ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年06月06日

2019 GW 九州の旅 GN125バイクキャンプツーリング(4日目)

4月30日(火)

GN倶楽部活動2日目!(実質4日目!)

というわけで、今日も雨ですわー(涙)

いろいろ計画立ててくれてたのに・・・







やっぱり

少しでも、みんなで走りたいと言うことで、

近くの高千穂峡に行くことにーー







天岩戸神社へ

そこから天安河原へ

凄くいいところーー!







石を積み上げるみたいです。







ジョイフルで、昼ご飯食べてーー。

ジョイフルさんは、九州発祥らしいのですが、
もう関西にもたくさんあるので知りませんでしたよー

いやいやーー

やはり高千穂も良いですねーー







ここから見るのも良いです。

でもなにせ、

苦労しなくても この景色見れるからねーー

渋滞に苦労するかなーー(笑)

ちょうどここまで、雨に合わずでしたが、帰りは土砂降りの雨でした。

でもまーよかったーー







ちょこちょこ連絡とっていた、
スキーでお世話になっている ゴンちゃん一家が、

一度、居ない間に泊地の喜神に来てくれてたみたいで、

で連絡とって、今いるよーーって言ったら、車走らせて来てくれました。

久しぶりーー








今、ゴンちゃん一家で流行ってるポーズ!

今ーーー(笑)

ほんの少しでしたが、来てくれて、ありがとう!

次回はどこで会えるのでしょう?








さあーー宴会ですよーー

乾杯から始まって、

平成~令和になる瞬間に シャンパンタワーで乾杯!

段取りありがとうございました。



さようなら平成!

ようこそ令和!

令和初日の夜が更けていきました。  


2019年06月03日

2019 GW 九州の旅 GN125バイクキャンプツーリング(3日目)

4月29日(月)

3日目です。

予報通りーー今日は雨です。

そうです長崎は雨なんですーー








ネットカフェ、快適でしたよーー

8時出発です。

今日泊まる南阿蘇の喜神に向けて走ります。


さてさて長崎の定番巡りです。

オランダ坂!

石畳が癒されますよーー







眼鏡橋!

もう寄るとこ無いです。







去年知り合いになった方に、教えてもらいました。

美味しいらしいよーー、それに人気店みたい。

もちろん朝なので開いてないですが、次回行きたいですねーー







有明フェリーに直行!

10時45分に到着!

原付大人1人で900円です。

めっちゃ安い!







11時10分に出航ーー

もう移動だけです。







熊本に到着!

さあお昼ごはんに、
玉名ラーメンをいただくんですが、

どことも、行列が出来てます。

一番入りやすい 天琴ラーメン へ

写真NGだったので、写真なし







ということで、

無事に15時30に 喜神に到着にしました。

なんと1番でした。

後に、みんな無事に到着して。

乾杯です。







しんさんのお土産の

嬉野温泉水を使った湯豆腐です。(間違ってたら指摘してね)

スーパーの豆腐が、とろとろにーー

めっちゃ旨いーー








ということで、

こう言う合宿場での夜が更けていきます。
  


2019年05月30日

2019 GW 九州の旅 GN125バイクキャンプツーリング(2日目)

おはようございます。

今日は4月28日(日)です。

テントを撤収して、8時過ぎに出発です。

今日から天気が下り坂の予報!

平戸島の川内峠に行きます。








まずは

平戸大橋渡って・・・

国道通って看板に従って行きます。







何年か前に行ってとこです。

良い景色です。

川内峠を後にして・・・







生月島へ

生月大橋を渡っていきます。







生月島に入った橋のたもとに、道の駅があります。

写真スポットですよーー

続いて、ここも定番ですが、前回は時間の都合で行けませんでした。







初の大バエ鼻です。

バイカー大好きの突端です!(笑)







さあーー

佐世保方面に向けて走ります。

またまた

日本本土最西端の神崎鼻!

突端が止まりませんーー!






