2019年09月06日
キャンカー修理完了!引き取りの旅
1か月後、
キャンパーズKに取りに行きます。
どんな風に修理するのか、気になっていたので、
少し写真を撮ってもらいました。

キャンピングの部分を持ち上げて、
隙間を開けて抜く!
大変な仕事です。

無事に直りましたよーー。

後日、サブフレームに直接、水が当たらないように
ステンレスの板を取り付けました。
どうなるかですねーー。

キャンパーズKの代表と・・・
いろいろ新車作っていました。
いいなーーー

今回は、車が直ったので、
早速、車中泊に行きます。
静岡の寸又峡へ行きます。
おっとその前にーー
浜松餃子というものが、有名との事なので、
ちょうどお昼時なんで、寄ってみます。
美味しかったけど、普通の餃子だったようなーー(笑)

寸又峡に向けて走っていたら、
大井川鉄道の千頭駅に、トーマスがーー
めちゃリアルでしたよーー

寸又峡について、ぶらり散策!
雑貨屋さんとカフェが併設しています。
ハンモックカフェ!
まちゃオシャレーー

日本カモシカでしょうか?
ある意味リアル!

温泉に入ります。
飛龍の宿!
宿泊兼日帰り温泉!
ここの温泉良いお風呂でした。
おススメですよー

前日は到着が遅かったので
次の日、夢の吊り橋へーー。
なんと連日、雨だったので、泥水でした。
いつもは透明度の高い川だそうです。

帰りにお茶を買いたくて、道の駅に寄ったら、
時間が早くてまだ開店していなかったので、
直に買うことに。つまり農家の家に行って買いました。

最後は、
またまた、さわやかです。
ほんと病みつきになってしまったーー
めちゃ旨い!
キャンパーズKに取りに行きます。
どんな風に修理するのか、気になっていたので、
少し写真を撮ってもらいました。
キャンピングの部分を持ち上げて、
隙間を開けて抜く!
大変な仕事です。
無事に直りましたよーー。
後日、サブフレームに直接、水が当たらないように
ステンレスの板を取り付けました。
どうなるかですねーー。
キャンパーズKの代表と・・・
いろいろ新車作っていました。
いいなーーー
今回は、車が直ったので、
早速、車中泊に行きます。
静岡の寸又峡へ行きます。
おっとその前にーー
浜松餃子というものが、有名との事なので、
ちょうどお昼時なんで、寄ってみます。
美味しかったけど、普通の餃子だったようなーー(笑)
寸又峡に向けて走っていたら、
大井川鉄道の千頭駅に、トーマスがーー
めちゃリアルでしたよーー
寸又峡について、ぶらり散策!
雑貨屋さんとカフェが併設しています。
ハンモックカフェ!
まちゃオシャレーー
日本カモシカでしょうか?
ある意味リアル!
温泉に入ります。
飛龍の宿!
宿泊兼日帰り温泉!
ここの温泉良いお風呂でした。
おススメですよー
前日は到着が遅かったので
次の日、夢の吊り橋へーー。
なんと連日、雨だったので、泥水でした。
いつもは透明度の高い川だそうです。
帰りにお茶を買いたくて、道の駅に寄ったら、
時間が早くてまだ開店していなかったので、
直に買うことに。つまり農家の家に行って買いました。
最後は、
またまた、さわやかです。
ほんと病みつきになってしまったーー
めちゃ旨い!
2019年09月04日
キャンピングカー!サブフレーム修理
この度、
キャンカーを修理することにしました。
なぜなら、
下回りの錆が進んで大穴が開いてきたことと、
フロントキャブ部分にも錆が出てきたので、
この先、乗り換えは考えていないので、
全部、直そうと決め、今回修理に出しに行きます。
さてさて修理って・・・どこで・・・?
そこは
キャンカー乗りのゴンちゃんに、
いろいろアドバイスして頂いたり、アスリートをリニューアルした、姉さんを思い出して、
豊橋にある、キャンパーズKさんに依頼することにしました。

これが、キャンカーの下回りのサブフレームです。
フロントキャブ部も錆が・・・。
写真をキャンパーズKさんに送って、見積もりして頂き、
1か月の納期と40万で、直していただけるとのことでした。
少しお高いと思いますが、
かなりの大工事なので、僕は安いと思いました。
で、車を預けに、豊橋へ・・・
と、その前に!

静岡の炭焼きの、さわやか へ行きたくて・・・
まず、豊橋は通り過ぎて、浜松へ!
さすが、有名店!
開店時間に到着で、19番目でした。
ちょうど、2期目の最初でした。
まあ待ちます。

げんこつバーグセットです。
1200円でした。
見た目以上のボリューム!
ごはん大にして、お腹いっぱいです。
いやいやめちゃ旨いです!

