2020年09月30日
2020 カブPRO110北海道の旅!2日目(富良野・美瑛)
8月8日(土)
6時頃、札幌のネットカフを出発!
苫小牧のマルトマの海鮮丼を食べに行ったんですが、
7時過ぎに到着ついたんだけど、まあまあ並んでます。

10分位並んでたんですが、一歩も動かなかったんで、今回は諦めました。
道路挟んだ向かいに、いろんなお店が入っている中に海鮮丼のお店が・・・
早速見てみます。 おーーホッキカレーとのセットもあるねーー。
ここにします。

ミニ海鮮丼とホッキカレーで1980円でした。
いずれも美味しいんだけどーー
口の中で味が混ざって大変ーー!笑笑

いろんなもの、飛ばしてーー(夕張とかーー)
富良野へFB(フラノバーガー)

コロナの影響でお客さんが少ないですねー
それにテイクアウトのみでした。(店内では食べれません)
しかし外のテーブルはOKです。
と言うことで、

お外のテーブルで頂きます。
美味しかったーーまた来ますねー。

富田ファームさんに行きます。
実は初めてでした。

とても無料開放してるとは思えないです。
ラベンダーソフトも美味しかったよーー

カブ君を美瑛の定番に連れて行ってあげます。

ケンとメリーの木です。

親子の木だったかなー
まあいいかーー
それでは、明日は旭岳を登る予定なので、旭岳青少年野営場に泊まります。
さーー明日、晴れるかなーー
6時頃、札幌のネットカフを出発!
苫小牧のマルトマの海鮮丼を食べに行ったんですが、
7時過ぎに到着ついたんだけど、まあまあ並んでます。
10分位並んでたんですが、一歩も動かなかったんで、今回は諦めました。
道路挟んだ向かいに、いろんなお店が入っている中に海鮮丼のお店が・・・
早速見てみます。 おーーホッキカレーとのセットもあるねーー。
ここにします。
ミニ海鮮丼とホッキカレーで1980円でした。
いずれも美味しいんだけどーー
口の中で味が混ざって大変ーー!笑笑
いろんなもの、飛ばしてーー(夕張とかーー)
富良野へFB(フラノバーガー)
コロナの影響でお客さんが少ないですねー
それにテイクアウトのみでした。(店内では食べれません)
しかし外のテーブルはOKです。
と言うことで、
お外のテーブルで頂きます。
美味しかったーーまた来ますねー。
富田ファームさんに行きます。
実は初めてでした。
とても無料開放してるとは思えないです。
ラベンダーソフトも美味しかったよーー
カブ君を美瑛の定番に連れて行ってあげます。
ケンとメリーの木です。
親子の木だったかなー
まあいいかーー
それでは、明日は旭岳を登る予定なので、旭岳青少年野営場に泊まります。
さーー明日、晴れるかなーー
2020年09月28日
2020 カブPRO110北海道の旅!1日目(新日本海フェリー)
さてさて去年に続いて
8月6日(木)の夜から舞鶴発小樽行きの
新日本海フェリーに乗って北海道に行きます。
今回は何とかGOTOキャンペーンも始まったけど、コロナ感染予防に努めて出発します。

