところを歩いたり、
南国ぽっいくていいですね。
これは、友が島にも有ったね~。
懐かしいです。
どこを歩いても うさぎちゃんは居ます。
ほんとかわいいね~
イメージアップ写真part2
発電所跡。
ディーゼル発電機が8基も据わっていたそうです。
また来たい大久野島・・・。
もっと のんびり 過ごしたい 大久野島・・・。
またリピートキャンプ場が増えました。
続く・・・。
2016年05月22日
2016GW 四国GN125バイク旅行!(大久野島)3日目 その4
おはよう御座います。
昨日の続き・・・。
5月1日(日)
今日の目的地・・・
うさぎ島で有名な大久野島です。

四国カルストをもう一度、朝一に見ていきます。
今日も天気がいいね~。
雲一つ無い。



33号線から440号線に出て・・・。
松山に行きます。

去年定休日で、食べれなかった パンメゾンです。

有名な塩パンx5個
ショコラx1個
クリームパンx1個
塩パンは、写真の量が2つ、5分置きに焼け上がってきます。
待っていても気にならないです。
陳列されたパンの誘惑に負けないようにするのが、大変!
eat inが出来るので、ちょうどお昼だ~
おっさん一人で食べます。
周りの方、気持ち悪くてすみませんでした。

続いて
しまなみ街道で、大三島の盛港まで行きます。

見付島!
一昨年、泊まったところです。
結構テント張ってます。
懐かしいので、またの機会に泊まります。

そこから大久野島へのフェリーが出ています。

フェリーに乗れたのですが、
なんと出発時間、14時40分発が、15時15分に35分遅れになっていました。
GWと言うことで、予想以上のお客さんみたいで、
乗り降りに時間がかかって遅れたそうです。
日本なのにね~
ちょっとびっくり!
ちなみに大人片道310円です。

大久野島到着!
早速 うさぎさんのお出迎え・・・。

大久野島は、戦時中は毒ガスを製造していたらしく、
その当時、地図に載っていなかったそうです。

場所は、ココです。

GWで、エサが豊富に有るので、
枕にしていますね~。

見てたら、
ただただかわいいね~。

バイクの乗り入れは、可能なのですが・・・。
走るところが無いので、盛港にバイクを置いて(無料)、
荷物を持ってフェリーに乗り、キャンプ場まで歩きました。
距離にして200~300mほどなので、問題なし。

このキャンプ場は線引きしていないが、
あまりにも広いので、問題なし。
パンダクラスですと10張りは、できそうです。
お友達と行ったら安上がりですね。
一区画1080円+1人410円です。

16時30には、この状態!
ご飯炊いて、
ハンバーグ・ごぼ天・赤ウインナーと焼いて、
まったりと過ごします。
今日もこの時間からお酒が飲めることに、感謝!
かわいいうさぎちゃん達!





いつの間にか寝てしまって 何時に寝たんだろう~
今日も良い一日を ありがとう~。
そして夜が更けていきます。
続く・・・。
昨日の続き・・・。
5月1日(日)
今日の目的地・・・
うさぎ島で有名な大久野島です。
四国カルストをもう一度、朝一に見ていきます。
今日も天気がいいね~。
雲一つ無い。
33号線から440号線に出て・・・。
松山に行きます。
去年定休日で、食べれなかった パンメゾンです。
有名な塩パンx5個
ショコラx1個
クリームパンx1個
塩パンは、写真の量が2つ、5分置きに焼け上がってきます。
待っていても気にならないです。
陳列されたパンの誘惑に負けないようにするのが、大変!
eat inが出来るので、ちょうどお昼だ~
おっさん一人で食べます。
周りの方、気持ち悪くてすみませんでした。
続いて
しまなみ街道で、大三島の盛港まで行きます。
見付島!
一昨年、泊まったところです。
結構テント張ってます。
懐かしいので、またの機会に泊まります。
そこから大久野島へのフェリーが出ています。
フェリーに乗れたのですが、
なんと出発時間、14時40分発が、15時15分に35分遅れになっていました。
GWと言うことで、予想以上のお客さんみたいで、
乗り降りに時間がかかって遅れたそうです。
日本なのにね~
ちょっとびっくり!
ちなみに大人片道310円です。
大久野島到着!
早速 うさぎさんのお出迎え・・・。
大久野島は、戦時中は毒ガスを製造していたらしく、
その当時、地図に載っていなかったそうです。
場所は、ココです。
GWで、エサが豊富に有るので、
枕にしていますね~。
見てたら、
ただただかわいいね~。
バイクの乗り入れは、可能なのですが・・・。
走るところが無いので、盛港にバイクを置いて(無料)、
荷物を持ってフェリーに乗り、キャンプ場まで歩きました。
距離にして200~300mほどなので、問題なし。
このキャンプ場は線引きしていないが、
あまりにも広いので、問題なし。
パンダクラスですと10張りは、できそうです。
お友達と行ったら安上がりですね。
一区画1080円+1人410円です。
16時30には、この状態!
ご飯炊いて、
ハンバーグ・ごぼ天・赤ウインナーと焼いて、
まったりと過ごします。
今日もこの時間からお酒が飲めることに、感謝!
かわいいうさぎちゃん達!
いつの間にか寝てしまって 何時に寝たんだろう~
今日も良い一日を ありがとう~。
そして夜が更けていきます。
続く・・・。
2016年05月19日
2016GW 四国GN125バイク旅行!(四国カルスト)2日目 その3
30日(土)
2日目の朝!
なんと7時起床!
11時間も寝てしまいました。
ちょっと疲れていたのかな~。

