2017年03月13日
スキー 13回目(2017年3月4日~6日)その2
6日(月)
今日は、バーバー髭さんとのセッション!
ちょっと雲行きが怪しいですが、

スーパーモーグルコースが整備されています。
今週末は、公認モーグル大会が行われます。
急斜面を圧雪車で、整えていきます。
因みに上部アンカーからウインチで引っ張っているので転がりませんよ~

仲さんも一緒です。

とっさんも~

仲さん先頭で、
トレイン~

マスターの華麗な滑り・・・。

KEIの新しい板です。
ブラストラックのインプルーブ!
にディナフィットのTLTビンディング!
かなり軽量になって、軽快な滑り!
楽しんでね~。
今日は、バーバー髭さんとのセッション!
ちょっと雲行きが怪しいですが、
スーパーモーグルコースが整備されています。
今週末は、公認モーグル大会が行われます。
急斜面を圧雪車で、整えていきます。
因みに上部アンカーからウインチで引っ張っているので転がりませんよ~
仲さんも一緒です。
とっさんも~

仲さん先頭で、
トレイン~

マスターの華麗な滑り・・・。
KEIの新しい板です。
ブラストラックのインプルーブ!
にディナフィットのTLTビンディング!
かなり軽量になって、軽快な滑り!
楽しんでね~。
2017年03月10日
スキー 13回目(2017年3月4日~6日)その1
3月4日~6日に
何時もの所へ・・・。
今回の6日は、バーバー髭さんとセッション!
楽しみ・・・。

あっ
今回、タカ料理長にお願いして
ID one の板を買ってきてもらいました。
ありがとうございました。
もち お代は、しっかり払いましたよ。
おそろっち~ーー

ほどよく
ポカポカして・・・。
仲さんテクニカル合格おめでとうございます。
凄いです。

ようたまさん ご夫婦。
いつも仲が良いです。

今日はバッジテスト
GOさんファミリーは、全員受けるそうです。
その模様。

ほのぼのしますわ~
因みに全員合格!
おめでとう~

youの滑り!
いい滑り見せますね~

タカ料理長のいかの差し入れ~
GOさんのもつ煮~
右さんのREIちゃんの作って来てくれたケーキ~
みんな本当にありがとうございました。
おいしかった~

ハチ北のイベントで、花火が上がりました。
初! 花火撮影。
まあまあ撮れました。

朝食は、こんな感じ。
ちょっと
凝ってみました。
何時もの所へ・・・。
今回の6日は、バーバー髭さんとセッション!
楽しみ・・・。
あっ
今回、タカ料理長にお願いして
ID one の板を買ってきてもらいました。
ありがとうございました。
もち お代は、しっかり払いましたよ。
おそろっち~ーー
ほどよく
ポカポカして・・・。
仲さんテクニカル合格おめでとうございます。
凄いです。
ようたまさん ご夫婦。
いつも仲が良いです。
今日はバッジテスト
GOさんファミリーは、全員受けるそうです。
その模様。
ほのぼのしますわ~
因みに全員合格!
おめでとう~

youの滑り!
いい滑り見せますね~
タカ料理長のいかの差し入れ~
GOさんのもつ煮~
右さんのREIちゃんの作って来てくれたケーキ~
みんな本当にありがとうございました。
おいしかった~
ハチ北のイベントで、花火が上がりました。
初! 花火撮影。
まあまあ撮れました。
朝食は、こんな感じ。
ちょっと
凝ってみました。
2017年03月06日
スキー 12回目(2017年2月25日26日)
25日~26日に
いつもの場所へ・・・
金曜の晩からの出発ですが、
天気が良さそう~
またまた
星と木を撮りました。

流れ星が・・・
うっすら写ってます。
さてさて
翌日も快晴・・・!

今日は、
タカ料理長はお休み。
仲さんはテクニカル受験。
なので、
久々に一人で滑ります。
(11時からは、Kさんが来てくれましたのでホッとしました。)

日が昇ってきて暑くなりそうで、
樹氷が、落ちないうちに写真タイム!








何とか
滑ってます~

今年初の妹さんー
あれキャンカーめちゃ綺麗になってませんか~
聞いたら、傷んでいるところは変えて、色も塗ったとさ・・・。
ほんと
きれいです。新車みたい。

ハチ~ハチ北ガールによる・・・
バレンタインチョコまき~
3個ゲット~。
いつもの場所へ・・・
金曜の晩からの出発ですが、
天気が良さそう~
またまた
星と木を撮りました。
流れ星が・・・
うっすら写ってます。
さてさて
翌日も快晴・・・!
今日は、
タカ料理長はお休み。
仲さんはテクニカル受験。
なので、
久々に一人で滑ります。
(11時からは、Kさんが来てくれましたのでホッとしました。)
日が昇ってきて暑くなりそうで、
樹氷が、落ちないうちに写真タイム!

何とか
滑ってます~
今年初の妹さんー
あれキャンカーめちゃ綺麗になってませんか~
聞いたら、傷んでいるところは変えて、色も塗ったとさ・・・。
ほんと
きれいです。新車みたい。
ハチ~ハチ北ガールによる・・・
バレンタインチョコまき~
3個ゲット~。
2017年03月01日
スキー 11回目(2017年2月18日19日)
毎度毎度!
またまた
いつものスキーです。

良い景色・・・。
たまたま遭遇!