19:00出発で
22:20に、舞鶴に到着しましたよー。
あれーーやっぱり人が少ない感じです。

去年から今年も行きたいと思ってたのが、実現しました。
新日本海フェリーも1年ぶりですね。

去年と比べても少ない、実は車も少ないです。

今回は、見ての通り、カブです。
ケースはダンボーです。
ちょっと旅感はないですけどねーー
可愛いからーー

台風の影響で海が時化てるみたいで、
到着は3時間遅れだそうです。

七夕の短冊があって、願い事を書くみたいだよ~
見て見ぬふりで通り過ぎてみたーー

新日本海フェリーは、半個室なんで最高です。
何時もの九州行きは、雑魚寝なのでーー
乗船してるの、多分半分くらいの入りとちゃうかなーー

一夜明けて、まだ穏やかでしたが、
すぐに、波が高くなってきて、立つがやっとでしたよーー。

イベント事も中止だし、もはや寝るしかない!
ってことで、めっちゃ寝ましたよー

結局、到着したのが2時間遅れで20:45着が22:45でした。
ここから、札幌のネットカフェまで走ります。
約1時間!
日が変わるまでには着きましたよーー
さーーまた寝ますよーー
おやすみなさい。
8月6日(木)の夜から舞鶴発小樽行きの
新日本海フェリーに乗って北海道に行きます。
今回は何とかGOTOキャンペーンも始まったけど、コロナ感染予防に努めて出発します。
19:00出発で
22:20に、舞鶴に到着しましたよー。
あれーーやっぱり人が少ない感じです。
去年から今年も行きたいと思ってたのが、実現しました。
新日本海フェリーも1年ぶりですね。
去年と比べても少ない、実は車も少ないです。
今回は、見ての通り、カブです。
ケースはダンボーです。
ちょっと旅感はないですけどねーー
可愛いからーー
台風の影響で海が時化てるみたいで、
到着は3時間遅れだそうです。
七夕の短冊があって、願い事を書くみたいだよ~
見て見ぬふりで通り過ぎてみたーー
新日本海フェリーは、半個室なんで最高です。
何時もの九州行きは、雑魚寝なのでーー
乗船してるの、多分半分くらいの入りとちゃうかなーー
一夜明けて、まだ穏やかでしたが、
すぐに、波が高くなってきて、立つがやっとでしたよーー。
イベント事も中止だし、もはや寝るしかない!
ってことで、めっちゃ寝ましたよー
結局、到着したのが2時間遅れで20:45着が22:45でした。
ここから、札幌のネットカフェまで走ります。
約1時間!
日が変わるまでには着きましたよーー
さーーまた寝ますよーー
おやすみなさい。
2020年06月22日
カブPRO110ヘッドランプLED化リベンジ!
カブのLED化リベンジです。
ヘッドライト内に収めていた、
直流交流変換アダプターが高温になって壊れてしましたので、
今度は、直流交流変換アダプターを外にセッティングすることにしました。

と言うことで、明るさなど問題なかったので、すぐに同じものを買いましたよ。

しかし防水が効いてないので、コーキングをしたよー。
いいか悪いかは、わからないですが・・・

前回はヘッドライトの中に入れたので、中のコンデンサーが溶けたので
今回は、外に付けました。
もう一年以上使って問題なんので、大丈夫そうだーー。
ヘッドライト内に収めていた、
直流交流変換アダプターが高温になって壊れてしましたので、
今度は、直流交流変換アダプターを外にセッティングすることにしました。
と言うことで、明るさなど問題なかったので、すぐに同じものを買いましたよ。
しかし防水が効いてないので、コーキングをしたよー。
いいか悪いかは、わからないですが・・・
前回はヘッドライトの中に入れたので、中のコンデンサーが溶けたので
今回は、外に付けました。
もう一年以上使って問題なんので、大丈夫そうだーー。
2020年06月05日
カブPRO110前後タイヤ交換!
大分前の話になるけどー
それで黙っていたけど・・・
下りのコーナーでリアが流れてからのハイサイド(*_*)
初の経験でした。
とっさんは無傷!カブの方も擦り傷程度!
良かったーー\(^o^)/
タイヤを見ると大分古いしタイヤにヒビが入っています。
多分、前オーナーはタイヤを交換をしていない感じでした。
だって走行距離8000kmのを買ったからね。
早速注文します。
フロントDUNLOP BUSINESS D107F 2.75-14F 2420円
リア DUNLOP D107 80/100-14M/C 49P WT 3637円でした。
GNくんよりお安いよねー

ではでは早速変えていきましょうーー。
ホイールに刺さってるケーブル類を外していきます。
まずはブレーキケーブルです。
これは手で簡単に取れます。
続いてスピードメーターのケーブルです。

シャフトを抜いていきます。
タイヤ取り外しの写真忘れてました。
それにしても古いタイヤーー、その当時もの?だと最長で9年前のタイヤ!
まあ そんなことはない感じでしたが、それなりに年数が経ってるなーー
とにかく硬いです。

なんだかんだで、タイヤ交換を頻繁にしてるので、ビートワックス買うことにしました。
やっぱりいい感じ。代用品は有りますが、使用頻度を考えて・・・。
って言ってもそんなに高くないけどね
タイヤを収めていきます。
レバー使用時は、ホイルに対して90°までで抑えないと
チューブに穴が開いてしましますよー(経験あり)

