2016年12月03日
山小屋の会!伊丹野外活動センター
11月19日~20日
ももくろの山小屋の会に行ってきました。
いつものメンバーに・・・。
今回はどんなメンバーかな?
13時集合
10分遅れで到着!
今回は、天気が良くないので、久々車で行きました。

荷物を山小屋まで上げて・・・。
(これが一苦労)
結構な坂道をリヤカーを引いていきます。
おっさん3人は、必要です。
では、
かんぱい~

この後、とっさんは、激しい睡魔に襲われ・・・。
車で、仮眠しました。
気づいたら辺りは、暗くなってきて、
時計を見たら18時前でした。
何時間寝るの?

再び、みんなの元へ・・・。
みんな寝てる間に
すっかり
出来上がっています。

さあ
食べますよ~

仕事終わりで、来られた方などで、
全員集合!

この山小屋の会を企画してくれたsaiさんと
itoさんが、この会で知り合い結婚!
と言うことで、
ウエディングケーキに入刀!
おめでとうございます。
お幸せに~
幸せのおすそ分け・・・頂きました。
2人見てたらこちらも幸せになれそうです。
2人の笑顔が忘れられません。
この日は、
少年団の方々が別の棟に来ていたので、
うるさくしたら迷惑なので、12時には就寝しました。
お休みなさい~

朝!
みんな ぼーっとしてます。
お酒が残っている人(多数)

ミクニンさんの玉子割りで、
大盛り上がり!
やっぱりみんなまだ酔ってますね~。

朝靄が、幻想的です。

秋の森の風景いいです。

実は、
この伊丹野外活動センター来年の3月31日もって
市としての営業は終了するそうです。
この施設ごと売却するそうです。
また
使えたらいいのにな~
のなで、
新天地を探さなくてはね~

楽しい、ひと時も あっと言う間。
最後の伊丹野外活動センターの山小屋の会を
予約して、再開を誓ってお別れです。
ではまた楽しみにしてますね~
ももくろの山小屋の会に行ってきました。
いつものメンバーに・・・。
今回はどんなメンバーかな?
13時集合
10分遅れで到着!
今回は、天気が良くないので、久々車で行きました。
荷物を山小屋まで上げて・・・。
(これが一苦労)
結構な坂道をリヤカーを引いていきます。
おっさん3人は、必要です。
では、
かんぱい~
この後、とっさんは、激しい睡魔に襲われ・・・。
車で、仮眠しました。
気づいたら辺りは、暗くなってきて、
時計を見たら18時前でした。
何時間寝るの?
再び、みんなの元へ・・・。
みんな寝てる間に
すっかり
出来上がっています。
さあ
食べますよ~
仕事終わりで、来られた方などで、
全員集合!
この山小屋の会を企画してくれたsaiさんと
itoさんが、この会で知り合い結婚!
と言うことで、
ウエディングケーキに入刀!
おめでとうございます。
お幸せに~
幸せのおすそ分け・・・頂きました。
2人見てたらこちらも幸せになれそうです。
2人の笑顔が忘れられません。
この日は、
少年団の方々が別の棟に来ていたので、
うるさくしたら迷惑なので、12時には就寝しました。
お休みなさい~
朝!
みんな ぼーっとしてます。
お酒が残っている人(多数)
ミクニンさんの玉子割りで、
大盛り上がり!
やっぱりみんなまだ酔ってますね~。
朝靄が、幻想的です。
秋の森の風景いいです。
実は、
この伊丹野外活動センター来年の3月31日もって
市としての営業は終了するそうです。
この施設ごと売却するそうです。
また
使えたらいいのにな~
のなで、
新天地を探さなくてはね~
楽しい、ひと時も あっと言う間。
最後の伊丹野外活動センターの山小屋の会を
予約して、再開を誓ってお別れです。
ではまた楽しみにしてますね~
2016年04月14日
ももくろキャンパーズ・山小屋泊!
4月9日~10日に
伊丹野外活動センター・山小屋に行ってきました。
ももくろキャンパーズの さいさんのお誘いでの参加です。