今日は、
仲さんの友人が、来てました。
みんなで、宿泊するそうです。

最近毎週のように大雪だったのが、
噓のように穏やか・・・。

樹氷・雪が付けば
ゴジラになる木ですが、
見ての通り何もないです。

タカ料理長の差し入れ・・・。
何時もありがとうございます。
ほんと美味しいわ~

次の日
朝から快晴~ー

空気が澄み切ってます。

こういう
素敵な景色見てると幸せな気分になります。
最高~

夕方から用事が有るので、
少し早く帰ります。
またまた
いつものスキーです。
良い景色・・・。
たまたま遭遇!
今日は、
仲さんの友人が、来てました。
みんなで、宿泊するそうです。
最近毎週のように大雪だったのが、
噓のように穏やか・・・。
樹氷・雪が付けば
ゴジラになる木ですが、
見ての通り何もないです。
タカ料理長の差し入れ・・・。
何時もありがとうございます。
ほんと美味しいわ~
次の日
朝から快晴~ー
空気が澄み切ってます。
こういう
素敵な景色見てると幸せな気分になります。
最高~
夕方から用事が有るので、
少し早く帰ります。
2017年02月26日
スキー 10回目(2017年2月11日12日)2日目
昨日の続き・・・。
12日!
昨晩も降り続いていた雪・・・
どうなっているのでしょう~

朝起きて、ドアを開けたら・・・
なんと
足元まで、雪が積もっていました~
凄い積雪!

一滑りして
今日は、昼には帰ります~。

ステップも埋もれていましたよ~

もう
入れません~。

50cmくらいでしょうか。
毎週の雪かきーー
腰が・・・痛いよーー

下界に下りたら、
天気が良くなっていた~。
またまた
竹田城跡!
12日!
昨晩も降り続いていた雪・・・
どうなっているのでしょう~
朝起きて、ドアを開けたら・・・
なんと
足元まで、雪が積もっていました~
凄い積雪!
一滑りして
今日は、昼には帰ります~。
ステップも埋もれていましたよ~
もう
入れません~。
50cmくらいでしょうか。
毎週の雪かきーー
腰が・・・痛いよーー
下界に下りたら、
天気が良くなっていた~。
またまた
竹田城跡!
2017年02月21日
スキー 10回目(2017年2月11日12日)
2月11日~12日に
いつもの所へスキーです。
今週末も大寒波!
大雪警報!
何時もの時間に9号線からゲレンデPに向けて曲がったとたん、
除雪していない~
登っていると、どんどんUターンしてくる車が・・・。

わだち一本で、Uターンするところもなく・・・
途中、登坂順番待ちの為、停車!
ラッセル状態です。

どんどん
積もっていきます。
そして
この後・・・とっさんの車が カメになってしまったのだ(涙)
初めての経験でした。
スコップで、下回りの雪を除いて・・・
駐車場まで、2時間掛かりました。疲れたー
速攻寝ます。

おはようございます。
一応早起きして、リフト乗り場に並んだのだが・・・
リフト運行50分遅れ~
こんなに遅れたの初めてです。

ハロウィーンの布被ったお化けみたい~

この日も
ファーストトラック頂きました。

リフト下の雪が積もりすぎて、
リフト乗っているとスキーが、雪に接触するので、
パトロールさんが
懸命に除雪!(お疲れ様です。)

またまた除雪が、大変そう~

落ちないように・・・一所懸命 耐えています。

GOさんとこの
差し入れ!
何時もありがとうございます。
枡千さんの かまぼこ です。
めちゃうまい~
特に山椒入りのは・・・。
いつもの所へスキーです。
今週末も大寒波!
大雪警報!
何時もの時間に9号線からゲレンデPに向けて曲がったとたん、
除雪していない~
登っていると、どんどんUターンしてくる車が・・・。
わだち一本で、Uターンするところもなく・・・
途中、登坂順番待ちの為、停車!
ラッセル状態です。
どんどん
積もっていきます。
そして
この後・・・とっさんの車が カメになってしまったのだ(涙)
初めての経験でした。
スコップで、下回りの雪を除いて・・・
駐車場まで、2時間掛かりました。疲れたー
速攻寝ます。
おはようございます。
一応早起きして、リフト乗り場に並んだのだが・・・
リフト運行50分遅れ~
こんなに遅れたの初めてです。
ハロウィーンの布被ったお化けみたい~
この日も
ファーストトラック頂きました。
リフト下の雪が積もりすぎて、
リフト乗っているとスキーが、雪に接触するので、
パトロールさんが
懸命に除雪!(お疲れ様です。)
またまた除雪が、大変そう~
落ちないように・・・一所懸命 耐えています。
GOさんとこの
差し入れ!
何時もありがとうございます。
枡千さんの かまぼこ です。
めちゃうまい~
特に山椒入りのは・・・。
2017年02月16日
スキー 9回目(2017年2月4日~6日)バーバーさんと・・・その2
さてさて
日曜日・・・
予報通り 朝早くから結構な雨でした。
雨音を聞きながら・・・
10時までグッスリ寝ました。
久しぶりに、疲れが取れるわ~。
昼ごはんまで、
幸せの黄色いハンカチ
を見て・・・

小降りになってきたので、
昼から滑りに行きます。
もちろん合羽着てね。

仲さんも
青色一色!

