2017年11月25日
2017 原二紅葉ツーリング!
昨日、寝たの何時だったんだろう?
1時頃だったかなーー?
凄く眠たい!
6時に起きて古法華キャンプ場出てー
とにかく家へ向かいます。
シャワーも浴びたいしねーー。
スムーズに行き、無事、集合場所に到着!

今日の工程は、
のんびりの工程です。
らくらくでいいわー。

またもや
少しトラブルが、ありましたが、
何とか切りぬけて

今日の目的地の
PESAPALLO
「ペサパロ」さんです。

鳥メニューのお店です。
鳥好きの、とっさんには、たまりませーーん。

て言うか、
この前の黒豆狩りの時から、看板が気になっていて
いつか行きたいと、思っていたのでタイミングがいいよーー。

店内もおしゃれにされていて、
落ち着くわー。

何を頼んだか、忘れてもたーー。
写真撮ってないしーー。
数量限定メニューだったはず。
つくねもありましたよー。
ほんとおいしい鳥でした。

マスターの赤のワーゲンが、お洒落です。
奥にハーレーもあります。
今現在、カフェも建設中で、益々楽しみのペサパロ!
また寄りますね。
と言うことで、
今回の原二紅葉ツーリングは、紅葉なしのツーリングでしたが、
無事、楽しく終えれてよかったよーー。
また よろしくお願いしますねー。
1時頃だったかなーー?
凄く眠たい!
6時に起きて古法華キャンプ場出てー
とにかく家へ向かいます。
シャワーも浴びたいしねーー。
スムーズに行き、無事、集合場所に到着!
今日の工程は、
のんびりの工程です。
らくらくでいいわー。
またもや
少しトラブルが、ありましたが、
何とか切りぬけて
今日の目的地の
PESAPALLO
「ペサパロ」さんです。
鳥メニューのお店です。
鳥好きの、とっさんには、たまりませーーん。
て言うか、
この前の黒豆狩りの時から、看板が気になっていて
いつか行きたいと、思っていたのでタイミングがいいよーー。
店内もおしゃれにされていて、
落ち着くわー。
何を頼んだか、忘れてもたーー。
写真撮ってないしーー。
数量限定メニューだったはず。
つくねもありましたよー。
ほんとおいしい鳥でした。
マスターの赤のワーゲンが、お洒落です。
奥にハーレーもあります。
今現在、カフェも建設中で、益々楽しみのペサパロ!
また寄りますね。
と言うことで、
今回の原二紅葉ツーリングは、紅葉なしのツーリングでしたが、
無事、楽しく終えれてよかったよーー。
また よろしくお願いしますねー。
2017年11月20日
雨予報から一転晴れに・・・からのお出かけ!
と言うことで、
11月11日
雨予報で諦めモードでしたが、天気が良い方に変わって晴れになったので、
以前から言っていた、
かっつんの合気道1周年のお祝いをすることに・・・。
宴会は夜なので、
お昼は久しぶりに高御座へ・・・。

紅葉が、きれいです。
鳥居の辺りは、ほんときれいーー。
毎年いい写真撮れます。

さてさて 一枚岩です。
ここ怖い人には、怖いらしいーー。
天気良いので、気持ちいいーー。

途中カエル岩が有ったり。
ずーっといい景色見ながらーー
無事に1時間で頂上へ・・・。
今日のお昼は、おいなりさん・太巻き・お味噌汁!
美味しかったーー。
コーヒー飲んで、さあ下山です。

