ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月02日

GN倶楽部企画!気比の浜キャンプ場

雨模様の6月30日!

GN倶楽部!関西企画

気比の浜キャンプ場でのオフ会です。

明日のお昼には、神戸に居ないといけないので、
今日は、車での参加です。







16時ごろ到着!

時間かかったなーー

昼出発なんでねーー







広島のヒデジーさんが、ファルトボートを持ってきてまして、

一緒に乗ってくれましたよーー







海上ツーリングもいいねーー

ちょっと波があったけどねーー







準備中!(笑)







遅くなったけど、乾杯でーーす!







あっという間に日が落ちて

まったり 焚火タイム!







釣してる人もいますねーー

ここは、釣するには結構難しいみたいねーー







月が綺麗で・・・。







4時30分起床!

ごそごそして、5時には出発しました。







帰り朝来で、アジサイがいっぱい咲いてました。

思わず降りて写真撮りましたーー。


と言うことで

無事帰宅!

無事神戸に行き、帰宅は夜でしたーー。

ちょっとつかれたーーー(笑)  


Posted by とっさん at 22:15Comments(0)気比の浜キャンプ場GN倶楽部

2018年06月07日

ソロキャンプしてたらGN倶楽部のDパパが参戦!

先日ね。

ソロキャンプしようとキャンプ場へ

GN倶楽部のDパパが長旅の帰りに寄ってくれるとの事で、合流決定!







来てくれるんだったら

もう少し何か用意したのにーー







20時頃でしたか。







無事に到着よーー

結構遅くまで、お付き合いありがとうございました。








お土産の たかたのたまご

まさキンさんからのお土産!

結局とっさんが頂きました。
ありがとうございました。

おせいじ抜きで美味しかったです。

まさキンさんどこかで会いましょう。







あさ7時頃、

Dパパはロブソンカフェへと旅立ちました。

もう少し気を付けてねーー。







ゆっくり朝食です。

ちょっと凝ってみてホットサンド!
久しぶりーー。

と言うことで、とっさんも無事帰宅!
  


Posted by とっさん at 21:46Comments(6)バイクキャンプ・旅行GN倶楽部

2018年05月20日

2018GW!GN倶楽部 全ミーに向けてーー 3

3日目!

さてさて今日は、何日でしたっけーー

今日も快晴ーー!
富士山もバッチリーー







昨日の晩に発覚!
安房峠が通れないーー。

どうしようかなーー?
明日から天気が下り坂!

今日はぼちぼち変える方向に行って
良い所でキャンプ場に泊まりますか?
思い当たるキャンプ場があるので、そこへ行きます。







九州組とみんなとは方向が同じですが、

今日は富士山の写真撮ったりして、
ぼちぼち行くことにします。

東京方面に帰られる方々に見送られて・・・。







本栖湖へ行って

富士山とGN君!







写真もそこそこに、358号線で甲府へ

寄りたい所もあったが、
時間的にまだ早いかなーー

先を急ぎます。20号線を北上!

トイレ休憩しようと、道の駅信州鴬木宿へ入ると・・・

なんと皆さんがいたーー







ここからみんなと合流して、

霧ヶ峰~美ヶ原へ








美ヶ原!

この先の 道の駅美ヶ原高原で、九州組とお別れ!

とっさんも
キャンプ場に向けてひたすら走ります。







20時到着!
疲れたーー。

岐阜県の大垣のキャンプ場
大垣市野外活動センターです。

無料なのに、きっちり手入れさていて、気持ちよく使わせていただきました。







こう見ると結構広いキャンプ場です。
めっちゃ気に入りました。

朝に係員の方と少しお話して、申請書に書いて、

お礼を言って、早々に帰ることにしました。

もう何時、雨が降るかわからないのでね。







関ケ原の合戦場がありました。

福井県小浜経由で、丹波笹山~自宅で







途中のマキノ町で、メタセコイヤ並木に寄って・・・。







13時30無事帰宅しました。

今回全ミーに参加された皆さん、ありがとうございました。
それに遠い九州から来られた、みなさんありがとうございました。

秋にまた九州に行きますので、よろしくお願いいたします。


走行距離1348km 27.5L  燃費約49km

今回お安く旅ができました。
GW後半、天気が悪くなる予報だったのに、
キャンプ場の対応はできたんですが、宿の手配が出来ないことに気付きました。

これから旅をしていくのに、宿も視野に入れないと駄目だなーと思いました。  


2018年05月16日

2018GW!GN倶楽部 全ミーに向けてーー 2

2日目!

今日は全ミーの日です。


その前に、いろいろ観光していきますよーー。

4時起きだったかなーー

4時45分出発!







