ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年10月07日

2019 GN125北海道の旅!13日目(離島礼文へ)

8月20日(火)13日目!

今日は、礼文島に移動します。

昨日は、天気がよかったので景色を見て、
今日は、雨予報なので、利尻島で有名なラーメンを食べて、移動です。







7時から雨雲が来る予報!
ギリギリセーフでテント撤収!

後は、炊事棟で雨宿り(^_^;)

ラーメン屋さんは、すぐ近くなんだけど、
11時開店なんで、めっちゃ時間あるんですよねー

まーーいろいろ整理したりして、
時間を過ごします。この時間がよかったーー。







利尻ラーメン味楽さん!

超!有名店みたいだわー

この最北の離島に、
朝からこんだけの人が並ぶー?(*_*)







塩ラーメンです。







焦がししょう油ラーメン

さーー礼文島に向けて港まで行きます。

沓形港から出航と思ってたんだけど、
間違いで香深港から出航と気付いて、
慌てて香深港までーー

ギリギリセーフ(^_^;)







無事に礼文島に、到着!

ゴンちゃんのお薦めの宿!







ユースホステル桃岩荘です。







あえて予備知識なしで、
泊まりましたー。

それでも、軽くは聞いてたから、
全然楽しめましたよー\(^o^)/

着いてから雨がすごくなっていて、
宿の中から外を見てたら、なんかマッタリしてきて、めっちゃ良い時間が流れてたわー(^_^;)

今日は、宿でよかったー(^o^)v







宿で知り合った方と、
香深で、夕食を食べに行ったよー(^^)d

ちゃんちゃん焼きって言うんだけどー。

新鮮なホッケを炭火で焼きながら、
ネギ味噌を付けて食べるんよー

めっちゃ旨いーー\(^o^)/







今日の走行距離は25kmでした。
  


Posted by とっさん at 07:33Comments(0)バイクツーリング北海道

2019年10月04日

2019 GN125北海道の旅!12日目その2(利尻ツー)

13時頃に、無事に下山完了(^^)d

本当は、ここでもう一泊の予定だったんですが、

昨日、キャンプ場で一緒だった方が、
夕日が綺麗に見える海沿いの
沓形のキャンプ場に移動するらしいーー。

今日は、快晴でだし夕日最高ちゃうー
と思って、僕も沓形のキャンプ場に移動がてら、
いろいろ観光して行くことにしたよー







管理棟で、キャンプ代500円払って、

利尻島巡りでーーす(^o^)/







利尻島ってそんなに大きくないから、

一周するのって、あっという間な感じですが、

寄る所は、出来るだけ寄りますね。

姫沼です。

ちょっと風があって、沼に映らないね(T_T)








灯台あるんだけどー

そのオブジェが、自動販売機の上にあるよー







白い恋人の丘です。

お菓子で有名な、白い恋人のパッケージの絵が、
ここから見た利尻山なんですーー。

アベックで来たら、
証明書発行してくれるんだってー







オタトマリ沼

ここも風があってねーー


ちょくちょく沼ってあるけど、
沼と池の違いってこと知ってるー?







そうこうしてるうちに、

沓形岬公園キャンプ場に到着です。

ここのキャンプ場コインランドリーがあって、
すごく便利だー。

早速、使わせてもらおうと、お金を入れたら
反応無し(T_T)

えーーと思ったら、管理されてる方が、夕方に使用料徴収に来るとのこと!

待ってると、早速来ました。

事情説明したら、市の方に連絡してくれて、
すぐに来てくれて、使用出来るようになったよー

結構みんな文句を言うみたいで、
撤去する方向みたいな事を言ってました。

残念だねー







ぼちぼち、
疲れた体を癒すためーー
ビールでも飲みますかー

今日は、いい天気で利尻山に登れて、
最高です。







今日の走行距離は、58kmでした。



ちなみに沼と池の違いは、深さらしい(^^)d

多分沼の方が浅いんだろうなー

違ってたら教えてね。  


Posted by とっさん at 12:14Comments(0)バイクツーリング北海道

2019年10月02日

2019 GN125北海道の旅!12日目(利尻岳登山)

8月19日(月)12日目!