若い衆達の集団で、九州一周だそうです。

実は、とっさんも九州一周の予定です(笑)








今回、初めての所が多いです。







九十九島もその一つです。

ここも来れて良かったーーまた来たいですよーー







佐世保バーガーです。

やはり、GW!
人が多いです。

その中でも、回転が速そうな  ミサロッソ!へ

実はもう一軒行こうと思ってたので、

スペシャルを頼まず小さいチーズバーガーを頼んでしまった。

その後 どのお店も行列が出来ていて もう時間切れです(涙)


ということで、

予報より少し早くに雨が、ぽつぽつ降ってきました。







今日もキャンプ場泊予定でしたが、

雨なので、キャンセルして、

人生初のネットカフェに泊まることにしました。

時間が早かったからなのか、結構空いていました。

早々に、チェックインし、シャワー浴びて買い出し行って、マッタリしますねーー。

  


2019年05月27日

2019 GW 九州の旅 GN125バイクキャンプツーリング(1日目)2

糸島の続き~~

桜井二見ヶ浦です。







天気よくて最高です。

人気ですねーー







ロンドンバスカフェ!

おっさん一人でも行きますよーー







あっ

写真撮るのに夢中になってたらーー

溝にはまってしまったーー

ご覧の通り

綺麗な溝ではなかったーー(涙)








気を取り直して

ホットドッグ頂きますーー!


今日は、平戸のキャンプ場まで、行かないといけないので、

早々に次に行きます。







前回も行ったけど

唐津バーガー食べたいので、また行きます。







昭和のトヨタコースターが

良い感じ!

ほっとしてしまうよー







ほんと、ここのバーガー美味しいです。

スペシャルバーガー520円です。

また来ますねーー。



後は、ひたすら平戸を目指します。








17:30平戸キャンプ場に到着!

前回より、多いですねー

まったりしてお酒いただいてー。







今日は、風が強く気温も低く、

薄着しか持ってきてなかった、とっさんは凍えてしまったよーー


次回はダウン持って行こうーー。


1日目が終わったよーー  


2019年05月23日

2019 GW 九州の旅 GN125バイクキャンプツーリング(1日目)

2019年 GW奇跡の10連休!

4月2 日(金)

仕事終わってすぐに、
六甲アイランドのフェリー乗り場に向かいます。

今回は、阪九フェリーで九州に上陸します。
神戸~新門司航路ですが、お安いです。







無事にフェリー乗り場に到着!

受付に凄い人が待ってます。

まあ、ゆっくり行きますか?







20時に出航!


すぐに、明石大橋です。

阪九フェリーは自由席が少なく、

お弁当を食べたいなーと思っても、席がない。

早めに手続きして、席を確保するのが良いのかなーー

甲板に出て外でごはんを頂けますが照明が少なくめっちゃ暗いし
風が強くて、ほぼ無理かなーー







おはようございます。

いやーー!  ぐっすり寝ましたよーー。







無事に

定刻8時30分に新門司港に到着です。

新門司港のターミナルが、琉球っぽい!


ちなみに、下船がスムーズで早かったなーー








早速、出発です。

まずは、小倉駅北口2Fにある、

メーテルと鉄郎の銅像ですよーー。

めっちゃ行きたかったとこーー  やったーー!







次は、糸島です。

いやーー オシャレな、若い子達であふれていますよーー。

おっさん(とっさん)は、ちょっと気後れ気味(笑)


活魚茶屋 ざうお

奇跡の流木!だそうです。







#ジハングン

意味はよくわからないですが・・・。








県道54号線を走っていたら、突然現れます。







ここでも、たくさんの方が、写真撮ってますよーー

とっさんもねーー(笑)

女子たちと 一緒に撮ってもらいました。







ここは恋人同士できたら、

テンション上がること間違いなしです。

めっちゃデートコースですよーー♡


続く・・・  


2018年11月26日

2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(4日目その2)

佐多岬展望台へ・・・

施設はきれいで出来たばかりのようです。

道中の道は一部建設中で仮設の遊歩道を歩きます。

気を付けてねーー







展望台から見渡せるところに

灯台がありますが、あそこへは行けないのでしょうねーー。







展望台はきれいで、気持ちい所でしたよーー

日本本土四極の証明書を頂いて、何時になるかはわからないけど、後3か所回りますー。







そろそろ志布志に向けて帰ります。

また来たいです。佐多岬!







次は宗谷岬だねーー!







道の駅根占で黄色いポスト!