目指すは日本平!
6時30着
今までこの辺までは行っていたのですが、
初めての訪問です。

しかし残念ーー!

靄がかかって富士山が見えませんーー(涙)







続いて、

三保の松原です。

天女の羽衣と言われている松の木ですが、2代目だそうです?

何でもありなのか(笑)

初代の木は切られていました。切り株があるだけでした。







メニューが多いですよーー

続いて颯田峠!

良い眺めでした。
だんだん靄も取れてきてーー







富士川の河川敷へ

まだまだ富士山が小さいです。

さて富士山5合目を目指します。







途中で・・・

5合目で、関東組と合流!

道の駅なるさわを目指しますよーー







凄い渋滞!

も何とか抜けてーー。








道の駅なるさわ到着!

結構な台数が到着されていました。







イベント終了後の、集合写真!

みんないい笑顔ですよーー








今日の泊地は、樹海荘です。

なんとも、それらしいお名前です。


みんなで宴会して楽しいひと時を過ごしましたが、
あっという間に終了!

またの再会を約束して、おやすみなさい。  


2018年05月10日

2018GW!GN倶楽部 全ミーに向けてーー 1

4月29日~5月2日に
GN倶楽部全ミーに行ってきました。

まず九州のメンバーと合流すべく大阪南港へ・・・。







なんとフェリー到着5時30分!


とっさんの起床2時!
自宅2時30分出発!
大阪南港5時到着!間に合ったーー(無事にね)


5時40分
九州のみなさんが出てきましたよーー。







挨拶も そこそこにー。

6時、三重伊勢神宮に向けて出発だーー。







大阪を抜けるのに時間がかかったが、

後は快調に走ります。

もちろん、とっさんは付いていくだけーーー(笑)

10時45分伊勢神宮に到着!







おかげ横丁を散策!







赤福の本店で、

赤福餅を頂きます。

お餅が柔らかくて、おいしいですーー。







のれんが良かったので・・・。

このまま内宮へ
参拝してから、
問題の伊勢湾フェリーの鳥羽乗り場に向かいます。
何が問題かと言うとバイクが15台しか乗らないので、いっぱいだと次の便になります。

実は次の便を覚悟していたのでしたが、
13時ぎりぎりに到着!しかもフェリーに乗れました。

やったーー!







フェリーの中で、どうぞって、
京都のハゲひろさんに、お土産頂きました。
美味しかったですよ。

ありがとうございました。







約1時間後、伊良湖に到着!

ここで、東海の方々が、お出迎えーー。

めっちゃうれしいですーー。







まだまだ

走りますよーー

御前崎までねーー。







17時に御前崎に到着!

今日はみんなで宴会します。

おっと6時に予約してます。
間に合うかなーー。

と言うことで、宴会も楽しく過ごしてーー

明日に備えます。

おやすみなさい。
  


2017年05月19日

2017 GN125九州企画バイクキャンプツーリングin四国~和歌山(4日目)

5月2日(火)

ぐっすり寝て気持ちいい~。

今日も天気いいです。







初のライダーハウスを経験できて、よかった~

また機会が有ったら、また行きたいな~。
今度は、阿蘇のライダーハウスにね。
九州のみなさんよろしくね。







そうそう
昨晩、岐阜から来てくれた、
森氏!
会えてよかった~。

帰り気を付けて!







今回、来れなかった九州メンバーのことを考えながら・・・今日も走ります。







今日の予定は、

大阪のロブソンさんのカフェに行きます。

とっさんは、そのままロブソンカフェに直行!
九州メンバーは、南港にバイクを置いて、
電車にてロブソンカフェに向かいます。







懐かしいロブソンカフェに到着!

ここで、

スペシャルゲスト

東海のJUNさんが来てくれていました。
すごい!







全員合流で・・・







ランチ頂きました。

本当にごちそうさまでした。
美味しかった~。

ロブソンさん
ありがとうございました。







JUNさん・ゆるりさん
ツーショット!

JUNさんは、R1と言うバイクで東海まで帰っていきました。

お気をつけて~







みなさん
お疲れ様でした。
ドタ参でしたが、いろいろ対応していただきまして、ありがとうございました。

またの
九州企画楽しみにしてます。



走行距離782km
ガソリン15.7L
約50km/L

でした。  


2017年05月17日

2017 GN125九州企画バイクキャンプツーリングin四国~和歌山(3日目)

5月1日(月)

今日は、メーデーですね。

3日目の工程は、和歌山を走ろう・・・。

今日1日は、和歌山です。







はてはて

とっさんは、何を叫んでるのでしょうか~

また後ほど・・・。







ビジネスホテルみやま
を7時過ぎに出発!