神鍋の方面は、晴れてますね。

さて月曜日
除雪の音で、目が覚めた~?
昨晩から凄い雨で、
月曜日も雨と思っていたのだが、
なんと
凄い雪になってました。
ヤッター!!!

すぐに
バーバー髭さん達と合流!

昨日とは、一変!
雪景色!
やっぱりこうでなくては・・・。

山さんの
太板!センター14cm!
太すぎーー。

最後に記念写真!
叫びながら、みんな滑ってましたよ。
めちゃめちゃ楽しかった~
もう
最高です。
また
セッションよろしくね。

車に帰ってきたら・・・
またまた
雪まみれ・・・。
でも うれしいよーー。
日曜日・・・
予報通り 朝早くから結構な雨でした。
雨音を聞きながら・・・
10時までグッスリ寝ました。
久しぶりに、疲れが取れるわ~。
昼ごはんまで、
幸せの黄色いハンカチ
を見て・・・
小降りになってきたので、
昼から滑りに行きます。
もちろん合羽着てね。
仲さんも
青色一色!
神鍋の方面は、晴れてますね。
さて月曜日
除雪の音で、目が覚めた~?
昨晩から凄い雨で、
月曜日も雨と思っていたのだが、
なんと
凄い雪になってました。
ヤッター!!!
すぐに
バーバー髭さん達と合流!
昨日とは、一変!
雪景色!
やっぱりこうでなくては・・・。
山さんの
太板!センター14cm!
太すぎーー。
最後に記念写真!
叫びながら、みんな滑ってましたよ。
めちゃめちゃ楽しかった~
もう
最高です。
また
セッションよろしくね。
車に帰ってきたら・・・
またまた
雪まみれ・・・。
でも うれしいよーー。
2017年02月13日
スキー 9回目(2017年2月4日~6日)バーバーさんと・・・その1
今週は、
月曜日に、バーバー髭さんとセッション!
さあ出発!
金曜の夜は、ほんと良い天気!
また写真撮りました。

写真!
難しいな~

上手いこと、ピントが合わないよ~
慣れないとね~
練習あるのみ・・・。

4日土曜日は、ほんと良い天気!
バーンも良いですね~。

雲海が、出ていました。
和田山・朝来方面ですね。

氷ノ山もきれいに見えます。

今日は、10時からハチ北で宝探しのイベントがありました。
初めての参加です。
係の人からヒントが書かれた用紙頂いて、
それをもとに探します。
(結構簡単でした。)
13時から引き換えで、くじを引きで、商品が当たるというものでしたが、
コーヒー券が当たりました。ヤッター!

樹氷・・・。

うっすら
お月様が・・・。

鉢伏のバーンが幻想的ーー

ハチ~ハチ北へのコース。すり鉢状になっています。

天気よかったね~
タカ料理長の差し入れ
これマジで旨い!
明日、天気崩れる予報だが、ほんとかな~
月曜日に、バーバー髭さんとセッション!
さあ出発!
金曜の夜は、ほんと良い天気!
また写真撮りました。
写真!
難しいな~
上手いこと、ピントが合わないよ~
慣れないとね~
練習あるのみ・・・。
4日土曜日は、ほんと良い天気!
バーンも良いですね~。
雲海が、出ていました。
和田山・朝来方面ですね。
氷ノ山もきれいに見えます。
今日は、10時からハチ北で宝探しのイベントがありました。
初めての参加です。
係の人からヒントが書かれた用紙頂いて、
それをもとに探します。
(結構簡単でした。)
13時から引き換えで、くじを引きで、商品が当たるというものでしたが、
コーヒー券が当たりました。ヤッター!
樹氷・・・。
うっすら
お月様が・・・。
鉢伏のバーンが幻想的ーー
ハチ~ハチ北へのコース。すり鉢状になっています。
天気よかったね~
タカ料理長の差し入れ
これマジで旨い!
明日、天気崩れる予報だが、ほんとかな~
2017年02月10日
スキー 8回目(2017年1月28日29日)
先週は、凄い雪でした。
恵みの雪で、あっという間にハチ北で240cmです。
これでちょっとの間大丈夫でしょう。

今日は、P-かん
気持ちいい よ~ん。

上部は、バーンも最高です。
2日前位に少し緩んだみたいなので、
下部は、少し硬いです。

いつも
仲のいいGOさん一家!
微笑ましい~。

ようたまさんご夫婦。
タカ料理長と仲さん!

ちょこっと
大山見えてます。

向かいの山
氷ノ山です。

もさもさの雪に突っ込んで・・・。
タカ料理長ー
大丈夫?

