2017年03月27日
キャンカーのお部屋を→南国アンティーク調に・・・Lesson4
キャンカーを南国調に・・・。
第4弾!
今度は、
以前買ったツルに、お花を咲かせようと言うことで、

100均のセリアにて
ハイビスカスとアンセリウム
と小さいツルを買いました。
結構探し回ってやっと買えました。
どうも買った時期が悪かったようで、
夏にクリスマスツリーを買いに行くようなものだと、友人に言われました。
(なるほど当たってるわ~)

つけてみました~。
どお
良い感じになった~
これは、とっさんも満足!

小さいツルは、角にさり気なく・・・。

全容は、こんな感じ・・・。
やりすぎても駄目だしねー
でも
第5弾行ってみよう~
第4弾!
今度は、
以前買ったツルに、お花を咲かせようと言うことで、
100均のセリアにて
ハイビスカスとアンセリウム
と小さいツルを買いました。
結構探し回ってやっと買えました。
どうも買った時期が悪かったようで、
夏にクリスマスツリーを買いに行くようなものだと、友人に言われました。
(なるほど当たってるわ~)
つけてみました~。
どお
良い感じになった~
これは、とっさんも満足!
小さいツルは、角にさり気なく・・・。
全容は、こんな感じ・・・。
やりすぎても駄目だしねー
でも
第5弾行ってみよう~
2017年03月23日
スキー 15回目(2017年3月18日~20日)
3月18日~20日
いつものハチ北に行ってきました。
18日は、訳ありで日帰り!
19日・20日泊りでしたよ。

なんだこれはーーー。
偶然に映り込んだ方、小人みたいに・・・。
踏まないようにね!

GOさん家族
右さん家族
みんなで、まったり休憩!

19日の夜は、宴会です。
寒かったけど・・・。
楽しかった~。

楽しい
ハチ北伝説の話に花が咲いて、
爆笑でした。
10時頃そろそろおやすみなさい。
ということで、
とっさんは寝坊!

帰りに
たじま高原植物園に・・・。
ここは、かまくらの中で、食事ができるレストランになっていると
テレビでしていたので、ちょっと寄ってみました。

但馬牛の全部位が、焼肉で食べられるそうです。
少しお高いですが、
一度お試しを・・・。
いつものハチ北に行ってきました。
18日は、訳ありで日帰り!
19日・20日泊りでしたよ。
なんだこれはーーー。
偶然に映り込んだ方、小人みたいに・・・。
踏まないようにね!
GOさん家族
右さん家族
みんなで、まったり休憩!
19日の夜は、宴会です。
寒かったけど・・・。
楽しかった~。
楽しい
ハチ北伝説の話に花が咲いて、
爆笑でした。
10時頃そろそろおやすみなさい。
ということで、
とっさんは寝坊!
帰りに
たじま高原植物園に・・・。
ここは、かまくらの中で、食事ができるレストランになっていると
テレビでしていたので、ちょっと寄ってみました。
但馬牛の全部位が、焼肉で食べられるそうです。
少しお高いですが、
一度お試しを・・・。
2017年03月17日
スキー 14回目(2017年3月11日~12日)
3月11日
2年ぶりに、山スキーに行ってきました。
行先は、大山です。
天気いいよ~
たまに雲がやってきますが・・・。

帰りに撮ったのですが、
大きく撮れました。
かなり険しい山に見えますが、
近くに行くとそうでもないですよ。

とっさんは、12日はハチ北に行く予定なので、
現地集合で行きます。
下道で180km3時間30分かかりました。
まずまずですね。
道の駅風の家にて、7時集合!
奥大山スキー場駐車場7時30分着!
用意して8時に出発!

久しぶりですが、
難なく歩けますが、
体力不足なのか、やけにしんどい~。

鳥越峠北西付近を目指します。
ドロップインしやすいので・・・。
右手に見えるのが、鳥ヶ山かな?