さわやか浜松店の近くに、
ぬくもりの森というのがあり、時間があるので寄ってみました。

いやいや
建物が、可愛い!
おっさんが言っても、気持ち悪いけどねーー(笑)

写真撮ったり、
この建物を作っている、お店の方に話を聞いたりで、
良い時間を過ごせました。

この建物、売っているんです。
注文で、買えるそうです。
なので、日本全国に建物が点在している。
近くに寄れたら、行ってみよう。

カフェのような、お店が多いそうです。
長居してしまったが、
そろそろ、キャンパーズKに向かいます。
下道で、1時間ほどです。

到着です。
台車も借りれて、ほんとうにありがとうございます。
1か月後が楽しみです。
ではよろしくお願いしまーーす。
キャンカーを修理することにしました。
なぜなら、
下回りの錆が進んで大穴が開いてきたことと、
フロントキャブ部分にも錆が出てきたので、
この先、乗り換えは考えていないので、
全部、直そうと決め、今回修理に出しに行きます。
さてさて修理って・・・どこで・・・?
そこは
キャンカー乗りのゴンちゃんに、
いろいろアドバイスして頂いたり、アスリートをリニューアルした、姉さんを思い出して、
豊橋にある、キャンパーズKさんに依頼することにしました。
これが、キャンカーの下回りのサブフレームです。
フロントキャブ部も錆が・・・。
写真をキャンパーズKさんに送って、見積もりして頂き、
1か月の納期と40万で、直していただけるとのことでした。
少しお高いと思いますが、
かなりの大工事なので、僕は安いと思いました。
で、車を預けに、豊橋へ・・・
と、その前に!
静岡の炭焼きの、さわやか へ行きたくて・・・
まず、豊橋は通り過ぎて、浜松へ!
さすが、有名店!
開店時間に到着で、19番目でした。
ちょうど、2期目の最初でした。
まあ待ちます。
げんこつバーグセットです。
1200円でした。
見た目以上のボリューム!
ごはん大にして、お腹いっぱいです。
いやいやめちゃ旨いです!
さわやか浜松店の近くに、
ぬくもりの森というのがあり、時間があるので寄ってみました。
いやいや
建物が、可愛い!
おっさんが言っても、気持ち悪いけどねーー(笑)
写真撮ったり、
この建物を作っている、お店の方に話を聞いたりで、
良い時間を過ごせました。
この建物、売っているんです。
注文で、買えるそうです。
なので、日本全国に建物が点在している。
近くに寄れたら、行ってみよう。
カフェのような、お店が多いそうです。
長居してしまったが、
そろそろ、キャンパーズKに向かいます。
下道で、1時間ほどです。
到着です。
台車も借りれて、ほんとうにありがとうございます。
1か月後が楽しみです。
ではよろしくお願いしまーーす。
2016年11月16日
ショック交換のはずが・・・
前回の続き・・・
フロントショックを交換しようと
ハンドル切って覗き込んだら・・・

ショック根元に
オイル系のにじみが・・・。
よく見ると
フロントインナーブーツが、破けてグリスが、にじんでいます。
ヤバいぞ~
速攻で車屋さんに見てもらい
部品注文!

後日
部品が届いて装着!
ついでに
ショックも交換してもらいました。
作業するのに、ショックを外すからね~

しかし
こんな感じで付きましたが、
取れないのかな~。
取説では、
一度はめたらゴムの中のバネが効いていて取れないそうです。
不思議だね~。
と言うことで、
いろいろありましたが、
ショックも交換終了したので、冬のスキーシーズンに向けてばっちりです。
後は・・・
続く・・・。
フロントショックを交換しようと
ハンドル切って覗き込んだら・・・
ショック根元に
オイル系のにじみが・・・。
よく見ると
フロントインナーブーツが、破けてグリスが、にじんでいます。
ヤバいぞ~
速攻で車屋さんに見てもらい
部品注文!
後日
部品が届いて装着!
ついでに
ショックも交換してもらいました。
作業するのに、ショックを外すからね~
しかし
こんな感じで付きましたが、
取れないのかな~。
取説では、
一度はめたらゴムの中のバネが効いていて取れないそうです。
不思議だね~。
と言うことで、
いろいろありましたが、
ショックも交換終了したので、冬のスキーシーズンに向けてばっちりです。
後は・・・
続く・・・。
2016年02月25日
スキー 9週目 (2月21日)日帰り
2月21日日帰りで、行ってきました。
あれ
何してるの?