リオンダイナー
バーガー屋さんです。







バーの雰囲気で、おしゃれーー

いやいや美味しかったよーー







無事に志布志に到着しました。

よかったーー







今回、初日台風でフェリーの欠航にみまわれたけど、

九州渡ってからは、毎日天気が良くて最高でした。

大阪本州到着したら、早々に雨に降られて帰りました。(笑)

今回はいろんな方のブログ(yozoさん)に助けられながら、結構当日にどこ行くか決めてたので、
もう少し下調べしたほうが良かったかなーー(笑)

今回も4諭吉とお安く旅ができました。

来年またよろしくねーー  


Posted by とっさん at 22:33Comments(0)九州旅行

2018年11月20日

2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(4日目その1)

今日も、よく寝たーー!

6時頃!起きたよーー

あーーー
今日が最終日です(涙)

今日は天気が崩れるとのことでしたが、
晴れてきましたいよーー







昨日の夜は何だかごそごそ音がしてて、

何回か目が覚めたけどーーー

朝起きたら、にゃんこでしたー。







結構かわいかったよーー

さあ片づけて、8時に出発!

向かうのは、内之浦宇宙空間観測所です。







10時過ぎに到着!

ロケット発射台は立ち入り禁止とのことでした。







いろんなロケットが置いていて、

結構テンション上がってしまいーー







いっぱい写真撮ってーー

次の目的地は佐多岬です。


気持ちいいワインディングを走りーー







日本本土四極の一つの最南端です。







さて展望台へ








途中にある御崎神社!







縁結びのパワースポットらしいーー

知らなかったーー(笑)






景色良いねーー

海もキレイしねーー
  


Posted by とっさん at 23:14Comments(0)九州旅行

2018年11月15日

2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(3日目その2)

鬼の洗濯板の近くに、

鵜戸神社へーー

ここも昔行ったことがありますが、
やはり寄ってしまいます。







うんうん

こんな感じだったーー







岩の抉れた所に、神社が入っています。

て言うか、岩の中に建てた感じーー(笑)







変わった形の岩が沢山!







続いて

遠いけど都井岬へーー







ここも以前に来たところーー。

夕方だったからか、お馬さんが少ないなーー







ここも、癒されるわーー


遅くなったけど、そろそろ泊地に向かいます。
と言っても、戻らないといけないんだなーー







40分後に到着!

もう真っ暗ー(笑)







いい天気だったので、よかったーー

明日は少し怪しい天気予報!


まあいいかーー
  


Posted by とっさん at 23:12Comments(2)九州旅行

2018年11月12日

2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(3日目その1)

昨日は疲れて速攻で寝てしまったーー。

ゆっくり寝れたーー

起きたのは7時30 普通です。







夜露びっしりーー

テント乾かしながら朝ごはん(パンですが・・・)







久しぶりに訪れた
原尻の滝(東洋のナイアガラの滝と呼ばれてます。)
いいねえーー

昨日は遅かったので、暗かったんですが、
明るいところで見ると なかなかです。







次は延岡市の北川にある

天空の城ラピュタのロボット兵です。







天空の城ラピュタは大好きなので、

もうたまりませんーー







いっぱい写真撮ってーー

結構長く居たかなーー







国道から少しなので、寄ってみました。

もう何回来たでしょうーー(笑)







うどん屋さんがあったので

入ってみました。






細麺で、もっちりしてて、おいしかったーー。

お出汁もおいしかったーー。

フルサービスだしねーー







宮崎市内です。

南国気分ですーー
やっぱりいいねーー






堀切峠!

よくわからないけど・・・(笑)








鬼の洗濯板だってーー

海沿いの良いところで、

写真撮りますーー。  


Posted by とっさん at 18:50Comments(6)九州旅行

2018年11月09日

2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(2日目その2)

大観峰を後にして、


ちょっとだけ
やまなみハイウェイを大分方面に戻ります。

シザーハンズ広場へーー
(勝手に命名)







またまた 気持ちいい道を走ります。

もう最高です。







ここーー

すごい数の木のモニュメント!