もうガソリンが・・・。

今日は走り回るので、みんなで給油タイム!

ゆるりさん

朝からハイテンション~。







和歌山市街から国道424号線へ

この間道が狭いのに、車がいっぱ~い。

疲れたので、道の駅しらまの里で、休憩!

その先の・・・。







ヤッホーポイントという場所があり、

下関でライダーハウスされている、レッドさんと待ち合わせ。

ヤッホーポイントって何?

この場所で、ヤッホーと叫ぶと、
今まで聞いたことのない、こだまが返ってきます。

なんで、
あほみたいに、ヤッホーって叫んでました。

意外と楽しい・・・。







続いて高野山を目指します。

国道371号線へ

ごまさんスカイタワーで、休憩!

なかなか登りが、きつい。
GNにはちょっとしんどい登りでした。







12時に、高野山に到着!

5月なのに桜が満開!







まずは、お昼ごはん。

普通の食堂に入り、カツカレーを頼んだら、

僕の好きな
魔法ンランプにカレールーが入ってて、ご飯と分かれているやつだった~。

めちゃめちゃテンションあがる~
変なスイッチが入ったよ~。







おなかも一杯になったので、

お寺参りに行きますか?

いろんな企業さんお墓がありました。










外国の方も多いです。







バイクの置いている場所に戻ってきたら、
さっそくズワイさんのジャケット紛失事件勃発。

歩いてきた道を引き返えすと言ったとき、
バイクの前の侵入防止用柱の上に黒いジャケットが・・・。

まさにそれでした。
到着したときに、おきっぱになっていたみたいだ。

もー たのむで~

でも話題が絶えないですね~(笑)

14時30分。
結構長居したので、

今から、ライダーハウスらるく、に行くしかないですね。







途中休憩。

先頭を走ってくれていた、しんさんが疲れて撃沈。

ずーっと先頭走ってくれて、ありがとうございました。

交代しま~す。







18時30分頃

らるくに到着。

アットホームなマスターの
人柄が最高のライダーハウスでした。







旅の疲れを癒すのは、
やはりこれに決まりです。

このひと時たまりません~。


また遅くまで、しゃべって、
11時だったか12時だったか

とりあえず寝ま~す。


続く・・・。
  


2017年05月11日

2017 GN125九州企画バイクキャンプツーリングin四国~和歌山(2日目)

4月30日(日)

2日目の今日は、
キャンプ場の前のコンビニに10時30分に集合!







めちゃめちゃゆっくり寝れました。







ここで、
ロブソンさんも参加です。
お久しぶりです。

で、高松組は、またまたトラブルがあって、
遅めの行動になり朝食のうどんが、食べれなかったとのこと・・・。

無事に集合場所に到着!

11時になります。

そろそろ

出発しますか・・・







1時間30分のツーリングを楽しんで・・・

12時30分に鳴門渦潮公園に到着。

すでに

ヒランさんが到着されてました。
原Gさんも遠いところから来られてました。

お疲れさまでした。







早々に
鳴門の渦の道に行きます。

高い所あるあるで、
所々ガラス張りになっています。

割れないとわかっていても怖いですね。







さて
今回の目的の一つGN倶楽部の列島リレー!







小っちゃく鳴門大橋が・・・。

さあ

目指すは、
徳島ラーメンです。

ヒランさん
先導で、中華そば いのたにさんに行きます。







道中混雑もなく到着!

待ち時間もなく食べれました。







中盛だったか忘れましたが・・・

程よい量で、おいしかった~。

フェリー乗り場に急ぎます。








15時30分に到着!

早い方から乗れるシステムのフェリーですが、
たいがい乗れていました。

この便を逃すと2時間待ちなので、
何とか間に合ってよかった~。

16時30分出港!







夕日がきれ~だわ~!







19時に和歌山港到着!

早速
和歌山ラーメンを食すべく、

井出商店さんへ







超有名店ですが、

ちょうど、空いていました。
ラッキー。







ジュエルさんのテールランプが、玉切れ~

なんと
原Gさんのポケットから新品のテールランプが・・・。
(ドラえもんのように・・・)

さすがです。

このツーリングのために、各々予備品持ってきてくれていました。
ありがとうございます。
(僕も次回は、何か持って行こ~)







皆さんからの差し入れ~

ヒランさんのちくわ~

原Gさんの味噌煮込みうどん~

めちゃおいしかったです。

ほんと
ありがとうございました。







ビジネスホテルで、

部屋呑みです。
話は尽きませんが・・・。
明日も早いので、0時頃お開き!