やったーー\(^o^)/

予報通り晴れてくれました。

今日は利尻山登山です。
羅臼登山に続いて快晴とは、ラッキーです。

しかも、前日の天気は雨曇、明日の予報は雨!
なので、今日しかないんだけど、ほんとに晴れてくれたよー







今日は晴れたので、
出来たら早めに降りてきて、
バイクで利尻島をまわりたいなー

と言うことで、早起きして

早めの5時出発です。

500m歩いたところに、甘露泉水と言う、有名な湧き水があり、そこで水を汲んで、頂上を目指します(^^)d







歩くにつれて、だんだん青空が出てきました。

雲の上に出ました。








キャンプ場は、そうでもなかったんですが、

下界は曇みたいだねー







それにしても、いい天気!







ゆっくり、写真撮りながら登ってるので、

あまり、しんどくないねー







こんなに、くっきりーー雲海が切れていきますーー







多分、あの辺が頂上だよねー(^_^;)







と言うことで、9時30分

無事頂上に着きました。

やったーー\(^o^)/
快晴で最高だー!







ローソク岩ですねー

沓形方面です。







登ってたら、
ここ滑ったら気持ちいいんだよー

なーんて、話が聞こえてきたから、
ついついお話聞いたら、

冬は利尻山でバックカントリーしてるそうです。
すごいねーー。

共通の友人も居たしーー
世間は狭いねー








稜線がキレイーー吸い込まれそうです。








一時間くらい、のんびりしたので、

そろそろ下山して、

GN君で、利尻島巡りしますかー







下りも、景色がいいですよー(^^)d







礼文島も見えて、

ほんとに来てよかったー
  


Posted by とっさん at 21:50Comments(0)バイクツーリング北海道

2019年09月30日

2019 GN125北海道の旅!11日目(離島利尻へ)

8月18日(日)11日目!

今日は、台風後で

天気が読めないけどーー

時計回りの方向で稚内目指して行きます。

最終、利尻島へ渡ります。

予報では留萌辺り(北海道の左側)は、
天気が良い予報なんだけどなー

全然晴れてないしーー
風強いしーー

海沿いだから仕方ないけどねー

まず、少しルートは外れるんですが、

三毛別ヒグマ事件現場に行きます。







ほんの200mほど、ダートを走るんですが、
これが雰囲気バッチリで鳥肌たつんだよなー(^_^;)

今にも、ヒグマが出そうでーー怖いーー

ここのヒグマねー作り物ってわかってるけど、
めっちゃ上手に出来てて、迫力満点!

まあまあドキドキしながら写真撮ったよー(^_^;)







続いて、オロロンラインを走るんですが、

濃霧で、見えませんーー

ちょうど、この風力発電の辺りが濃いかったなー








その他は、
まあまあで、晴れ間も出るときもあったりしてね(^^)d







宗谷岬に到着です。

あれーー

どこか、見覚えのあるキャンカーがー(*_*)

ゴンちゃんの前のキャンカーだー

なんと、偶然にもーー

早速、写真撮ってゴンちゃんに送信!







とっさんも

宗谷岬のオブジェでーー







稚内駅です。

日本最北端の線路(^^)d








稚内港北防波堤ドーム

ずっと行ってみたかったとこなんです(^_^;)

さあーー

そろそろ利尻島行きのフェリーに乗る時間です。

結局雨は降らなかったんですが、
どんより曇でしたねー







ハートランドフェリーって名前なんですけどー

いい名前ですよねー(^^)d

無事に乗れて、到着する頃には、かなり暗くなってきてます。

今日の泊地は、利尻北麓野営場です。

30才のお二人と出合って、
楽しいねお話、いっぱいして、
明日、朝早いので、早々に寝ますね。







今日の走行距離は、408kmでした。  


Posted by とっさん at 22:44Comments(0)バイクツーリング北海道

2019年09月27日

2019 GN125北海道の旅!9・10日目(台風養生→旭川)

8月16日(金)9日目!

