2018年12月25日
二日目は、三徳山三佛寺投入堂へ
今日は、昨日と打って変わって、
快晴です!やったーー
初の三徳山三佛寺投入堂へ行きます。

苔の雰囲気がいいです。

写真が忙しくて、先に進めません(笑)

二か所、関所があり、
一か所目は、
一人で来てないかです。
どうも行方不明等があるみたいで、
二人以上の入山になります。

二か所目は、
靴が登山靴底がブロックパターンかを見ます。
不合格になれば、
草履を買って登ります。

草履は滑らないみたいだけど、
鼻緒が痛いみたい。

まあまあ鎖場があります。
あったほうがいいかもね!
一方通行の場所が所々ありますよーー

天気良くてよかったーー
ほんとよかったよ

ちょっと怖いです(笑)

やっぱり鳴らしちゃいます。

無事、投入堂に到着です。
ほんと
どういう風に作ったのーー不思議ねーー
快晴です!やったーー
初の三徳山三佛寺投入堂へ行きます。
苔の雰囲気がいいです。
写真が忙しくて、先に進めません(笑)
二か所、関所があり、
一か所目は、
一人で来てないかです。
どうも行方不明等があるみたいで、
二人以上の入山になります。
二か所目は、
靴が登山靴底がブロックパターンかを見ます。
不合格になれば、
草履を買って登ります。
草履は滑らないみたいだけど、
鼻緒が痛いみたい。
まあまあ鎖場があります。
あったほうがいいかもね!
一方通行の場所が所々ありますよーー
天気良くてよかったーー
ほんとよかったよ
ちょっと怖いです(笑)
やっぱり鳴らしちゃいます。
無事、投入堂に到着です。
ほんと
どういう風に作ったのーー不思議ねーー
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます^ ^今年度も更新楽しみにしていますよぉ(*^^*)
すごい所にお寺が建ってるのですねぇ!お参りするのも一苦労ですね^^;登山する人じゃないと行けないね。とっさん、端っこに座り過ぎ!危ないよぉ(゚o゚;;
すごい所にお寺が建ってるのですねぇ!お参りするのも一苦労ですね^^;登山する人じゃないと行けないね。とっさん、端っこに座り過ぎ!危ないよぉ(゚o゚;;
Posted by えっちゃん at 2019年01月01日 14:38
えっちゃんさん
いつもありがとうございます
年越したのに、まだ去年のが残ってます
ええ加減ですけど、またお付き合いよろしくね✨
1時間くらい歩くんですけど、お参りというスタンスでなくて、
修行みたいですよー(笑)
結構高さもあるけどー座ってたらなんとか大丈夫でしたよー。
いつもありがとうございます
年越したのに、まだ去年のが残ってます
ええ加減ですけど、またお付き合いよろしくね✨
1時間くらい歩くんですけど、お参りというスタンスでなくて、
修行みたいですよー(笑)
結構高さもあるけどー座ってたらなんとか大丈夫でしたよー。
Posted by とっさん
at 2019年01月02日 19:24
