2019年05月30日
2019 GW 九州の旅 GN125バイクキャンプツーリング(2日目)
おはようございます。
今日は4月28日(日)です。
テントを撤収して、8時過ぎに出発です。
今日から天気が下り坂の予報!
平戸島の川内峠に行きます。

まずは
平戸大橋渡って・・・
国道通って看板に従って行きます。

何年か前に行ってとこです。
良い景色です。
川内峠を後にして・・・

生月島へ
生月大橋を渡っていきます。

生月島に入った橋のたもとに、道の駅があります。
写真スポットですよーー
続いて、ここも定番ですが、前回は時間の都合で行けませんでした。

初の大バエ鼻です。
バイカー大好きの突端です!(笑)

さあーー
佐世保方面に向けて走ります。
またまた
日本本土最西端の神崎鼻!
突端が止まりませんーー!

若い衆達の集団で、九州一周だそうです。
実は、とっさんも九州一周の予定です(笑)

今回、初めての所が多いです。

九十九島もその一つです。
ここも来れて良かったーーまた来たいですよーー

佐世保バーガーです。
やはり、GW!
人が多いです。
その中でも、回転が速そうな ミサロッソ!へ
実はもう一軒行こうと思ってたので、
スペシャルを頼まず小さいチーズバーガーを頼んでしまった。
その後 どのお店も行列が出来ていて もう時間切れです(涙)
ということで、
予報より少し早くに雨が、ぽつぽつ降ってきました。

今日もキャンプ場泊予定でしたが、
雨なので、キャンセルして、
人生初のネットカフェに泊まることにしました。
時間が早かったからなのか、結構空いていました。
早々に、チェックインし、シャワー浴びて買い出し行って、マッタリしますねーー。
今日は4月28日(日)です。
テントを撤収して、8時過ぎに出発です。
今日から天気が下り坂の予報!
平戸島の川内峠に行きます。
まずは
平戸大橋渡って・・・
国道通って看板に従って行きます。
何年か前に行ってとこです。
良い景色です。
川内峠を後にして・・・
生月島へ
生月大橋を渡っていきます。
生月島に入った橋のたもとに、道の駅があります。
写真スポットですよーー
続いて、ここも定番ですが、前回は時間の都合で行けませんでした。
初の大バエ鼻です。
バイカー大好きの突端です!(笑)
さあーー
佐世保方面に向けて走ります。
またまた
日本本土最西端の神崎鼻!
突端が止まりませんーー!
若い衆達の集団で、九州一周だそうです。
実は、とっさんも九州一周の予定です(笑)
今回、初めての所が多いです。
九十九島もその一つです。
ここも来れて良かったーーまた来たいですよーー
佐世保バーガーです。
やはり、GW!
人が多いです。
その中でも、回転が速そうな ミサロッソ!へ
実はもう一軒行こうと思ってたので、
スペシャルを頼まず小さいチーズバーガーを頼んでしまった。
その後 どのお店も行列が出来ていて もう時間切れです(涙)
ということで、
予報より少し早くに雨が、ぽつぽつ降ってきました。
今日もキャンプ場泊予定でしたが、
雨なので、キャンセルして、
人生初のネットカフェに泊まることにしました。
時間が早かったからなのか、結構空いていました。
早々に、チェックインし、シャワー浴びて買い出し行って、マッタリしますねーー。
2019年05月27日
2019 GW 九州の旅 GN125バイクキャンプツーリング(1日目)2
糸島の続き~~
桜井二見ヶ浦です。

天気よくて最高です。
人気ですねーー

ロンドンバスカフェ!
おっさん一人でも行きますよーー

あっ
写真撮るのに夢中になってたらーー
溝にはまってしまったーー
ご覧の通り
綺麗な溝ではなかったーー(涙)

