ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年11月27日

2019秋の紅葉大山登山!(1日目)

11月2日3日に、
大山方面に登山行ってきたよー

一日目は、大山!
二日目は、烏ヶ山!

の予定です。







予報通り天気良いねー
って言うか快晴ですよー

前日入りで、大山登山口駐車場着です。


15時位までに降りてくればいいから、
朝は、ゆっくりねー。







まあー
それでも、そろそろ出発しますかー\(^o^)/







もちろん、紅葉目当てですが、

どうかなー?







そうそう

今、大山の施設設備の改修工事をしてるんだよねー

ここは六号目の避難小屋の改修工事風景です。

みなさん、お仕事お疲れ様です。







紅葉が綺麗ですーー







快晴で、モヤもあまりかかってないので、

最高ですーー。







頂上到着!

頂上避難小屋も改修工事中です。

綺麗になるのが、楽しみです。

売店も仮設で営業してますよー(^o^)/







一段と、空の青が綺麗になってきたー\(^o^)/







下りは、五号目から行者ルートで、降ります。

こちらの方が、紅葉が綺麗ですーー。







絵に書いたような木々(^o^)/

こういう所が、あちらこちらにあるからいいねー







今回は三人様で登りましたよー







鏡ヶ成の駐車場まで移動して、
夕日を見て、黄昏て、鍋食べて
疲れたもあって速効寝ましたーー(^_^;)  


Posted by とっさん at 07:49Comments(2)登山大山

2019年11月22日

2019 秋のキャンプカーうどん2日目

うどん三昧!二日目。

一軒目は、鳥越製麺所です。







ここは、ギリギリ香川県です(^_^;)

国道11号線を走って、道の駅とよはま
の駐車場の奥にあります。

順番でいったら、
最西端が鳥越製麺所→武蔵→上戸ですねー。







かけ小250円です。

美味しかったーー(^o^)/


さあーー
ここまで来たら、須崎に寄りたいですねー

ってことで、二軒目は須崎です。







開店後に到着!

すごい人です。

今までで一番待ってるねーかなー

昨日の長田in香の香に続いて
人気店は行列だーー







温小230円+卵40円でした。

少し値上がりしてました(T_T)

まーー仕方ないかー


三軒目は、じんごろう!







前は、松岡うどんでしたが、

今は、じんごろうです。

残念ながら写真撮り忘れたー(T_T)

かけ小250円でした。


四軒目は、○○○です。







○○○と書いて話和輪です。







かけ小220円です。

まずまずですかねー


五軒目は、歩!







県道8号線沿いで、何回も通ってるお店でしたが、
初めて行きました。

人気店なのか、まあまあ並びましたよー

ちょっとびっくりでしたー。






今回は、みんな違うもの頼んで、シェアしました。

かけ小250円です。

が美味しかったーー


と言うことで、今回の うどん三昧は、これにて終了です。  


2019年11月18日

2019 秋のキャンプカーうどん1

10月19日20日で、

久しぶりのうどんに行ってきました。

みんなの都合で、キャンカーになりました。







前日入りの

瀬戸大橋の与島パーキングです。

朝までぐっすり(-.-)Zzz・・・・







一軒目は、岡じま

です。







朝一の

かけうどんは、最高ですわーー

うどんかけ小220円です。

まずまずです。


二軒目は、サヌキノピッピ
です。







時間が、早かったせいか、

お客さん少ないって言ってたなー







かけ小220円です。

ここの、麺はめっちゃ好みですよー

お出汁も最高\(^o^)/

リピート店見つけたーー

続いて三軒目は、たまや
です。







なんと、ここでスマホ落として、

画面が割れちゃったー(T_T)







んーーー

かけ小270円!

これ以上のコメントは差し控えます。


四軒目は、川川うどん
です。







新規店で、

お店もメチャ綺麗です。







かけ小290円です。

まだ、落ち着いてない感じでした。



ここで、善通寺にお参りに行って、

うどん七輻へ







もう何回も来ている、お店なので、

今日は、しょう油うどんです。200円!

ほんとに、美味しいし安いです。

雨が降ってきたので、店舗の写真撮り忘れました(^_^;)







本日最後のお店は、

武蔵です。

釜揚げかけを注文して、少し待ったせいか、
うどん撮り忘れました(^_^;)

253円!

麺がメチャ好みでしたよー\(^o^)/







と言うことで、本日は6軒で終了です。

お風呂入って、マッタリして、
宴会して、最高ですわーー(^o^)/


おやすみなさい。  


2019年11月14日

2019 九州阿蘇ミーティングGN125(5日目)

10月16日(水)

今日は、開聞岳登って
ちょこちょこ観光してから、
志布志港フェリー乗り場まで行きますねー。

マサマックとお父さんとお母さんにお礼言って、
出発しまーーす。







開聞岳まで、

まあまあ時間かかったりかかったなー







登山者用の駐車場に停めて、

10時!

