2014年07月08日
GN125 2週続けて古法華自然公園キャンプ場
今週も行って来ました。
古法華自然公園キャンプ場。
今回は、先週のリベンジです。(タカ料理長が・・・)

とっさんは、ニーモ タニ1Pを試すのが、
メインです。
古法華自然公園キャンプ場。
今回は、先週のリベンジです。(タカ料理長が・・・)
とっさんは、ニーモ タニ1Pを試すのが、
メインです。
雨予報のキャンプ場は、やはりがらがら。
なぜかわくわくするね。
いやいや結局、雨は降りませんでした。

まずは、タカ料理長が到着!

その後、とっさんが到着!
もちろんタカさんの隣。

初張りのニーモ!
山岳テントらしく、
すごく張りやすく
しっかりしていて
なかなか3シーズンばっちりな感じです。

タカさんの貝。
貝の名前なんだっけ~。
聞いたんだけどな~やっぱり忘れた~。

みなさんご存知!
男前豆腐。
濃厚です。

とっさんのバジルマヨネーズのチキン。
これは定番!

タカさんの牛のたたきと豚ブロック焼き。
うま!

ご飯炊きました。
やはりアルミでライテック加工をしているので、
焦げ付かないし、おいしく炊けました。
プリムスは正解でした。

全体写真です。
お隣さんは小さい息子さんと来られていて、
段取りは、ほぼお父さん1人で、
されたそうです。
勉強になります。

今宵もあっという間です。
今日は、早めに寝ます。

おはようございます。
さあいつのも、
簡単なケーキです。
あっシロップ忘れた。でもタカさんにバター頂きました。
おいしかった~。

そうこう言いながら
片づけをし、キャンプ場を後にして、
つり橋があるとのこと。
早速行きます。

先週の北条線の法華口駅の駅舎工房モン・ファボリに、またまた行きます。
その前に法華口駅手前の播磨下里駅に寄りました。
以前から風貌が、気になっていて一度よってみたかった駅です。

昭和レトロな感じが、なんとも言えません。
またこんな感じのところに、
行ってみたいですね~
ではよろしくお願いいたします。
なぜかわくわくするね。
いやいや結局、雨は降りませんでした。
まずは、タカ料理長が到着!
その後、とっさんが到着!
もちろんタカさんの隣。
初張りのニーモ!
山岳テントらしく、
すごく張りやすく
しっかりしていて
なかなか3シーズンばっちりな感じです。
タカさんの貝。
貝の名前なんだっけ~。
聞いたんだけどな~やっぱり忘れた~。
みなさんご存知!
男前豆腐。
濃厚です。
とっさんのバジルマヨネーズのチキン。
これは定番!
タカさんの牛のたたきと豚ブロック焼き。
うま!
ご飯炊きました。
やはりアルミでライテック加工をしているので、
焦げ付かないし、おいしく炊けました。
プリムスは正解でした。
全体写真です。
お隣さんは小さい息子さんと来られていて、
段取りは、ほぼお父さん1人で、
されたそうです。
勉強になります。
今宵もあっという間です。
今日は、早めに寝ます。
おはようございます。
さあいつのも、
簡単なケーキです。
あっシロップ忘れた。でもタカさんにバター頂きました。
おいしかった~。
そうこう言いながら
片づけをし、キャンプ場を後にして、
つり橋があるとのこと。
早速行きます。
先週の北条線の法華口駅の駅舎工房モン・ファボリに、またまた行きます。
その前に法華口駅手前の播磨下里駅に寄りました。
以前から風貌が、気になっていて一度よってみたかった駅です。
昭和レトロな感じが、なんとも言えません。
またこんな感じのところに、
行ってみたいですね~
ではよろしくお願いいたします。
この記事へのコメント
新着からお邪魔させていただきましたm(__)m
テント、ローチェアなどまとまったレイアウトが素敵だと思いコメント残させていただきました(^O^)
とても参考になります☆
ありがとうございました!
テント、ローチェアなどまとまったレイアウトが素敵だと思いコメント残させていただきました(^O^)
とても参考になります☆
ありがとうございました!
Posted by Campism
at 2014年07月08日 23:19

Campismさん
とっさんです。
コメント大歓迎です。
ありがとう御座います。
私のキャンプの友をお褒め頂きましてありがとう御座います。
しかし私も皆様のブログを拝見しながらのアイテム選びです。
Campismさんの
ブログ拝見いたしました。
写真撮るのかっこいいです。
こちらこそ
勉強になります。
ではまた、
のぞかせていただきます。
とっさんです。
コメント大歓迎です。
ありがとう御座います。
私のキャンプの友をお褒め頂きましてありがとう御座います。
しかし私も皆様のブログを拝見しながらのアイテム選びです。
Campismさんの
ブログ拝見いたしました。
写真撮るのかっこいいです。
こちらこそ
勉強になります。
ではまた、
のぞかせていただきます。
Posted by とっさん
at 2014年07月08日 23:39
