2014年!白糸の滝キャンプ場へ・・・。GNソロキャンプ

とっさん

2014年09月15日 22:47

先週、雨だったので、
是非今週は、行きましょう。



今回は、
白糸の滝キャンプ場へ行きました。

ここも
数少ない無料のキャンプ場で楽しみです。

予報は、晴れだったのに

所々で、
にわか雨にあいました。



14時出発で、
道に迷うこともなく115kmを走り
到着は17時でした。



しっかりしたトイレがありますが

大の方が、使用不可の様です。



サイトは、
すでにソロが2組、ファミリーが1組のんびりしていました。

このキャンプ場は、草地ですが、
5cm下は砂利のようで、ペグが刺さりません。

やばい・・・。

でも何とか、斜めに効かせて対応。
風が有ったら、やばかったかも・・・。

なので今回は、タープはなしです。



この焚き火台
よっしーさんのお手製です。
腰下はユニフレーム風で、
腰上はモノラル風。
めちゃ使いやすい。
ありがとう御座いました。

ちなみに薪持参です。



さあ段取りも終わり

私もマッタリといきます。



とうもろこし皮付きが、売っていたので、
焚火に入れて蒸し焼き~。
むちゃ旨かった~



今日は、焚火の炭を使って
焼肉していきます。
なので、
ご飯炊いて、がっつりいただきます。



安い肉ですが、
やはり
この環境が、おいしくしてくれます。



ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドII

省スペースを求められる方必見!




食べてると通り雨。

いったんテントに逃げ込みます。
あ~あ
タープが有ればな~。



音がしなくなったので、
晩御飯再開です。



星空が出ました。

と思ったら、つかの間
またも通り雨。



食べれるうちに食べて、

お隣さんと少し焚火でお話して、
また通り雨。
早々にお開き!

早いですが就寝します。



おはようございます。

なんと
朝6時半に、ファミリー1組が到着して
がさがさテント設営→朝食→焚火
もう寝れません。

しぶしぶ起きます。



昨日焚火ご一緒した、京都の方のスズキハスラー90です。

かっこいい~。



昨日夜到着された神戸ナンバーですが、
博多からこられたFTR223です。(間違えていたらすみません。)
かっこいいです。



同じく夜到着の
CB223です。(間違えていたらすみません。)

2人とも到着後すぐにエンジンを切って
登り坂も押していました。
気の使い方が、ステキでした。

朝しゃべったら、
気さくな良い方達でした。

またどこかで、会いましょう。



さあ
帰りましょう。
いろんなかかし!



東洋のマチュピチュで有名な
竹田城跡!



312号線朝来付近で
喫茶店が閉店していて、インドネパールカレーKRISHNAが出来ていました。

最近カレーに興味があるので、お昼も近いので入ってみます。



店内はもっとインドインドした方が、良いかと・・・。



音楽は、インドミュージック!
これは、良いです。つぼです。



取り合えず
セットメニューにします。

物足りないかなと思ったのだが、
ナンが大きくお腹一杯になりました。

しかも、めちゃうまい。



その後、無事帰宅。



あなたにおススメの記事
関連記事