2015年11月30日
香川うどん Best of 2015(その1)
11月28日29日に、
四国うどん県に行ってきました。
今回は、
タカ料理長・仲さん・とっさんの3人!
タイトル通り
3人の行きたいお店(おいしかったお店・リピート店)を、
ピックアップ!
今回は、自分ら好みのうどん巡りです。
その前に金曜日早々に出発して、
高速パーキングにて忘年会だ~!

料理は、タカ料理長にすべてお任せ~。
(何から何まで、ありがとう御座いました。)
タカ料理長の釣ってきた、
ブリの刺身~ブリしゃぶです。
おいし~い。
たくさん食べて、胃を大きくして明日の うどん に備えます。
12時まわったので、そろそろ寝ます。
おやすみなさい。

おはようございます。
8時起床!
よく寝たね~
さて 一軒目は、
綾川町のたむらです。

朝一のうどん楽しみ~

開店9時で、9時5分到着!
温かけの小→200円でした。
確かもっと安かったような~(値上がりしていますね。)
しかし、もちもち麺とおだしが最高です。
続いて2軒目~

高松の
手打麺や大島 (馬渕製麺所)
フルセルフで、自分好みに・・・。

先日まで馬渕製麺所でしたが、
手打麺や大島にお店の名前が変わっていました。
(タカ料理長談)
前オーナー馬渕さんが辞められてから3年くらいから
今のスタッフで営業されていて、晴れて改名となったそうです。

もちもちつるつる麺で、
おいしい~!
是非また行きたいお店です。
かけ小が、190円でした。
さて3軒目は・・・

まんのう町の谷川米穀店です。
さすが
名店!

大行列です。

さて
谷川は、おかわりするのも一つの楽しみとの事なので、
今回、初めてのおかわりしてみました。

1杯目は、みまから(青唐辛子の佃煮?)を少し入れてすぎて辛かった~
2杯目は、そのまま頂きました。
しかし期待を裏切らない麺のもちもち感は最高です。
もちろんまた来ますよ~。
1玉150円でした。ちょっと値上げしましたね。

続いて 4軒目。
結構な山道を進むこと6km。
11時45分
東の里百円食堂 到着! ところが、
なんとゲートが閉まっていました。
開店時間11時なのに・・・。
今回は諦めて次に行きますか?
まんのう町を後に、善通寺方面に行きます。
続く・・・。
四国うどん県に行ってきました。
今回は、
タカ料理長・仲さん・とっさんの3人!
タイトル通り
3人の行きたいお店(おいしかったお店・リピート店)を、
ピックアップ!
今回は、自分ら好みのうどん巡りです。
その前に金曜日早々に出発して、
高速パーキングにて忘年会だ~!
料理は、タカ料理長にすべてお任せ~。
(何から何まで、ありがとう御座いました。)
タカ料理長の釣ってきた、
ブリの刺身~ブリしゃぶです。
おいし~い。
たくさん食べて、胃を大きくして明日の うどん に備えます。
12時まわったので、そろそろ寝ます。
おやすみなさい。
おはようございます。
8時起床!
よく寝たね~
さて 一軒目は、
綾川町のたむらです。
朝一のうどん楽しみ~
開店9時で、9時5分到着!
温かけの小→200円でした。
確かもっと安かったような~(値上がりしていますね。)
しかし、もちもち麺とおだしが最高です。
続いて2軒目~
高松の
手打麺や大島 (馬渕製麺所)
フルセルフで、自分好みに・・・。
先日まで馬渕製麺所でしたが、
手打麺や大島にお店の名前が変わっていました。
(タカ料理長談)
前オーナー馬渕さんが辞められてから3年くらいから
今のスタッフで営業されていて、晴れて改名となったそうです。
もちもちつるつる麺で、
おいしい~!
是非また行きたいお店です。
かけ小が、190円でした。
さて3軒目は・・・
まんのう町の谷川米穀店です。
さすが
名店!
大行列です。
さて
谷川は、おかわりするのも一つの楽しみとの事なので、
今回、初めてのおかわりしてみました。
1杯目は、みまから(青唐辛子の佃煮?)を少し入れてすぎて辛かった~
2杯目は、そのまま頂きました。
しかし期待を裏切らない麺のもちもち感は最高です。
もちろんまた来ますよ~。
1玉150円でした。ちょっと値上げしましたね。

続いて 4軒目。
結構な山道を進むこと6km。
11時45分
東の里百円食堂 到着! ところが、
なんとゲートが閉まっていました。
開店時間11時なのに・・・。
今回は諦めて次に行きますか?
まんのう町を後に、善通寺方面に行きます。
続く・・・。