タカ料理長
差し入れ
何時もありがとうございます。
と言うことで、
2日目
またカメラ忘れて・・・おしまい!
恵みの雪で、あっという間にハチ北で240cmです。
これでちょっとの間大丈夫でしょう。
今日は、P-かん
気持ちいい よ~ん。
上部は、バーンも最高です。
2日前位に少し緩んだみたいなので、
下部は、少し硬いです。

いつも
仲のいいGOさん一家!
微笑ましい~。
ようたまさんご夫婦。
タカ料理長と仲さん!
ちょこっと
大山見えてます。
向かいの山
氷ノ山です。
もさもさの雪に突っ込んで・・・。
タカ料理長ー
大丈夫?
タカ料理長
差し入れ
何時もありがとうございます。
と言うことで、
2日目
またカメラ忘れて・・・おしまい!
2017年02月03日
スキー 7回目(2017年1月21日~24日)その3
24日最終日!
今日も豪雪!
車が・・・。
また雪かき~

一晩で、こんな感じです。
まだまだ降っていますよ。

今日もリフトが、遅れています。
まあ
のんびり行きましょう~。

時折ピタッと止んで、晴れ間が出ますが、
すぐに大雪にかわります。

北壁ペアリフト順番待ちで、
2番目に・・・。
やったー
ファーストトラック頂きました。

バーバー髭さんの奥さんKEIさんの滑り!

かっこいいーー。

楽しい時間は、あっと言う間ーー。
今日は合気道の練習があるので、
15時に終了!
今日は、素敵な出会いもあって良い一日でした。
最後に
駐車場の誘導係のおじさんが、
雪かき手伝ってくれました。
助かった~。
ありがとうございました。

いや~またまた
屋根に50cmは積もっていますね~。
これは、自分で、しないとね。
これにて
長いようで、短かったスキーが終わりました。
またどこかで・・・。
今日も豪雪!
車が・・・。
また雪かき~
一晩で、こんな感じです。
まだまだ降っていますよ。
今日もリフトが、遅れています。
まあ
のんびり行きましょう~。
時折ピタッと止んで、晴れ間が出ますが、
すぐに大雪にかわります。
北壁ペアリフト順番待ちで、
2番目に・・・。
やったー
ファーストトラック頂きました。

バーバー髭さんの奥さんKEIさんの滑り!

かっこいいーー。
楽しい時間は、あっと言う間ーー。
今日は合気道の練習があるので、
15時に終了!
今日は、素敵な出会いもあって良い一日でした。
最後に
駐車場の誘導係のおじさんが、
雪かき手伝ってくれました。
助かった~。
ありがとうございました。
いや~またまた
屋根に50cmは積もっていますね~。
これは、自分で、しないとね。
これにて
長いようで、短かったスキーが終わりました。
またどこかで・・・。
2017年02月01日
スキー 7回目(2017年1月21日~24日)その2
さてさて
今日は、バーバー髭さん達と
セッションです。
楽しみ~
今回は、仲さんも一緒ですよ~。

昨日から雪が降り続いて
朝から除雪車が、
せっせこ除雪してます。
良い眺めです。
雪がたっぷりと言う証拠ですものね!

しかし
よく降ります。
どうも、スキー場の従業員の方も到着が遅いような~。

最初のリフトも、
30分遅れ~(涙)

マロニエリフトも10時頃でしたっけ!
今頃、 圧雪車が下りてくるとは、
フル稼働でしたんでしょうね。
お疲れ様です。

カメラの電池切れの為
みんなとの写真は無しです。(涙)
リフトも終わり、
帰ってくると、車が凄いことに・・・。
除雪に30分掛かったよ~

とりあえず、
駐車場から車を出して、
除雪しているところに車を停めなおして、
屋根の雪下ろしーー
これにも30分!
疲れた~。
ちなみにスコップの長さは、75cmです。
軽く75cmは、乗ってます。

駐車場を移動して、
バーバー髭さんとの夕食!
ひさやさんで、いただきます。

まだ
お肉が来てませんが、
何時ものすき焼きです。

バーバー髭さん夫妻と
シバさんと
とっさんです。
まだまだ
雪が降っているので、明日も楽しみ~。
今日は、バーバー髭さん達と
セッションです。
楽しみ~
今回は、仲さんも一緒ですよ~。
昨日から雪が降り続いて
朝から除雪車が、
せっせこ除雪してます。
良い眺めです。
雪がたっぷりと言う証拠ですものね!
しかし
よく降ります。
どうも、スキー場の従業員の方も到着が遅いような~。
最初のリフトも、
30分遅れ~(涙)
マロニエリフトも10時頃でしたっけ!
今頃、 圧雪車が下りてくるとは、
フル稼働でしたんでしょうね。
お疲れ様です。

