ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年06月02日

GN125ジェネレーター交換

この前GN125でツーリングの帰り、いきなりエンジンがストール!

再スタートするも、セルの元気がありません。

えーーーー

ぎりぎりかかったけどーー。
走ってたら、またまた止まってしまいました。

後は、押しかけで何とか帰れたよー。

後日バッテリーを交換して、エンジンかけて電圧計ったら12.5Vしかないーー
原因はバッテリーじゃなかったーー

残る考えれる原因は、ジェネレーターとレギュレーター!

レギュレーターは壊れる可能性が高く、
取り替えが簡単なので、レギュレーターを交換するも変化なし!

うわーーー
ジェネレーターだわーー

と言うことで、ジェネレーター買って取り付けます。

必要なのはジェネレーターとパッキンです。








まずは左側のカバーを外していきます。







原因は?

やっぱりジェネレーター?







普通に焦げがあり、恐らく焦げの部分で断線してるのかな。







壊れているジェネレーターを取り外して

並べてみたら、もちろん新品はきれいです。







本体側のカバーを、きれいに洗浄して、早速ジェネレーターを付けて行きますが、

配線のゴムパッキンの高さが、長いです。

後から切るので、コーキングを入れて取り付けてます。







ゴムパッキンの長い部分だけ、カッターナイフで切っていきます。

結構簡単ですが、気を付けてくださいね。







はい!
エンジン本体に戻して、早速エンジンかけたら、

14.2Vありました。
めちゃめちゃ元気になりました。

これで、今のところは快適に走れそうですが、まだまだ何かありそうなので、
気を付けて乗って行きますねーー。
  


Posted by とっさん at 21:35Comments(1)GN125メンテナンスGN125

2020年09月25日

GN125 県内ソロツーリング!

6月7日(日)

県外外出自粛が続いてるので、

近くをツーリング!
リサーチしていた、ランチの頂けそうなところに、行ってみますね。







多可町余暇村公園内にある、カフェ チャッタナの森です。

良い感じのお店ですが、お客さん多いですねーー







国道427号線の景色の良い所で、写真撮ります。







後ろからーー







続いて429号線に入り生野方面に行きます。

しかし狭い道です。車一台がやっとって言う場所もあります。







峠超えてーー







銀山湖です。

地元では有名ですが・・・







生野にある、カフェ あるじゃん!

今度はここに行こうーー。







道の駅 銀の駅馬車で、ソフトクリーム頂きます。

後は、ゆっくり帰って、これにて終了です。

今日は天気よくて最高でしたよーー。
  


Posted by とっさん at 23:30Comments(0)バイクツーリングGN125

2018年05月24日

GWから帰ってきてGNのメンテ!

GWの

GN全ミーお疲れさまでした。

さてさて今回もシュガーさんに
ご指導いただき、帰ってきてからメンテしていきます。

まずは
旅始まって早々にフォークブーツが破れてたのを交換します。







フロントフォークを外していきます。







一応、突き出しの寸法を計って・・・。







ビリビリに破れたブーツを外して、

新品のブーツを履かせます。







やはりフォークブーツは、良いです。



続いて

ブレーキ回りねーー

まずは
ブレーキをかけるたびに変な音が・・・ピヨピヨと鳴っていて
ヒヨコを飼ってるという疑惑が・・・

なので今回初めてパットを変えていきます。







50000km走ったフロントブレーキパット!

あんまり減ってない。







取り合えず交換終了!


それから

事故してから、ブレーキレバーを握ったら深くて、効きが悪かったのを
ブレーキレバー・オイルタンク丸ごと交換します。
レバーも折れてたしね。







ブレーキオイルも凄い茶色くなっていて
変え時でしたね。

交換してオイルを入れて、ゆっくりと空気抜いていきます。

おーーーカチッとしてきましたよーー!

試走ではめちゃめちゃブレーキ効くし
ピヨピヨ言わないしーー(笑)


まだまだメンテ項目あるけど取り合えず、ここまで。

また今度ねー。  


Posted by とっさん at 00:06Comments(6)GN125メンテナンスGN125

2018年05月20日

2018GW!GN倶楽部 全ミーに向けてーー 3

3日目!

さてさて今日は、何日でしたっけーー

今日も快晴ーー!
富士山もバッチリーー







昨日の晩に発覚!
安房峠が通れないーー。

どうしようかなーー?
明日から天気が下り坂!

今日はぼちぼち変える方向に行って
良い所でキャンプ場に泊まりますか?
思い当たるキャンプ場があるので、そこへ行きます。







九州組とみんなとは方向が同じですが、

今日は富士山の写真撮ったりして、
ぼちぼち行くことにします。

東京方面に帰られる方々に見送られて・・・。







本栖湖へ行って

富士山とGN君!







写真もそこそこに、358号線で甲府へ

寄りたい所もあったが、
時間的にまだ早いかなーー

先を急ぎます。20号線を北上!

