ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月29日

海の日!GN125四国ツーリング その4

7月19日

4日目!

今日は、うどん食べて帰るだけです。






一の宮キャンプ場~
また来ます。







今日も良い天気!

本日、1軒目

帰来亭です。













ここは、

かけ小、210円。

おいしい~。


2軒目は、
かめまる











ついつい
釜たま 行ってしまいました。

量は多いし、もちもち麺で、最高!

リピートお願いします。







帰りに、割引券も頂きましたが・・・

7月はさすがに来ないので、使えません~。

でも 割引無くても、行きますよ!



続いて

長田in香の香







平日なので、ゆっくりのんびり食べました。







釜上げが忘れられず、

リピートしてしましました。

釜上げ小250円

ほんと
もちもちふわふわ

凄いの一言!


4軒目

うどん三嶋です。










かけ小230円

ちょっと薄味だったかな~







無事にフェリーに乗れて

これにて

四国は、終了!








本州到着!

無事に自宅到着です。







だらだらと

お付き合いありがとうございました。


今回の出費とデータ

ガソリン代・・・2267円/20・16L 走行距離1029km 51km/Lでした。
雑費・・・1700円
フェリー代・・・2820円
飲食代・・・6030円

計12817円でした。  


2016年07月26日

海の日!GN125四国ツーリング その3

7月18日(月)

3日目!晴天

今日で、皆さんとお別れです。







ライダーズイン雲の上でした。







名残惜しいですが、

それぞれの地に帰っていきます。







サイドスタンドしたつもりが・・・。

していなくて、転倒!

最近、よく単車倒しています(涙)







三嶋神社に行きました。

ほんの5分の移動です。

御幸橋があり、屋根付きです。

境内の中に土俵があります。

初めて見ました。







ちょうど
去年の今頃に行った先輩の家に顔出しします。







久しぶりです~。

いろいろ
募る話してたらいい時間に・・・。

コーヒー頂いて。






まるで、

カフェの様です。

また
寄りますね~。







さてさて

昨日みんなが、行ったUFOラインに行きます。

結構道に迷ってようやく到着!







ほんと

天気よくて、ありがとうございます~。







険しい道のり・・・。

昨日、雨の中みんな上ったんですね。

凄いですわ。







小さい崖崩れ~大きい崖崩れまで、

大変です。気が抜けないですね。

その分
頂上は、最高でした。

では、
香川県に向けて出発!







三豊の武蔵

ぎりぎり空いていました。

おやつ
いただきます。







かけ小230円です。

久しぶりの うどん

おいしいかった。







今日は、
一の宮キャンプ場で、お世話になります。







海を見ながらの、ビール!
最高です。

やっぱり端から見たら、変なおじさんかな~







夕日が綺麗~

今日も早々に就寝です。
  


2016年07月24日

海の日!GN125四国ツーリング その2

7月17日(日)

2日目!・・・雨・・・

天気予報では、
朝には止む予報の雨が、なかなか止みません~。







雨の中の撤収!

去年のこの海の日も、
ほぼ毎日雨だったので慣れっこです。

でも
せっかくなので、晴れて~


今日の予定・・・。

実はとっさんは、別行動だったのですが、
RSさんやビーさんに誘われて
特別にGN倶楽部に参加させていただきました。
と言うことで、
梼原の道の駅併設の雲の上のライダーハウスに夕方到着予定です。








ここから

ビーさんがUFOラインに向けて出発です。
他のGNメンバーと合流するそうです。

夕方には、ライダーハウスで合流ですね。

お気を付けて~








そうこうしているうちに、

レッドさん・しんさん到着!

お知らせです。

レッドさんは、ライダーハウス経営されています。
もしよかったら・・・。

下関豊田町ライダーハウス
レッドSUN

URL rhredsun.site

よろしく!






雨が小降りになってきて

そろそろ出発しますか~。

まず
大島大橋を渡って

大島に行き
亀老山展望台に行きます。








来島大橋が良い角度で見れます。

結構、しまなみ海道には来ていますが、
初めてでした。

晴れてたらね~
でも
この景色も幻想的!