カメラの電池切れの為
みんなとの写真は無しです。(涙)
リフトも終わり、
帰ってくると、車が凄いことに・・・。
除雪に30分掛かったよ~
とりあえず、
駐車場から車を出して、
除雪しているところに車を停めなおして、
屋根の雪下ろしーー
これにも30分!
疲れた~。
ちなみにスコップの長さは、75cmです。
軽く75cmは、乗ってます。
駐車場を移動して、
バーバー髭さんとの夕食!
ひさやさんで、いただきます。
まだ
お肉が来てませんが、
何時ものすき焼きです。
バーバー髭さん夫妻と
シバさんと
とっさんです。
まだまだ
雪が降っているので、明日も楽しみ~。
2017年01月30日
スキー 7回目(2017年1月21日~24日)その1
1月21日~24日に
いつもの場所へ・・・。
今回は、23日24日は、バーバー髭さん達とセッションです。
楽しみ~
今回は、仲さんも参加ですよ。

21日は、
天気がまあまあ良くて・・・。
午前中は、パウダーでしたよ~

午後の部
リフト前で、
ガンダムのコスプレ~

このガンダム部隊!
凄く忠実に作られていて
見れば見るほど
細かいところが、再現されていました。
因みに
ガッキーのドラマのエンディングの踊りを踊っていました。
ぎこちない動きが、たまらなく良かったよ~

さてさて
まったりしてしまったので、
今シーズン初の鉢伏にでも行ってみますか?
また何時
雪がなくなって行けなくなるかもしれないので・・・

鉢伏の大久保ゲレンデーーー
凄いです。
普通は、今流行りの音楽が聞けるのに・・・
ここは、落語がかかっていました。
雰囲気ばっちり昭和です。

コースは、今一ですが・・・
外国の様な、雰囲気 結構好きです。

頂上には、こんな看板が・・・。
思わず写真撮ってしまいました。
(めちゃめちゃミーハーですわ)

楽しく滑らせてくれた板達ー。
これからもよろしくです。

タカ料理長の
あっさり アキレスコン
GOさんの
焼豚(写真撮るの忘れた~ゴメンね)

22日、写真あまり撮れなくて・・・。

夕方から
凄い雪が降ってきました~。
降り方が、半端ないっす~。
明日は、パウダー三昧ですね(ニヤ)
いつもの場所へ・・・。
今回は、23日24日は、バーバー髭さん達とセッションです。
楽しみ~
今回は、仲さんも参加ですよ。
21日は、
天気がまあまあ良くて・・・。
午前中は、パウダーでしたよ~
午後の部
リフト前で、
ガンダムのコスプレ~
このガンダム部隊!
凄く忠実に作られていて
見れば見るほど
細かいところが、再現されていました。
因みに
ガッキーのドラマのエンディングの踊りを踊っていました。
ぎこちない動きが、たまらなく良かったよ~
さてさて
まったりしてしまったので、
今シーズン初の鉢伏にでも行ってみますか?
また何時
雪がなくなって行けなくなるかもしれないので・・・
鉢伏の大久保ゲレンデーーー
凄いです。
普通は、今流行りの音楽が聞けるのに・・・
ここは、落語がかかっていました。
雰囲気ばっちり昭和です。
コースは、今一ですが・・・
外国の様な、雰囲気 結構好きです。
頂上には、こんな看板が・・・。
思わず写真撮ってしまいました。
(めちゃめちゃミーハーですわ)
楽しく滑らせてくれた板達ー。
これからもよろしくです。
タカ料理長の
あっさり アキレスコン
GOさんの
焼豚(写真撮るの忘れた~ゴメンね)
22日、写真あまり撮れなくて・・・。
夕方から
凄い雪が降ってきました~。
降り方が、半端ないっす~。
明日は、パウダー三昧ですね(ニヤ)
2017年01月19日
スキー 6回目(2017年1月14日15日)
1月14日15日に行ってきました。
待望の寒波!
お願い降ってくれー

予報通り・・・
312号線から雪が降りだし積もっています。
期待できるぞ~

朝起きたら吹雪!
ちょっと視界が悪いな~
1番目のリフトも20分遅れ。
2番目のリフトなんか1時間並びました~。
でも先頭だったので、
ちゃっかりアルペンのファーストトラック頂きました。
並んだ甲斐がありました。

みんな
良い板、履いてますね~。

パウダー滑るところも少なくなってきたので、
運休しているコースへ・・・。
今日は、吹雪・ガスで悪天候のため
リフトが、早く終わりました(涙)
しかし
たくさん降っています。

さてさて
今日の宴会ネタは、
タカ料理長のイカ刺しー。
何時食べても最高です。

後は、
除雪作業を見て
もう一杯!

これGOさんに教えてもらいました。
なかなか行けますね~。
じーっと まったり見ていられます。

翌朝
またまた積雪が、増えてます。

今日もデブ板で、パウダー狙い。

またまた
1番のりでした。
やったー

昨日悪天候で、オープン出来なかった、頂上!
今日は、11時にオープン予定!
タイミングが、合わず出遅れましたが・・・。
パウダー残っていました。
最高に楽しかった~

雪渋滞になったら嫌なので、
今日は、早めに帰ります。
さすがに道には、積雪は無かったですが、
家に着くまで、ずーっと降っていました。
しっかり除雪してくれているのは、
国道のみでした。

