2017年10月04日
GN125タペット調整に挑戦!
前回からの
エンジン音がうるさく・・・。
(金属音です)
タペット音と言うことは、教えてもらって分かっていたんですが、
この頃の忙しさで、
聞いて聞かないふりを、していましたが・・・。
すごい音なので、もう限界です。
いろいろ調べて調整していきます。

まずは、ピストン上死点に合わせるため、
クランク軸調整のためのカバーを外します。

上死点の合マークの見えるナットを外していきます。
ピストンを上死点に合わせるため、先ほどのクランク軸をソケットで、反時計周りに回していき、
合マークを合わせます。
4サイクルエンジンは、1回爆発するのにクランクが2回転します。
なので、目安は圧縮されたところを探しそのところの合マークで合わせます。

タペットクリアランスは、
IN側は、0.04mm~0.07mm
OUT側は、0.13mm~0.18mm
なのだが、

シクネスゲージを入れてみたところ・・・
なんと
IN側0.15mm(通常0.05mm)・・・・・3倍
OUT側0.30mm(通常0.16mm)・・・・・約2倍
が、すーっと入ってしまった。
そりゃ凄い音するわなーー。

即調整に入ります。
ナットを緩めて、マイナスドライバーで、調整していきます。
結構難しいーー。
ナットを締めれば、一緒に回調整ねじも回ってしまいます。
調整が終われば、元に戻してエンジンをかけてみます。
わおー
めちゃめちゃ静かーーー。
購入当時の音になったーー。
ちょっと物足らない感じはしますが、大満足・・・。
静かなのは、良いことだーー。
エンジン音がうるさく・・・。
(金属音です)
タペット音と言うことは、教えてもらって分かっていたんですが、
この頃の忙しさで、
聞いて聞かないふりを、していましたが・・・。
すごい音なので、もう限界です。
いろいろ調べて調整していきます。
まずは、ピストン上死点に合わせるため、
クランク軸調整のためのカバーを外します。

上死点の合マークの見えるナットを外していきます。
ピストンを上死点に合わせるため、先ほどのクランク軸をソケットで、反時計周りに回していき、
合マークを合わせます。
4サイクルエンジンは、1回爆発するのにクランクが2回転します。
なので、目安は圧縮されたところを探しそのところの合マークで合わせます。
タペットクリアランスは、
IN側は、0.04mm~0.07mm
OUT側は、0.13mm~0.18mm
なのだが、
シクネスゲージを入れてみたところ・・・
なんと
IN側0.15mm(通常0.05mm)・・・・・3倍
OUT側0.30mm(通常0.16mm)・・・・・約2倍
が、すーっと入ってしまった。
そりゃ凄い音するわなーー。
即調整に入ります。
ナットを緩めて、マイナスドライバーで、調整していきます。
結構難しいーー。
ナットを締めれば、一緒に回調整ねじも回ってしまいます。
調整が終われば、元に戻してエンジンをかけてみます。
わおー
めちゃめちゃ静かーーー。
購入当時の音になったーー。
ちょっと物足らない感じはしますが、大満足・・・。
静かなのは、良いことだーー。