ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年03月31日

2019~2020スキー中間報告!その1

再度、FFヒーターを作動させたら、
ヤバい位、白い煙がモコモコ出てきて、
お手上げ状態!

早速、ベバストを見てもらえる所を、
キャンカー仲間に聞いてみたら、
加西市にあるキャンピングカーのビルダーさんが有るとの事で、連絡してみたら年内は見れないとの事!それに年明けに見れても見るだけで、もし修理となると後日になるどの事!

うわーーどうしよー

いつもお世話になってるゴンちゃんに相談したら、いろいろ調べてくれてベバスト(FFヒーターのメーカーね)見てくれる電装屋さんが、あるってーー

電話してみたら、同じく年内は無理だったけどー
年明けに、見てみて修理が必要だったら、すぐに外してくれると言うことだったので、早速お願いしました。







1月8日に半休頂いて、昼から行ってきました。

場所は山崎にあるカメウチ電装さんです。

症状見てもらったら、
あーーこれはおそらく燃料噴射ノズルが詰まってるわー。
と言うことで、本体をオーバーホールすることになりました。







ヒーター本体脱着+オーバーホール+部品代で
ほぼ4万円でした。

一瞬高そうに思うけどー、脱着めっちゃ大変そうでしたm(__)m

と言うことで、本体預かってもらって、
少しの間はヒーター無しです。
が、しかし、この暖冬で寒く無いんだよなー(^_^;)







1月18日(土)GN倶楽部の新年会で古法華キャンプ場に行きました。

みなさんお久しぶりのメンバーばかりで、ホッとします。






トマトに豚バラ巻いてます。

コタローさんに頂きました。
美味しかったよー

次の日は、朝早く起きてスキーに行きますので、

今回はキャンカーで出動です。







1月19日(日)なんとか起きて、何時ものハチ北へー

前日にちょっと降ったので、パウダー頂きましたよー。

初モーグルバーンも最高でした。

でも雪少ないねーー







と言うことで、1月25日(土)にヒーター取付に行きました。

ここでも、取り付けに苦労してます。

狭い場所なので大変です。
でも無事に直りましたよ。
ほんとありがとうございました。







そのままハチ北に行きます。

その途中で、13万kmになりました。

目指せ30万kmです。なんとか維持していきたいです。  


2018年09月26日

久しぶりのソロキャン!バイク カブPRO

8月18日~19日で

時間がほんの少し空いたので

カブソロキャンプに行ってきました。

何時もの古法華キャンプ場です。







お盆休み明けだからかなーー

キャンパーさん少なかったね。







呑みがメインなんで・・・(笑)

やはり眠眠の餃子ですかねーー

とは言うものの

皆さん早く寝られたので、

眠くなったので早々に寝ます。







おはようございます。

よく寝たーー!
取り合えずコーヒー飲んで。







朝ごはんは、

ウインナーと卵焼いてパン上にのせて頂きましたよー

美味しいよーー







今日は朝から用事があるので、

早々に、食べて帰りますね。

また時間が空いたら行きますねーー  


2017年11月20日

雨予報から一転晴れに・・・からのお出かけ!

と言うことで、

11月11日

雨予報で諦めモードでしたが、天気が良い方に変わって晴れになったので、

以前から言っていた、
かっつんの合気道1周年のお祝いをすることに・・・。

宴会は夜なので、
お昼は久しぶりに高御座へ・・・。







紅葉が、きれいです。

鳥居の辺りは、ほんときれいーー。

毎年いい写真撮れます。







さてさて 一枚岩です。

ここ怖い人には、怖いらしいーー。

天気良いので、気持ちいいーー。







途中カエル岩が有ったり。

ずーっといい景色見ながらーー

無事に1時間で頂上へ・・・。

今日のお昼は、おいなりさん・太巻き・お味噌汁!

美味しかったーー。

コーヒー飲んで、さあ下山です。







さてとー

夜の買い出しに行きますねーー。







夕方16時に、古法華キャンプ場に到着!

さあ準備しますか?

かっつんは、18時に到着予定なので、

一人で、まったりします。







偶然居合わせたゲストに

びっくり! みんなで楽しい時間を過ごしました。







明日は、原二ツーリングが有り、朝が早いので、
今日はキャンカー泊です。

ではみなさん
また楽しい時間を過ごしましょうーー。
  


2016年11月18日

古法華 再び・・・

先週に引き続き・・・

10月29日・30日に

古法華キャンプ場に行ってきました。

今回は、

いろいろ
試したいことや、時間がないとかで、
キャンカーで車中泊!