やまなみハイウェイ・ミルクロード

気持ちいい道を走って

さーー

お昼ご飯だーー
事前予約していたので、

帰ってきてからすぐに入店。
お一人様なので席が空けばすぐに入れます。







九州に来る度に行きたいんですが、なかなかタイミングがなく

久びりです。

いまきん食堂!
赤牛丼です。

いつも変わらず・・・ほんとおいしいです。








そこから高森方面へ

上色見熊野座神社へ行きます。

ここは2年前にGN倶楽部で訪れたけど、
時間なくて、今回はゆっくりと行ってみます。







前回は、入り口までだったので、

こんな感じだったんだー







実は、パワースポットで有名みたいで、

参拝者さんが結構多いですよーー。


と言うことで、

ここもタイミングが合えば行きたい場所です。







白水溜池堰堤(白水ダム)








後、いろいろーー

ほんとたまらない九州です。







夕方に泊地に到着!

疲れたからーーー
ゆっくりするねーー

でも疲れてるから、即寝でしたーー(笑)  


Posted by とっさん at 23:02Comments(2)九州旅行

2018年11月05日

2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(2日目その1)

2日目

寝坊助のとっさんはいつも通りーーー
起きるの最後です。
でも一人で起きれましたーー。(えらいえらい)


と言うことで早速朝食です。







昨日の夕食に続き朝食もすごい豪華!

もうお腹いっぱいです。

そうしていると

皆さんとのお別れの時間です。(涙)







並べて集合写真!

みんな元気でーー

また来年!







今日、一日は阿蘇を満喫しょうと思っています。

なので早速 南阿蘇から阿蘇山頂上目指します。

写真撮ってたら、なかなか着きませんーー(笑)







頂上火口付近は有毒ガスが出てるとのことで、立ち入り禁止です。

残念!

でも諦めないよーー
来年あるから(笑)

草千里にてーー








さてさて下っていきます。

何だか同じ写真ばかりやわーー







赤牛さんーー。

後でねーー







ゆっくり

まったり

下りますねーー







下りてからミルクロードへーー

かつてラピュタの道と言われた道路!

地震で崩壊しています。

そう言えば、昔この道通って内牧に入ったの思い出したよーー







定番の大観峰

いいですねーー

天気よくて最高です。
  


Posted by とっさん at 20:35Comments(4)九州旅行

2018年10月31日

2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(1日目その2)

GN九州のメンバーとは小萩山稲荷神社で合流します。

わくわく!

一足先に小萩山稲荷神社に到着して・・・

まったりしてます。







神社にお参りに行ったりーーー







もう少し登って写真撮ったりして待ちます。

すると

下の方から聞き慣れたエンジン音がーー

GNだーーみんな来たーー







しかし途中止まって写真撮ったりしてます。

もーーーー
早く来てよーー

待ちきれず、写真撮ってるとこまで降りて行って、再会できたことに喜んでーー







そうなんです。去年は会えなかったからねー

次は、小松地獄へーー







もうタマゴを買ってきてくれてました。

やったーーありがとうーー







タマゴを茹でる所があり、かごもあります。
至れり尽くせりです。

牧ノ戸峠へ移動してタマゴを頂きます。
みんな無口で黙々と殻を剥きます。

Zweiさんが、峠の売店で、いきなり団子を買ってきてくれました。
おいしかったーーありがとうねーー。







やまなみハイウェイ通って、阿蘇山を登っていき、

南阿蘇へ向かいます。

途中の米塚です。きれいねーー







しばしの休憩!

ポカポカしてて最高です。








阿蘇から大観峰を望みます。

いつ見ても壮大です。







南阿蘇です。

阿蘇は最高ですぅーー。







今宵のお宿は、
阿蘇ツーリングブリッジ!

夕食のお料理めちゃうまいしーー
お安いし最高です。

宴会部屋にて、
食後のビーさんによるおオムライス!
おなかいっぱいーーー(笑)

めっちゃお話しして、おやすみなさい。  


Posted by とっさん at 18:56Comments(2)九州旅行

2018年10月23日

2018 GN125バイクキャンプツーリングin九州(1日目その1)

やってきましたーー

2018GN九州の旅!

去年は、数十km走ってリタイヤしたのでー
今年は何とかノートラブルで、帰りたいーー!

10月5日(金)夕方発のフェリーだったが、台風25号が近づいて、何と欠航!