気を取り直して
ホットドッグ頂きますーー!
今日は、平戸のキャンプ場まで、行かないといけないので、
早々に次に行きます。

前回も行ったけど
唐津バーガー食べたいので、また行きます。

昭和のトヨタコースターが
良い感じ!
ほっとしてしまうよー

ほんと、ここのバーガー美味しいです。
スペシャルバーガー520円です。
また来ますねーー。
後は、ひたすら平戸を目指します。

17:30平戸キャンプ場に到着!
前回より、多いですねー
まったりしてお酒いただいてー。

今日は、風が強く気温も低く、
薄着しか持ってきてなかった、とっさんは凍えてしまったよーー
次回はダウン持って行こうーー。
1日目が終わったよーー
桜井二見ヶ浦です。
天気よくて最高です。
人気ですねーー
ロンドンバスカフェ!
おっさん一人でも行きますよーー
あっ
写真撮るのに夢中になってたらーー
溝にはまってしまったーー
ご覧の通り
綺麗な溝ではなかったーー(涙)
気を取り直して
ホットドッグ頂きますーー!
今日は、平戸のキャンプ場まで、行かないといけないので、
早々に次に行きます。
前回も行ったけど
唐津バーガー食べたいので、また行きます。
昭和のトヨタコースターが
良い感じ!
ほっとしてしまうよー
ほんと、ここのバーガー美味しいです。
スペシャルバーガー520円です。
また来ますねーー。
後は、ひたすら平戸を目指します。
17:30平戸キャンプ場に到着!
前回より、多いですねー
まったりしてお酒いただいてー。
今日は、風が強く気温も低く、
薄着しか持ってきてなかった、とっさんは凍えてしまったよーー
次回はダウン持って行こうーー。
1日目が終わったよーー
2019年05月23日
2019 GW 九州の旅 GN125バイクキャンプツーリング(1日目)
2019年 GW奇跡の10連休!
4月2 日(金)
仕事終わってすぐに、
六甲アイランドのフェリー乗り場に向かいます。
今回は、阪九フェリーで九州に上陸します。
神戸~新門司航路ですが、お安いです。

無事にフェリー乗り場に到着!
受付に凄い人が待ってます。
まあ、ゆっくり行きますか?

20時に出航!
すぐに、明石大橋です。
阪九フェリーは自由席が少なく、
お弁当を食べたいなーと思っても、席がない。
早めに手続きして、席を確保するのが良いのかなーー
甲板に出て外でごはんを頂けますが照明が少なくめっちゃ暗いし
風が強くて、ほぼ無理かなーー

おはようございます。
いやーー! ぐっすり寝ましたよーー。

無事に
定刻8時30分に新門司港に到着です。
新門司港のターミナルが、琉球っぽい!
ちなみに、下船がスムーズで早かったなーー

早速、出発です。
まずは、小倉駅北口2Fにある、
メーテルと鉄郎の銅像ですよーー。
めっちゃ行きたかったとこーー やったーー!

次は、糸島です。
いやーー オシャレな、若い子達であふれていますよーー。
おっさん(とっさん)は、ちょっと気後れ気味(笑)
活魚茶屋 ざうお
奇跡の流木!だそうです。