だんだん
勾配が、きつくなってきます。

どこ見ても、景色が良いです。

おそらくキリン峠!
ここを登ったら結構滑れますが・・・体力が。

10時に鳥越峠付近に到着!
駒鳥避難小屋の方向に
ドロップインです。

あれ?
避難小屋がないーーー。
もしや
埋まっているのかな。
ここから
振り子沢を通って頂上稜線を目指します。
13時タイムアップで・・・。

ここから
天気が、すごく良くなってきて・・・。
気持ちいです~

気温も上昇!

前々日に降った雪も
もなかになってきた~

もはや
春スキーですな~。

しかし
雄大な山に感動です。
日本で、ないみたい~。

ここで、トラブル発生!
メンバーのTKさんのビンディングが板から外れた~。
どうするか?
取り合えず片足で、帰るしかない。

タイミングよくヘリが・・・。
迎えに来てくれたのかな~と思うくらい
着いてきていました。
やっぱり違ってました。(当たり前か・・・)

夏道に出て
カーブミラーで記念写真!
まだまだ
雪たっぷり~

無事に帰ってこれました。
お疲れさまでした。
しかし
ビンディングが板から外れるというトラブル!
パウダーだと命取りです。
メンテは、大事だよな~
できるだけやっていこうと思いました。
ここから
4時間かけて、ハチ北に・・・。
到着は、20時を回っていました。
おやすみなさい。
さて次の日!

ハチ北の頂上から昨日登った大山がくっきり!

今日は、モーグルの大会です。
みんな凄いです。
バスコンの右さんの息子さんのKAIが、B級優勝!
おめでとう~
来年は、気合が入りますね。

仲さん
テレマークはじめました。
2年ぶりに、山スキーに行ってきました。
行先は、大山です。
天気いいよ~
たまに雲がやってきますが・・・。
帰りに撮ったのですが、
大きく撮れました。
かなり険しい山に見えますが、
近くに行くとそうでもないですよ。
とっさんは、12日はハチ北に行く予定なので、
現地集合で行きます。
下道で180km3時間30分かかりました。
まずまずですね。
道の駅風の家にて、7時集合!
奥大山スキー場駐車場7時30分着!
用意して8時に出発!
久しぶりですが、
難なく歩けますが、
体力不足なのか、やけにしんどい~。
鳥越峠北西付近を目指します。
ドロップインしやすいので・・・。
右手に見えるのが、鳥ヶ山かな?
だんだん
勾配が、きつくなってきます。
どこ見ても、景色が良いです。
おそらくキリン峠!
ここを登ったら結構滑れますが・・・体力が。
10時に鳥越峠付近に到着!
駒鳥避難小屋の方向に
ドロップインです。
あれ?
避難小屋がないーーー。
もしや
埋まっているのかな。
ここから
振り子沢を通って頂上稜線を目指します。
13時タイムアップで・・・。
ここから
天気が、すごく良くなってきて・・・。
気持ちいです~
気温も上昇!
前々日に降った雪も
もなかになってきた~
もはや
春スキーですな~。
しかし
雄大な山に感動です。
日本で、ないみたい~。
ここで、トラブル発生!
メンバーのTKさんのビンディングが板から外れた~。
どうするか?
取り合えず片足で、帰るしかない。
タイミングよくヘリが・・・。
迎えに来てくれたのかな~と思うくらい
着いてきていました。
やっぱり違ってました。(当たり前か・・・)
夏道に出て
カーブミラーで記念写真!
まだまだ
雪たっぷり~
無事に帰ってこれました。
お疲れさまでした。
しかし
ビンディングが板から外れるというトラブル!
パウダーだと命取りです。
メンテは、大事だよな~
できるだけやっていこうと思いました。
ここから
4時間かけて、ハチ北に・・・。
到着は、20時を回っていました。
おやすみなさい。
さて次の日!
ハチ北の頂上から昨日登った大山がくっきり!