うそーー!
去年のデジャブーやんー(T_T)

なかなか阻まれます。

しかし❗️さんフラワーに連絡したら土曜日出発に空きがあるとのこと!
早速予約して、土曜日出発になってしまったが、
何とか九州に上陸できるので、よかったーー







と言うことで、6日(土)夕方出発!

無事フェリー乗り場に到着!
よかったー







船内、もちろんお風呂付き❗️

オープンスペースでもくつろげるーー

今回、贅沢にプライベートベットにグレードアップしましたーー。
まんまカプセルホテルですけどねー(笑)

でも干渉がないので楽ですよーー







船旅も、あっという間ー

無事に、10月7日(日)朝、大分港に着きましたーー\(^o^)/
ここから少し ひとり旅

本当ならGN倶楽部のジーコさんの企画してくれた場所を案内してくれる予定だったのにー(涙)

来年こそは大分から、ご一緒よろしくねー






そのジーコさんのお薦めの場所が、内成棚田です。

なかなか広くて良い雰囲気(^^)d








ごめんなさい(#^.^#)

格好つけてますーー(笑)







さぁーー
次はやまなみハイウェイに入って行きます❗️








入ってすぐに、湯けむり展望台へ行ったけどーー

なぜか今日は、あまり湯けむりが上がってないーー?こんな日もあるんだねー






続いて近くの十文字原展望台へ❗️

夜景が綺麗んだそうだけどーー
ここはいつも昼間しか来れないなーー

何時か夜景がみたいなーo(^o^)o






長者原!いつも曇りだわーー

その後、だんだん晴れてきたけどねーー







GN倶楽部のメンバーは、お昼ご飯に黒豚屋に行っていると連絡あり!

続いて小萩山稲荷神社へ行くとのこと。

実はもうそこに来てました。

なので、少し待ちますねーー

早く来てーー
  


Posted by とっさん at 22:41Comments(4)九州旅行

2017年11月05日

2017 GN125バイクキャンプツーリングin九州(1日目その2)

続き・・・

あらら
なんだかピットイン?







そうなんです。
エンジン音もすごくなってきて
いよいよヤバそうな振動になってきて最寄りの車屋さんに飛び込みました。







タペットも見てもらい
オイルも見てもらい
振動・異音が、どこから出てるのか?
どうもヘッド辺りから音がしています。

これ以上は、バラバラにして原因は分かるかもしれないが、部品が無いとの事。

阿蘇経由鹿児島行きは、やめといたほうがいいと言われましたが、
ほんとそう思いました。








これからのこと相談するに隣のファミリーレストラン・ジョイフルで、お昼を頂きました。
しかもヒデジーさんにご馳走になってしまって、ほんとありがとうございました。
ジーコさんいろいろ計画立ててくれて、ほんとありがとうございました。
来年は、ここからスターしましょうね!

一応、今日大分発神戸行きの予約をしてみたら、
少し豪華な半個室なら空いているということで、
速攻予約入れて鹿児島は、キャンセルしました。

と言うことで、急遽帰ることになりました。

ほんと残念です。

GN九州のメンバーとツーリングに宴会楽しみにしていたに・・・。

ドタキャンになって、ごめんなさいねーー。







恐る恐る出発です。

約40kmの道のりです。

とにかくエンジン壊さないように、慎重に走ります。







無事に1時30分ごろ大分のフェリー乗り場に到着しました。

良かったーー。

後は、神戸から家までの道のりをごまかして走るだけです。

しかし出発まで暇だー。
でも何処にも行けないしーーー。







よくテレビで見るテープです。

こんなの見たの初めてです。

思わず参加してしまいました(笑)