出来上がりです。
まーーめっちゃグリップするーー
嬉しくなるほどですよーー(^o^)/
前のタイヤが相当滑る感じだったので、今回変えて安心感しかありません。
それで黙っていたけど・・・
下りのコーナーでリアが流れてからのハイサイド(*_*)
初の経験でした。
とっさんは無傷!カブの方も擦り傷程度!
良かったーー\(^o^)/
タイヤを見ると大分古いしタイヤにヒビが入っています。
多分、前オーナーはタイヤを交換をしていない感じでした。
だって走行距離8000kmのを買ったからね。
早速注文します。
フロントDUNLOP BUSINESS D107F 2.75-14F 2420円
リア DUNLOP D107 80/100-14M/C 49P WT 3637円でした。
GNくんよりお安いよねー
ではでは早速変えていきましょうーー。
ホイールに刺さってるケーブル類を外していきます。
まずはブレーキケーブルです。
これは手で簡単に取れます。
続いてスピードメーターのケーブルです。
シャフトを抜いていきます。
タイヤ取り外しの写真忘れてました。
それにしても古いタイヤーー、その当時もの?だと最長で9年前のタイヤ!
まあ そんなことはない感じでしたが、それなりに年数が経ってるなーー
とにかく硬いです。
なんだかんだで、タイヤ交換を頻繁にしてるので、ビートワックス買うことにしました。
やっぱりいい感じ。代用品は有りますが、使用頻度を考えて・・・。
って言ってもそんなに高くないけどね
タイヤを収めていきます。
レバー使用時は、ホイルに対して90°までで抑えないと
チューブに穴が開いてしましますよー(経験あり)
出来上がりです。
まーーめっちゃグリップするーー
嬉しくなるほどですよーー(^o^)/
前のタイヤが相当滑る感じだったので、今回変えて安心感しかありません。
2020年05月31日
カブPRO110フロントスプロケ取替14→15
2019年9月22日です(^_^;)
ずいぶん前にカブの前のスプロケを交換しました。
北海道に行った時に、勧められて
走りがマイルドになり、エンジン回転も抑えられるんだそうです。

と言うことで、純正が14丁→15丁に交換します。
ギア比が上がると、
エンジン回転数は下がり、同じエンジン回転でも速度は上がるもんねーー
それに燃費も良さそうー。
しかーーし
加速が鈍いだろうなーー
まあ、燃費がどこまでいくかだねー(^o^)/

取り合えず、カバーを外していきます。
8のボックスー

カバーが外れたら、早速純正スプロケを外します。10のボックスだよーー
ギアを1速に入れて、回り止めをします。
まあまあ簡単に外れます。
(とっさんのはねー)

比較です。
1丁違うだけですが、かなり大きさが違うんですねーー

新しいスプロケ取り付ける前に、
もう一することがありますよー
スプロケの直径が大きくなった分、チェーンを緩めてあげないと、大きいスプロケは入りません。
なので、チェーンアジャスターを緩めておきましょう。

逆の工程を行って、組付けて行きます。
最後のボルトし締めですが、ドライバーなんかを刺して回り止めして締めます。
チェーンの調整して終了です。
作業は、まあまあ簡単だったかなー。
がーー
しかし
先日、純正スプロケに戻しました。
実はねー
燃費が悪くなった。
加速感が無くなった。
登坂が登らなくなった。
どうもスプロケを変えた時からだったので、純正に戻したら、
全てクリアになりました。
やっぱり純正は考えられてるんだなー
エンジンのパワーアップ無しにスプロケを変えるのは、ちょっと違うんだろうなー
まあまあ見た目もいいしねー
そのまま乗ります。
後はboxを積もうかなー(^_^ゞ
ずいぶん前にカブの前のスプロケを交換しました。
北海道に行った時に、勧められて
走りがマイルドになり、エンジン回転も抑えられるんだそうです。
と言うことで、純正が14丁→15丁に交換します。
ギア比が上がると、
エンジン回転数は下がり、同じエンジン回転でも速度は上がるもんねーー
それに燃費も良さそうー。
しかーーし
加速が鈍いだろうなーー
まあ、燃費がどこまでいくかだねー(^o^)/
取り合えず、カバーを外していきます。
8のボックスー
カバーが外れたら、早速純正スプロケを外します。10のボックスだよーー
ギアを1速に入れて、回り止めをします。
まあまあ簡単に外れます。
(とっさんのはねー)
比較です。
1丁違うだけですが、かなり大きさが違うんですねーー
新しいスプロケ取り付ける前に、
もう一することがありますよー
スプロケの直径が大きくなった分、チェーンを緩めてあげないと、大きいスプロケは入りません。
なので、チェーンアジャスターを緩めておきましょう。
逆の工程を行って、組付けて行きます。
最後のボルトし締めですが、ドライバーなんかを刺して回り止めして締めます。
チェーンの調整して終了です。
作業は、まあまあ簡単だったかなー。
がーー
しかし
先日、純正スプロケに戻しました。
実はねー
燃費が悪くなった。
加速感が無くなった。
登坂が登らなくなった。
どうもスプロケを変えた時からだったので、純正に戻したら、
全てクリアになりました。
やっぱり純正は考えられてるんだなー
エンジンのパワーアップ無しにスプロケを変えるのは、ちょっと違うんだろうなー
まあまあ見た目もいいしねー
そのまま乗ります。
後はboxを積もうかなー(^_^ゞ
2020年02月02日
2019初冬! カブPROうどんキャンプツーリング2
本日!五軒目だよー
讃岐製麺所です。

非常に趣のある (^_^;) お店です。

かけ小150円です。
これ以上のコメントは差し控えます(^_^;)
続いて、六軒目!
長田in香の香です。

前回、大行列で断念したので寄ってみました。
何と、行列ほぼ無し!
即入店!