今日も、朝からいい天気ーー\(^o^)/

だけどー明日から台風10号が来るので、
さすがにテントでは不安なんで、
近くのネットカフェに行くことにします。

でもねー北海道にネットカフェって、
3ヶ所しかなくて、札幌と釧路と旭川です。

なので、目指すは旭川のネットカフェです。

まあーー
その段取りで、昨日は網走なんだけどねー(^_^;)








ほんとに台風来るのかなー?

って言うくらいの天気です。







網走湖!

キレイねー(^o^)/

では出発です。







小清水原生花園です。

昨日も寄ったんですが、
幸福の黄色いハンカチのロケ地だったの
知らなかってーー、写真取り直しです。







今日の目的地レストランホワイトハウスです。

実はキャンプ場からめっちゃ近いんですけどーー
11時30分に開店なんで、それまでいろいろ寄ってました。

このメニュー凄いでしょーー\(^o^)/

ウニ・イクラ丼とステーキ・味噌汁付いて

さーーなんぼーー?

答は最後でねー(^_^;)







山越えになると、
雨に降られるねーー

層雲峡辺りで、雨に降られました。

それを越えると、晴れるんですー(^_^;)








無事に、ネットカフェに到着です。

明日は1日雨風が、凄い予報なので、
バイクにカバーかけて養生しときます。







せっかく旭川に居るので、

旭川ラーメンを頂きます。

調べたら、道路挟んだ目の前にありました。
なので、歩いて行きますねー。


旭川ラーメン一番というお店です。

美味しかったよーー(^o^)/







ということで、

本日の走行距離268kmでした。


ウニ・イクラ丼とステーキ・味噌汁付いてのお値段は1400円でした\(^o^)/



8月17日(水)10日目!



ネットカフェの無料の朝食!

めっちゃいいわーー

食べ放題だしーー







お腹いっぱいになって、外を見に行ったら

なぜか、静なんだよなー

雨も降ってないしー。

後で聞いたりしたら、
他の場所は凄い雨風だったらしい。

離島に行くフェリーも運休してたらしいしね。

たまたま、
旭川が、穏やかだったみたいねー。







と言うことで、

じーーっと居てても仕方ないので、

オイル交換に行きます。

北海道入ってから1800km走ってるので、ちょうど良いですねー

調べたら近くにレッドバロンがあって、
オイル交換を、お願いしたら断られてしまったー。
どうも、レッドバロンで買った車輛以外は見てくれないシステムなんだってー(T_T)
ちょっと寂しいねー

でも、近くのバイクやの場所を教えてもらって

なんとかオイル交換完了!








そのバイク屋さんの、身内の方が居られて、
いろいろ北海道の見所やオススメの場所なり教えてくれました。
ありがとうございました。

僕も、四国や関西のオススメを伝えました。

またまた、楽しい時間を過ごせました\(^o^)/  


Posted by とっさん at 07:44Comments(0)バイクツーリング北海道

2019年09月25日

2019 GN125北海道の旅!8日目(野湯~網走)

8月15日(木)8日目!

もはや、今日が何日かわからないーー(^_^;)

今日はゆっくり起きてから、
バイクで温泉巡りして、
網走に向かう予定でしたが、

昨日、お世話になった村長と車で、
温泉巡りに行く事になったーー(^o^)/







北の国からで、有名になった
セセキ温泉です。

ここは、満潮になったら、
湯船が沈んで入れないので、

満潮干潮の時間を調べて行ってくださいね。

もちろん、とっさんは調べて行きましたよー。


まず、入れる温度か確かめようねー

着替える所はないですー
男の子なので、そのままーー脱ぎます(^_^;)