開聞岳へーー







11時25分に頂上到着!

マサマックのお母さんに、
お昼ご飯を弁当にしてくれました。







何からにまで、
ほんとにありがとうございました。

このシチュエーションで、
食べる手作り弁当!
最高に美味しいですよー\(^o^)/







45分で下界に(^_^;)








なぜか長崎鼻へ







以前高速1000円の時に鹿児島に来たときに、
寄ったとこですーー。

ついつい懐かしくてねーー(^_^;)







続いて、西大山駅!

日本本土最南端の駅です。







ここも懐かしくてねーー

そうこうしてたら、
フェリーの時間がなくなってたー(T_T)

頑張って走るもーー

間に合わないかもー







何とか、フェリー出航20分前に到着!

冷や汗かいたわーー

今度は、時間に余裕をもって、行動します(^_^;)

反省ーーー!


と言うことで、無事に自宅に着いたよー(^_^;)

総走行距離 kmでしたー。  


2019年11月11日

2019 九州阿蘇ミーティングGN125(4日目)

10月14日(月)

今日で、みんなとお別れです(T_T)

また遊んでねーー(^o^)/

今日は5月に知り合った、
マサマックの家に泊めてもらうことになりました。

めっちゃ嬉しいよーー\(^o^)/

なので、今日は薩摩川内まで行きます。







今日天気がいいので、

やまなみハイウェイを走って、

もう一度、阿蘇を満喫して、
薩摩川内を目指します。







ちょっと疲れが出てきてるのか、
今日はちょっと、しんどいです(^_^;)








同じような写真ばっかりだけどーー(^_^;)







やっぱりねー(^o^)/

やまなみハイウェイの帰りに

ジーコさんにばったり会っちゃったー(^o^)/

運命の赤い糸で結ばれてるのー(^_^;)
って思ってしまったよーーー笑笑







ほんとに天気良くて、気持ちいいですよー







阿蘇の噴煙が、少し多いかなー

走ってたらヘルメットのシールドに、

パチパチ当たるのよねー







風が西から東の方に吹いてたから、
阿蘇頂上から南に下るときは、
噴煙も気にならなくて、走りやすかったよー






無事に16時に、マサマック邸に到着!

お父さんやお母さんによくしてもらって、
夕食は、焼肉です。
めっちゃ旨かったよー

いろいろ語り合って、明日も早いので、
おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・  


2019年11月09日

2019 九州阿蘇ミーティングGN125(3日目)

10月13日(日)

今日は予報通り快晴です。

今日の予定は、
GN倶楽部のみんなと、
内牧の いまきん食堂に行きます。

後は、阿蘇に登って温泉入って帰ります。







もう一日お世話になる、
阿蘇ゆたっと村!

築100年以上で、移築してきたそうですが、
ずっとここにあったように、馴染んでますげどねー








いつもより、マッタリしてから

写真撮影会!

そろそろ出発しますかー







って言っても

阿蘇ゆたっと村からいまきん食堂まで、

20分ほどでしたー(^_^;)







こんなにデカイ学校の椅子!

懐かしいーー

前から有ったって言ってたけど、見たの初めてだわー(^_^;)







久しぶりの、いまきん食堂の
赤牛丼!

やっぱり旨いわー(^o^)v








阿蘇に登っています。

もちろんバイクですけどねーー

天気良いんで、テンション上がるわーー







南阿蘇の道の駅!「 阿蘇望の郷くぎの 」

ここは、ほんとに気持ちいい所なんで、

お客さんもいっぱいです。







ソフトクリームも旨いよー!
暑かったしねー







ケニーロードの展望台まで、走ることにーー

かなおばあちゃんの写真!







ケニーロードの看板です。

夜は鍋でしたー(^o^)/
写真あったけどー、諸事情でーー

  


2019年11月03日

2019 九州阿蘇ミーティングGN125(2日目)

10月12日(土)
朝7時にネットカフェの前で待合せです。

今日は、阿蘇でGN九州のミーティングですー。
なんで、阿蘇まで走ります。

その前に、ジーコさんと別府の野湯巡りしますよー。







さすがジーコさん(^_^ゞ
時間通りやねーm(__)m

昨日の余韻を楽しみながらーー(^_^;)







さあーージーコさんに、ついていきますよー(^o^)/

まずは、鶴の湯です。







ちゃんと湯船もあり、脱衣所もあるよー

良いお湯です(^o^)/

別府野湯三大秘湯!
のひとつやね(^_^ゞ







途中に景色の良い場所があるってーー

ジーコさんのバイクと並べてー撮影会!