今日は、モーグルの大会です。
みんな凄いです。
バスコンの右さんの息子さんのKAIが、B級優勝!
おめでとう~
来年は、気合が入りますね。

仲さん
テレマークはじめました。
2017年03月13日
スキー 13回目(2017年3月4日~6日)その2
6日(月)
今日は、バーバー髭さんとのセッション!
ちょっと雲行きが怪しいですが、

スーパーモーグルコースが整備されています。
今週末は、公認モーグル大会が行われます。
急斜面を圧雪車で、整えていきます。
因みに上部アンカーからウインチで引っ張っているので転がりませんよ~

仲さんも一緒です。

とっさんも~

仲さん先頭で、
トレイン~

マスターの華麗な滑り・・・。

KEIの新しい板です。
ブラストラックのインプルーブ!
にディナフィットのTLTビンディング!
かなり軽量になって、軽快な滑り!
楽しんでね~。
今日は、バーバー髭さんとのセッション!
ちょっと雲行きが怪しいですが、
スーパーモーグルコースが整備されています。
今週末は、公認モーグル大会が行われます。
急斜面を圧雪車で、整えていきます。
因みに上部アンカーからウインチで引っ張っているので転がりませんよ~
仲さんも一緒です。
とっさんも~

仲さん先頭で、
トレイン~

マスターの華麗な滑り・・・。
KEIの新しい板です。
ブラストラックのインプルーブ!
にディナフィットのTLTビンディング!
かなり軽量になって、軽快な滑り!
楽しんでね~。
2017年03月10日
スキー 13回目(2017年3月4日~6日)その1
3月4日~6日に
何時もの所へ・・・。
今回の6日は、バーバー髭さんとセッション!
楽しみ・・・。

あっ
今回、タカ料理長にお願いして
ID one の板を買ってきてもらいました。
ありがとうございました。
もち お代は、しっかり払いましたよ。
おそろっち~ーー

ほどよく
ポカポカして・・・。
仲さんテクニカル合格おめでとうございます。
凄いです。

ようたまさん ご夫婦。
いつも仲が良いです。

今日はバッジテスト
GOさんファミリーは、全員受けるそうです。
その模様。

ほのぼのしますわ~
因みに全員合格!
おめでとう~

youの滑り!
いい滑り見せますね~

タカ料理長のいかの差し入れ~
GOさんのもつ煮~
右さんのREIちゃんの作って来てくれたケーキ~
みんな本当にありがとうございました。
おいしかった~

ハチ北のイベントで、花火が上がりました。
初! 花火撮影。
まあまあ撮れました。

朝食は、こんな感じ。
ちょっと
凝ってみました。
何時もの所へ・・・。
今回の6日は、バーバー髭さんとセッション!
楽しみ・・・。
あっ
今回、タカ料理長にお願いして
ID one の板を買ってきてもらいました。
ありがとうございました。
もち お代は、しっかり払いましたよ。
おそろっち~ーー
ほどよく
ポカポカして・・・。
仲さんテクニカル合格おめでとうございます。
凄いです。
ようたまさん ご夫婦。
いつも仲が良いです。
今日はバッジテスト
GOさんファミリーは、全員受けるそうです。
その模様。
ほのぼのしますわ~
因みに全員合格!
おめでとう~

youの滑り!
いい滑り見せますね~
タカ料理長のいかの差し入れ~
GOさんのもつ煮~
右さんのREIちゃんの作って来てくれたケーキ~
みんな本当にありがとうございました。
おいしかった~
ハチ北のイベントで、花火が上がりました。
初! 花火撮影。
まあまあ撮れました。
朝食は、こんな感じ。
ちょっと
凝ってみました。
2017年03月08日
キャンカーのお部屋を→南国アンティーク調に・・・Lesson3
キャンカーを南国調に・・・
第3弾!
普段テーブルの上にバスケットを置いているのですが・・・。
なんか寂しい感じするので・・・。