では続く・・・。  


2017年05月08日

2017 GN125九州企画バイクキャンプツーリングin四国~和歌山(1日目)

2017GW前半

4月29日~5月2日に

GN九州さん企画の関西ツーリングに合流させていただきました。







基本キャンプなしの
宿泊ですが、ドタ参だったのとGWで、
宿がなく初日は、近くのキャンプ場に泊まりました。


4月29日(土)

朝6時自宅出発!
8時30分宇野港着でした。

なんと
四国フェリーが他社と合併し、便数が半分になってしまいました。(涙)

でも有るだ助かります・・・。


高松着は、10時20分。


九州組との合流は、
山越うどんに11時30分頃です。

少しですが、なんとか時間があるので・・・







1軒目

うどん市場めんくい







かけ180円です。

朝一のうどんに、ふさわしい
やさしいうどんでした。







ぎりぎり2軒目!

山越うどんの道中にある

やまだうどんです。







かけ200円

ここも
やさしいです。


そうこうしているうちに、

九州組が山越に到着したとの連絡が・・・。







遅れること10分位で到着!

すごい行列です!

でも
回転が速いので、思ったより進みます。







もちろん、
みなさんは、釜玉!
250円
とっさんは、釜揚げかけ!
200円

間違いなく、お安く・おいしいです。







広島のヒデジーさん
とっさん
九州のしんさん
九州のゆるりさん

ようこそ関西圏へ

皆さんとは、
秋の九州ツーリング以来です。お久しぶりです~。
挨拶もそこそこに・・・。

お決まりで、ハイチーズ!







続いて

がもうへ・・・。

閉店ぎりぎりだったので、

麺 売り切れでした。(涙)







気を取り直して

うどん一福へ







ここの麵は少し特徴があり、揃っていないちぢれ麺の様な
(例えが難しいですが・・・)

すごく触感が、良いのです。

しょうゆうどんの醤油も色が薄くオリジナルなのでしょう~。
結構いけます。

しょうゆうどん220円です。

ほんと
人気なのが、わかります。







次は、宮武うどんですが・・・

GWあるあるで、お休みでした。







時間的に最後のうどん屋さん

栗林公園前の、上原うどんです。







ここも

おいしい~

かけ250円でした。

それでは現在15時20分なので、

ここで、キャンプ組と宿組としばしのお分かれです。







キャンプ組の
ヒデジーさんと とっさんで、

1日目の泊地に・・・みろく自然公園へ。

1人300円です。

全然お安いです。







みろく自然園内が迷路みたいになっていて、

温泉施設で、手続きしてから、
キャンプ場までなかなかたどり着けません。







旧四国フェリーと高松着岸場です。

ちょっとさみしいな~。


続く・・・。
  


2016年11月11日

GN倶楽部企画!古法華公園キャンプ

10月22日~23日

GN倶楽部関西企画!


古法華公園キャンプ場で、まったりキャンプ!

の企画に、載せて頂きました。








10時30分に

小野町駅の
「ぷらっと きすみの」で、集合!


ちょっと寒かった~


おはようございます。

メンバーは、

はじめましての
パタ殿下さん・あらやんさん・遊じんさん
よろしくお願いします。

2度目の
コタローさんです。
お久しぶりです~







寒かったので・・・

温かい
そばを頂きましたよ。

誰もしゃべりません~。

もうそばに夢中!

美味しかった~


外に出て
それぞれのGNを見て

あーだこーだ。

外野まで、あーだこーだ!

結構楽しかったね。


これからは、

ぼちぼちキャンプ場に向かってテントを張って
買い出し行って、あとは、まったりするのだ~。







途中の
北条線の法華口駅の

有名な美人駅長さん!

駅舎が、パン屋さん!
(駅長さんが経営されています。)たぶん?

今、北条線が、熱いですよ。

それぞれの駅で、何かをしています。
巡るのもいいかもね~。







おっと

みんな鼻の下が伸びていますよ~

今日もいい夢見れそうです。

さて
美人駅長さんに癒されたら、キャンプ場に向かいます。



とっさんは、
今晩の焚火の薪を置いて、キャンプの用意をしに一度家に帰ります。

しばしのお別れよ~ん。







15時30分到着!

テント設営!

乾杯~

その後

かっちゃんさん・らんのんさん到着!

またまた

乾杯~







日も暮れて

焚火のお時間です。







今回来れなかった

kitadakeさんの差し入れ。
ありがとうございました。

美味しかった~。

今度是非ご一緒しましょ~。







周りが寝るまで、

おっさんたちは、はしゃぐのでした~。

なんだかんだで、
みんな疲れているみたいなので、
11時前には、zzzです。

おやすみなさい。







昨日の朝に
原2の宮さんに りんごを差し入れして頂きました。

ありがとうございました。

みんな
思い思いの朝ごはん!