今回何時もの二等は取れませんでした。
仕方度座いません。

こんなlことでも無ければ、泊まれない部屋です。
こうなったら満喫します。







帰りのイベントは、こんな感じでしてました。







朝、明石海峡大橋を見て・・・。







何とか邪魔になりながら、無事に自宅に到着しました。

さあこれからどうするーーー。

ちょっと考えます。

残念な九州の旅は、速攻で終わりました。
こんなこともあります。
きっと、いいこともあると思います。  


Posted by とっさん at 21:53Comments(6)九州旅行

2017年11月01日

2017 GN125バイクキャンプツーリングin九州(1日目その1)

遂にやってきましたーー。

10月6(夜)~11日(昼)まで九州旅行へ行ってきます。
そのうち7日~9日は、GN九州のオフ会です。
1年ぶりに会える方々で、ほんと楽しみーー。

あっそう言えば、
5月に会いましたねーー四国で・・・。

とにかく

会社終わりで、速攻フェリー乗り場へ・・・。







(金)だけ雨予報。

あとの旅行のことを考えたら問題なし。

でも神戸まで、ほとんど降らなかったのに、
フェリー乗り場500m付近で土砂降り・・・。
おかげでびちょびちょでしたーー。

それはいいのですが、
なんと
神戸辺りで、エンジンの方から
カラカラーーと音がしだして だんだん大きくなってくる。

大丈夫かーーー?

でもここまで来たら行くしかないやろなーー。







不安を抱えながらの出発です。

でも
いい雰囲気!

わくわくするわーー。







フェリーの中で、くつろいでいたら、

なんと友人にばったり・・・。

はしゃぎすぎて
ちょっと飲みすぎましたーー。

でも楽しかったーー。







定刻に到着!
でもバイクは、一番最後に降りるのでかなり遅いです。

今回GN九州のジーコさんと広島のヒデジーさんが、
別府まで、迎えに来てくれました。
ありがとうございました。

それに
ジーコさんが、今日の予定も立ててくれました。

うれしいわーー


待ち合わせのコンビニです。
おはようございます。
ちょこっとしゃべって出発します。







まずは、

湯けむり展望台!
ここは、知らなかったなー。

良い眺め、結構好きです。


この時もエンジンの音は変わらず大きいです。
不安を抱えながらみんなに着いていきます。


続いて・・・。

へびんの湯へ行きます。






明礬温泉からのアクセスで、悪路をとろとろと進みます。

何分走っただろうかーー。
(多分15分~20分位)







遂に到着!







秘境の露天風呂!

最高ですわーーー。

ジーコさんありがとうーーー。








  


Posted by とっさん at 22:19Comments(4)九州旅行

2016年11月06日

2016 GN125バイクキャンプツーリングin九州(最終日その2)

桜島上陸!

少し雲が出てきましたよ。







フェリー到着場。

ここを下りると
有料道路の様な、料金所があります。

原付+運転手=380円です。







桜島入ってすぐの

ビジターセンターの足湯!

100mあるそうです。

時間もないので、
5分位浸かって、先を急ぎます。







急ぎますが、

写真撮っていきますね。

ちょっと焦ってます。







有村溶岩展望所からです。


べたですが、

結構お気に入り・・・。







続いて

埋没鳥居!

ここも結構好きです。


ここからは、
特に寄るところもなく、目指すは、志布志港です。

港の近く(スーパーニシムタさん)で買い出しして・・・







サンフラワーさつま

ちょっと古い船です。

行きの瀬戸内の船は、良いですよ。







さすが平日ですね。








100人部屋に20人弱です。

ゆったり眠れました。

去年は、満員だったので、
今回は快適です。







定刻よりも40分遅れで大阪南港に到着!

特に予定はないので問題ないです。

帰りに寄り道して、

丹波の黒豆狩りに・・・







今回は、8株頂きました。

たくさん実が付いている株を選ぶのですが、

焦ってしまって・・・。

小さいのを選んだりして・・・。

2時間くらい居たかな~

そろそろ帰りますか。








無事15時に自宅着!

帰ってきてしまった~

まあ明日からがんばるか!


総走行距離1030km
燃費48km/L
総費用40000円

お財布にも優しいGN最高ですね~

これからもよろしくね~
  


Posted by とっさん at 21:49Comments(6)九州旅行

2016年11月02日

2016 GN125バイクキャンプツーリングin九州(最終日その1)

10月11日(火)

今日、
鹿児島の志布志発のフェリーに乗って帰ります。
寂しいな~

最終日の工程は、

一緒に合気道していたUさんが、
去年、鹿児島に帰られたので、久しぶりに近くまで寄ったので、会いましょうと言うことで、

11時に桜島フェリー乗り場前のマクドで、待ち合わせ。







さあ

おはようございます。

JUNファミリーを見送って・・・

僕も用意して出発です。







行先は、

毎年恒例の霧島温泉

新湯温泉です。

もくもく湯気が出ています。







去年は、
台風が、近づいていたので、暴風でした。
(置いていたGNが倒れてしまった。)

と、
いろんなことを思いでします。







ここの旅館、

10年くらい前に来た時よりも内装が、大変綺麗です。
外観は、いい雰囲気のままで、最高です。

改装したのしょう。
雰囲気が、いいです。

なんか泊まりたくなります。







いつもの

乳白色の温泉!