鶴の湯の奥にある、へびん湯!

前回一度行ったけどー
その後、バイクの調子が悪くなって帰った苦い思い出が有ったから、今日もバイクが壊れないかドキドキしながら走りましたが、大丈夫でしたよー(^_^;)







次は、鍋山です。

元々旅館の露天風呂だったのが、旅館が無くなって、露天風呂だけが残ってる感じって聞きましたがー間違ってたらゴメンねー(^_^;)






お昼は、

GN倶楽部のしんさん・rsさん・レッドびーさんとジーコさん・とっさんの5人で、高天原というお店でお昼ご飯頂きます。

テレビ出たらしく、人気店だそうです。







鳥の炭火焼きで、

各自で焼くんですよー。

ちょっと焦げたりして、なかなか楽しかったよー







いやいや、美味しかったよー(^o^)/

rsさんは、帰られるとのことだったので、
4人で阿蘇を目指します。

途中、雨に降られてねー(T_T)







途中の

やまなみハイウェイで、みんなで写真撮って

楽しいわー







阿蘇は、雨が降ってなくてよかったー(^o^)/

無事に内牧温泉の
今日の泊地!阿蘇ゆたっと村に無事に到着しました!

温泉+夕食に行って、帰ってきて、
宴会です。

みんなでお久しぶりですーー\(^o^)/  


2019年11月01日

2019 九州阿蘇ミーティングGN125(1日目)

やって参りました。
GN九州阿蘇ミーティングです。

今日は、10月10日(木)!

11日(金)の夜、神戸出発予定だったんですがー

台風が接近してたから、
一応今日10日(木)朝にサンフラワーに問い合わせたところ、何と台風の影響で11日・12日出発の便が欠航になりましたーー(T_T)

10日(木)発(今日)の便は運行してますよーって言うんだよなー
なので、取り合えず10日(木)発に変更してもらったけどーー仕事がー(*_*)

職場のみんなに無理言って頼み込んで、何とか10日発の便に乗ることができました。







と言うことで、
今回は一日前倒しで九州入りするとこになりました。

無事にフェリー乗り場に到着!







今日、荷物の用意をする予定だったので、
忘れ物が無いか、ちょっと心配です。

一日早く九州入りしたので、
今日は由布岳に登ることにしました。







いい天気で、よかったーー

フェリー定刻の6時20分に到着!
でも、バイクは下船遅いんだよなー(T_T)

で11時に、
わはは工房の、まねき猫の抽選があるので

何とか11時までに、登って降りてこないとね(^_^;)

あーーー時間が無いーー(^_^;)







由布岳登山口に7時45分到着!

頂上が、ガスってきたねー(*_*)

時折晴れるんだけどーー(^_^;)

無事に 9時10分に頂上到着!

早々に下山です。

10時10分に下山しました。

よかったー間に合うわー







輪葉葉工房!

すごいい人ですよー

50人位しか、当たらないのに、
ざっと300人位は居たと思います。

もちろん外れましたが、
それにしても今日は、金曜日平日ですよー(^_^;)







汗かいたので、鶴寿泉に浸かります。

ここで、良い出会いがーー(^o^)/

先に入られてた方が、声をかけてきてくれて、
バイクの話から、旅の話になって、
北海道の話になって、今度は地元の話なって、

夜に居酒屋をされてるので、
よかったら、夜来ませんか?

取り合えず、時間が合えば行きますと返事して、ここで別れました。








良いお湯でした。

お地蔵さんにお賽銭入れねから、入ってね\(^o^)/















続いて、地獄巡りに

海地獄と血の池地獄に行きました。
実は初めてで、なかなかよかったよー







国東半島をぐるっと回る途中に、きつき魚菜館に。

ここはジーコさんのオススメ!

刺し身定食頼んだら、売り切れだってーー(T_T)
しらす丼頂くことにしました。

いやいやこれが美味しかったよー(^o^)/









国東半島は、なんだか素敵な場所がたくさんです。

恋叶ロード
富来(とみく)

良いこと、あると良いなー(^_^;)







さてさて、居酒屋さんどこだろうー

地図で調べたら、今晩泊まるネットカフェから
歩いて行ける距離だわー(^o^)v

ってことで、居酒屋和楽さんへ

マスターがビックリしてて、
そこのバイク乗りのお客さんとの会話が楽しかったーー
驚きは、ジーコさんが前日入りして、
居酒屋に寄ってきてくれましたーー\(^o^)/

めっちゃ楽しかったよー