トイレ休憩しようと、道の駅信州鴬木宿へ入ると・・・

なんと皆さんがいたーー







ここからみんなと合流して、

霧ヶ峰~美ヶ原へ








美ヶ原!

この先の 道の駅美ヶ原高原で、九州組とお別れ!

とっさんも
キャンプ場に向けてひたすら走ります。







20時到着!
疲れたーー。

岐阜県の大垣のキャンプ場
大垣市野外活動センターです。

無料なのに、きっちり手入れさていて、気持ちよく使わせていただきました。







こう見ると結構広いキャンプ場です。
めっちゃ気に入りました。

朝に係員の方と少しお話して、申請書に書いて、

お礼を言って、早々に帰ることにしました。

もう何時、雨が降るかわからないのでね。







関ケ原の合戦場がありました。

福井県小浜経由で、丹波笹山~自宅で







途中のマキノ町で、メタセコイヤ並木に寄って・・・。







13時30無事帰宅しました。

今回全ミーに参加された皆さん、ありがとうございました。
それに遠い九州から来られた、みなさんありがとうございました。

秋にまた九州に行きますので、よろしくお願いいたします。


走行距離1348km 27.5L  燃費約49km

今回お安く旅ができました。
GW後半、天気が悪くなる予報だったのに、
キャンプ場の対応はできたんですが、宿の手配が出来ないことに気付きました。

これから旅をしていくのに、宿も視野に入れないと駄目だなーと思いました。  


Posted by とっさん at 08:51Comments(3)バイクツーリングGN倶楽部GN125関東

2018年05月16日

2018GW!GN倶楽部 全ミーに向けてーー 2

2日目!

今日は全ミーの日です。


その前に、いろいろ観光していきますよーー。

4時起きだったかなーー

4時45分出発!







目指すは日本平!
6時30着
今までこの辺までは行っていたのですが、
初めての訪問です。

しかし残念ーー!

靄がかかって富士山が見えませんーー(涙)







続いて、

三保の松原です。

天女の羽衣と言われている松の木ですが、2代目だそうです?

何でもありなのか(笑)

初代の木は切られていました。切り株があるだけでした。







メニューが多いですよーー

続いて颯田峠!

良い眺めでした。
だんだん靄も取れてきてーー







富士川の河川敷へ

まだまだ富士山が小さいです。

さて富士山5合目を目指します。







途中で・・・

5合目で、関東組と合流!

道の駅なるさわを目指しますよーー







凄い渋滞!

も何とか抜けてーー。








道の駅なるさわ到着!

結構な台数が到着されていました。







イベント終了後の、集合写真!

みんないい笑顔ですよーー








今日の泊地は、樹海荘です。

なんとも、それらしいお名前です。


みんなで宴会して楽しいひと時を過ごしましたが、
あっという間に終了!

またの再会を約束して、おやすみなさい。  


Posted by とっさん at 20:54Comments(4)バイクツーリングGN倶楽部GN125関東

2018年05月10日

2018GW!GN倶楽部 全ミーに向けてーー 1

4月29日~5月2日に
GN倶楽部全ミーに行ってきました。

まず九州のメンバーと合流すべく大阪南港へ・・・。







なんとフェリー到着5時30分!


とっさんの起床2時!
自宅2時30分出発!
大阪南港5時到着!間に合ったーー(無事にね)


5時40分
九州のみなさんが出てきましたよーー。







挨拶も そこそこにー。

6時、三重伊勢神宮に向けて出発だーー。







大阪を抜けるのに時間がかかったが、

後は快調に走ります。

もちろん、とっさんは付いていくだけーーー(笑)

10時45分伊勢神宮に到着!







おかげ横丁を散策!







赤福の本店で、

赤福餅を頂きます。

お餅が柔らかくて、おいしいですーー。







のれんが良かったので・・・。

このまま内宮へ
参拝してから、
問題の伊勢湾フェリーの鳥羽乗り場に向かいます。
何が問題かと言うとバイクが15台しか乗らないので、いっぱいだと次の便になります。

実は次の便を覚悟していたのでしたが、
13時ぎりぎりに到着!しかもフェリーに乗れました。

やったーー!







フェリーの中で、どうぞって、
京都のハゲひろさんに、お土産頂きました。
美味しかったですよ。

ありがとうございました。







約1時間後、伊良湖に到着!

ここで、東海の方々が、お出迎えーー。

めっちゃうれしいですーー。







まだまだ

走りますよーー

御前崎までねーー。







17時に御前崎に到着!

今日はみんなで宴会します。

おっと6時に予約してます。
間に合うかなーー。

と言うことで、宴会も楽しく過ごしてーー

明日に備えます。

おやすみなさい。
  


Posted by とっさん at 23:29Comments(0)バイクツーリングGN倶楽部GN125関東