さてとー
夜の買い出しに行きますねーー。

夕方16時に、古法華キャンプ場に到着!
さあ準備しますか?
かっつんは、18時に到着予定なので、
一人で、まったりします。

偶然居合わせたゲストに
びっくり! みんなで楽しい時間を過ごしました。

明日は、原二ツーリングが有り、朝が早いので、
今日はキャンカー泊です。
ではみなさん
また楽しい時間を過ごしましょうーー。
11月11日
雨予報で諦めモードでしたが、天気が良い方に変わって晴れになったので、
以前から言っていた、
かっつんの合気道1周年のお祝いをすることに・・・。
宴会は夜なので、
お昼は久しぶりに高御座へ・・・。
紅葉が、きれいです。
鳥居の辺りは、ほんときれいーー。
毎年いい写真撮れます。
さてさて 一枚岩です。
ここ怖い人には、怖いらしいーー。
天気良いので、気持ちいいーー。
途中カエル岩が有ったり。
ずーっといい景色見ながらーー
無事に1時間で頂上へ・・・。
今日のお昼は、おいなりさん・太巻き・お味噌汁!
美味しかったーー。
コーヒー飲んで、さあ下山です。
さてとー
夜の買い出しに行きますねーー。
夕方16時に、古法華キャンプ場に到着!
さあ準備しますか?
かっつんは、18時に到着予定なので、
一人で、まったりします。
偶然居合わせたゲストに
びっくり! みんなで楽しい時間を過ごしました。
明日は、原二ツーリングが有り、朝が早いので、
今日はキャンカー泊です。
ではみなさん
また楽しい時間を過ごしましょうーー。
2017年11月16日
2017 氷ノ山登山
11月5日に氷ノ山に登ってきました。
先週は、大山の予定でしたが、大雨で中止!
今日は晴れ予報なので、山登り楽しみです。
ヤッホーーー!
でも朝は、ちょっと曇ってます。

紅葉が少し終わりかけです。
でも きれいです。
それに落ち葉のじゅうたんが、最高の演出をしてくれてます。

この不動の滝があるということは、
そうです今日は、兵庫県側の福定親水公園から登ります。
このルート、結構登りがきついですが紅葉がきれいです。

昨日、雨が降っていたようで、足元はぬかるんでいます。
ドロドロですわー。
だんだん晴れてきましたよーー。

もう頂上の避難小屋が、見えてきました。
ここで、みんなで記念写真!

11時30分、頂上到着!
3時間半で登りましたよ。 おめでとーー。
これまた、お決まりの記念写真!
と言うことで、紹介遅れました。
今日のメンバー
仲さん ・ スキーでお世話になっているKUMI ・ 満を持してのえっちゃんさん ・ とっさんの4人です。

お昼ご飯は、寒いので温かいカップ麺は外せませんね~
美味しかったよーー

お昼ご飯食べてまったりモード!
天気良くなってきたので、ぽかぽかして気持ちいいよーー。

13時、下山開始ーーー!
ぬかるんでいるので、滑る滑るー。
めちゃめちゃ怖かったよー。
なかなかペースが上がらないです。

昨日頂上付近は、雪だったようです。
所々に雪が残っていましたよ。

帰りは、東尾根コースです。
いまさらーー?

落ち葉のじゅうたん、やらかくて気持ちいいです。

鉢伏山です。
何時ものハチ北スキー場は、この裏の北斜面です。
もうすぐスキーシーズン始まります。
なんかテンション上がってしまったわー。

15時過ぎに東尾根登山口に到着!
取り合えず パシャーー!
お疲れさまでした。
でも ここから駐車場までが遠いのだーー。
しかもアスファルトの道で足にこたえます。

16時無事駐車場に到着しました。
みなさん
お疲れさまでした。
仲さんもKUMIも登山はベテランなんで安心でしたが、
ちょっと心配だった登山初心者のえっちゃんさんでしたが、よく頑張りました。
持ち前のガッツで、難なくクリアしました。
みんな無事でよかったー。
また 登りましょうねーー。
先週は、大山の予定でしたが、大雨で中止!
今日は晴れ予報なので、山登り楽しみです。
ヤッホーーー!
でも朝は、ちょっと曇ってます。
紅葉が少し終わりかけです。
でも きれいです。
それに落ち葉のじゅうたんが、最高の演出をしてくれてます。
この不動の滝があるということは、
そうです今日は、兵庫県側の福定親水公園から登ります。
このルート、結構登りがきついですが紅葉がきれいです。
昨日、雨が降っていたようで、足元はぬかるんでいます。
ドロドロですわー。
だんだん晴れてきましたよーー。
もう頂上の避難小屋が、見えてきました。
ここで、みんなで記念写真!
11時30分、頂上到着!
3時間半で登りましたよ。 おめでとーー。
これまた、お決まりの記念写真!
と言うことで、紹介遅れました。
今日のメンバー
仲さん ・ スキーでお世話になっているKUMI ・ 満を持してのえっちゃんさん ・ とっさんの4人です。