今日も仕事だった、
クロスカブ乗りの かっつんさんをお誘いして・・・。







とっさんは、

17時に到着!

まずは焚火の準備!







先週とメニュー一緒です。

ワンパターンやわ~

なんか開拓しないとね~







ゆっくり

おしゃべりして

今日も早めに寝ますね~

明日、
とっさんは、合気道の練習と言うことで、
8時30分には、ここを出ます。

とか
いろいろ話していたら、
かっつんさん、合気道に興味が有るとのこと・・・。

なら、明日体験しますか?

行く~!(気持ちいい返事)

では
お休みなさい。







おはようございます~

今日キャンプ場!結構空いていますね~


それでは、
時間なんで、
出発しますか~







おっと その前に朝ごはん~

朝マック!
実は、初めてですねん。

ご馳走様!

さて
合気道に・・・。

かっつんさん!
気に入ってくれたようで・・・







次の週の金曜には、、入会してくれました。

がんばりましょうね~。  


Posted by とっさん at 21:43Comments(0)古法華公園キャンプ場

2016年11月11日

GN倶楽部企画!古法華公園キャンプ

10月22日~23日

GN倶楽部関西企画!


古法華公園キャンプ場で、まったりキャンプ!

の企画に、載せて頂きました。








10時30分に

小野町駅の
「ぷらっと きすみの」で、集合!


ちょっと寒かった~


おはようございます。

メンバーは、

はじめましての
パタ殿下さん・あらやんさん・遊じんさん
よろしくお願いします。

2度目の
コタローさんです。
お久しぶりです~







寒かったので・・・

温かい
そばを頂きましたよ。

誰もしゃべりません~。

もうそばに夢中!

美味しかった~


外に出て
それぞれのGNを見て

あーだこーだ。

外野まで、あーだこーだ!

結構楽しかったね。


これからは、

ぼちぼちキャンプ場に向かってテントを張って
買い出し行って、あとは、まったりするのだ~。







途中の
北条線の法華口駅の

有名な美人駅長さん!

駅舎が、パン屋さん!
(駅長さんが経営されています。)たぶん?

今、北条線が、熱いですよ。

それぞれの駅で、何かをしています。
巡るのもいいかもね~。







おっと

みんな鼻の下が伸びていますよ~

今日もいい夢見れそうです。

さて
美人駅長さんに癒されたら、キャンプ場に向かいます。



とっさんは、
今晩の焚火の薪を置いて、キャンプの用意をしに一度家に帰ります。

しばしのお別れよ~ん。







15時30分到着!

テント設営!

乾杯~

その後

かっちゃんさん・らんのんさん到着!

またまた

乾杯~







日も暮れて

焚火のお時間です。







今回来れなかった

kitadakeさんの差し入れ。
ありがとうございました。

美味しかった~。

今度是非ご一緒しましょ~。







周りが寝るまで、

おっさんたちは、はしゃぐのでした~。

なんだかんだで、
みんな疲れているみたいなので、
11時前には、zzzです。

おやすみなさい。







昨日の朝に
原2の宮さんに りんごを差し入れして頂きました。

ありがとうございました。

みんな
思い思いの朝ごはん!

飯盒買ったから、ご飯炊こう~と言って、
サトウのごはん突っ込んでいる人もいましたね~

ね~
かっちゃんさん!







早々に撤収して、

大蔵谷の瀧の湯へ。


ここで、

パタ殿下さんとは、お別れです。

いろいろ
企画していただきまして、ありがとございました。







瀧の湯!

明石大橋の見える露天風呂がありますよ。







みんな
気さくにしゃべってくれまして、
ほんと
楽しい時間が過ごせました。

また
集まりしょうね~。  


2015年12月17日

今年最後のバイクテントキャンプ in古法華

12月6日(日)

バイクツーリングを終えて・・・

17時帰宅後、即キャンプの用意。


古法華キャンプ場に向けて、17時20分に出発!







明日は、12月の平日なので、

完ソロ予定です。







18時到着!

なんとこの時間から片づけをしている、グループが居ました。

が、もう帰っていきます。

やはり今日は、完ソロかな。







今回は、
先日買ったアライテントの試し張り&テン泊登山の予行演習。

なのでテント張って、

室内で簡単な料理をしていきます。







寒い時期は、室内でバーナー使用で、ぬくぬくです。


やはり酸欠だけは、注意ですね。


ウインナー焼いたり、鍋したりして予行演習完了!