もちろん混浴ね。
(女子は居ないけどー)

めっちゃ良いお湯です。最高ーー\(^o^)/







続いて

セセキ温泉から1kmほど先の、

相泊温泉へ。

ここは、男女分かれてるので、
入りやすいですよー

それに、湯船が水没することないので、
安定して入れる温泉です。

良いお湯です(^o^)/







村長の提案で、釣しよーーって(^^)d

ガヤ(エゾメバル)が入れ食いだからーー

まーー時間もあることだし、

釣しちゃおうかーー

で、実際入れ食いで、
さっさと釣って、煮付けにして、
頂きました。

村長さん、ほんとにありがとうございます。

めっちゃ楽しかったよー\(^o^)/

帰りに、寄れたら寄りますねーー
(ちなみに村長は10月まで居るそうです。)








そろそろ出発です。

知床峠通ってウトロへ

昨日とは、うってかわって
ガスガスガスで、霧雨状態で、
びちょびちょ(T_T)

まーーカッパ着てたけどー

オシンコシンの滝へ

道路沿いにあるので、
休憩がてら寄りますねー







天に続く道!へ

バイクだと、有名な道とか行きやすいねー。
停まったり出来るしねー。







そうそう、
北海道着いてから、
寒くて寒くて防寒でずっと、
カッパ着てたんだけどー
それでも、寒いので、ユニクロとか探してたら、
モンベルが有って(小清水)、インナーダウンを買っちゃいました。

実は、インナーダウン持ってなかったから、
ちょうど、よかったよー。







小清水原生花園です。

向かいの涛沸湖もきれいで、良いとこね。

オホーツク海なんで、冬は流氷が流れてくる、
所なんで、冬は寒いんだろうなー(^_^;)







今日の泊地へ

呼人浦キャンプ場です。








夕日がキレイーー

ここは無料のキャンプ場です。
ほんとにありがたいです。







今日の走行距離は、132kmでした。

  


Posted by とっさん at 06:29Comments(0)バイクツーリング北海道

2019年09月23日

2019 GN125北海道の旅!7日目(羅臼岳登山)

8月14日(水)7日目!

やっと、山の天気予報通り
晴れてくれました。

しかも、雲一つない、天気\(^o^)/

今日は、羅臼岳登山です。

泊まってる所は羅臼野営場なんで、
ウトロから登るのに、移動しないといけないんです。

野営場で用意していたら、
ある方から声をかけてもらって、事情を説明したら、
ウトロまで行くなら送るよーってーー
そんなこと、あるー?

後に村長と名付けたんですが、
(ゴンちゃんがそういう風に呼ぶって聞いたのでーー)

その村長に送ってもらうことにしました。

帰りは羅臼野営場までのコースがあるから、
楽しんできてーーって


つまり、ウトロから登って羅臼野営場におりてきたら、同じ道を歩かなくてすむし、違う景色見れるからいいよーー
ありがとうございます。







すぐに甘える、とっさん
なので、言われるままに車に乗って、
ウトロまで送って頂きました。

途中の知床岬です。

止まってもらって、写真撮ります。







さてさて、羅臼岳登山口の木下小屋に到着(^o^)v

村長とは、ここでお別れ

ほんとに

ありがとうございましたm(__)m







天気良いので、

気持ち良いです\(^o^)/

休みながら、
写真撮りながら

ボチボチ進んで行きます。

結構な運動不足だったんでー
足がつりそうになりながらーー(^_^;)







なんとか、予定通り頂上に到着です\(^o^)/






なんと隣の方、

先日星に手のとどくキャンプ場で、
相席でジンギスカン食べて、
夜には焚き火をお世話になった方でしたー(^o^)/

さすが、会うときは会うのねー(^o^)d







頂上で、まったりして

そろそろ下山しますかーー。

ここからは、羅臼野営場に向けて帰るので、
一緒に帰ります。






ウトロからのルートは、

登る方が多いのか、ヒグマには会いませんでしたが、
この野営場までのルートでヒグマを見たって言ってた(^_^;)








ちょっと、休憩します。







真中の方が、村長です!