お昼ご飯は、寒いので温かいカップ麺は外せませんね~
美味しかったよーー
お昼ご飯食べてまったりモード!
天気良くなってきたので、ぽかぽかして気持ちいいよーー。
13時、下山開始ーーー!
ぬかるんでいるので、滑る滑るー。
めちゃめちゃ怖かったよー。
なかなかペースが上がらないです。
昨日頂上付近は、雪だったようです。
所々に雪が残っていましたよ。
帰りは、東尾根コースです。
いまさらーー?
落ち葉のじゅうたん、やらかくて気持ちいいです。
鉢伏山です。
何時ものハチ北スキー場は、この裏の北斜面です。
もうすぐスキーシーズン始まります。
なんかテンション上がってしまったわー。
15時過ぎに東尾根登山口に到着!
取り合えず パシャーー!
お疲れさまでした。
でも ここから駐車場までが遠いのだーー。
しかもアスファルトの道で足にこたえます。
16時無事駐車場に到着しました。
みなさん
お疲れさまでした。
仲さんもKUMIも登山はベテランなんで安心でしたが、
ちょっと心配だった登山初心者のえっちゃんさんでしたが、よく頑張りました。
持ち前のガッツで、難なくクリアしました。
みんな無事でよかったー。
また 登りましょうねーー。
2017年11月12日
急遽九州旅行から帰ってきて・・・。
九州から予定より早く帰ったので、
もちろん暇です。
て言うか、取り合えずエンジンを下ろします。
エンジンの中を治す技術・暇もなく、
良い中古エンジンが有れば積み替えようという腹に決めました。

しかし無理な姿勢なので、エンジン重たいです。
ちゃんと持つとそうでもないのですが・・・。

この度のとっさんのGNの行方には、
いろいろな方のご教授・GNの熱い思いを受けて、
積み替えを決断しました。
特にGN九州のみなさん・関東のシュガーさんありがとうございました。
早速ネットにて注文!無事届きました。
届いてから雨が続き手をつけれません。
1週間以上放置!
仕事も忙しく、帰ってきてから1時間くらい触って終了と言う毎日!
手も真っ黒なので、途中経過の写真なしです。

突然ですが、
載せ替え完了しました。
エンジンもかかって、よかったーー。

タコメータケーブル
燃料フィルター
オイルフィルター
の交換をして・・・。

無事完了しました。
これで様子見てみます。
傷んだエンジンは、ばらして治してみようかと思っています。
出来るかは?ですが・・・。
取り合えず、ばらしてみたいと思います。
もちろん暇です。
て言うか、取り合えずエンジンを下ろします。
エンジンの中を治す技術・暇もなく、
良い中古エンジンが有れば積み替えようという腹に決めました。
しかし無理な姿勢なので、エンジン重たいです。
ちゃんと持つとそうでもないのですが・・・。
この度のとっさんのGNの行方には、
いろいろな方のご教授・GNの熱い思いを受けて、
積み替えを決断しました。
特にGN九州のみなさん・関東のシュガーさんありがとうございました。
早速ネットにて注文!無事届きました。
届いてから雨が続き手をつけれません。
1週間以上放置!
仕事も忙しく、帰ってきてから1時間くらい触って終了と言う毎日!
手も真っ黒なので、途中経過の写真なしです。
突然ですが、
載せ替え完了しました。
エンジンもかかって、よかったーー。
タコメータケーブル
燃料フィルター
オイルフィルター
の交換をして・・・。
無事完了しました。
これで様子見てみます。
傷んだエンジンは、ばらして治してみようかと思っています。
出来るかは?ですが・・・。
取り合えず、ばらしてみたいと思います。
2017年11月05日
2017 GN125バイクキャンプツーリングin九州(1日目その2)
続き・・・
あらら
なんだかピットイン?