#ジハングン
意味はよくわからないですが・・・。

県道54号線を走っていたら、突然現れます。

ここでも、たくさんの方が、写真撮ってますよーー
とっさんもねーー(笑)
女子たちと 一緒に撮ってもらいました。

ここは恋人同士できたら、
テンション上がること間違いなしです。
めっちゃデートコースですよーー♡
続く・・・
4月2 日(金)
仕事終わってすぐに、
六甲アイランドのフェリー乗り場に向かいます。
今回は、阪九フェリーで九州に上陸します。
神戸~新門司航路ですが、お安いです。
無事にフェリー乗り場に到着!
受付に凄い人が待ってます。
まあ、ゆっくり行きますか?
20時に出航!
すぐに、明石大橋です。
阪九フェリーは自由席が少なく、
お弁当を食べたいなーと思っても、席がない。
早めに手続きして、席を確保するのが良いのかなーー
甲板に出て外でごはんを頂けますが照明が少なくめっちゃ暗いし
風が強くて、ほぼ無理かなーー
おはようございます。
いやーー! ぐっすり寝ましたよーー。
無事に
定刻8時30分に新門司港に到着です。
新門司港のターミナルが、琉球っぽい!
ちなみに、下船がスムーズで早かったなーー
早速、出発です。
まずは、小倉駅北口2Fにある、
メーテルと鉄郎の銅像ですよーー。
めっちゃ行きたかったとこーー やったーー!
次は、糸島です。
いやーー オシャレな、若い子達であふれていますよーー。
おっさん(とっさん)は、ちょっと気後れ気味(笑)
活魚茶屋 ざうお
奇跡の流木!だそうです。
#ジハングン
意味はよくわからないですが・・・。
県道54号線を走っていたら、突然現れます。
ここでも、たくさんの方が、写真撮ってますよーー
とっさんもねーー(笑)
女子たちと 一緒に撮ってもらいました。
ここは恋人同士できたら、
テンション上がること間違いなしです。
めっちゃデートコースですよーー♡
続く・・・
2019年05月16日
2019 キャンカーうどん 3
さてさて
次の日になったよー
一軒目は
須崎です。

ここもリピートで、何回来たでしょうかー?
一番人が並んでる時に来てしまったー。
でも、回転が早いのでゆっくり待ちます。

何時もの食感、最高です。
朝から麺を中で卵を入れて頂きました。
ここは、かけ出汁が無く、特製しょう油をかけて頂きますよー。
二軒目は、
長田in香の香です。

ここもよく行くお店です。
今日は、少し無難に行ってます。( ̄▽ ̄;)

釜揚げうどんのみです。
おすすめは温です。
小で250円!
ほんとに、美味しいですわー。
三軒目は、
山とも です。

ここは、ブラタモリに出たと書いてましたよー。

かけ小を頂きます。
いやーー!美味しいわー
ここのお出汁は透明感がすごいです。
最後四軒目は、
超有名店の 日の出製麺所。

言うまでもなく、
美味しくて安い!

出汁は、後で自分で入れるので、
温か冷か普通と麺の量を、注文します。
今回は、温で麺の量が中です。
中にすると量があるので、しょう油やかけ出汁など、いろいろ試すことが出来るのでいいですよー。
なんか、最後は超有名店巡りになってしまったけどー(^^)d
裏切りませんねぇーー
これにて、2019年のうどん巡業は終わりです。
次の日になったよー
一軒目は
須崎です。
ここもリピートで、何回来たでしょうかー?
一番人が並んでる時に来てしまったー。
でも、回転が早いのでゆっくり待ちます。
何時もの食感、最高です。
朝から麺を中で卵を入れて頂きました。
ここは、かけ出汁が無く、特製しょう油をかけて頂きますよー。
二軒目は、
長田in香の香です。
ここもよく行くお店です。
今日は、少し無難に行ってます。( ̄▽ ̄;)
釜揚げうどんのみです。
おすすめは温です。
小で250円!
ほんとに、美味しいですわー。
三軒目は、
山とも です。
ここは、ブラタモリに出たと書いてましたよー。
かけ小を頂きます。
いやーー!美味しいわー
ここのお出汁は透明感がすごいです。
最後四軒目は、
超有名店の 日の出製麺所。
言うまでもなく、
美味しくて安い!
出汁は、後で自分で入れるので、
温か冷か普通と麺の量を、注文します。
今回は、温で麺の量が中です。
中にすると量があるので、しょう油やかけ出汁など、いろいろ試すことが出来るのでいいですよー。
なんか、最後は超有名店巡りになってしまったけどー(^^)d
裏切りませんねぇーー
これにて、2019年のうどん巡業は終わりです。
2019年05月13日
2019 キャンカーうどん 2
五軒目は、
やましょう です。

ブレンドスープなるものが・・・
ここは自分で、出汁を入れるので、
ぶっかけの出汁・かけの出汁を混ぜて頂けます。
まーー普通にかけのお出しを・・

温小200円です。
中太麺で、もっちりして、おいしい。
さてさて、腹ごなしに、金毘羅山登りますかーー。
違ったーお参りに行きましょう!