久々の
釜揚げうどんです。
今回はつるもちでしたー。
全然美味しいんだけどー
もちふわがいいかなー
でも美味しいですよー
さてさて七軒目は、サヌキのピッピです。

前回、美味しかったのでリピートしちゃいました(^o^)/

あれあれ
前回よりも麺の量が多いねーー。
これで、かけ小ですよー
中位は、ありそうー(^_^;)
七軒目なのにちょっと辛いよーー

橘の丘運動公園キャンプ場です。
何時も紅葉が綺麗ーー\(^o^)/

今回のメンバーは、
GNのまさきんさん→GN125
岡山のとおるちゃん→ハーレー
合気道のパイセン→クロスカブ
たっちー→にんじゃ250
とっさん→カブPRO
五人で行きました。

乾杯のイチゴオーレ?
すごくないですかー?
と言うことで、一日目は終了です。
疲れもあり寒さもありで、
早々に就寝(-.-)Zzz・・・・
讃岐製麺所です。
非常に趣のある (^_^;) お店です。
かけ小150円です。
これ以上のコメントは差し控えます(^_^;)
続いて、六軒目!
長田in香の香です。
前回、大行列で断念したので寄ってみました。
何と、行列ほぼ無し!
即入店!
久々の
釜揚げうどんです。
今回はつるもちでしたー。
全然美味しいんだけどー
もちふわがいいかなー
でも美味しいですよー
さてさて七軒目は、サヌキのピッピです。
前回、美味しかったのでリピートしちゃいました(^o^)/
あれあれ
前回よりも麺の量が多いねーー。
これで、かけ小ですよー
中位は、ありそうー(^_^;)
七軒目なのにちょっと辛いよーー
橘の丘運動公園キャンプ場です。
何時も紅葉が綺麗ーー\(^o^)/
今回のメンバーは、
GNのまさきんさん→GN125
岡山のとおるちゃん→ハーレー
合気道のパイセン→クロスカブ
たっちー→にんじゃ250
とっさん→カブPRO
五人で行きました。
乾杯のイチゴオーレ?
すごくないですかー?
と言うことで、一日目は終了です。
疲れもあり寒さもありで、
早々に就寝(-.-)Zzz・・・・
2019年12月10日
2019初冬! カブPROうどんキャンプツーリング
11月30日12月1日で、
香川にうどん食べに行ってきました。
と言うのも、四国フェリーの宇野~高松便が
12月をもって運航終了になるのを聞いて、
急遽、お別れうどんツーリングに行ってきました。

寂しいなー
原付が、四国に渡る手段が減ってきて、
いづれも時間がかかったり、
値段が高かったりで、これからどうするかなー?

今日は皮肉にも、
船内お客さんでいっぱいで、
車もバイクもいっぱいです。
さてさて一軒目は、
吾里丸2です。

以前、吾里丸が閉店になると聞いて、
寂しかったけどー
名前を残して吾里丸2になって生まれ変わりました。

かけ小を頂きたかったんですが、
ちょっと高かったので、
しょう油にしました。
180円でしたー。
美味しかったよー。
二軒目は、清水屋です。

中野うどん学校の前にあります。
関係あるのかなー(^_^;)
ほぼ同じ敷地のようですがーー

かけ小を頂きました。
240円!
ここは良いですね。麺もお出汁も好みでした。
さてさて三軒目は、日の出製麺所です。

ここも何回も行ってるのですが、
通りすがりなので、寄ってみました。

温の麺の量は中でーー。
小は120円て、中は180円です。
ここは麺のみの注文で、
テーブルに、かけ出汁やしょう油やぶっかけ出汁など置いています。
一通り試してねーー
続いて四軒目は、室町うどんです。