30分以上入らないでください。
とあります。

何かが、きついんでしょうね。
今回は、手がビリビリしていました。







そろそろ

先を急ぎましょう~







途中寄り道。

龍馬関係の場所です。

以前から素通りしていたので、
一度寄ってみよう~

足湯あり
温泉あり

もちろん時間がないので、行きますね~

何とか鹿児島フェリー乗り場、
11時に間に合いました。






Uさん

お久しぶりです。

早速
城山公園へ連れて行ってもらいました。
こんなとこ在ったんだ~。

西郷隆盛が自害した所みたいです。

続いて、
お昼ご飯にしましょう~
と言うことで、







いつも
行列が出来ている
黒かつ亭さんへ・・・。

連れて行ってもらいました。

カツが、分厚い~。

柔らかい~。

ほんと美味しかった~。

ご馳走様でした。







海沿いの桜島の見える場所へ・・・。(因みに、どこからでも見えますけどね~)

最後は、マクドで、

お互い、いろいろ近況を話して・・・。

こちらでも合気道されているとのことでしたので、
根掘り葉掘り聞きましたよ~

それでは、

短い間でしたけど、ここでお別れです。

いろいろありがとうございました。

また
来年来ますよ~







いざ桜島へ

フェリー乗って料金は後払い。
(有料道路の様な料金所です。)







さよなら
鹿児島~

桜島も鹿児島ですけどね~(笑)


  


Posted by とっさん at 21:59Comments(0)九州旅行

2016年10月31日

2016 GN125バイクキャンプツーリングin九州(3日目その2)

阿蘇グリーンロードを下りたら

そこは、益城町。

ブルーシートが多いのは、復興が進んでいないからなのかな。

ここでSugarさん ゆるりさんとお別れです。
Sugarさんは、熊本空港へ関東まで帰られます。
お見送り出来なくてすみません~
ゆるりさんもありがとうございました。


それでは
とっさんの今日の予定は、
トコトコと鹿児島の伊佐まで行きます。







まずは、
九州来たら何時も寄っていた、

中華料理 永龍さんです。

この度の熊本地震で、被災されて閉店していましたが、

益城復興市場・屋台村で、場所を変えオープンしていました。
(とは言っても斜め向かいでした。)







外観は、大丈夫そうですが、

ここでの営業は、無理みたいです。

周りの家は、
ほとんど、原型が無かったです。

ほんと
凄い揺れだったんだなと、思わせる状況です。







被災された店舗が、集まって

復興市場で、仮営業されています。







近くに来られたら、是非寄ってみてください。

今回は、

ちゃんぽん頂きました。おいしかったよ~

来年の来れたら食べに来ますね。








あとは、

特に用はないので、まったり 走ります。

球磨川沿いの国道219号線!

今日の泊地は、伊佐の

たかくまライダース野営場です。







5時に到着!

野営場に一度寄って、場所を確認してから、

買い出しに行って帰ってきたら・・・







なんと

ファミリー1組いらっしゃいました。

ちょっとびっくり!(明日は、平日なので・・・。)

後で聞いたら学校は、たまたま明日休みだそうです。


それから 

こんな おっさん(とっさん)を夕食に誘ってくれて、
ご馳走になってしまった。
美味しかったよ~

そして
気さくにしゃべってくれました。

JUNファミリーありがとうございました。







TAIも将来は、ライダーですかね~?

決まってますね~

GNは、少し小さいので、TAI位の体格で、ちょうどいいのかな。







食後は、

焚火して

いろんな話して、楽しかったよ~

すてきな出会いに感謝です。

お互い
明日の朝が早いので、そろそろ

寝ますか。  


Posted by とっさん at 00:50Comments(2)九州旅行

2016年10月26日

2016 GN125バイクキャンプツーリングin九州(3日目その1)

10月10日(月)

今日で、みなさんとお別れです。

寂しいな~

今日の予定は、
それぞれが、帰る方向で、一緒に帰ります。

それでは・・・

まず

おはようございます。

今日は、ええ天気だ~







朝起きたら・・・。

このテンション!

