2014年10月19日
GN125九州旅行10月11日 霧島・別府偏 新湯温泉~明礬温泉
今日は、
台風の影響で
フェリーに乗れるか(帰れるか)
フェリーが動かなかったら・・・
どうしよ~
まずは、9時から さんふらわーに問い合わせが、出来るので、
それまで、新湯温泉に向けて走ります。8時からなので、それに合わせての行動です。

途中
鹿児島空港前の西郷隆盛記念公園ですが、
開園8時からですので、
外からです。
台風の影響で
フェリーに乗れるか(帰れるか)
フェリーが動かなかったら・・・
どうしよ~
まずは、9時から さんふらわーに問い合わせが、出来るので、
それまで、新湯温泉に向けて走ります。8時からなので、それに合わせての行動です。
途中
鹿児島空港前の西郷隆盛記念公園ですが、
開園8時からですので、
外からです。
霧島温泉あたりです。

ところどころで
蒸気が出ています。

台風の影響で、すごい風で、飛ばされそうになりながら
新湯温泉到着!

以前来た時と、
変わりなく良い感じです。
実は、あまりの強風に
バイクが、倒れてしまいました。
こういう時に写真撮るの忘れた。

ここのお湯は、
30分以上入らないでください。
と注意書きがあります。
お湯から上がると、びりびりきました。気のせい?
この後、9時にさんふらわーに問い合わせしたら、
思ったとおり、志布志(鹿児島)にフェリーは無いとのことでした。
つまり志布志発は、欠航決定です。
後は、大分・別府便が運行するかです。
今の所、空きがあるそうです。

道中風雨の為、写真無いです。
都城から国道10号線を北上し、
途中で、さんふらわーに再度問い合わせしたら、
大分・別府便は、通常運行決定とのことで、
志布志発と振り替えてもらいました。
なので、大分向けてひた走ります。
宮崎では、すごい風雨で、
怖かったです。
延岡の土々呂駅(トトロ)です。

我慢我慢の連続で、
16:00に
大分・別府に到着しました。
大分発神戸行きは、
19:30発で、3時間30分余裕があり、
行けなかった別府温泉にいきます。

初日に通った国道500号線へ・・・
湯煙だらけです。

明礬地獄
湯の里温泉です。
ここは、家族風呂もあり
ファミリーでは、かなりお勧め~

私は、ソロなのでコアな温泉へ・・・
明礬温泉の

鶴寿泉へ・・・。
実は、地元のおじさんが、声をかけてくれて
お風呂は行った?
今空いてるから、入っといで。 と言われて、入ります。
お地蔵さんに
お賽銭をして手を合わせます。

入ってビックり!
湯船と少しの洗い場のみ。
でもすごく良いお湯でした。

フェリーに乗れて良かった~。
多分これ逃したら、
2日は、欠航しそうです。

乗船していきます。
この日は、391km走りました。

トライアンフのサンダーバード
1953年製だそうです。
すごく状態が、いいです。
詳しくないですが、かっこいい~。

神戸到着しました。
なんと穏やかなんでしょう。
天気もいいし・・・。

無事自宅到着!
全1057km 総給油23L 燃費45km/L
出費
フェリー代 18900円
ガソリン代 3885円
食費その他 7247円
合計 30032円でした。
ところどころで
蒸気が出ています。
台風の影響で、すごい風で、飛ばされそうになりながら
新湯温泉到着!
以前来た時と、
変わりなく良い感じです。
実は、あまりの強風に
バイクが、倒れてしまいました。
こういう時に写真撮るの忘れた。
ここのお湯は、
30分以上入らないでください。
と注意書きがあります。
お湯から上がると、びりびりきました。気のせい?
この後、9時にさんふらわーに問い合わせしたら、
思ったとおり、志布志(鹿児島)にフェリーは無いとのことでした。
つまり志布志発は、欠航決定です。
後は、大分・別府便が運行するかです。
今の所、空きがあるそうです。
道中風雨の為、写真無いです。
都城から国道10号線を北上し、
途中で、さんふらわーに再度問い合わせしたら、
大分・別府便は、通常運行決定とのことで、
志布志発と振り替えてもらいました。
なので、大分向けてひた走ります。
宮崎では、すごい風雨で、
怖かったです。
延岡の土々呂駅(トトロ)です。
我慢我慢の連続で、
16:00に
大分・別府に到着しました。
大分発神戸行きは、
19:30発で、3時間30分余裕があり、
行けなかった別府温泉にいきます。
初日に通った国道500号線へ・・・
湯煙だらけです。
明礬地獄
湯の里温泉です。
ここは、家族風呂もあり
ファミリーでは、かなりお勧め~
私は、ソロなのでコアな温泉へ・・・
明礬温泉の
鶴寿泉へ・・・。
実は、地元のおじさんが、声をかけてくれて
お風呂は行った?
今空いてるから、入っといで。 と言われて、入ります。
お地蔵さんに
お賽銭をして手を合わせます。
入ってビックり!
湯船と少しの洗い場のみ。
でもすごく良いお湯でした。
フェリーに乗れて良かった~。
多分これ逃したら、
2日は、欠航しそうです。
乗船していきます。
この日は、391km走りました。
トライアンフのサンダーバード
1953年製だそうです。
すごく状態が、いいです。
詳しくないですが、かっこいい~。
神戸到着しました。
なんと穏やかなんでしょう。
天気もいいし・・・。
無事自宅到着!
全1057km 総給油23L 燃費45km/L
出費
フェリー代 18900円
ガソリン代 3885円
食費その他 7247円
合計 30032円でした。
この記事へのコメント
途中からすいません。
ずいぶん良い旅をしてますね~。
まさにBIG TRIPですね。
船中泊のフェリーに乗るとテンション上がりますよね。
目覚めると、そこは「別天地」なのが魅力ですね。
阿蘇~天草を引っかけるコース。
実は私も頭の中にあります。
ただ、実行できるかどうか・・・
ずいぶん良い旅をしてますね~。
まさにBIG TRIPですね。
船中泊のフェリーに乗るとテンション上がりますよね。
目覚めると、そこは「別天地」なのが魅力ですね。
阿蘇~天草を引っかけるコース。
実は私も頭の中にあります。
ただ、実行できるかどうか・・・
Posted by 愛媛のK
at 2014年10月20日 12:20