ラム肉の、しゃぶしゃぶが、美味しいって、

村長が言うもんだから、







買ってきて、食べたら、めっちゃ旨いーー(^o^)/

お肉屋さんで、
ラム肉をしゃぶしゃぶにするーって言ったら、
スライスしてくれるんです。

だからーーお肉屋さんがないと、
難しいなーー

羅臼は、何でもあるからーー
最高ーー\(^o^)/

またまた、良い出会いに感謝です\(^o^)/

ほんとに、ありがとうございました。m(__)m  


Posted by とっさん at 12:21Comments(2)バイクツーリング北海道

2019年09月21日

2019 GN125北海道の旅!6日目(晴間の方へ根室~羅臼)

8月13日(火)6日目!

今日の予定は、雌阿寒岳登山なんだけどねーー

雨はやんでたけどーー
山は、ガスがかかってるしーー







阿寒湖も、どんより曇ですー

でも、釧路方面(南)は見るからに、晴れてる。

予定変更で、釧路湿原に行って、
根室→羅臼

明日の天気も良い予報なんで、
羅臼岳登山予定ねーー。







空、見たままでした。

やはり釧路や、南の方は晴れてます。

大正解!\(^o^)/


初めて見た釧路湿原に感動して、

目指すは根室の納沙布岬です。







遠かったーー結構走ったよー(^_^;)

やっぱり、天気良かったら、
気持ちよく走れるよー







記念写真(^o^)/







GN君とーーー







よくネットで見る、モニュメント!







浜出商店の花咲ガニ!

めっちゃ身が詰まってて、

食べやすくて、味も濃厚(^^)d

めっちゃオススメ!







まあまあ、時間も押してきてるし、

羅臼まで遠いしーー、

だんだん寒くなってくるしー

羅臼岳が、見えてきました。
明日、楽しみーー
このままだと、登れそう(^o^)v







羅臼の街にある、

最東端のガソリンスタンド!







羅臼の夜景!

小さいけど、綺麗でしたー







夜も晴れてるーー

ほんとに明日晴れますようにーー

何だって、2回も天気にフラれてるので、

今度こそーー頼むよーーm(__)m







本日の走行距離は、427kmでしたー。


よく走ったー。

天気良かったから、
できるだけ行きたいとこに
行ったよー
  


Posted by とっさん at 22:18Comments(0)バイクツーリング北海道

2019年09月19日

2019 GN125北海道の旅!5日目(富良野~阿寒へ)

8月12日(月)5日目!

今日は、阿寒湖まで行って、
明日、雌阿寒岳登りたいなー。

予報では、明日天気いいのでーー

今日は曇ですねー(^_^;)
雨じゃないから、オッケー(^^)d







朝、起きたら

羊が、キャンプ場の中の草を食べてます(^_^;)

ちょっとびっくり!







向かいの方に、
沢山作ったからーーって
スープカレー頂きました\(^o^)/
ありがとうございました。

めっちゃ美味しかったー。
おかわりしちゃいました(^_^;)







時間も、あったので

北の国からのロケ地へ。

前回行ったので、変わりなしって感じかなー







狩勝峠を通ってーー

お昼は、セイコーマートのイートイン!

北海道のセイコーマートには、
筋子のおにぎりがあるのよねー!

いつも、これ食べます(^o^)/

それに北海道限定の焼そば!

セイコーマートには、
北海道限定って多いよー






オンネトー!