そうなんです。
エンジン音もすごくなってきて
いよいよヤバそうな振動になってきて最寄りの車屋さんに飛び込みました。

タペットも見てもらい
オイルも見てもらい
振動・異音が、どこから出てるのか?
どうもヘッド辺りから音がしています。
これ以上は、バラバラにして原因は分かるかもしれないが、部品が無いとの事。
阿蘇経由鹿児島行きは、やめといたほうがいいと言われましたが、
ほんとそう思いました。

これからのこと相談するに隣のファミリーレストラン・ジョイフルで、お昼を頂きました。
しかもヒデジーさんにご馳走になってしまって、ほんとありがとうございました。
ジーコさんいろいろ計画立ててくれて、ほんとありがとうございました。
来年は、ここからスターしましょうね!
一応、今日大分発神戸行きの予約をしてみたら、
少し豪華な半個室なら空いているということで、
速攻予約入れて鹿児島は、キャンセルしました。
と言うことで、急遽帰ることになりました。
ほんと残念です。
GN九州のメンバーとツーリングに宴会楽しみにしていたに・・・。
ドタキャンになって、ごめんなさいねーー。

恐る恐る出発です。
約40kmの道のりです。
とにかくエンジン壊さないように、慎重に走ります。

無事に1時30分ごろ大分のフェリー乗り場に到着しました。
良かったーー。
後は、神戸から家までの道のりをごまかして走るだけです。
しかし出発まで暇だー。
でも何処にも行けないしーーー。

よくテレビで見るテープです。
こんなの見たの初めてです。
思わず参加してしまいました(笑)

今回何時もの二等は取れませんでした。
仕方度座いません。
こんなlことでも無ければ、泊まれない部屋です。
こうなったら満喫します。

帰りのイベントは、こんな感じでしてました。

朝、明石海峡大橋を見て・・・。

何とか邪魔になりながら、無事に自宅に到着しました。
さあこれからどうするーーー。
ちょっと考えます。
残念な九州の旅は、速攻で終わりました。
こんなこともあります。
きっと、いいこともあると思います。
あらら
なんだかピットイン?

そうなんです。
エンジン音もすごくなってきて
いよいよヤバそうな振動になってきて最寄りの車屋さんに飛び込みました。
タペットも見てもらい
オイルも見てもらい
振動・異音が、どこから出てるのか?
どうもヘッド辺りから音がしています。
これ以上は、バラバラにして原因は分かるかもしれないが、部品が無いとの事。
阿蘇経由鹿児島行きは、やめといたほうがいいと言われましたが、
ほんとそう思いました。

これからのこと相談するに隣のファミリーレストラン・ジョイフルで、お昼を頂きました。
しかもヒデジーさんにご馳走になってしまって、ほんとありがとうございました。
ジーコさんいろいろ計画立ててくれて、ほんとありがとうございました。
来年は、ここからスターしましょうね!
一応、今日大分発神戸行きの予約をしてみたら、
少し豪華な半個室なら空いているということで、
速攻予約入れて鹿児島は、キャンセルしました。
と言うことで、急遽帰ることになりました。
ほんと残念です。
GN九州のメンバーとツーリングに宴会楽しみにしていたに・・・。
ドタキャンになって、ごめんなさいねーー。

恐る恐る出発です。
約40kmの道のりです。
とにかくエンジン壊さないように、慎重に走ります。
無事に1時30分ごろ大分のフェリー乗り場に到着しました。
良かったーー。
後は、神戸から家までの道のりをごまかして走るだけです。
しかし出発まで暇だー。
でも何処にも行けないしーーー。
よくテレビで見るテープです。
こんなの見たの初めてです。
思わず参加してしまいました(笑)
今回何時もの二等は取れませんでした。
仕方度座いません。
こんなlことでも無ければ、泊まれない部屋です。
こうなったら満喫します。
帰りのイベントは、こんな感じでしてました。
朝、明石海峡大橋を見て・・・。
何とか邪魔になりながら、無事に自宅に到着しました。
さあこれからどうするーーー。
ちょっと考えます。
残念な九州の旅は、速攻で終わりました。
こんなこともあります。
きっと、いいこともあると思います。
2017年11月01日
2017 GN125バイクキャンプツーリングin九州(1日目その1)
遂にやってきましたーー。
10月6(夜)~11日(昼)まで九州旅行へ行ってきます。
そのうち7日~9日は、GN九州のオフ会です。
1年ぶりに会える方々で、ほんと楽しみーー。
あっそう言えば、
5月に会いましたねーー四国で・・・。
とにかく
会社終わりで、速攻フェリー乗り場へ・・・。

