2018年06月27日
2018梅雨 カブPROうどんキャンプツーリング1
さあ またまた
うどん県に・・・
実は、急に行けることになって天気も大丈夫そうなので、行ってきましたーー
急なので、お声掛けしてません。
また行きますので、その時は、よろしくです。
まずは1軒目!
いちみ

かけ小200円
お出汁は、僕好み!

朝一のお出汁が染みわたります。
大変おいしくいただきました。
さてさて
2軒目!
梅木うどん

かけ小200円

お店の雰囲気良いですよーー
美味しく頂きましたー。
続いて
3軒目!
城山うどん

何回か行きましたが、時間切れ等で食べれず、
やっと頂けます。
かけ小230円

お出汁と麺の質感が最高です。
もちもち!
いつかまたリピートしますねーー。
4軒目!
黒田うどん店!

このお店も、前回行きましたが閉まってて、
今回食べれました。

釜揚げ200円
つけ汁うまいーーー
麺もちもちーーーー。
リピートします。
さて5軒目!
十日屋

いやいや
だんだん
お腹いっぱいになってきたーー。

美味しかったんだけどーー。
と言うことで、ここで、みんなギブでした。
ちょいと時間もあるし少し走りますか?

毎度毎度の豊稔池ダム!
アジサイとダム。

満水になると水が、出てくる仕組
洗面所と同じですね(笑)

生木地蔵尊がダムの近くにあり、行ってみることに・・・。
直接近くで、見れなくて遠くから見る感じでした。
生木を掘っているって凄いです。
ちょっと感動!
続く・・・。
うどん県に・・・
実は、急に行けることになって天気も大丈夫そうなので、行ってきましたーー
急なので、お声掛けしてません。
また行きますので、その時は、よろしくです。
まずは1軒目!
いちみ
かけ小200円
お出汁は、僕好み!
朝一のお出汁が染みわたります。
大変おいしくいただきました。
さてさて
2軒目!
梅木うどん
かけ小200円
お店の雰囲気良いですよーー
美味しく頂きましたー。
続いて
3軒目!
城山うどん
何回か行きましたが、時間切れ等で食べれず、
やっと頂けます。
かけ小230円
お出汁と麺の質感が最高です。
もちもち!
いつかまたリピートしますねーー。
4軒目!
黒田うどん店!
このお店も、前回行きましたが閉まってて、
今回食べれました。
釜揚げ200円
つけ汁うまいーーー
麺もちもちーーーー。
リピートします。
さて5軒目!
十日屋
いやいや
だんだん
お腹いっぱいになってきたーー。
美味しかったんだけどーー。
と言うことで、ここで、みんなギブでした。
ちょいと時間もあるし少し走りますか?
毎度毎度の豊稔池ダム!
アジサイとダム。
満水になると水が、出てくる仕組
洗面所と同じですね(笑)
生木地蔵尊がダムの近くにあり、行ってみることに・・・。
直接近くで、見れなくて遠くから見る感じでした。
生木を掘っているって凄いです。
ちょっと感動!
続く・・・。
2018年06月14日
念願のビワイチ!キャンプ その2
さて続きです。
初日もそろそろ終盤!
ここは米原近く。

魅力的な木です。
なんだか癒されます。

今日の泊地は、姉川緑地!
管理事務所に問い合わせると、
1泊くらいなら良いとの事。
ほんと助かります。
ありがとうございました。

蜃気楼ーーー。
久しぶりに見たような気がします。

ほんと良い緑地でした。

姉川から見たマジックアワー!
紫色に変っていく様は、何とも言いようがないです。
夜が更けて
疲れに任せて速攻でお休みなさい。

おはようございます。
昨夜は暴走族が うるさかったと仲さん。
とっさんは全然気づかなかったよー!(笑)
朝食に
サラダパン!
最近テレビで、ご当地パンで有名になっていますねーー。
私初めて食べました。
美味しいですよーー!
スーパーに売ってました。

さてさて
またもやメタセコイヤ並木です。
ゴールデンウイークにも寄りましたが良いですねーー。
次回は、秋の紅葉に行きたいですねーー

親切な方が、撮ってくれました。
ありがとうございました。

メタセコイヤ並木の駐車場の
マキノ農業公園ピックランドで、今日はイベントしていました。
凄い出店数です。
中でも コーヒーの
マサイの風さんは、ちょっとびっくりです。
FBもしているそうなんで、覗いてみてくださいな。
初日もそろそろ終盤!
ここは米原近く。
魅力的な木です。
なんだか癒されます。
今日の泊地は、姉川緑地!
管理事務所に問い合わせると、
1泊くらいなら良いとの事。
ほんと助かります。
ありがとうございました。
蜃気楼ーーー。
久しぶりに見たような気がします。
ほんと良い緑地でした。
姉川から見たマジックアワー!
紫色に変っていく様は、何とも言いようがないです。
夜が更けて
疲れに任せて速攻でお休みなさい。
おはようございます。
昨夜は暴走族が うるさかったと仲さん。
とっさんは全然気づかなかったよー!(笑)
朝食に
サラダパン!
最近テレビで、ご当地パンで有名になっていますねーー。
私初めて食べました。
美味しいですよーー!
スーパーに売ってました。
さてさて
またもやメタセコイヤ並木です。
ゴールデンウイークにも寄りましたが良いですねーー。
次回は、秋の紅葉に行きたいですねーー
親切な方が、撮ってくれました。
ありがとうございました。
メタセコイヤ並木の駐車場の
マキノ農業公園ピックランドで、今日はイベントしていました。
凄い出店数です。
中でも コーヒーの
マサイの風さんは、ちょっとびっくりです。
FBもしているそうなんで、覗いてみてくださいな。
2018年06月11日
念願のビワイチ!キャンプ その1
サイクリング初めてから
ビワイチは行きたかった場所でした。
遂に行ってきました。
仲さんと行ってきましたよーー。

白髭神社!
ロケーション最高です。

仲さんもgood!