雪の竹田城跡!
良いアングルから撮れなかった~。
待望の寒波!
お願い降ってくれー
予報通り・・・
312号線から雪が降りだし積もっています。
期待できるぞ~
朝起きたら吹雪!
ちょっと視界が悪いな~
1番目のリフトも20分遅れ。
2番目のリフトなんか1時間並びました~。
でも先頭だったので、
ちゃっかりアルペンのファーストトラック頂きました。
並んだ甲斐がありました。
みんな
良い板、履いてますね~。
パウダー滑るところも少なくなってきたので、
運休しているコースへ・・・。
今日は、吹雪・ガスで悪天候のため
リフトが、早く終わりました(涙)
しかし
たくさん降っています。
さてさて
今日の宴会ネタは、
タカ料理長のイカ刺しー。
何時食べても最高です。
後は、
除雪作業を見て
もう一杯!
これGOさんに教えてもらいました。
なかなか行けますね~。
じーっと まったり見ていられます。
翌朝
またまた積雪が、増えてます。
今日もデブ板で、パウダー狙い。
またまた
1番のりでした。
やったー
昨日悪天候で、オープン出来なかった、頂上!
今日は、11時にオープン予定!
タイミングが、合わず出遅れましたが・・・。
パウダー残っていました。
最高に楽しかった~
雪渋滞になったら嫌なので、
今日は、早めに帰ります。
さすがに道には、積雪は無かったですが、
家に着くまで、ずーっと降っていました。
しっかり除雪してくれているのは、
国道のみでした。
雪の竹田城跡!
良いアングルから撮れなかった~。
2017年01月16日
スキー 5回目(2017年1月8日9日)
1月8日9日
行ってきました。
前日、新年会の為
8日、朝出発で、お昼ごろ着でしたが・・・。
なんと雨です。
もう雪が無いです。
年末に降ってから一度も降ってません~(涙)

8日は
スキーの師匠が来られていたので、
午後一緒に滑りました~

9日も
うっとうしい天気!
朝一番から滑って10時ごろ

またもや雨です。

なので、
そそくさと退散・・・。
来週寒くなる予報なので
期待しています。
行ってきました。
前日、新年会の為
8日、朝出発で、お昼ごろ着でしたが・・・。
なんと雨です。
もう雪が無いです。
年末に降ってから一度も降ってません~(涙)
8日は
スキーの師匠が来られていたので、
午後一緒に滑りました~
9日も
うっとうしい天気!
朝一番から滑って10時ごろ
またもや雨です。
なので、
そそくさと退散・・・。
来週寒くなる予報なので
期待しています。
2017年01月12日
スキー 4回目(2017年1月3日4日)
1月3日4日
時間が空いたので、
スキーにいってきましたよ~
国道312沿い竹田城跡にて・・・

正月のイベントなのか・・・
ライトアップしていました。
うまいこと撮れませんが・・・

天気が良く
月がきれいで、またまた写真です。

ついでに星もね!
(スキー関係ないやん)

そうなんです。
雪が少なく、テンションが上がりません~
雪が無いなりに、ビデオ撮って遊びました。
因みに
仲さんの滑り。

隣のデブ板!
隊長の板です。
僕のゲレンデ板の倍はあります。
パウダーでは最高ですね。
今回は、試し履きだったそうです。

続いて
とっさんの滑り。
それにしても
雪降らないな~。
時間が空いたので、
スキーにいってきましたよ~
国道312沿い竹田城跡にて・・・
正月のイベントなのか・・・
ライトアップしていました。
うまいこと撮れませんが・・・
天気が良く
月がきれいで、またまた写真です。
ついでに星もね!
(スキー関係ないやん)

そうなんです。
雪が少なく、テンションが上がりません~
雪が無いなりに、ビデオ撮って遊びました。
因みに
仲さんの滑り。
隣のデブ板!
隊長の板です。
僕のゲレンデ板の倍はあります。
パウダーでは最高ですね。
今回は、試し履きだったそうです。

続いて
とっさんの滑り。
それにしても
雪降らないな~。
2017年01月09日
スキー 3回目(12月31日)
12月31日
日帰りスキー!
どうも雪が降っている情報があり、
行ってきました。

今日は、1人だったので、
午前中
もくもくと滑りに滑ってー

午後から、写真を撮りに
久々にスキーで、山歩きして・・・

登れるところまで・・・。

誰もいない、良い景色!

日が差してきたのでー
影を撮って見ました~

さてさて
滑る段取りでもしますか・・・。

くたくたになったが、
帰る時には、良い天気で気分爽快!
今年のスキーは終了ですが、
来年も、またまたいきますよ~。
日帰りスキー!
どうも雪が降っている情報があり、
行ってきました。
今日は、1人だったので、
午前中
もくもくと滑りに滑ってー
午後から、写真を撮りに
久々にスキーで、山歩きして・・・
登れるところまで・・・。
誰もいない、良い景色!
日が差してきたのでー
影を撮って見ました~
さてさて
滑る段取りでもしますか・・・。
くたくたになったが、
帰る時には、良い天気で気分爽快!
今年のスキーは終了ですが、
来年も、またまたいきますよ~。
2017年01月06日
スキー 2回目(12月24日25日)
12月24日25日
何時もの所へーー
ほんの少し雪が降ってますが・・・

すぐに止みました(涙)