今日も工程が緩いので、
ゆっくりします。
群馬から来られているWR乗りで、
今日は、スーパー林道に行かれるそうです。
しかも
サンバーの中に積んできています。
入るんですね・・・。

32号線に出て、
大歩危 小歩危を横目に・・・。

SUPしています。
気持ちよさそう~

32号線から439号線へ。
目指すは、
四国カルストです。

天狗高原の天狗荘のお決まり撮影スポット!

五段高原です。

360°どこ見ても最高!

ほんと天気よくて 気持ちいいです。

今日の泊地は、ここ鶴姫高原のキャンプ場です。
15時着。
景色が良くて・・・
早く着いてよかった~。

ファミリーや、登山、バイクのキャンパーで、思い思いにキャンプしています。

ここの県境の扱いが雑!

ミルクロードに少し似ていて、
大好きな景色です。

今日も まったりする時間がたっぷり。
なので、
ごはん炊きます。
そして
この時間からお酒いただきます。
なんと贅沢なんでしょう。

徐々に日が、傾いてきました。

最高の景色&お酒に感謝!
夕日に、うっとり・・・。
お酒もすすみますね~。

飛行士雲も短いので、明日も晴れだね~。

今日は、21時に消灯!
お休みなさい。
2日目の朝!
なんと7時起床!
11時間も寝てしまいました。
ちょっと疲れていたのかな~。
今日も工程が緩いので、
ゆっくりします。
群馬から来られているWR乗りで、
今日は、スーパー林道に行かれるそうです。
しかも
サンバーの中に積んできています。
入るんですね・・・。
32号線に出て、
大歩危 小歩危を横目に・・・。
SUPしています。
気持ちよさそう~
32号線から439号線へ。
目指すは、
四国カルストです。
天狗高原の天狗荘のお決まり撮影スポット!
五段高原です。
360°どこ見ても最高!
ほんと天気よくて 気持ちいいです。
今日の泊地は、ここ鶴姫高原のキャンプ場です。
15時着。
景色が良くて・・・
早く着いてよかった~。
ファミリーや、登山、バイクのキャンパーで、思い思いにキャンプしています。
ここの県境の扱いが雑!
ミルクロードに少し似ていて、
大好きな景色です。
今日も まったりする時間がたっぷり。
なので、
ごはん炊きます。
そして
この時間からお酒いただきます。
なんと贅沢なんでしょう。
徐々に日が、傾いてきました。
最高の景色&お酒に感謝!
夕日に、うっとり・・・。
お酒もすすみますね~。
飛行士雲も短いので、明日も晴れだね~。
今日は、21時に消灯!
お休みなさい。
2016年05月11日
2016GW 四国GN125バイク旅行!(うどん)1日目 その2
さて
うどんの続きです。
4軒目!
誠うどん リピートです。

前回非常に美味しく印象に残っていたので、
またまた来てしまいました。

ここの女将さん、
愛想よくて、いつも素敵な一言を添えてくれます。

誠うどんの かけ小!
通常の1・5倍は入っているにもかかわらず、150円!
もう最高!
それでいて、ほんと、おいしい。
麺は、もちふわ~。
おだしも、すーっと入っていきます。

ご馳走様でした。
また 来ますよ。

本日最後
5軒目!
麦Oです。

かけ小200円です。
麺は、もっちり。
おだしも美味しい。

パチンコ屋さんの敷地内に、
有るのに さすが香川!
すごいポテンシャルです。

量もまあまあ多い方です。
ご馳走様でした。

仏生山駅にあるレトロ電車!
あれ
前回と違う車両だ~。
さあ目指すは、
美濃田の渕キャンプ場。
去年もここで、過ごしました。

途中買出しして・・・。
15時着!
さすが、GW!
いっぱいです。

あっ
そうそう初パンダです。
キャンパンダ・・・しっかりした作りで、細かいところに、気が効いている感じ。
シルミニよりは、一回り大きい。
シルミニも捨てがたいが、キャンパダなかなか良いぞ~

それに
早く到着したので、ご飯炊きます。
久々です。

天気いいのでマッタリ・・・。
何かと、忙しかったので、
ゆっくりして最高です。

みんな思い思いのテント!
いいね。

手羽中!