(金)だけ雨予報。
あとの旅行のことを考えたら問題なし。
でも神戸まで、ほとんど降らなかったのに、
フェリー乗り場500m付近で土砂降り・・・。
おかげでびちょびちょでしたーー。
それはいいのですが、
なんと
神戸辺りで、エンジンの方から
カラカラーーと音がしだして だんだん大きくなってくる。
大丈夫かーーー?
でもここまで来たら行くしかないやろなーー。

不安を抱えながらの出発です。
でも
いい雰囲気!
わくわくするわーー。

フェリーの中で、くつろいでいたら、
なんと友人にばったり・・・。
はしゃぎすぎて
ちょっと飲みすぎましたーー。
でも楽しかったーー。

定刻に到着!
でもバイクは、一番最後に降りるのでかなり遅いです。
今回GN九州のジーコさんと広島のヒデジーさんが、
別府まで、迎えに来てくれました。
ありがとうございました。
それに
ジーコさんが、今日の予定も立ててくれました。
うれしいわーー
待ち合わせのコンビニです。
おはようございます。
ちょこっとしゃべって出発します。

まずは、
湯けむり展望台!
ここは、知らなかったなー。
良い眺め、結構好きです。
この時もエンジンの音は変わらず大きいです。
不安を抱えながらみんなに着いていきます。
続いて・・・。
へびんの湯へ行きます。

明礬温泉からのアクセスで、悪路をとろとろと進みます。
何分走っただろうかーー。
(多分15分~20分位)

遂に到着!

秘境の露天風呂!
最高ですわーーー。
ジーコさんありがとうーーー。
10月6(夜)~11日(昼)まで九州旅行へ行ってきます。
そのうち7日~9日は、GN九州のオフ会です。
1年ぶりに会える方々で、ほんと楽しみーー。
あっそう言えば、
5月に会いましたねーー四国で・・・。
とにかく
会社終わりで、速攻フェリー乗り場へ・・・。
(金)だけ雨予報。
あとの旅行のことを考えたら問題なし。
でも神戸まで、ほとんど降らなかったのに、
フェリー乗り場500m付近で土砂降り・・・。
おかげでびちょびちょでしたーー。
それはいいのですが、
なんと
神戸辺りで、エンジンの方から
カラカラーーと音がしだして だんだん大きくなってくる。
大丈夫かーーー?
でもここまで来たら行くしかないやろなーー。
不安を抱えながらの出発です。
でも
いい雰囲気!
わくわくするわーー。
フェリーの中で、くつろいでいたら、
なんと友人にばったり・・・。
はしゃぎすぎて
ちょっと飲みすぎましたーー。
でも楽しかったーー。
定刻に到着!
でもバイクは、一番最後に降りるのでかなり遅いです。
今回GN九州のジーコさんと広島のヒデジーさんが、
別府まで、迎えに来てくれました。
ありがとうございました。
それに
ジーコさんが、今日の予定も立ててくれました。
うれしいわーー
待ち合わせのコンビニです。
おはようございます。
ちょこっとしゃべって出発します。
まずは、
湯けむり展望台!
ここは、知らなかったなー。
良い眺め、結構好きです。
この時もエンジンの音は変わらず大きいです。
不安を抱えながらみんなに着いていきます。
続いて・・・。
へびんの湯へ行きます。
明礬温泉からのアクセスで、悪路をとろとろと進みます。
何分走っただろうかーー。
(多分15分~20分位)
遂に到着!
秘境の露天風呂!
最高ですわーーー。
ジーコさんありがとうーーー。