途中の
木の殿堂
と言うところで写真撮って・・・。

ついでに
キャンカーも・・・。

滑ってるところ写真なしです~
なんだか疲れたよー
雪不足で、ゲレンデも狭いしねーーー
GOさんから゛おでん゛の差し入れ
いつもありがとうございます。
何時もの所へーー
ほんの少し雪が降ってますが・・・
すぐに止みました(涙)
途中の
木の殿堂
と言うところで写真撮って・・・。
ついでに
キャンカーも・・・。
滑ってるところ写真なしです~
なんだか疲れたよー
雪不足で、ゲレンデも狭いしねーーー
GOさんから゛おでん゛の差し入れ
いつもありがとうございます。
2016年12月27日
スキー 1回目(12月17日18日)
遂にやってきました。
スキーの始まりー
と言うことで、
いつものハチ北スキー場に行ってきました。
今日がオープンです。

何とか寒波も来てくれて・・・
路もうっすら真っ白!
明日は期待できそう~

そう言えば、
先週のうどんでも一緒でしたね
GOさん一家。
タカ料理長に
仲さん。

ようたまさん夫婦も、よろしくね。

今日と明日は、ワンコインランチ!
500円です。
メニューは、
カレーとオムハヤシライスです。
今日は、オムハヤシライスをいただきます。

日曜日は、良く晴れて最高!

数本滑って・・・。

休憩に入ったら、お腹がぐるぐる~
食べますか?
てことで
カレー頂きました。
これで、
レストランで、食べることがないのかな~

ボーダーの方が、ハイクアップ!
とっさんも少し登りましたが、
速攻あきらめました。
シール持って上がったらよかったよね~


昼まで、滑って帰ります。
今日は、
GN倶楽部のBBQ企画!古法華にて。
顔出しだけでもと、
先を急ぎます。

到着!
牡蠣を駆けつけ3個頂きました。
ありがとうございました。

でも
もう片付けて解散でした。

また春にゆっくりと
よろしくお願いいたします。
スキーの始まりー
と言うことで、
いつものハチ北スキー場に行ってきました。
今日がオープンです。
何とか寒波も来てくれて・・・
路もうっすら真っ白!
明日は期待できそう~
そう言えば、
先週のうどんでも一緒でしたね
GOさん一家。
タカ料理長に
仲さん。
ようたまさん夫婦も、よろしくね。
今日と明日は、ワンコインランチ!
500円です。
メニューは、
カレーとオムハヤシライスです。
今日は、オムハヤシライスをいただきます。
日曜日は、良く晴れて最高!
数本滑って・・・。
休憩に入ったら、お腹がぐるぐる~
食べますか?
てことで
カレー頂きました。
これで、
レストランで、食べることがないのかな~
ボーダーの方が、ハイクアップ!
とっさんも少し登りましたが、
速攻あきらめました。
シール持って上がったらよかったよね~
昼まで、滑って帰ります。
今日は、
GN倶楽部のBBQ企画!古法華にて。
顔出しだけでもと、
先を急ぎます。
到着!
牡蠣を駆けつけ3個頂きました。
ありがとうございました。
でも
もう片付けて解散でした。
また春にゆっくりと
よろしくお願いいたします。
2016年12月25日
テック(TLT)・テレマークビンディングをインビス化
少し前の話ですが・・・。
山スキー(パウダー)用の板とフリーライドの板を
テックビンディングとテレマークビンディングを
それぞれ共用で使いたいと思っていて、
調べてみるとインビスたる物があることを知り・・・
遂に
施工することにしました。
部品は、ブルークリフさんから購入!
取付もyou tubeで解説!
さあ何度も見て
いざーー

まずは、既設のビンディングを外します。


Φ6.3mmの穴を空けます。
返りが出るので、その都度カッターナイフにて取り除いていきます。

さていよいよタップ立てです。
このタップは、5/16-18UNCで、珍しいサイズです。
これが有ると便利ですよ。
因みに、ビンディング取付用のビスは、M5ですので、汎用性が高いですが、
ビス長さや皿ビス六角レンチ仕様なので、なかなかホームセンターには、無いビスです。
長くなりましたが、
直角にタップを立てていきます。

またまた
返りが出るので、取り除きます。

テック(TLT)ビンディングの穴を書いて、
同じくΦ6.3mmで、空けてタップを立てます。

右側がテレマークのみです。
左側が、テレマークとテックビンディング共に穴タップ加工済みです。

穴を綺麗に掃除して
いよいよインビスを埋めていきます。
接着剤防水で、エポキシを穴に塗っていきます。

素早く
インビスをねじ込んでいきます。
全部うまく入りました。
が
ここで、問題が・・・。
インビスの数が足らない!
予備も含めて買ったつもりが、
数え間違いをしてしまいました。(涙)
またまた
ブルークリフさんにお世話になりました。
足らずは、後日にねじ込みして、
完了!

さてビンディングを取り付けて終了!