ロードバイクで有名な団長も食べた・・・

藻塩ジェラート

おいしかったよ~。

でも
そろそろ
お昼の時間!
今治B級グルメの焼豚玉子飯に・・・







有名店の
重松飯店に行ってきました。

開店時間も調べてなく、とりあえず向かうことに・・・。

行ってみると
開店ぎりぎりの時間で、ぎりぎり4人は入れました。







単品メニューのほか
セットもあります。(写真はセットです)
単品は、大中小ありますが、結構な量です。

セットは、小にラーメンが付いています。

もう
お腹一杯です。

おいしかった~。







お店出たら、すごい行列!

そろそろ

梼原向けて走りましょう。







まず
国道317→国道33
道の駅みかわで、休憩!







途中の岩!







四国カルストとの分かれ道・・・。

ライブカメラを見るとなんと視界OK!

と言うことで、
四国カルストに行くのと、このまま梼原に向かうのと分かれます。

とっさんは、またまた四国カルストに。







いつ来ても

いいとこです。







今回は、夕方に晴れましたが

午前は真っ白だったみたいです。

四国カルストも堪能して

雲の上のライダーハウスへ・・・







今回突然の参加でしたが、

みんな快く迎えてくれましてありがとうございました。

あいさつも済ませて 集合写真!

GNや他車含めて15台16人でした。

夫婦でタンデムで来られていました。
すごく仲がいいですね~








管理棟は、10時まで自由に使えます。

自己紹介など・・・。
いきいきわくわく。







集合写真です。

部旗も無事引継ぎ出来、ちょっと肩の荷が下りたかな。








10時を過ぎたので、

管理棟は使えないので、
ライダーハウスの前で、2次会!

何時に寝たんだろう~

楽しい時間はすぐにーーー
おやすみなさい。

  


2016年07月21日

海の日!GN125四国ツーリング その1

7月16日~19日

四国ツーリングに行ってきました。

今回の旅は、
最大の目的の一つ!
GN125倶楽部の部旗の引継ぎ。

無事に引継ぎ出来る様、安全運転で行きます。

朝5時前に出発!

めちゃくちゃ寒いよ~

途中で、防寒で、合羽着ました。







無事に

岡山の宇野港到着!

切符買って、
バイクに戻ると

何だかこちらの方を見てくる方が・・・。

あっ

去年の海の日に美濃田の渕キャンプ場で、
お話して、次の日大雨の中、高知まで一緒に走った方でした。







今回は、
奥様と一緒で、仲がいいですね~。

高松着くまで、しゃべって

また会える日を楽しみにして、
お別れします。


さてさて

1軒目

たも屋本店!







かけ小230円

朝一のうどんにふさわしい
優しい お出汁が最高!
麺は、少しコシがつよいかな。







続いて
2軒目!

松下製麺所。







かけ小200円

作り置きの麺が、かぴかぴになっていて、
触感も、もさもさしていました。

少し残念でした。








続いて
3軒目!

はなや







かけ小170円

麺もお出汁も良い感じ。







4軒目!

あわじ路







かけ小130円

外の看板は、100円でしたが・・・。
値上がりしたとは言え、
凄い値段で出していたんですね。

こちらも
出汁と麺が、いい感じ~。







本日はこれにて

うどんは、終了!


前々から行ってみたかった、

豊稔池堰堤です。







マルティプル・アーチダムで、

昭和4年に作られたそうです。







池からのアングル。







たまたま

メーター見たら、40000kmになっていました。

いいタイミングでした。


GNさんこれからもよろしくね。



この道を戻らずに県道9号線を進み、
ワインディングを楽しんで・・・。

国道11号線に出ます。







ひとしきり走って

今治に・・・。







糸山公園から。








今日の泊地!

見近島!







16時30分に到着!

明日の天気が、今一の予報なのか?

キャンパーが、少ないですね~







早速テント設営。

ビールもいただきます。







GN倶楽部の ビーさん

到着していました。







続いて

RSさん到着!







夕日が、きれいね。

ほんと明日雨?







みんなで、宴会!

日頃の疲れと当日の疲れとで、

22時に就寝。

もっと
ミーティングしたかったのに・・・。

早くに寝てしまいすみません。
  


2016年07月12日

GN125部旗リレーに参加

この度

GN125倶楽部で、熊本被災地の方々に

応援を・・・

ということで、
関東かの方が部旗を作成!
リレー方式で、それぞれの地域を経由して
最終熊本まで行きます。

只今、関西ということで、

図々しくも
とっさんが手をあげました。

7月9日(土)
に部旗を引継ぎに・・・
大阪へ








GN125倶楽部メンバーさんがオーナーのロブソンストリートカフェへ

kuraさんと待ち合わせです。

残念ながら出発からずーっと雨で5分遅刻!