ビワイチマークで・・・。

琵琶湖での漁で、えり漁と言うそうです。
分かりにくいですが、
上から見ると、沖に向かって矢印型に縄を張り、湖岸によってきた魚の習性をうまく利用し、
「つぼ」と呼ばれる部分に誘導し閉じ込めて漁獲するほうほうです。

琵琶湖大橋です。
橋の袂の
道の駅 びわ湖大橋米プラザからの写真!

スススタンドがーーー(笑)

枝ぶりの良い木があったので、吸い寄せられるように
パシャ!
今日の泊地!
長浜の姉川緑地。
ばだまだ先は長いよーー
つづく・・・
ビワイチは行きたかった場所でした。
遂に行ってきました。
仲さんと行ってきましたよーー。
白髭神社!
ロケーション最高です。
仲さんもgood!
ビワイチマークで・・・。
琵琶湖での漁で、えり漁と言うそうです。
分かりにくいですが、
上から見ると、沖に向かって矢印型に縄を張り、湖岸によってきた魚の習性をうまく利用し、
「つぼ」と呼ばれる部分に誘導し閉じ込めて漁獲するほうほうです。
琵琶湖大橋です。
橋の袂の
道の駅 びわ湖大橋米プラザからの写真!
スススタンドがーーー(笑)
枝ぶりの良い木があったので、吸い寄せられるように
パシャ!
今日の泊地!
長浜の姉川緑地。
ばだまだ先は長いよーー
つづく・・・
2018年06月07日
ソロキャンプしてたらGN倶楽部のDパパが参戦!
先日ね。
ソロキャンプしようとキャンプ場へ
GN倶楽部のDパパが長旅の帰りに寄ってくれるとの事で、合流決定!

来てくれるんだったら
もう少し何か用意したのにーー

20時頃でしたか。

無事に到着よーー
結構遅くまで、お付き合いありがとうございました。

お土産の たかたのたまご
まさキンさんからのお土産!
結局とっさんが頂きました。
ありがとうございました。
おせいじ抜きで美味しかったです。
まさキンさんどこかで会いましょう。

あさ7時頃、
Dパパはロブソンカフェへと旅立ちました。
もう少し気を付けてねーー。

ゆっくり朝食です。
ちょっと凝ってみてホットサンド!
久しぶりーー。
と言うことで、とっさんも無事帰宅!
ソロキャンプしようとキャンプ場へ
GN倶楽部のDパパが長旅の帰りに寄ってくれるとの事で、合流決定!
来てくれるんだったら
もう少し何か用意したのにーー
20時頃でしたか。
無事に到着よーー
結構遅くまで、お付き合いありがとうございました。
お土産の たかたのたまご
まさキンさんからのお土産!
結局とっさんが頂きました。
ありがとうございました。
おせいじ抜きで美味しかったです。
まさキンさんどこかで会いましょう。
あさ7時頃、
Dパパはロブソンカフェへと旅立ちました。
もう少し気を付けてねーー。
ゆっくり朝食です。
ちょっと凝ってみてホットサンド!
久しぶりーー。
と言うことで、とっさんも無事帰宅!
2018年06月03日
片鉄ロマン街道ーーサイクリングですよー
5月12日に
今年初のサイクリング!
サドルバッグ買ったので、お試しに・・・
バッグ1 テント・シュラフ・マット・枕(使いませんがね)
バッグ2 水3L・バーナー・食料等

岡山県にある、廃線になった片上鉄道跡の
片鉄ロマン街道へ行ってきました。

駐車場から片道約35km
往復で70kmです。
道はほぼフラットで、走りやすいですよーーー。
9時出発!

鉄道跡なので、トンネルもあって
雰囲気抜群!
トンネル涼しいーー!

金鶏菊(きんけいぎく)と言う花です。
綺麗なんで写真撮って、
帰ってから仲さんに調べてもらったら、何と特定外来生物に指定されているみたい。

写真撮りながら、ゆっくり走っていきます。
当時の信号や・・・。

あませ駅!
当時の駅舎など、そのまま残っているところもあります。

川の土手沿いを快適に走りますーー。

11時30分
終点の吉ヶ原駅です。
ここでお昼ごはんにします。

帰りに
うどん屋さんがあったので、
ついつい入ってしまった。
少しお高いですが仕方御座いません。
久しぶりの うどん だったので、おいしかったー。
2時30分に無事 車に到着!
今年初のサイクリング!
サドルバッグ買ったので、お試しに・・・
バッグ1 テント・シュラフ・マット・枕(使いませんがね)
バッグ2 水3L・バーナー・食料等
岡山県にある、廃線になった片上鉄道跡の
片鉄ロマン街道へ行ってきました。
駐車場から片道約35km
往復で70kmです。
道はほぼフラットで、走りやすいですよーーー。
9時出発!
鉄道跡なので、トンネルもあって
雰囲気抜群!
トンネル涼しいーー!
金鶏菊(きんけいぎく)と言う花です。
綺麗なんで写真撮って、
帰ってから仲さんに調べてもらったら、何と特定外来生物に指定されているみたい。
写真撮りながら、ゆっくり走っていきます。
当時の信号や・・・。
あませ駅!
当時の駅舎など、そのまま残っているところもあります。
川の土手沿いを快適に走りますーー。
11時30分
終点の吉ヶ原駅です。
ここでお昼ごはんにします。
帰りに
うどん屋さんがあったので、
ついつい入ってしまった。
少しお高いですが仕方御座いません。
久しぶりの うどん だったので、おいしかったー。
2時30分に無事 車に到着!