ALL IN ONEが楽でいいよ。
2台共に
テック・テレマークのインビス化で、64本のビスを打ちました。
6時間くらいは、かかったかな~
トラブルも無く
仕上がりに大満足!
いろいろ試したいな~。
山スキー(パウダー)用の板とフリーライドの板を
テックビンディングとテレマークビンディングを
それぞれ共用で使いたいと思っていて、
調べてみるとインビスたる物があることを知り・・・
遂に
施工することにしました。
部品は、ブルークリフさんから購入!
取付もyou tubeで解説!
さあ何度も見て
いざーー
まずは、既設のビンディングを外します。
Φ6.3mmの穴を空けます。
返りが出るので、その都度カッターナイフにて取り除いていきます。
さていよいよタップ立てです。
このタップは、5/16-18UNCで、珍しいサイズです。
これが有ると便利ですよ。
因みに、ビンディング取付用のビスは、M5ですので、汎用性が高いですが、
ビス長さや皿ビス六角レンチ仕様なので、なかなかホームセンターには、無いビスです。
長くなりましたが、
直角にタップを立てていきます。
またまた
返りが出るので、取り除きます。
テック(TLT)ビンディングの穴を書いて、
同じくΦ6.3mmで、空けてタップを立てます。
右側がテレマークのみです。
左側が、テレマークとテックビンディング共に穴タップ加工済みです。
穴を綺麗に掃除して
いよいよインビスを埋めていきます。
接着剤防水で、エポキシを穴に塗っていきます。
素早く
インビスをねじ込んでいきます。
全部うまく入りました。
が
ここで、問題が・・・。
インビスの数が足らない!
予備も含めて買ったつもりが、
数え間違いをしてしまいました。(涙)
またまた
ブルークリフさんにお世話になりました。
足らずは、後日にねじ込みして、
完了!
さてビンディングを取り付けて終了!
ALL IN ONEが楽でいいよ。
2台共に
テック・テレマークのインビス化で、64本のビスを打ちました。
6時間くらいは、かかったかな~
トラブルも無く
仕上がりに大満足!
いろいろ試したいな~。
2016年03月30日
スキー 14週目 (3月26~27日)最終日!
いよいよスキー最終日!
26日は用事で、昼から出発!
夕方到着予定が・・・。
18時過ぎになってしまった。
GOさんと合流!

GOさん家は、
朝から滑られて昼には、お酒モード。
なので、とっさんが到着してから、飲みなおし・・・。
ばたばたしていたので、またまた適当なメニューです。

前回の宴会で、チェアーの話になって
早速GOさんがヘリノックスエリートとOEM品を買ったとの事で、
なぜか触発されてしまって
次回紹介しますが、
とっさんもチェアー買っちゃいました。
左が、とっさんのチェアー。
真ん中が、ヘリノックスのOEM品。
右が、ヘリノックスエリート。

しかしいずれも座り心地はいいですが、
OEM品は、少しゴアゴアする感じです。
OEM品のレビュー見てたら、骨組みが生地へ突き抜け事象があることが判り、
GOさん少し心配していた矢先・・・。

こんなことになっていました。
一度の使用です。
これは、まずいですね~。

続いて、
これもまた後日紹介!
ヘリノックスのライトコット!
そして
遅くならないうちに、おひらきです。

さあ
今シーズン最後のスキー。
朝一から締まったバーンを滑ります。
気温もだんだん上がってきています。

今日は、ゲレンデ食堂はワンコイン500です。
なので、朝食に・・・。
9時にいただきま~す。

とっさんは、チキンカツ丼。
おなかいっぱいです。

お昼もワンコインで、食べようと思っていたのですが、
全然おなかがへらず・・・。
12時に帰ることにします。
あ~短いスキーシーズンだったな~。
来年は、降ってね~~。
26日は用事で、昼から出発!
夕方到着予定が・・・。
18時過ぎになってしまった。
GOさんと合流!
GOさん家は、
朝から滑られて昼には、お酒モード。
なので、とっさんが到着してから、飲みなおし・・・。
ばたばたしていたので、またまた適当なメニューです。
前回の宴会で、チェアーの話になって
早速GOさんがヘリノックスエリートとOEM品を買ったとの事で、
なぜか触発されてしまって
次回紹介しますが、
とっさんもチェアー買っちゃいました。
左が、とっさんのチェアー。
真ん中が、ヘリノックスのOEM品。
右が、ヘリノックスエリート。
しかしいずれも座り心地はいいですが、
OEM品は、少しゴアゴアする感じです。
OEM品のレビュー見てたら、骨組みが生地へ突き抜け事象があることが判り、
GOさん少し心配していた矢先・・・。

こんなことになっていました。
一度の使用です。
これは、まずいですね~。
続いて、
これもまた後日紹介!
ヘリノックスのライトコット!
そして
遅くならないうちに、おひらきです。
さあ
今シーズン最後のスキー。
朝一から締まったバーンを滑ります。
気温もだんだん上がってきています。
今日は、ゲレンデ食堂はワンコイン500です。
なので、朝食に・・・。
9時にいただきま~す。
とっさんは、チキンカツ丼。
おなかいっぱいです。
お昼もワンコインで、食べようと思っていたのですが、
全然おなかがへらず・・・。
12時に帰ることにします。
あ~短いスキーシーズンだったな~。
来年は、降ってね~~。