何回もリストアップされてたのに、
一度も行けなくてーー今回ようやく行けます(^o^)/

かけ小230円です。
美味しかったよー
続きますよーー。
香川にうどん食べに行ってきました。
と言うのも、四国フェリーの宇野~高松便が
12月をもって運航終了になるのを聞いて、
急遽、お別れうどんツーリングに行ってきました。
寂しいなー
原付が、四国に渡る手段が減ってきて、
いづれも時間がかかったり、
値段が高かったりで、これからどうするかなー?
今日は皮肉にも、
船内お客さんでいっぱいで、
車もバイクもいっぱいです。
さてさて一軒目は、
吾里丸2です。
以前、吾里丸が閉店になると聞いて、
寂しかったけどー
名前を残して吾里丸2になって生まれ変わりました。
かけ小を頂きたかったんですが、
ちょっと高かったので、
しょう油にしました。
180円でしたー。
美味しかったよー。
二軒目は、清水屋です。
中野うどん学校の前にあります。
関係あるのかなー(^_^;)
ほぼ同じ敷地のようですがーー
かけ小を頂きました。
240円!
ここは良いですね。麺もお出汁も好みでした。
さてさて三軒目は、日の出製麺所です。
ここも何回も行ってるのですが、
通りすがりなので、寄ってみました。
温の麺の量は中でーー。
小は120円て、中は180円です。
ここは麺のみの注文で、
テーブルに、かけ出汁やしょう油やぶっかけ出汁など置いています。
一通り試してねーー
続いて四軒目は、室町うどんです。
何回もリストアップされてたのに、
一度も行けなくてーー今回ようやく行けます(^o^)/
かけ小230円です。
美味しかったよー
続きますよーー。
2018年10月19日
カブPRO110ヘッドランプLED化!ダメかーー?
ヘッドライトをLEDに変えて
僅か30kmほど走ったら切れてしまいました。
ヘッドライトから取り外したら、直流交流アダプターの中が、カラカラ音がします。
早速買ったとこに、症状を連絡するも、何だかんだで保証できません!
だってーー

仕方なく
蓋を開けてみると、基盤に付いている
コンデンサーや半導体等々が外れています。

この事を買ったとこに連絡すると、分解したから保証適用外です。だってーー
もういやーー
LEDライトが発熱して冷やすのに冷却ファンが付いているのですが、
そのファンがヘッドライトの中に熱がこもり、アダプターの基盤のハンダが溶けてしまったようです。
おそらく原因はヘッドライトの中にアダプターを入れたことのようです。
この問題を解決せねばーー。
僅か30kmほど走ったら切れてしまいました。
ヘッドライトから取り外したら、直流交流アダプターの中が、カラカラ音がします。
早速買ったとこに、症状を連絡するも、何だかんだで保証できません!
だってーー
仕方なく
蓋を開けてみると、基盤に付いている
コンデンサーや半導体等々が外れています。
この事を買ったとこに連絡すると、分解したから保証適用外です。だってーー
もういやーー
LEDライトが発熱して冷やすのに冷却ファンが付いているのですが、
そのファンがヘッドライトの中に熱がこもり、アダプターの基盤のハンダが溶けてしまったようです。
おそらく原因はヘッドライトの中にアダプターを入れたことのようです。
この問題を解決せねばーー。
2018年10月16日
カブPRO110ヘッドランプLED化!
カブPRO110の
ヘッドランプが1万km手前で切れました。
すごく暗かったので・・・
次は明るいヘッドランプに交換したいーー。
球切れして初めて、ランプのこと調べ始めました。
カブのヘッドランプは、交流だそうです。
普通は直流なのにねーー。

でも今は、直流から交流に変換するLEDランプが格安で売っています。
早速買ってみて、取り付けします。
LED本体と直流~交流に変換アダプターがセットになっていますが、

ヘッドライト本体に入るかなーー?
と思ったら、シンデレラフィット!丁度でした。

取り付けて点けてみましたら、
なんとめっちゃ明るいーーー大満足!

よかったーー
やっと夜まともに走れるーー!
ヘッドランプが1万km手前で切れました。
すごく暗かったので・・・
次は明るいヘッドランプに交換したいーー。
球切れして初めて、ランプのこと調べ始めました。
カブのヘッドランプは、交流だそうです。
普通は直流なのにねーー。
でも今は、直流から交流に変換するLEDランプが格安で売っています。
早速買ってみて、取り付けします。
LED本体と直流~交流に変換アダプターがセットになっていますが、
ヘッドライト本体に入るかなーー?
と思ったら、シンデレラフィット!丁度でした。
取り付けて点けてみましたら、
なんとめっちゃ明るいーーー大満足!
よかったーー
やっと夜まともに走れるーー!
2018年10月04日
仲さんと愉快な仲間たちと久しぶりのキャンプ!カブ2
次の日・・・!
おはようございます。
起きた時には、みんな起きてご飯の支度が、
ほぼ終了!
ごめんなさいねーー 寝坊助でーー(笑)