暗闇で、ジャッキUP?

そうなんです。
またもやバースト!
この前バーストしかけたのと同じタイヤです。
これで2回目。
前回はフロントタイヤ、今回はリヤタイヤでした。

下道で、バーストなんて・・・。
振動のせいか、ハブボルトも折れた~
左右のリヤバブボルト交換だ~
これで、前後ハブボルトが新しくなった。
ちょっとは安心できるかな?
それよりも
一度タイヤメーカーに連絡しよう。

それにしても
ここのところトラブル続きで、お払いに行こうかな。
おっと
その前にスキーに行こっと。
ゆっくり走ってね!

スキー場のアイドルに
チョコ貰いました~
ありがとう。
いい事もありましたよ。
あれ
何してるの?
暗闇で、ジャッキUP?
そうなんです。
またもやバースト!
この前バーストしかけたのと同じタイヤです。
これで2回目。
前回はフロントタイヤ、今回はリヤタイヤでした。
下道で、バーストなんて・・・。
振動のせいか、ハブボルトも折れた~
左右のリヤバブボルト交換だ~
これで、前後ハブボルトが新しくなった。
ちょっとは安心できるかな?
それよりも
一度タイヤメーカーに連絡しよう。
それにしても
ここのところトラブル続きで、お払いに行こうかな。
おっと
その前にスキーに行こっと。
ゆっくり走ってね!
スキー場のアイドルに
チョコ貰いました~
ありがとう。
いい事もありましたよ。
2016年01月30日
スキー6週目(1月23日~24日)40年に1度の大寒波!
40年に1度の大寒波到来!
と言うことで、
大雪に超期待で、今週も行ってきました。

おっと
何だこれは・・・。
詳細は後ほど・・・

23日土曜日は、
寒いが、雪があまり降っていない。
でもようやく、全面滑走!

景色もいいです。

我らがアイドルからの
青りんごラムネのプレゼント!
おいしかったよ~

晩御飯は、
家に有った残りの野菜で、
いつものポトフ作りました。
たまには変わったものでも作ろうかな~。

大雪予報の日曜日。
あれ風が強くて雪が、飛んでる~
でも めちゃめちゃ寒いわ~。
と言うことで、10時頃には晴れてきました。
14時に、お昼ごはん食べて帰ろうかなとエンジンかけたら全然かかりません。
うわ~
こんな所でどうしよう~
実は、2週間前位にGOさんのキャンカーが故障で、レッカーに乗せて帰った事を聞いていたので、
ここは、落ち着いて、まずは保険屋さんに連絡。

いろいろ
対応してくださって、1時間後には到着!
ほんとありがとうございます。
それに
待っている間、
GOさんに励まされて、心強かったです。
ハチ~ハチ北Girlsにも、励まされました。

と言うことで、
親亀の背中に小亀を乗せて出発!

無事、工場に到着!
まさかと思い、試しにエンジンかけたら、かかりました。
もしや軽油凍結?
ゲレンデ駐車場の朝の気温はー10℃、
帰りでもー8℃でした。
今、見てもらっていますが、
原因が判ればいいのにな~。
と言うことで、
大雪に超期待で、今週も行ってきました。
おっと
何だこれは・・・。
詳細は後ほど・・・
23日土曜日は、
寒いが、雪があまり降っていない。
でもようやく、全面滑走!
景色もいいです。
我らがアイドルからの
青りんごラムネのプレゼント!
おいしかったよ~
晩御飯は、
家に有った残りの野菜で、
いつものポトフ作りました。
たまには変わったものでも作ろうかな~。
大雪予報の日曜日。
あれ風が強くて雪が、飛んでる~
でも めちゃめちゃ寒いわ~。
と言うことで、10時頃には晴れてきました。
14時に、お昼ごはん食べて帰ろうかなとエンジンかけたら全然かかりません。
うわ~
こんな所でどうしよう~
実は、2週間前位にGOさんのキャンカーが故障で、レッカーに乗せて帰った事を聞いていたので、
ここは、落ち着いて、まずは保険屋さんに連絡。
いろいろ
対応してくださって、1時間後には到着!
ほんとありがとうございます。
それに
待っている間、
GOさんに励まされて、心強かったです。
ハチ~ハチ北Girlsにも、励まされました。
と言うことで、
親亀の背中に小亀を乗せて出発!
無事、工場に到着!
まさかと思い、試しにエンジンかけたら、かかりました。
もしや軽油凍結?
ゲレンデ駐車場の朝の気温はー10℃、
帰りでもー8℃でした。
今、見てもらっていますが、
原因が判ればいいのにな~。