桜が、良い感じに咲いてます。

天気良いので、、
めっちゃ気持ちいいです。
やはり時間を置くのが良いのか、だんだんお腹が空いてきたよーー(笑)
六軒目は、
こんぴらうどん です。

ここは予定してなかったんですが、
お店があってお腹が空いてきたからーー

かけ小170円でした。
さあーー 七軒目!
城山うどん です。

ここの うどんは僕好みなんです。

かけ小230円です。
いやーーほんと美味しいです。
遂に八軒目!
食べれるかなーーー?
兼平屋 です。

ここは、まんのう町で、あの谷川米穀店や三島製麺所に近く、
メニューが、よく似てます。
土地柄なんでしょうか?

しょうゆ小 130円
めっちゃ安いです。
それに、美味しいです。
美馬辛も有るしねーーリピートしたいです。
と言うことで、8軒行って今日は終了です。
また明日ねーー
やましょう です。
ブレンドスープなるものが・・・
ここは自分で、出汁を入れるので、
ぶっかけの出汁・かけの出汁を混ぜて頂けます。
まーー普通にかけのお出しを・・
温小200円です。
中太麺で、もっちりして、おいしい。
さてさて、腹ごなしに、金毘羅山登りますかーー。
違ったーお参りに行きましょう!
桜が、良い感じに咲いてます。
天気良いので、、
めっちゃ気持ちいいです。
やはり時間を置くのが良いのか、だんだんお腹が空いてきたよーー(笑)
六軒目は、
こんぴらうどん です。
ここは予定してなかったんですが、
お店があってお腹が空いてきたからーー
かけ小170円でした。
さあーー 七軒目!
城山うどん です。
ここの うどんは僕好みなんです。
かけ小230円です。
いやーーほんと美味しいです。
遂に八軒目!
食べれるかなーーー?
兼平屋 です。
ここは、まんのう町で、あの谷川米穀店や三島製麺所に近く、
メニューが、よく似てます。
土地柄なんでしょうか?
しょうゆ小 130円
めっちゃ安いです。
それに、美味しいです。
美馬辛も有るしねーーリピートしたいです。
と言うことで、8軒行って今日は終了です。
また明日ねーー
2019年05月11日
2019 キャンカーうどん 1
4月13~14日に
うどん巡りに行ってきました。
急に決まったのと、14日が雨予報!
なのでキャンカーで、スキーメンバーのタカさん・仲さん で行ってきたよー

前日入りで、
瀬戸大橋のパーキングで就寝!

快晴です。
瀬戸大橋は、いつも良いですねー
一軒目は、大人気店 がもう です。

20分は並びましたよー
凄い人でした。

これだけ人気店なのに、
未だに かけ小が150円です。
凄いです。
続いて二軒目は、めん吉です。

初めてのお店でした。

かけ小が205円
太麺で少し固かったかなーー
(一般にコシがあって良いのかなーー)
続いて三軒目は、瀬戸内ぶっかけうどん せんり です。

9:00開店と書いてある看板があったり、
10:00からとか、いろいろでしたが、10:00からのようです。

かけ小が250円です。
少しお高いですが・・・

このお店、高級店みたいな、
ちょっと南国を思い浮かべれそうな雰囲気!
250円払いましょうーー(笑)
さて四軒目は、
閉店した 讃岐の里 の後に営業してる、新店舗
麦(むぎ)です。

店員さんは、お姉さま方だけです。
なので、店舗も看板も おしゃれー!