天気がいいので、
バイクでの参加です。
ハレーが4台も・・・。
中にGNがまぎれていますよ。

10時30分から
羽束山に登山です。
と言っても1時間ほどのハイキングです。

足慣らしには、ちょうどいいですね。
テント泊に向けてエーライトチェアを持って行きました。
これは良いです。次回のテント泊登山に持って行こーっと。

山小屋の中は、こんな感じ。
30人収容!結構余裕で寝れました。

今回の集いは、
小学生~お歳は?のお姉さま方
総勢23人!
夕食は、カレーと豚汁!すごい量です。

お米10kg炊いたのですが、まあまあ余りました。
次回は少し考えないとね・・・。
夜に突入!
みんな自己紹介したけど、ほぼ覚えてません。

ほとんどの方が、二日酔いでの集合写真!
いろいろな方とおしゃべりして楽しかったです。
次回楽しみにしてます。
伊丹野外活動センター・山小屋に行ってきました。
ももくろキャンパーズの さいさんのお誘いでの参加です。
天気がいいので、
バイクでの参加です。
ハレーが4台も・・・。
中にGNがまぎれていますよ。
10時30分から
羽束山に登山です。
と言っても1時間ほどのハイキングです。
足慣らしには、ちょうどいいですね。
テント泊に向けてエーライトチェアを持って行きました。
これは良いです。次回のテント泊登山に持って行こーっと。
山小屋の中は、こんな感じ。
30人収容!結構余裕で寝れました。
今回の集いは、
小学生~お歳は?のお姉さま方
総勢23人!
夕食は、カレーと豚汁!すごい量です。
お米10kg炊いたのですが、まあまあ余りました。
次回は少し考えないとね・・・。
夜に突入!
みんな自己紹介したけど、ほぼ覚えてません。
ほとんどの方が、二日酔いでの集合写真!
いろいろな方とおしゃべりして楽しかったです。
次回楽しみにしてます。
2015年11月15日
ももぐろキャンパーズ キャンプ!
11月7日~8日に
ももぐろキャンパーズの
さいさんのお友達のラガーマンと女子のキャンプに
ももぐろキャンパーズもまぜていただきました~。
(突然すみません~)
今回の ももぐろメンバーは、闇ぱんださん・とおるさん・とっさんの3人です。
7日(土)は曇りですが、
8日(日)は完全雨予報!ということで、
みんな車移動です。

少し遅れて16:00に到着!
なんだか遠回りしたみたいです。
さいさんとお友達は、ロッジです。
ももぐろメンバーは、テント泊ですが、
とっさんはキャンカー移動のため、今宵はキャンカー泊です。

ラガーマンが集まっているんで、
やはりこのポーズ!
あれ
なんだかちょっと違うような~
カン〇ョウのポーズ?

この野外活動センター、
ロッジの前にイスやテーブルが有り、
コンロ台も有ります。
すごい~。

お酒が、たくさん並んでいます。
これは
さいさんの好みです。

夜も更けてきて、
焚き火も良い感じ!

0時頃、ついに
ぱらぱらと雨が降ってきましたので、
これにて
お開きになりました。
ももぐろキャンパーズは、
闇ぱんださんは、テント泊。
とおるさんは、ロッジ軒下で、野宿状態。
とっさんは、キャンカー泊。
ではおやすみなさい。

おはよう御座います。
朝、8時30分起床!
ロッジに行ってみると、2人しか起きてません。
みんな、ぐったり・・・。
やはり雨もまだ降ってます。

テント場です。
かなり上の方に有り、
荷物もリヤカーで、運びます。
闇パンダさんも、まだ寝てます。

全員起床!
さあ朝ごはん~
ってもう10時ですが・・・。
お片付けして、
12時頃に解散、
帰路に着きました。
ももぐろキャンパーズの
さいさんのお友達のラガーマンと女子のキャンプに
ももぐろキャンパーズもまぜていただきました~。
(突然すみません~)
今回の ももぐろメンバーは、闇ぱんださん・とおるさん・とっさんの3人です。
7日(土)は曇りですが、
8日(日)は完全雨予報!ということで、
みんな車移動です。
少し遅れて16:00に到着!
なんだか遠回りしたみたいです。
さいさんとお友達は、ロッジです。
ももぐろメンバーは、テント泊ですが、
とっさんはキャンカー移動のため、今宵はキャンカー泊です。
ラガーマンが集まっているんで、
やはりこのポーズ!
あれ
なんだかちょっと違うような~
カン〇ョウのポーズ?
この野外活動センター、
ロッジの前にイスやテーブルが有り、
コンロ台も有ります。
すごい~。
お酒が、たくさん並んでいます。
これは
さいさんの好みです。
夜も更けてきて、
焚き火も良い感じ!
0時頃、ついに
ぱらぱらと雨が降ってきましたので、
これにて
お開きになりました。
ももぐろキャンパーズは、
闇ぱんださんは、テント泊。
とおるさんは、ロッジ軒下で、野宿状態。
とっさんは、キャンカー泊。
ではおやすみなさい。
おはよう御座います。
朝、8時30分起床!
ロッジに行ってみると、2人しか起きてません。
みんな、ぐったり・・・。
やはり雨もまだ降ってます。
テント場です。
かなり上の方に有り、
荷物もリヤカーで、運びます。
闇パンダさんも、まだ寝てます。
全員起床!
さあ朝ごはん~
ってもう10時ですが・・・。
お片付けして、
12時頃に解散、
帰路に着きました。