ここも前回来たので懐かしいわー







ここから、
阿寒湖キャンプ場まで近いんだけどーー

ポツポツ雨がーー
まあまあ降ってきたーー

で、無事にテント設営!
この時は小降りで、助かりましたー。

今晩もジンギスカン食べようと買ってきたんだけど、テントの中ではさすがに焼けないので、

バーベキュー棟があって、
相席お願いしたら快くオッケー(^^)d

やったーー\(^o^)/

で、焼き野菜も頂いたり、
おかずも頂きました。

おまけに、良い情報もーー

ほんとにありがとうございました。







食後は、アイヌコタンへーー







前回来たので、ついつい寄って、

お土産買ったりしてね。







本日の走行距離は、254kmでした。  


Posted by とっさん at 22:40Comments(0)バイクツーリング北海道

2019年09月17日

2019 GN125北海道の旅!4日目(・旭岳登山断念~美瑛・富良野)

8月11日(日)4日目!

今日は、
旭岳ロープウェイから旭岳登山の予定でしたが、
濃霧に霧雨(T_T)

しかし、基本この辺は曇晴れ予報!

どうも、山の上だけかもー


と言うことで、

今日の登山は断念して、

美瑛に富良野辺りを回りたいと思います。







昨日はお世話になった方が、

帰られると言うことで、お見送りします。

ドカティーとハーレーです。
かっこいいーー(^o^)/







やったーー\(^o^)/

読み通りーー

下界は晴れ曇だったよー。







ぜぶるの丘です。

観光地ですねー。結構な人でしたよー







とにかく、走ります。

気持ちいいんでーー(^o^)/







美瑛のどこかわからないけどー

向日葵がキレイーー!







ここも人気のスポット青い池(^o^)/

ほんとに青いもんねー

車が大渋滞!
お盆だし、仕方ないねー(-_-)/~~~


そう言えば、
今日は山登りして、連泊予定だったので、
今日の泊地はーーどうしよーーー(^_^;)


そうだ、ダメもとで、

ゴンちゃんオススメの

星に手のとどく丘キャンプ場に、連絡してみようーー







何と、空きがありました。

多分きゃんせる出たんでしょうね(^o^)/


ここキャンプ場は、予約したらジンギスカンが食べれるのよーー。

しかも、希少なお肉が頂けると言うことで、
めっちゃ楽しみですーー








うわーービールが旨いーー


うわーージンギスカン旨いーー

バイカー(ソロ)は、相席になります。

これも良い出会いのきっかけになるもんねー\(^o^)/


夜は、ジンギスカンで相席になった方と焚き火です。焚き火ありがとうございました。

どうもこの方も、登山しながらのツーリングだそうです。
どこかで合ったら楽しいねーって、そんなたわいもない話をしながら、夜がふけていきます。







と言うことで、
走行距離は、237kmでした。  


Posted by とっさん at 12:45Comments(0)北海道

2019年09月15日

2019 GN125北海道の旅!3日目(雨の夕張~旭岳)

8月10日(土)3日目!

今日は、何とか曇予報だけどー

降水確率が高いよー

今日は、夕張~富良野経由で、旭岳ロープウェイ乗り場下のキャンプ場まで、

明日は、天気予報だと旭岳登山もなかなかいい天気になってるので、キャンプ場まで行きます。


そうそう今回の旅は、バイクツーリングの旅でもあり、登山も行く予定です。


出発してから、一時間くらいで、
ポツポツと雨が降ってきたー(T_T)







さて、

夕張の目的地は、

幸福の黄色いハンカチのロケ地!







なんかホッとするー

結構長く居たなーー

雨は降ったりやんだりしてたんで

逆に、ここで、ゆっくり出来ました。






夕張の道の駅です。

メロンパンめっちゃゴージャス!

それに、リアルメロン\(^o^)/

食べ頃のメロンなので、めっちゃ甘かったーー(^o^)/








雨に降られたりしながら、美瑛に向けて走ってたら、いきなりダート!

まあまあ長い!

ダートは、あまり走ったことないので、緊張しながら、ゆっくり進んで行きます(^_^;)







そういう道なので、キタキツネも出てきますわねー(^_^ゞ







国道に出て、かんのファームです。

ほぼ、雨はやんでたんで、少し寄りますが、

すぐに出発ーー







そうこう、してたら無事に旭岳青少年野営場に到着!