愛媛のKさん
最初は、現地4日の予定だったのが、
3日になって工程が、かなりきびしくなったのが少し残念ですが
天草は、やり残した事が、いっぱいあるので、また行きたいです。
教えてくれた、
ラピュタの道、行きましたよ~。
フェリー旅、癖になってしまいました。
車だとかなりお高いので、乗れませんが、
原付ソロだと、安いですものね。
今回、いろいろトラブルが有りましたが、
次回に繋がるいい旅でした。
今度は、台風の来ない時期にしたいと思います(笑)
最初は、現地4日の予定だったのが、
3日になって工程が、かなりきびしくなったのが少し残念ですが
天草は、やり残した事が、いっぱいあるので、また行きたいです。
教えてくれた、
ラピュタの道、行きましたよ~。
フェリー旅、癖になってしまいました。
車だとかなりお高いので、乗れませんが、
原付ソロだと、安いですものね。
今回、いろいろトラブルが有りましたが、
次回に繋がるいい旅でした。
今度は、台風の来ない時期にしたいと思います(笑)
Posted by とっさん
at 2014年10月20日 18:56

九州いいですね♪
僕も別府行きましたよ!
今は湯布院のが人気だと聞いて、それなら、と(^_^;)
地獄巡りはひとつでお腹いっぱいになったんで巡ってないですが…
天草も行きたかったんですが行程の都合で断念、心残りがいっぱいです>_<
とりあえず最西端と最東端は
抑えましたが♪
次回は南九州チャレンジしたいす‼︎
来年春予定なんでどこかで会うかも⁈ですね(^O^)/
僕も別府行きましたよ!
今は湯布院のが人気だと聞いて、それなら、と(^_^;)
地獄巡りはひとつでお腹いっぱいになったんで巡ってないですが…
天草も行きたかったんですが行程の都合で断念、心残りがいっぱいです>_<
とりあえず最西端と最東端は
抑えましたが♪
次回は南九州チャレンジしたいす‼︎
来年春予定なんでどこかで会うかも⁈ですね(^O^)/
Posted by 牧野大池のひろさん at 2014年10月20日 19:38
温泉三昧ですね^^
小さい頃は家族でよく霧島温泉行きました。
久々に行きたくなりました( ̄▽ ̄)
小さい頃は家族でよく霧島温泉行きました。
久々に行きたくなりました( ̄▽ ̄)
Posted by yozo at 2014年10月20日 19:59
牧野大池のひろさん
コメントありがとう御座います。
九州行かれたのですね。
やはり一度では、心残り沢山ですよ。
私も来年春に行きたいです。
また合えたらいいですね。
コメントありがとう御座います。
九州行かれたのですね。
やはり一度では、心残り沢山ですよ。
私も来年春に行きたいです。
また合えたらいいですね。
Posted by とっさん
at 2014年10月20日 20:43

yozoさん
小さい頃から
温泉マニアだったんですね。
新湯温泉は、僕のつぼなんですが、
そんな僕が喜ぶような温泉、また教えてください。
小さい頃から
温泉マニアだったんですね。
新湯温泉は、僕のつぼなんですが、
そんな僕が喜ぶような温泉、また教えてください。
Posted by とっさん
at 2014年10月20日 20:45
