2014年07月23日
四国うどんの旅GN125ソロキャンプツーリング1日目(その2)
7月19日(土)
さあ
うどん巡業の始まりで~す。
まず
今回まだ行ったことのないお店をメインで行きます。

11時15分
一軒目は、綾川町の”たむら”です。
さあ
うどん巡業の始まりで~す。
まず
今回まだ行ったことのないお店をメインで行きます。
11時15分
一軒目は、綾川町の”たむら”です。
人気店だけあって
人が、次々来ます。

うどん小のしょうゆです。
さて頂きます。
うまい!
すごくコシがありもちもち感もあり
”たむら”は私好みです。
一軒目から良いうどんを
ありがとう御座いました。

作業場の様子。
11時35分
二軒目は、

またも、綾川町で
”松岡うどん”です。
たむらから、すごく近いので、休む暇はありませんよ。

うどん小かけで、頂きます。
うんうん、これもうまい!
コシは、ほどほどですが、
もっちり感は、最高!
ここも人気店!駐車場は常に満車。
さて三軒目は・・・

なんだかすごい行列!
そうです。釜玉発祥の店!

そう
有名な”山越うどん”です。

なんと少しレトロなコーラビンの販売機。

待っている間に、
うどんのサイズとメニューを決めます。
うどんサイズは、現物に近いものが、置いているので判りやすいです。

たくさんのお客さんを次々に対応していきます。
作業場の様子。

ついに
行きたくても行けなかった山越うどんの釜玉!
待つこと約30分
頂きま~す。
うまい!
やはり名店だけあり裏切りません。

12時30分
ほぼ
観光地なので、記念写真。

続いて
四軒目は
少し移動して、まんのう町の

13時50分
”谷川米穀店”ですが、
なんと臨時休業とのこと。
残念です。
さて続きます。
人が、次々来ます。
うどん小のしょうゆです。
さて頂きます。
うまい!
すごくコシがありもちもち感もあり
”たむら”は私好みです。
一軒目から良いうどんを
ありがとう御座いました。
作業場の様子。
11時35分
二軒目は、
またも、綾川町で
”松岡うどん”です。
たむらから、すごく近いので、休む暇はありませんよ。
うどん小かけで、頂きます。
うんうん、これもうまい!
コシは、ほどほどですが、
もっちり感は、最高!
ここも人気店!駐車場は常に満車。
さて三軒目は・・・
なんだかすごい行列!
そうです。釜玉発祥の店!
そう
有名な”山越うどん”です。
なんと少しレトロなコーラビンの販売機。
待っている間に、
うどんのサイズとメニューを決めます。
うどんサイズは、現物に近いものが、置いているので判りやすいです。
たくさんのお客さんを次々に対応していきます。
作業場の様子。
ついに
行きたくても行けなかった山越うどんの釜玉!
待つこと約30分
頂きま~す。
うまい!
やはり名店だけあり裏切りません。
12時30分
ほぼ
観光地なので、記念写真。

続いて
四軒目は
少し移動して、まんのう町の
13時50分
”谷川米穀店”ですが、
なんと臨時休業とのこと。
残念です。
さて続きます。