その後は、通常のキャンプです。

と その時、1組のキャンパーが到着!
(うそでしょ~明日は平日ですよ~)








音楽を聴きながら

焚き火に癒されています。







マナスル96で、暖をとりながら、

鍋の〆そばを入れていただきます。

10時30分
眠たくなってきたので、就寝。

おやすみなさい。






おはようございます。

その後来たキャンパーの方です。

遠近法で、小さく見えるけど かなり大きい幕です。

お話聞くと しばらく居るそうです。

すごいですね~。
  


2015年09月15日

仲さんと愉快な仲間たちと行く 氷ノ山登山とGNソロキャンプ古法華

9月12日に

仲さんと愉快な仲間たちと氷ノ山登山に行き、

そのまま分かれて
ソロキャンプに行ってきました。







メンバーは、左から とっさん・仲さん・ミキちゃん・ゆりちゃん・ミキさん・ならちゃん

の6人です。

はじめまして・・・。







12時10分 登山開始!

今日のルートも前回同様 氷ノ山超えコース。

わかさ氷ノ山から登ります。国道29号線からアクセスする







先週登ったとは言え・・・

しんどいな~。

でもギャルたちは、初登山なのに、元気いっぱい!

どんどん登っていきます。

その勇士を見て、おっさん達も がんばります。







ヤッター!

頂上まで、もうそこです。







12時10分到着!

お決まりの記念撮影!

でも 外せませんね~。







待ちに待った~

お昼ごはん!

前回は、1泊だったので、結構な荷物でしたが、

今回は、軽いのでバウルーで、ホットサンド!   

美味しいです。

あまり写真なし!(スズメ蜂がちょろちょろしていたので・・・。余裕なし!)






まったりしていたら・・・

雲行きが怪しくなってきて、ポツリポツリ・・・。

13時30分 そろそろ降りますか。






下りも順調に

15時 駐車場到着!

お疲れ様でした~。







仲さんグループは、波賀温泉へ・・・。

お気をつけて~

また次回、よろしくお願いします。

とっさんは、雨もパラパラしているので、キャンプするか微妙~。

取り合えず家の方向へ・・・

すると晴れてきました~。

では、キャンプ決行だ~!







買出しして 古法華へ・・・。

今日は、フェスしていたみたいで、すごい人でした。

夜遅くまで、雄叫びあげていました。







疲れもあり

でも11時まで、がんばりました。

その後 ぐっすり~。







次の日は、うその様に晴れてきてます。

今回、ベースのプラケースと焚き火台と薪と登山のリュックで、荷物は、一杯でした。

もう少し考えなくては・・・。

  


2014年12月16日

今年最後のGNキャンプ!(古法華キャンプ場)

12月5日6日で、
いつものキャンプ場に行ってきました。



今回は、
今の寝袋がどれだけ温かいか・・・
というか、この寒さを乗り越えられるか!
ちなみにモンベルの#5+モンベルのゴアカバーです。
通常ならかなり寒いはず・・・。

もう一つは、
シルミニピークのテントが、寒さにどのようになるか・・・

  続きはこちら


2014年11月27日

GN125ソロで古法華キャンプ場へ・・・

11月22日~23日
古法華キャンプ場に行ってきました。



別で、グルキャンに誘われていたのですが、
急にみなさんの体調が悪くなりキャンプがキャンセルとなり、
予定が空いてしまったので、ソロキャンで行く事にしました。

  続きはこちら


Posted by とっさん at 22:27Comments(0)古法華公園キャンプ場

2014年10月28日

2014年!丹波黒豆ツーリングキャンプ!古法華キャンプ場へ・・・。

10月25~26日に
黒豆2回目キャンプに行って来ました。

今回は、
タカ料理長と
古法華キャンプ場にて久しぶりのキャンプです。



まずは、
黒豆を買いに何時もの

えんたに農園さんに行きます。
片道約55km!

  続きはこちら


2014年07月08日

GN125 2週続けて古法華自然公園キャンプ場

今週も行って来ました。

古法華自然公園キャンプ場。

今回は、先週のリベンジです。(タカ料理長が・・・)




とっさんは、ニーモ タニ1Pを試すのが、
メインです。

  続きはこちら


2014年06月30日

GN125復帰2度目のキャンプ(古法華自然公園)

6月28日~29日で
古法華自然公園にキャンプに行ってきました。

今回、タカ料理長とのグルキャンでしたが、
雨予報の為、中止を決定したのですが、
いろいろ試したく、ソロで雨に打たれに行ってきました。



ほんとに降るのかな~。

出発4時半。まあまあの天気。  続きはこちら