2015 GN125バイクツーリングキャンプin九州(3日目)

とっさん

2015年09月29日 23:29

9月19日(土)

おはよう御座います。

今日は6時に起きしました。

うす曇が、いい感じ!







ここのキャンプ場は、

手入れが行き届いておりまして

温水シャワーもあり助かります。









昨日いろいろ教えて頂きました、管理人の方と記念写真!

ほんとありがとう御座いました。

7時にキャンプ場を出発して、

今日は、雲仙経由熊本です。








雲仙に行く前に諫早干拓道路に行きます。

少し遠周りですが、一度あの直線を走りたく・・・。

R34からR207へはいり、看板どおりに進めば、到着です。







8時30分に到着!

いや~ すごいな~ ひたすら直線!

R251からR57へ小浜温泉方面へ走り

目指すは 千々石観光センターです。







9時15分

千々石観光センターに到着!

お目当ては、 じゃがちゃん です。

これが、甘くて美味しい~。 おススメです。

景色もいいですよ~。

続いて、R57から県道201に入ります。







9時30分に 雲仙鉄道跡 千々石~小浜 です。

廃線の鉄道跡を道路として走れるので、まるで汽車に乗っているような雰囲気です。

R57に戻り、10時に

小浜温泉の海上露天風呂です。

良いお風呂でした。

さてR57で、雲仙温泉へ・・・。







10時30分 仁田峠に到着。

一方通行なので、対向車に気を使うことなく走れます。

雲仙もばっちり。

ほんと良い天気で、最高です。

ここの展望台で、なんと初日に泊まった時に一緒だったNINJA乗りの方とバッタリ再会!

まさかこんなとこで・・・。

また記念写真です。








R389からR57に戻って県道207へ まゆやまロードに入っていきます。

県道58に入りR389に合流し 多比良港へ、

有明フェリーで熊本入りします。








13時有明フェリー出航です。

さよなら長崎・・・!

また来るよ~~。

熊本に 14時到着!



 




さて今年世界遺産にもなった、三池炭鉱跡地です。

その中の宮原抗へ行きます。

R389から県道3に入り後は看板を目安に・・・。







14時30分に到着!

ここは、無料で内部が見れます。

時間の関係で、ここで終了!







古い建物は、いいです。

趣があって・・・。







15時40分 橘屋本舗 到着!

いつの日か、テレビで見た 橘屋本舗のバター焼きです。

時間も押し迫ってきているが、なんとか行けました。

想像していた味とは違う~。
食感もいいし。(たくわんが入っているな。)


飛んでしまっているが、

今宵の泊地 ふれあいの森公園に受付とテントを張りに行きました。








そして向かうは、とっさんの好きな

長部田海床路です。

今回は、満潮をイメージしてきたのに・・・。

また満潮でない~。







まあいいか

夕日とのコラボで、良い絵が、撮れました。

また次回ね・・・。






帰りに今晩の夕食。

よっしーさんの身内がされている 永龍です。







前回お腹一杯で、

おススメの餃子が、食べれなかったので、リベンジで本日頂きます。

餃子も ほんと美味しい~。

来年も九州 来れましたら、また食べに来ます。


実は、今晩 よっしーさんと永龍で待ち合わせでしたが、
とっさんが遅くなり すれ違いになってしまいました。(ごめんなさいね。)

明日お昼御飯ご一緒する予定なので、まあいいか・・・。


え~  

よっしーさんも 九州来てますよ。


あなたにおススメの記事
関連記事