今日も薪でご飯炊いてくれました。
朝ごはんって、めっちゃ食べてしまうのに・・・

炊き立てのご飯に お味噌汁 目玉焼きにウインナー!+お外での朝食!
最高----。

何杯お替りしたか、覚えてないくらい
いっぱい頂きました。
みなさん
ありがとうございました。
寝てばっかりで、ごめんねー

峰山高原さん
ありがとうございました。
また来ますねーー

今日は、久しぶりに天気良いので、
軽く高御座にハイキング行ってきます。

久しぶりの運動?
だったので、疲れたーー(笑)
ちょくちょくトレーニングしないとね!
おはようございます。
起きた時には、みんな起きてご飯の支度が、
ほぼ終了!
ごめんなさいねーー 寝坊助でーー(笑)
今日も薪でご飯炊いてくれました。
朝ごはんって、めっちゃ食べてしまうのに・・・
炊き立てのご飯に お味噌汁 目玉焼きにウインナー!+お外での朝食!
最高----。
何杯お替りしたか、覚えてないくらい
いっぱい頂きました。
みなさん
ありがとうございました。
寝てばっかりで、ごめんねー
峰山高原さん
ありがとうございました。
また来ますねーー
今日は、久しぶりに天気良いので、
軽く高御座にハイキング行ってきます。
久しぶりの運動?
だったので、疲れたーー(笑)
ちょくちょくトレーニングしないとね!
2018年09月30日
仲さんと愉快な仲間たちと久しぶりのキャンプ!カブ
9月に入って週末雨・台風ばっかりで、
お出かけできませんでした。
用事もあったけど・・・。
先週9月22日~23日に
仲さんと愉快な仲間たちと峰山高原へ行ってきました。

道中、田んぼに彼岸花が咲いてたーー

4時に到着!
今日は、すごい人です。
やっぱり週末 台風と雨続きで久しぶりの晴れだからかなーー

今日のご飯は、飯盒で薪にて炊きます。
これがめちゃうまい!
ビックリーー
ほどよい おこげも最高でしたよーー!

みんなでBBQ!
こんなの何年ぶりかなーー
めちゃめちゃ旨いーーー最高ーーー!

景色のいい峰山高原!
癒されるーー
でもねーー
去年スキー場がオープンして
やはり景観が損なわれてますーーちょっと残念!

カブも入れてぱしゃり!

沢山の高級お肉頂いて、美味しいご飯も頂いて
〆にホルモンうどんです。
もうお腹いっぱい!
ごちそうさまーー
その後は、まったりお酒タイム!

楽しいひと時はあっという間ーー
遅くまで騒いだら迷惑なので、
宴は、ほどほどで終了。
お出かけできませんでした。
用事もあったけど・・・。
先週9月22日~23日に
仲さんと愉快な仲間たちと峰山高原へ行ってきました。
道中、田んぼに彼岸花が咲いてたーー
4時に到着!
今日は、すごい人です。
やっぱり週末 台風と雨続きで久しぶりの晴れだからかなーー
今日のご飯は、飯盒で薪にて炊きます。
これがめちゃうまい!
ビックリーー
ほどよい おこげも最高でしたよーー!
みんなでBBQ!
こんなの何年ぶりかなーー
めちゃめちゃ旨いーーー最高ーーー!
景色のいい峰山高原!
癒されるーー
でもねーー
去年スキー場がオープンして
やはり景観が損なわれてますーーちょっと残念!
カブも入れてぱしゃり!
沢山の高級お肉頂いて、美味しいご飯も頂いて
〆にホルモンうどんです。
もうお腹いっぱい!
ごちそうさまーー
その後は、まったりお酒タイム!
楽しいひと時はあっという間ーー
遅くまで騒いだら迷惑なので、
宴は、ほどほどで終了。
2018年06月27日
2018梅雨 カブPROうどんキャンプツーリング1
さあ またまた
うどん県に・・・
実は、急に行けることになって天気も大丈夫そうなので、行ってきましたーー
急なので、お声掛けしてません。
また行きますので、その時は、よろしくです。
まずは1軒目!
いちみ

かけ小200円
お出汁は、僕好み!

朝一のお出汁が染みわたります。
大変おいしくいただきました。
さてさて
2軒目!
梅木うどん

かけ小200円

お店の雰囲気良いですよーー
美味しく頂きましたー。
続いて
3軒目!
城山うどん

何回か行きましたが、時間切れ等で食べれず、
やっと頂けます。
かけ小230円

お出汁と麺の質感が最高です。
もちもち!
いつかまたリピートしますねーー。
4軒目!
黒田うどん店!

このお店も、前回行きましたが閉まってて、
今回食べれました。

釜揚げ200円
つけ汁うまいーーー
麺もちもちーーーー。
リピートします。
さて5軒目!
十日屋

いやいや
だんだん
お腹いっぱいになってきたーー。

美味しかったんだけどーー。
と言うことで、ここで、みんなギブでした。
ちょいと時間もあるし少し走りますか?