おしゃれなポーチ!







おしゃれな店内!

隠れ家的な感じです。







kuraさんから
引継ぎました。

引き継いだ方やその周りの方が、
思い思いに、
メッセージを書くことになっています。








すごく長居してしまいました。

帰り雨はやんでホッとする
とっさんでした。

必ずや次に引き継ぎますね!







おまけ

行きの43号線深江辺りで、
直線で軽くブレーキをかけたら、
すってんころりん??

モーレツにオイル臭かったので、
だれか事故で、まき散らしたみたいだ~

運よく後続車が居なかったので助かったが、
引かれたら洒落ならんよな~。
しかも擦り傷で済んで運が良かった~

GN125は、いろんなところが、曲がったり回ったりで、でも何とか無理やり直して帰ってきました。


スピード抑えて安全運転に心がけようと心に誓う
とっさん であります。
  


Posted by とっさん at 22:41Comments(0)バイクツーリングGN倶楽部

2016年07月09日

ももクロキャンパーズin丸山サンビーチ

7月2日~3日に

赤穂にある
丸山サンビーチに行ってきました。

メンバーは、
ももクロキャンパーズの

とおるさん・さいさん・アリソンさん・とっさんの4人と
夜に顔出しのパンダさんです。


梅雨の晴れ間になって良かった~。








て言うか・・・

めちゃめちゃ熱いです。

16時に到着!
すでにアリソンさんが到着、お昼寝タイム!







さいさんと

とおるさんも同時に到着!







今回は、

少し気分がよく

あまり写真がありません。







さいさんからの

高知土産。

もう

よく飲んで、よくしゃべって・・・。

寝たの1時頃だったかな~

途中パンダさんも合流したのですが、
家に帰らないと・・・。

早々に帰られましたよ~
またゆっくりしましょうね~。







もう
朝です。
とおるさんの

朝ごはん!

ちゃんとご飯だべてます。

次回は、見習います。









そう言えば、

僕以外みんなハーレーでした。









朝からモーレツに熱いので、

早々に撤収!

10時には、解散して帰路につきました。








今日は、
相生のペーロン祭りでした。


がんばって漕いでいます。  


2016年07月04日

2016登山日帰り 三室山

6月18日に

兵庫県2番目に高い山、三室山に登ってきました。

今回も仲さんと一緒です。


予定では、

18日~19日で島根県の三瓶山に行く予定でしたが、
19日が、完全に雨予報!

急遽、行先変更!







道の駅ちくさに9時集合!

とっさんは、
8時30分に到着!

家から1時間30分ほどでした。







三室山の往復では、
味気ないので、竹呂山経由で、

ほんのり縦走チックに・・・。


9時30分に出発!

この竹呂山は、道なき道を行く感じです。
倒木も たくさん。







道に迷わず無事に、

1時間で、竹呂山頂上に到着!

途中看板が有ったりして、ホッとしながら登りましたよ。







途中、

銀竜草なるものが・・・。


仲さんも鋭い嗅覚で見つけました。

とっさんは、全然気づきませんでした(笑)

「ユウレイタケ」とも呼ばれているそうです。
勉強になります。






無事に・・・

12時に三室山に到着!

1時間30分かかりました。







プリムス イータ ライトで、お湯沸かします。

めちゃ速いですよ。

13時に下山開始。

結構 まったりしました。








13時50分

三室山登山口到着!

ここから竹呂山登山口まで歩いて・・・。

14時40分に仲さん号到着。
50分掛かりました。







変わった滝が・・・。







続いて
三室の滝

マイナスイオン受信中!

これにて
仲さんとお別れです。

ありがとうございました。








軽快に帰宅途中!

家の近くで、
見たことのあるバイク軍団が、信号待ちで前を横切っていきました。

原2軍団ではないですか・・・。

青信号になって帰る方向と反対方向に曲がって、追いかけます。







5kmくらいで、やっと追いつきました~。

お久しぶりです。


ちょっとの間、談笑。

そろそろ帰りますか?


寄り道しながら 無事帰宅!  


Posted by とっさん at 21:08Comments(0)登山三室山