こんなの
作ってみましたーー。
端切れの板を切って、バーナーで、炙って・・・
時間なかったので、適当に作りました。

Before
ちょっと
寂しいかな~

After
上に物が置けるようになりました。
(もちろん走行中は、しまいますが・・・。)
テーブルの上に置いて、滑り止めシートを引いておけば、
そのままで、運転可能です。
第3弾!
普段テーブルの上にバスケットを置いているのですが・・・。
なんか寂しい感じするので・・・。
こんなの
作ってみましたーー。
端切れの板を切って、バーナーで、炙って・・・
時間なかったので、適当に作りました。
Before
ちょっと
寂しいかな~
After
上に物が置けるようになりました。
(もちろん走行中は、しまいますが・・・。)
テーブルの上に置いて、滑り止めシートを引いておけば、
そのままで、運転可能です。
2017年03月06日
スキー 12回目(2017年2月25日26日)
25日~26日に
いつもの場所へ・・・
金曜の晩からの出発ですが、
天気が良さそう~
またまた
星と木を撮りました。

流れ星が・・・
うっすら写ってます。
さてさて
翌日も快晴・・・!

今日は、
タカ料理長はお休み。
仲さんはテクニカル受験。
なので、
久々に一人で滑ります。
(11時からは、Kさんが来てくれましたのでホッとしました。)

日が昇ってきて暑くなりそうで、
樹氷が、落ちないうちに写真タイム!








何とか
滑ってます~

今年初の妹さんー
あれキャンカーめちゃ綺麗になってませんか~
聞いたら、傷んでいるところは変えて、色も塗ったとさ・・・。
ほんと
きれいです。新車みたい。

ハチ~ハチ北ガールによる・・・
バレンタインチョコまき~
3個ゲット~。
いつもの場所へ・・・
金曜の晩からの出発ですが、
天気が良さそう~
またまた
星と木を撮りました。
流れ星が・・・
うっすら写ってます。
さてさて
翌日も快晴・・・!
今日は、
タカ料理長はお休み。
仲さんはテクニカル受験。
なので、
久々に一人で滑ります。
(11時からは、Kさんが来てくれましたのでホッとしました。)
日が昇ってきて暑くなりそうで、
樹氷が、落ちないうちに写真タイム!

何とか
滑ってます~
今年初の妹さんー
あれキャンカーめちゃ綺麗になってませんか~
聞いたら、傷んでいるところは変えて、色も塗ったとさ・・・。
ほんと
きれいです。新車みたい。
ハチ~ハチ北ガールによる・・・
バレンタインチョコまき~
3個ゲット~。
2017年03月01日
スキー 11回目(2017年2月18日19日)
毎度毎度!
またまた
いつものスキーです。

良い景色・・・。
たまたま遭遇!

今日は、
仲さんの友人が、来てました。
みんなで、宿泊するそうです。

最近毎週のように大雪だったのが、
噓のように穏やか・・・。

樹氷・雪が付けば
ゴジラになる木ですが、
見ての通り何もないです。

タカ料理長の差し入れ・・・。
何時もありがとうございます。
ほんと美味しいわ~

次の日
朝から快晴~ー

空気が澄み切ってます。

こういう
素敵な景色見てると幸せな気分になります。
最高~

夕方から用事が有るので、
少し早く帰ります。
またまた
いつものスキーです。
良い景色・・・。
たまたま遭遇!
今日は、
仲さんの友人が、来てました。
みんなで、宿泊するそうです。
最近毎週のように大雪だったのが、
噓のように穏やか・・・。
樹氷・雪が付けば
ゴジラになる木ですが、
見ての通り何もないです。
タカ料理長の差し入れ・・・。
何時もありがとうございます。
ほんと美味しいわ~
次の日
朝から快晴~ー
空気が澄み切ってます。
こういう
素敵な景色見てると幸せな気分になります。
最高~
夕方から用事が有るので、
少し早く帰ります。