かけ小230円!
ここも太麺です。
少し麺が硬いかなーー(とっさんにはねーー)
お腹も膨れてきて、腹ごなしに金毘羅山へーー
と その前に、琴平と言えば、大庄家へ

ここへは、もう何回訪れたか分からないほど、
来てるんですが、まだ一度も食べれてませんーー(涙)
かくして、今日も開いていませんでした。(笑)
頂ける日がくるのでしょうか・・・
続くーー
うどん巡りに行ってきました。
急に決まったのと、14日が雨予報!
なのでキャンカーで、スキーメンバーのタカさん・仲さん で行ってきたよー
前日入りで、
瀬戸大橋のパーキングで就寝!
快晴です。
瀬戸大橋は、いつも良いですねー
一軒目は、大人気店 がもう です。
20分は並びましたよー
凄い人でした。
これだけ人気店なのに、
未だに かけ小が150円です。
凄いです。
続いて二軒目は、めん吉です。
初めてのお店でした。
かけ小が205円
太麺で少し固かったかなーー
(一般にコシがあって良いのかなーー)
続いて三軒目は、瀬戸内ぶっかけうどん せんり です。
9:00開店と書いてある看板があったり、
10:00からとか、いろいろでしたが、10:00からのようです。
かけ小が250円です。
少しお高いですが・・・
このお店、高級店みたいな、
ちょっと南国を思い浮かべれそうな雰囲気!
250円払いましょうーー(笑)
さて四軒目は、
閉店した 讃岐の里 の後に営業してる、新店舗
麦(むぎ)です。
店員さんは、お姉さま方だけです。
なので、店舗も看板も おしゃれー!
かけ小230円!
ここも太麺です。
少し麺が硬いかなーー(とっさんにはねーー)
お腹も膨れてきて、腹ごなしに金毘羅山へーー
と その前に、琴平と言えば、大庄家へ
ここへは、もう何回訪れたか分からないほど、
来てるんですが、まだ一度も食べれてませんーー(涙)
かくして、今日も開いていませんでした。(笑)
頂ける日がくるのでしょうか・・・
続くーー
2019年05月08日
片鉄ロマン街道ーーサイクリング!
4月6日に
片鉄ロマン街道へ行ってきました。
仲さんと行ったよー
春の桜の時期は初めてで、やっと行けました。

何時もは、まだスキーしてるので、
なかなかこの時期に行けません。
幸か不幸か、今年は雪不足で・・・(涙)

もう3回目なので、慣れたもんですーー。
10:00出発です。
11:00
いつものな、なませ駅です。
ここが一番大きい駅ですかねー

12:00
途中で、寄り道して
美作農園さんで いちご狩りをしました。
実は仲さんの提案なんですが、先週 仲さんが行って良かったから、
行こうって誘ってくれたんですが、
えーーーー
仲さん二週連チャンですかーー?

見てくださいーー。
この笑顔!
(ってモザイクかかってるやん!)
でもお伝えします。
めっちゃ いい笑顔だよーー(笑)
PS
いちご200個は食べました。

13:00
ゴールの
柵原ふれあい鉱山公園到着です。
当時の柵原駅になります。
昼ごはん食べて、ぼちぼち帰りますか?

帰りの、苦木駅です。
桜が綺麗ですね。

桜ばっかですが、
ほんと綺麗かったよーーー
と言うことで、今日も無事に家に着きましたよーー。
片鉄ロマン街道へ行ってきました。
仲さんと行ったよー
春の桜の時期は初めてで、やっと行けました。
何時もは、まだスキーしてるので、
なかなかこの時期に行けません。
幸か不幸か、今年は雪不足で・・・(涙)
もう3回目なので、慣れたもんですーー。
10:00出発です。
11:00
いつものな、なませ駅です。
ここが一番大きい駅ですかねー
12:00
途中で、寄り道して
美作農園さんで いちご狩りをしました。
実は仲さんの提案なんですが、先週 仲さんが行って良かったから、
行こうって誘ってくれたんですが、
えーーーー
仲さん二週連チャンですかーー?
見てくださいーー。
この笑顔!
(ってモザイクかかってるやん!)
でもお伝えします。
めっちゃ いい笑顔だよーー(笑)
PS
いちご200個は食べました。
13:00
ゴールの
柵原ふれあい鉱山公園到着です。
当時の柵原駅になります。
昼ごはん食べて、ぼちぼち帰りますか?
帰りの、苦木駅です。
桜が綺麗ですね。
桜ばっかですが、
ほんと綺麗かったよーーー
と言うことで、今日も無事に家に着きましたよーー。