参りますわ~ 
いやいや最高ですわ~。







それぞれで、

朝食食べて・・・

少しまったり







その隙に

阿蘇駅にて・・・。







こちらも

阿蘇山が、綺麗だったので・・・。


先に
ジーコさんが、家の用事で、先に帰られました。
また来年!

それでは、それぞれの帰路に向けて出発!

まずは、みんなで南阿蘇を目標に走ります。







道中にある

阿蘇望橋です。

「阿蘇のマディソン郡の橋」と呼ばれているそうです。

去年も通っているのに
素通りでした。


続いて・・・。

ツリーハウス!です。







誰かが、居るわけでもなく・・・。

管理人・職人が居るわけでもない。







完成度が高く、凄く広い。

何時作っているのか・・・。


でも
去年来た時と、あまり変わっていない感じでした。







たまさん

調整に余念がないです。

続いて
国道265号線の道沿いの

上色見熊野座神社へ・・・。







ここは、しんさん

おススメのパワースポット!

なんだか
良い感じです。

次回、時間が有ったら神社まで、行ってみたいですね。

お別れの分岐点の 道の駅 あそ望の郷くぎの へ・・・







ワンちゃん

おとなしく、気持ちよさそうに、座っています。








南阿蘇の景色も最高です。







ここで、
しんさん・ビーさん・たまさんは、北上します。

ミキアスさんは、のんびり帰るそうです。

Sugarさんと ゆるりさんは、熊本空港へ
とっさんもそちらの方向なので、

一緒に阿蘇グリーンロードで、益城町まで行きます。


では、みなさんお気をつけて・・・。

3日間、ありがとうございました。







グリーンロードの展望所にて・・・。







ポスターのおばあちゃん

良い顔してるね~

結構有名なポスターだそうです。







なかなか

いいツーショット!

グリーンロードでは、フェラーリに、あおられながら益城町で、Sugarさん ゆるりさんとお別れです。

では、
みなさん
また来年~ お相手よろしくお願いしま~す。


さて
とっさんは、明日の夕方、鹿児島県の志布志発のフェリーで帰ります。

それでは、南下しま~す。

  


Posted by とっさん at 21:11Comments(4)九州旅行

2016年10月23日

2016 GN125バイクキャンプツーリングin九州(2日目その2)

さてさて 続いて・・・

大観峰!

です。






実は駐車場から 少し歩くのですが、

とっさんは歩くのは初めて・・・。







まずは、

GNとで、記念写真!







ほんと

良い景色~







阿蘇の景色見ると

着て良かった~とつくづく思います。

最高です。







猿回ししてました。

めちゃめちゃ かわいいです。






さてさて

続いては、

ガンジーファームへ

その前に

お昼ご飯。







三愛レストランへ

昨日も来たね~。

そんなの関係ねー

だご汁定食。







あちらこちらで

片側通行!

その合間にパシャー







ガンジーファームまで、
約20分位の所、何故か30分以上かかってしまった。


なぜですか?  Sugarさん・・・。


迷子になったなんて・・・。
口が裂けても言いませんよ~((笑))







57号線の道の駅すごう。

休憩タイム~。

たまさん
ここで、から揚げの差し入れ~
結構有名なお店らしいです。







夕暮れの阿蘇~

買い出し終わって帰るところで、
綺麗だったので・・・。







それでは

用意もできたら・・・乾杯~

今日は、あか牛の焼肉です。

ジーコさん
焼肉の世話をしてくれて ありがとうございました。

それに
ミアキスさん合流で、8人での宴会だー

速いもので、
明日で、お別れです。(寂)






この日は、

東京の方で、
全国オフだったので、

東京と阿蘇を、スカイプで中継したりして・・・。

文明の力の威力を知りました。

いろんなことが出来るんですね~。

夜は更けていきます。
疲れた とっさんは、11時くらいに撃沈してしまいました。

関東から来てくださった Sugarさん・たまさん
最後まで、お付き合いできずすみませんでした。

お休みなさい~  


Posted by とっさん at 18:20Comments(4)九州旅行