毎度毎度の豊稔池ダム!
アジサイとダム。

満水になると水が、出てくる仕組
洗面所と同じですね(笑)

生木地蔵尊がダムの近くにあり、行ってみることに・・・。
直接近くで、見れなくて遠くから見る感じでした。
生木を掘っているって凄いです。
ちょっと感動!
続く・・・。
うどん県に・・・
実は、急に行けることになって天気も大丈夫そうなので、行ってきましたーー
急なので、お声掛けしてません。
また行きますので、その時は、よろしくです。
まずは1軒目!
いちみ
かけ小200円
お出汁は、僕好み!
朝一のお出汁が染みわたります。
大変おいしくいただきました。
さてさて
2軒目!
梅木うどん
かけ小200円
お店の雰囲気良いですよーー
美味しく頂きましたー。
続いて
3軒目!
城山うどん
何回か行きましたが、時間切れ等で食べれず、
やっと頂けます。
かけ小230円
お出汁と麺の質感が最高です。
もちもち!
いつかまたリピートしますねーー。
4軒目!
黒田うどん店!
このお店も、前回行きましたが閉まってて、
今回食べれました。
釜揚げ200円
つけ汁うまいーーー
麺もちもちーーーー。
リピートします。
さて5軒目!
十日屋
いやいや
だんだん
お腹いっぱいになってきたーー。
美味しかったんだけどーー。
と言うことで、ここで、みんなギブでした。
ちょいと時間もあるし少し走りますか?
毎度毎度の豊稔池ダム!
アジサイとダム。
満水になると水が、出てくる仕組
洗面所と同じですね(笑)
生木地蔵尊がダムの近くにあり、行ってみることに・・・。
直接近くで、見れなくて遠くから見る感じでした。
生木を掘っているって凄いです。
ちょっと感動!
続く・・・。
2018年05月07日
今年1回目の香川県うどん巡業!カブ・バイク編3
2日目!
2軒目は三豊の
三好うどん です。

すごいおしゃれな店員さんで、
すごいおしゃれな建物。
カフェみたいな感じですかねーー

かけ小250円
少し硬めの腰のある、うどんでした。
3軒目は、めん一 です。

かけ小と釜かけ小のお値段が一緒だったようなーー。
釜かけ食べなあかんでしょうーー。

かまかけ小230円です。
良い感じいなってましたよー。
4軒目は
まるやうどん です。

なかなかいけるぞーー

ついついお値段控えるのわすれたーー。
続いて5軒目 最後のお店!
めんや七福 別邸

なかなか立派なたたずまい!

かけ小205円です。
結構、量も多いしおいしいですし、おススメです。
しかしかけうどん以外は、結構お高いですよ(笑)
この時点でフェリー出港まで後1時間!
急げーーーと言っても交通ルールは守ってね!

何とか無事、到着!
ホッとしました。

とおるちゃん
ハーレー乗りの見本です。
カッコいいーー

と言うことで、無事帰宅しました。
今回は、ぼちぼち食べたので、今度はガッツリ食べたいなーー(笑)
2軒目は三豊の
三好うどん です。
すごいおしゃれな店員さんで、
すごいおしゃれな建物。
カフェみたいな感じですかねーー
かけ小250円
少し硬めの腰のある、うどんでした。
3軒目は、めん一 です。
かけ小と釜かけ小のお値段が一緒だったようなーー。
釜かけ食べなあかんでしょうーー。
かまかけ小230円です。
良い感じいなってましたよー。
4軒目は
まるやうどん です。
なかなかいけるぞーー
ついついお値段控えるのわすれたーー。
続いて5軒目 最後のお店!
めんや七福 別邸
なかなか立派なたたずまい!
かけ小205円です。
結構、量も多いしおいしいですし、おススメです。
しかしかけうどん以外は、結構お高いですよ(笑)
この時点でフェリー出港まで後1時間!
急げーーーと言っても交通ルールは守ってね!
何とか無事、到着!
ホッとしました。
とおるちゃん
ハーレー乗りの見本です。
カッコいいーー
と言うことで、無事帰宅しました。
今回は、ぼちぼち食べたので、今度はガッツリ食べたいなーー(笑)
2018年05月05日
今年1回目の香川県うどん巡業!カブ・バイク編2
何時もの橘の丘運動公園は、いっぱいなので、
今日は一宮キャンプ場です。
ここはロケーション最高です。
天気よかったら夕日がきれいよー

と言うことで
こんな写真撮ってもたーー

前に行った豊稔ダムです。
雰囲気いいわーー。

ダムとカブちゃんと・・・。

峠、通って川之江方面から、武蔵へ・・・。
何と本日閉店!
見たら5分過ぎてました(涙)

