2016年12月25日
テック(TLT)・テレマークビンディングをインビス化
少し前の話ですが・・・。
山スキー(パウダー)用の板とフリーライドの板を
テックビンディングとテレマークビンディングを
それぞれ共用で使いたいと思っていて、
調べてみるとインビスたる物があることを知り・・・
遂に
施工することにしました。
部品は、ブルークリフさんから購入!
取付もyou tubeで解説!
さあ何度も見て
いざーー

まずは、既設のビンディングを外します。


Φ6.3mmの穴を空けます。
返りが出るので、その都度カッターナイフにて取り除いていきます。

さていよいよタップ立てです。
このタップは、5/16-18UNCで、珍しいサイズです。
これが有ると便利ですよ。
因みに、ビンディング取付用のビスは、M5ですので、汎用性が高いですが、
ビス長さや皿ビス六角レンチ仕様なので、なかなかホームセンターには、無いビスです。
長くなりましたが、
直角にタップを立てていきます。

またまた
返りが出るので、取り除きます。

テック(TLT)ビンディングの穴を書いて、
同じくΦ6.3mmで、空けてタップを立てます。

右側がテレマークのみです。
左側が、テレマークとテックビンディング共に穴タップ加工済みです。

穴を綺麗に掃除して
いよいよインビスを埋めていきます。
接着剤防水で、エポキシを穴に塗っていきます。

素早く
インビスをねじ込んでいきます。
全部うまく入りました。
が
ここで、問題が・・・。
インビスの数が足らない!
予備も含めて買ったつもりが、
数え間違いをしてしまいました。(涙)
またまた
ブルークリフさんにお世話になりました。
足らずは、後日にねじ込みして、
完了!

さてビンディングを取り付けて終了!

ALL IN ONEが楽でいいよ。
2台共に
テック・テレマークのインビス化で、64本のビスを打ちました。
6時間くらいは、かかったかな~
トラブルも無く
仕上がりに大満足!
いろいろ試したいな~。
山スキー(パウダー)用の板とフリーライドの板を
テックビンディングとテレマークビンディングを
それぞれ共用で使いたいと思っていて、
調べてみるとインビスたる物があることを知り・・・
遂に
施工することにしました。
部品は、ブルークリフさんから購入!
取付もyou tubeで解説!
さあ何度も見て
いざーー
まずは、既設のビンディングを外します。
Φ6.3mmの穴を空けます。
返りが出るので、その都度カッターナイフにて取り除いていきます。
さていよいよタップ立てです。
このタップは、5/16-18UNCで、珍しいサイズです。
これが有ると便利ですよ。
因みに、ビンディング取付用のビスは、M5ですので、汎用性が高いですが、
ビス長さや皿ビス六角レンチ仕様なので、なかなかホームセンターには、無いビスです。
長くなりましたが、
直角にタップを立てていきます。
またまた
返りが出るので、取り除きます。
テック(TLT)ビンディングの穴を書いて、
同じくΦ6.3mmで、空けてタップを立てます。
右側がテレマークのみです。
左側が、テレマークとテックビンディング共に穴タップ加工済みです。
穴を綺麗に掃除して
いよいよインビスを埋めていきます。
接着剤防水で、エポキシを穴に塗っていきます。
素早く
インビスをねじ込んでいきます。
全部うまく入りました。
が
ここで、問題が・・・。
インビスの数が足らない!
予備も含めて買ったつもりが、
数え間違いをしてしまいました。(涙)
またまた
ブルークリフさんにお世話になりました。
足らずは、後日にねじ込みして、
完了!
さてビンディングを取り付けて終了!
ALL IN ONEが楽でいいよ。
2台共に
テック・テレマークのインビス化で、64本のビスを打ちました。
6時間くらいは、かかったかな~
トラブルも無く
仕上がりに大満足!
いろいろ試したいな~。