飯盒買ったから、ご飯炊こう~と言って、
サトウのごはん突っ込んでいる人もいましたね~

ね~
かっちゃんさん!







早々に撤収して、

大蔵谷の瀧の湯へ。


ここで、

パタ殿下さんとは、お別れです。

いろいろ
企画していただきまして、ありがとございました。







瀧の湯!

明石大橋の見える露天風呂がありますよ。







みんな
気さくにしゃべってくれまして、
ほんと
楽しい時間が過ごせました。

また
集まりしょうね~。  


2016年07月12日

GN125部旗リレーに参加

この度

GN125倶楽部で、熊本被災地の方々に

応援を・・・

ということで、
関東かの方が部旗を作成!
リレー方式で、それぞれの地域を経由して
最終熊本まで行きます。

只今、関西ということで、

図々しくも
とっさんが手をあげました。

7月9日(土)
に部旗を引継ぎに・・・
大阪へ








GN125倶楽部メンバーさんがオーナーのロブソンストリートカフェへ

kuraさんと待ち合わせです。

残念ながら出発からずーっと雨で5分遅刻!







おしゃれなポーチ!







おしゃれな店内!

隠れ家的な感じです。







kuraさんから
引継ぎました。

引き継いだ方やその周りの方が、
思い思いに、
メッセージを書くことになっています。








すごく長居してしまいました。

帰り雨はやんでホッとする
とっさんでした。

必ずや次に引き継ぎますね!







おまけ

行きの43号線深江辺りで、
直線で軽くブレーキをかけたら、
すってんころりん??

モーレツにオイル臭かったので、
だれか事故で、まき散らしたみたいだ~

運よく後続車が居なかったので助かったが、
引かれたら洒落ならんよな~。
しかも擦り傷で済んで運が良かった~

GN125は、いろんなところが、曲がったり回ったりで、でも何とか無理やり直して帰ってきました。


スピード抑えて安全運転に心がけようと心に誓う
とっさん であります。
  


Posted by とっさん at 22:41Comments(0)バイクツーリングGN倶楽部

2015年10月12日

GNクラブ 丹波山地から保津峡~嵐山トコトコ茶話会

9月22日(火)

志布志発→大阪南港さんふらわあ
定刻どおり 7時40分 無事大阪南港に到着です!

ですが、下船の順番、バイクは一番最後。
フェリー出たのは、8時10分!

これから
GNクラブのツーリングに参加です。
京都のアルプラザ亀岡に10時集合で、10時30分出発です。

間に合うかな~ 出発から30分遅れは、予想外!

大阪市内を抜けていくのにかなり時間がかかり
なんとか10時33分到着!

遅くなってすみませんでした。







当然皆さん到着済み!

軽く挨拶してから出発です。

みむさんさん・かっちゃんさん・kuraさん・コタローさん・遊じんさん・
バンツェンさん・ComeOnさん・ホンダグロム乗りの大津っこさん・とっさんの総勢9名です。

みなさんよろしくお願いしま~す。







たくさんのGNに囲まれて走るの初めてなので、

新鮮です。







道の駅スプリングスひよし到着!

日吉ダムに有り ここで、昼食&談笑!

道の駅は、一杯です。

ダムの公園へ(ここ穴場です。)










記念撮影です。

しかし 皆さんのGNは綺麗です。

とっさんのGNは、九州旅行で汚れているとは言え、汚ないです。

ここから 府道50をトコトコ走って保津峡へ






JR保津峡駅で、トロッコ列車を待つ間、

保津川下りの船に手を振って写真撮って・・・。







来た来た~

トロッコ列車!
いいね~







乗用車は切り返しが必要な急勾配のヘアピンをいくつか超えて嵐山に到着です。

さすが京都嵐山!
まだシルバーウイーク真っ只中なので
すごい人でした。







楽しい時間も つかの間・・・


お疲れ様でした。

みんな事故もなく無事終えてよかったです。

この企画を立ち上げてくれました みむさん ありがとうございました。

みなさん いろいろな楽しいお話ありがとうございました。

また参加したいと思いますので、よろしくお願いいたします。





18時無事自宅到着!

あ~久しぶりの家 懐かしいね~

長い休みも今日で終わりです。お疲れ様~GN



PS
1kgしか太っていなかったよ。
よかった~
2~3kgは、覚悟していたので・・・。


では・・・。


  


Posted by とっさん at 17:55Comments(2)バイクツーリングGN倶楽部