それでは、
マルナカへ買い出しに行って
キャンプ場へ・・・。
もう みんな まったりしてますよーー。

では、写真撮って、お酒タイムへーーー。
みんな、お疲れモード!
まあまあ早めに寝ます。

おはようございます。今日もいい天気!
良く寝たーーー。
そうそう今回のメンバーは、
タカ料理長(うどんマイスター)・コタロー(GN倶楽部)・とおるちゃん・仲さん(初日だけ)・パイセン・とっさん
です。
さあ1軒目!
キャンプ場の近くの ひめはま です。

11号線沿いなので、アクセスは良いですよー。

かけ小250円です。
普通においしいですよー
続くーーー。
今日は一宮キャンプ場です。
ここはロケーション最高です。
天気よかったら夕日がきれいよー
と言うことで
こんな写真撮ってもたーー
前に行った豊稔ダムです。
雰囲気いいわーー。
ダムとカブちゃんと・・・。
峠、通って川之江方面から、武蔵へ・・・。
何と本日閉店!
見たら5分過ぎてました(涙)
それでは、
マルナカへ買い出しに行って
キャンプ場へ・・・。
もう みんな まったりしてますよーー。
では、写真撮って、お酒タイムへーーー。
みんな、お疲れモード!
まあまあ早めに寝ます。
おはようございます。今日もいい天気!
良く寝たーーー。
そうそう今回のメンバーは、
タカ料理長(うどんマイスター)・コタロー(GN倶楽部)・とおるちゃん・仲さん(初日だけ)・パイセン・とっさん
です。
さあ1軒目!
キャンプ場の近くの ひめはま です。
11号線沿いなので、アクセスは良いですよー。
かけ小250円です。
普通においしいですよー
続くーーー。
2018年05月02日
今年1回目の香川県うどん巡業!カブ・バイク編1
4月21日~22日に
2018年初のうどんツーリングよーー!
今回からの近場の相棒のカブPROです。

前は、とおるちゃんのハーレーです。
後ろが、とっさんのカブです。
さてさて予定通りフェリーに乗れまして、10時20分高松上陸です。

では
1軒目は、
古奈やです。

かけ190円でした。
なかなかリーズナブル!

2軒目は、
長楽

なんと かけ150円です。
このご時世いいのでしょうか?

3軒目は、去年臨時休業で行けなかったところです。
山とも!

かけ230円!
僕好みの透き通った麺にかつおのきいたお出し!
もう一度食べてみたいなー

4軒目は、昔行ったことのある
こだわり八輻です。

かけ200円は安い!
相変わらず、おいしいわーー僕好みです。
ここで、
2軒に振られます。
心彩と どこやったかなー

5軒目は、うららです。

かけ180円だったよ
雰囲気もいいしねーー
ちょっと少なめで、今日のうどんは終了!
2018年初のうどんツーリングよーー!
今回からの近場の相棒のカブPROです。
前は、とおるちゃんのハーレーです。
後ろが、とっさんのカブです。
さてさて予定通りフェリーに乗れまして、10時20分高松上陸です。
では
1軒目は、
古奈やです。
かけ190円でした。
なかなかリーズナブル!

2軒目は、
長楽
なんと かけ150円です。
このご時世いいのでしょうか?
3軒目は、去年臨時休業で行けなかったところです。
山とも!
かけ230円!
僕好みの透き通った麺にかつおのきいたお出し!
もう一度食べてみたいなー
4軒目は、昔行ったことのある
こだわり八輻です。
かけ200円は安い!
相変わらず、おいしいわーー僕好みです。
ここで、
2軒に振られます。
心彩と どこやったかなー
5軒目は、うららです。
かけ180円だったよ
雰囲気もいいしねーー
ちょっと少なめで、今日のうどんは終了!
2018年04月25日
カブPRO110 JA07嫁いできました
いつかは、乗ってみたいと思っていた。
カブPRO110(JA07)が、ついに来ました。
6800kmで、めっちゃ綺麗で、いいカブと出会いました。
遂にカブ主に・・・。

GNの行方は?
そう、約10年乗った思い出の詰まったGNを手放すことが出来ず、
乗ってもらうことにしました。
なので、私のわがままで年に2回はGNで旅にでます。

最後に桜と・・・。

次の日はカブで・・・。

ついでにクロスバイクで・・・。
カブPRO110(JA07)が、ついに来ました。
6800kmで、めっちゃ綺麗で、いいカブと出会いました。
遂にカブ主に・・・。
GNの行方は?
そう、約10年乗った思い出の詰まったGNを手放すことが出来ず、
乗ってもらうことにしました。
なので、私のわがままで年に2回はGNで旅にでます。
最後に桜と・・・。
次の日はカブで・・・。
ついでにクロスバイクで・・・。