2015年08月02日
GN125 四国キャンプツーリング 雨~高知~先輩宅泊(その3)
19日朝 起きたら・・・
なんと
昨日あんなに天気良かったのに
雨です。(驚)

思わず 何で?
出発前に週間天気予報見たら、晴れ曇りのオンパレードだったのに~。
でも降っているのは、仕方ない。
こんなに雨に降られたキャンプツーリングは、初めてなので・・・
ここは、
頭を切り替えてバイクでの雨走行を克服していこうと・・・。

シルミニピークは、参天テント言い方を変えたら、タープテントでしょうか。
ハーフインナーは吊り下げ式なので、
インナー取り外すと広いスペースが出来て そのスペースで片付け・着替え(合羽等)済ませてから
最後に、参天本体を適当にたたんで、ビニール袋に入れて、バイクにセットして出発だー
となるわけで、今回は、シルミニピークで、正解でした。

8時頃 出発!
バイクソロの方の行き先が同じだったので、高知まで ご一緒させてもらいました。
雨の中、国道32号線を南下して
途中 大歩危小歩危があったが、雨で写真なし。
ここは、いずれリベンジします。
11時頃 高知市内に入ってきたら雨も止み程よい天気になってきたよ。

なんとご丁寧に・・・
はりまやばし まで案内してくれました。
ありがとう御座いました。
日本3大がっかり観光地と言われている はりまやばし!
しかし とっさんは、大満足。

はりまやばし近くに日曜市があると教えてもらったので、
行って見ます。
ほとんどが、お野菜でした。
僕のバイクは、積載能力が無いので、何も買いませんでしたよ。

今回の目的の一つの
coin snack PLAZA(自販機)に11時30分到着!

ここの自販機は、うどん・そば・ラーメン・トーストサンド などがあります。
楽しみ~
いい光景です。

食べたこと無い、
ラーメンとトーストサンドを頂きます。

どうも トーストサンドを包むアルミシートは、純正品ではなさそうですね。
もう製造中止になったらしい。
代用品みたいですが、結構分厚いですね。
トーストサンドも美味しいし、ラーメンも美味しいです。
ご馳走様でした。

ここから国道56号線で、須崎を目指します。
14時頃に 道の駅かわうその里すさき で、少し休憩!
晴れ間も出てきたので、のり面を利用してテントを乾かします。
でも、今から行く方向は、写真の右側 国道197号線です。おそらく雨です。
雨雲レーダー見ても雨のようです。合羽を着て梼原向けて出発!
ほどなくして雨が降り出した。合羽着てて良かった。

14時45分に
途中、四万十川源流点の看板が、昔に来たことがあったので、
懐かしいので、寄り道します。

山道を8kmほど走っていたら、源流点行きの道が通行止め!
なんと復旧のめどが立っていないらしい。
そうなら源流点の看板に書いていて欲しいな~。

寄り道のおかげで、かなり時間ロス。
雨は激しくなっていくよ~。

16時15分に 道に迷いながら
すごい山道を4kmほど登ってようやく先輩宅に到着!
昔の家で、懐かしい~
親の実家の様でした。

土間です。僕は、たまらないです。
たまにだから 良いと感じるのでしょうか?

先輩とカンパイ~!
半年振りかな~。
積もる話もたくさんあるので、ゆっくりいきましょう。

家族全員で、夕食いただきます。
ほんと いろいろご馳走ありがとう御座いました。
おいしかったよ~。
なんと
昨日あんなに天気良かったのに
雨です。(驚)
思わず 何で?
出発前に週間天気予報見たら、晴れ曇りのオンパレードだったのに~。
でも降っているのは、仕方ない。
こんなに雨に降られたキャンプツーリングは、初めてなので・・・
ここは、
頭を切り替えてバイクでの雨走行を克服していこうと・・・。
シルミニピークは、参天テント言い方を変えたら、タープテントでしょうか。
ハーフインナーは吊り下げ式なので、
インナー取り外すと広いスペースが出来て そのスペースで片付け・着替え(合羽等)済ませてから
最後に、参天本体を適当にたたんで、ビニール袋に入れて、バイクにセットして出発だー
となるわけで、今回は、シルミニピークで、正解でした。
8時頃 出発!
バイクソロの方の行き先が同じだったので、高知まで ご一緒させてもらいました。
雨の中、国道32号線を南下して
途中 大歩危小歩危があったが、雨で写真なし。
ここは、いずれリベンジします。
11時頃 高知市内に入ってきたら雨も止み程よい天気になってきたよ。
なんとご丁寧に・・・
はりまやばし まで案内してくれました。
ありがとう御座いました。
日本3大がっかり観光地と言われている はりまやばし!
しかし とっさんは、大満足。
はりまやばし近くに日曜市があると教えてもらったので、
行って見ます。
ほとんどが、お野菜でした。
僕のバイクは、積載能力が無いので、何も買いませんでしたよ。
今回の目的の一つの
coin snack PLAZA(自販機)に11時30分到着!
ここの自販機は、うどん・そば・ラーメン・トーストサンド などがあります。
楽しみ~
いい光景です。
食べたこと無い、
ラーメンとトーストサンドを頂きます。
どうも トーストサンドを包むアルミシートは、純正品ではなさそうですね。
もう製造中止になったらしい。
代用品みたいですが、結構分厚いですね。
トーストサンドも美味しいし、ラーメンも美味しいです。
ご馳走様でした。
ここから国道56号線で、須崎を目指します。
14時頃に 道の駅かわうその里すさき で、少し休憩!
晴れ間も出てきたので、のり面を利用してテントを乾かします。
でも、今から行く方向は、写真の右側 国道197号線です。おそらく雨です。
雨雲レーダー見ても雨のようです。合羽を着て梼原向けて出発!
ほどなくして雨が降り出した。合羽着てて良かった。
14時45分に
途中、四万十川源流点の看板が、昔に来たことがあったので、
懐かしいので、寄り道します。
山道を8kmほど走っていたら、源流点行きの道が通行止め!
なんと復旧のめどが立っていないらしい。
そうなら源流点の看板に書いていて欲しいな~。
寄り道のおかげで、かなり時間ロス。
雨は激しくなっていくよ~。
16時15分に 道に迷いながら
すごい山道を4kmほど登ってようやく先輩宅に到着!
昔の家で、懐かしい~
親の実家の様でした。
土間です。僕は、たまらないです。
たまにだから 良いと感じるのでしょうか?
先輩とカンパイ~!
半年振りかな~。
積もる話もたくさんあるので、ゆっくりいきましょう。
家族全員で、夕食いただきます。
ほんと いろいろご馳走ありがとう御座いました。
おいしかったよ~。