ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月22日

2016登山テント泊 第1弾 稲村ヶ岳 後編

17時、テント場に帰ってきました。




2016登山テント泊 第1弾 稲村ヶ岳 後編



さあ

夕食の支度します。




2016登山テント泊 第1弾 稲村ヶ岳 後編



その前に 

まずはビール頂きます。

本日、ご飯炊いて、肉系を焼いていきます。



2016登山テント泊 第1弾 稲村ヶ岳 後編




仲さんは、

アルファ米です。
お試しで、いろいろ食べて、今後のメニューの参考に・・・。




2016登山テント泊 第1弾 稲村ヶ岳 後編




明日は、稲村ヶ岳と大日山を登って帰る予定です。

キレットまで、20分
キレットから
稲村ヶ岳まで20分・大日山まで10分

2時間もあれば、往復行けそうです。



2016登山テント泊 第1弾 稲村ヶ岳 後編



今日は、天気が良く最高でした。

明日は天気が下り坂との事ですので、
朝早くに登って早々にテンと撤収予定です。

20時頃には、寝たかな~




2016登山テント泊 第1弾 稲村ヶ岳 後編



6時頃、目が覚めて、

外に出たら、雨が降っていたのでしょうか

テントに滴がついていました。



2016登山テント泊 第1弾 稲村ヶ岳 後編



登山開始!

15分位で、キレットに到着。





2016登山テント泊 第1弾 稲村ヶ岳 後編



そこから10分位で、稲村ヶ岳到着!



2016登山テント泊 第1弾 稲村ヶ岳 後編



またキレットに戻り
次は、大日山です。



2016登山テント泊 第1弾 稲村ヶ岳 後編



結構険しいので、
10分位はかかりました。

テント場に8時30に到着!



2016登山テント泊 第1弾 稲村ヶ岳 後編



順調に
テント撤収して下山します。

10時30分には、登山口まで無事に帰ってきました。


趣のある街並みも、良いです。


帰りは、洞川温泉に入って
リフレッシュして無事、帰宅しました。




このブログの人気記事
GN125 バイク ソロキャンプ 森の中のキャンプ場
GN125 バイク ソロキャンプ 森の中のキャンプ場

GN125ジェネレーター交換
GN125ジェネレーター交換

カブPRO110で紅葉メタセコイヤ並木へ
カブPRO110で紅葉メタセコイヤ並木へ

氷ノ山登山 2020
氷ノ山登山 2020

鳥取~島根キャンカー旅行
鳥取~島根キャンカー旅行

同じカテゴリー(登山)の記事画像
初の小野アルプス登山!
氷ノ山登山 2020
2019秋の紅葉大山登山!(2日目)
2019秋の紅葉大山登山!(1日目)
2019 立山!春スキー(3日目)
二日目は、三徳山三佛寺投入堂へ
同じカテゴリー(登山)の記事
 初の小野アルプス登山! (2021-09-20 22:28)
 氷ノ山登山 2020 (2020-12-17 23:11)
 2019秋の紅葉大山登山!(2日目) (2019-12-03 07:35)
 2019秋の紅葉大山登山!(1日目) (2019-11-27 07:49)
 2019 立山!春スキー(3日目) (2019-08-17 13:08)
 二日目は、三徳山三佛寺投入堂へ (2018-12-25 23:19)

この記事へのコメント
気持ち良さそう!!いいなぁ・・・テント場まで荷物担いで、辛どそうだけど・
3山登るにはいい起点ですね。
稲村ヶ岳、大日山は花の百名山なんだ・・・
体動かした後は、やっぱり・・ビールと温泉ですね^^
それにしても、元気ですねぇ~
Posted by バーバー髭 at 2016年06月26日 23:19
バーバー髭さん

今、気づきました。
花の百名山でしたね。

でも
今回は、あまり見ていないかも・・・。

テント場が良い所に有ってくれたので、
2日に分けて動けたので、少し楽かな~

そうそう
帰りに仲さんに運転してもらったので、
ビール飲んでしまった~。

仲さんありがとう~
Posted by とっさんとっさん at 2016年06月26日 23:36
はじめましてGN倶楽部より来ました kitadakeと言います。

稲村ヶ岳いいですね 自分も昨年春夏に登りました。
母公道堂で帰りにコーヒーを頂きました。
Posted by kitadake at 2016年06月30日 19:21
kitadakeさん

コメントありがとうございます。

稲村ヶ岳ほんと良い山でした~。
来年も登りたいな~と思ってます。
ご一緒できたら良いですね♪

僕もコーヒー頂きました。
もんと親切な方でした。
Posted by とっさんとっさん at 2016年07月01日 12:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016登山テント泊 第1弾 稲村ヶ岳 後編
    コメント(4)