到着してら、いきなり、

お疲れ様ーーって温かい御言葉(^o^)/

嬉しすぎて、またいろいろお話しました。

ありがとうございました。







と言うことで、
本日の走行距離は、251kmでした。  


Posted by とっさん at 07:20Comments(0)北海道

2019年09月13日

2019 GN125北海道の旅!2日目(雨を避けての札幌)

8月9日(金)2日目!

今日は夕張→富良野の予定でしたが、

天気予報では夕張・富良野は雨で、

小樽界隈は、10時くらいから晴れ予報!

オスパに居られるのは10時まで。

と言うことは、10時出発で調度いい感じになるやんーー

って言いながら空を見てると、
予報通りーー雨やんできたー\(^o^)/

では出発しまーーす。







まずは、余市にある柿崎商店へ!

ここは、ゴンちゃんおすすめ!







さい先よく、ウニ丼(^o^)v

めっちゃ旨いーー。







地元の方が、気軽に話してくれて、

いい情報頂きましたよー(^o^)/







ホッケ定食も、めっちゃ旨そうーー!







やっぱり、ウニ丼は高いなー

小樽よりは安いみたいだけどー







天気も晴れてきたのでー

そのまま、札幌観光することにーー






うわーー

呑みたくなってくるーー








ベタですが、一応行っときます。







羊ヶ丘展望台もーー

天気いいから、気持ちいいよー\(^o^)/







今晩は、雨が降るので、

今日はインターネットカフェに泊まります。

何と、個室でしたー(^o^)v







本日の走行距離は108kmでした。


  


Posted by とっさん at 21:51Comments(0)北海道

2019年09月11日

2019 GN125 北海道の旅!1日目(船旅)

ついにやって来たー

北海道の旅!

お盆休みとリフレッシュ休暇と少しの有給を駆使しての大型連休をつくったよー(^_^ゞ

今回は、初のGN125バイクでの北海道の旅なので、めっちゃ楽しみーー\(^o^)/

まずは、新日本海フェリーで舞鶴から小樽まで行きます。







出発は8月7日(水)23時50分出航なので、

仕事終わってから、

ゆっくり舞鶴に向けて出発しまーーす。







総走行57482km

18時30ごろ、ゆっくり出発しました。







天気もよく、無事に舞鶴港に到着!

途中、買出ししたりしたけど、

案の定めっちゃ早く着いたんですがーー

もうすでに、沢山のライダーやマイカーで来られてましたー(^_^;)







写真撮ったりしてーー

時間を潰してたのにーー







23時50分出航なのに、

乗船が遅れて23時50分から乗船ってーー(-_-)/~~~

めっちゃ待ったわーー

やっと乗れたら、隣に停めた方が
ここ下船が一番最後だーーって言ってた。
長さんといいます。

後に、いろいろ判明するんですがーー(^_^;)







今日の小樽は雨予報!

そんなこと感じさせないくらい晴れてます。

姉妹船とすれ違う位だったので、
フェリーの旅の半分くらいかなー







と言うことで、フェリーの旅を満喫!

ビンゴ大会が、あったり

映画があったりで、

あっという間に小樽です。

一時間遅れで出航したけど、
到着は、定刻でした。(頑張ったんだねー)






そうそう、隣にバイクを停めた長さんと、フェリー内で、いろんな所で合うもんだから、
沢山喋ったら、どうも長さんの実家が僕の住んでる所と200m位しか離れてなかってーー(めっちゃ偶然ーー)

と言うことで、今日どこで泊まろうかと、思案してたら、またまた、長さんが小樽港出たらすぐのオスパに泊まればーって教えてもらいました。

さっそくそうすることにしました。







長さんは、友人のサンバーに長さんのトライアンフを乗せて帯広に行きましたーー。

と言うことで、おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・







走行距離137kmでした。
  


Posted by とっさん at 23:00Comments(2)北海道