薄切りの牛肉。
どちらもご飯の肴です。

だんだん
暗くなってきて
眠たくなってきました。
結局20時に就寝!
早・・・・。
うどんの続きです。
4軒目!
誠うどん リピートです。
前回非常に美味しく印象に残っていたので、
またまた来てしまいました。
ここの女将さん、
愛想よくて、いつも素敵な一言を添えてくれます。
誠うどんの かけ小!
通常の1・5倍は入っているにもかかわらず、150円!
もう最高!
それでいて、ほんと、おいしい。
麺は、もちふわ~。
おだしも、すーっと入っていきます。
ご馳走様でした。
また 来ますよ。
本日最後
5軒目!
麦Oです。
かけ小200円です。
麺は、もっちり。
おだしも美味しい。
パチンコ屋さんの敷地内に、
有るのに さすが香川!
すごいポテンシャルです。
量もまあまあ多い方です。
ご馳走様でした。
仏生山駅にあるレトロ電車!
あれ
前回と違う車両だ~。
さあ目指すは、
美濃田の渕キャンプ場。
去年もここで、過ごしました。
途中買出しして・・・。
15時着!
さすが、GW!
いっぱいです。
あっ
そうそう初パンダです。
キャンパンダ・・・しっかりした作りで、細かいところに、気が効いている感じ。
シルミニよりは、一回り大きい。
シルミニも捨てがたいが、キャンパダなかなか良いぞ~
それに
早く到着したので、ご飯炊きます。
久々です。
天気いいのでマッタリ・・・。
何かと、忙しかったので、
ゆっくりして最高です。
みんな思い思いのテント!
いいね。
手羽中!
薄切りの牛肉。
どちらもご飯の肴です。
だんだん
暗くなってきて
眠たくなってきました。
結局20時に就寝!
早・・・・。
2016年05月08日
2016GW 四国GN125バイク旅行!(うどん)1日目 その1
2016年GW
4月29日~5月2日に、
四国旅行にソロ活動で、行ってきました。
急遽
日程の決定なので、慣れている四国行きにしました。

6時45分自宅発!
9時20分岡山宇野港着!
2時間35分で、到着。
宇野港9時30出発です。ちょっとぎりぎりです。

巷では、
こどもの日と言う事で・・・
こいのぼり~!
1時間の船旅!
さて
1日目は、香川のうどんです。

1軒目は、
高松港の近くの 大吉です。

かけ小180円!
いいですね~。

最近出来たのでしょうか?
結構綺麗です。

おだしがやさしい~
麺はもちつる。
機会があれば、もう一度来たいです。

続いて2軒目!
ちく泉です。

かけ小210円。
まずまず・・・。

店内清潔で、広いですね~。

イリコとかつお、でしょうか(間違っていたらすみません。)
良いマッチング。

3軒目!
有名店の ちくせい です。

開店すぐに行ったのですが、
もう入り口まで、並んでいました。
10分程度並んで・・・。

ちくせいは、
まず、揚げ物を注文してうどんの順番が来たら、
ちょうど揚げ物が、出来てくる段取りです。
かけ小170円+揚げ物1品100円です。
ここは、半玉140円が有るので、うどん巡りされる方には、いいですね。

170円はうれしいです。

ちくせいの目玉商品たまご揚げ・・・

めったに食べない揚げ物に気をとられて
うどんの味が・・・
今度は、揚げ物なしで、行きたいですね。

ほんの数分で、この行列・・・。
さすが、有名店!
続く・・・。
4月29日~5月2日に、
四国旅行にソロ活動で、行ってきました。
急遽
日程の決定なので、慣れている四国行きにしました。
6時45分自宅発!
9時20分岡山宇野港着!
2時間35分で、到着。
宇野港9時30出発です。ちょっとぎりぎりです。
巷では、
こどもの日と言う事で・・・
こいのぼり~!
1時間の船旅!
さて
1日目は、香川のうどんです。
1軒目は、
高松港の近くの 大吉です。
かけ小180円!
いいですね~。
最近出来たのでしょうか?
結構綺麗です。
おだしがやさしい~
麺はもちつる。
機会があれば、もう一度来たいです。
続いて2軒目!
ちく泉です。
かけ小210円。
まずまず・・・。
店内清潔で、広いですね~。
イリコとかつお、でしょうか(間違っていたらすみません。)
良いマッチング。
3軒目!
有名店の ちくせい です。
開店すぐに行ったのですが、
もう入り口まで、並んでいました。
10分程度並んで・・・。
ちくせいは、
まず、揚げ物を注文してうどんの順番が来たら、
ちょうど揚げ物が、出来てくる段取りです。
かけ小170円+揚げ物1品100円です。
ここは、半玉140円が有るので、うどん巡りされる方には、いいですね。
170円はうれしいです。
ちくせいの目玉商品たまご揚げ・・・
めったに食べない揚げ物に気をとられて
うどんの味が・・・
今度は、揚げ物なしで、行きたいですね。
ほんの数分で、この行列・・・。
さすが、有名店!
続く・・・。