氷ノ山登山頂上 初テント泊!(その1)

とっさん

2015年08月11日 21:58

7月25日~26日に

氷ノ山1泊登山に 仲さんと 行ってきました。


山の上での初テント泊です。

なので、近くの山に決めました。

持って行く物も いろいろ考えて出来るだけ軽くすむように・・・。

取り合えず 今持っている38Lのリュックで臨みます。

さてどうなるか・・・?

仲さんとの待ち合わせは、

道の駅若狭に12時です。






天気いいので、

とっさんは、バイクです。

ヘルメット等のもろもろの荷物は、仲さんの車にお願いしま~す。





途中、

引原ダム内見学会が、もようされてて、

時間があったので、出来たら参加したいな~。

係員さんに お願いしたら、

たった今、出発したので追いかけてください。住所氏名は帰ってきてからでいいですよ。

との事。 ありがとう御座いました。

駆け足で、合流します。よかった~






放流しているので、

見学会が有るのかな~

結構な水量だそうです。普段の倍は出ているそうです。

と、いろいろ係りの方が説明してくれます。

まず放流下まで、階段で降ります。






ダム内に入っていきます。

外気温は、33度ほどでしたが、

ダム内は、13度です。もう寒い。

鍾乳洞のような鍾乳石が、所々あり、気を付けないと躓きます。

ダム内を階段で登っていきます。







ダムの中間まで、登って外に出ると

放流の水が、すぐそこにあり、圧巻です。







ダム内を歩き 外に出て終了!

20分ほどの見学会。

貴重な体験が出来ました。 ほんとに、ありがとう御座いました。







早速、道の駅に向かい 仲さんと合流!

ランデブーで、氷ノ山越えコースのスタート地点、キャンプ場に到着!

お昼ごはん 着替え用意を済ませて

13時20分出発です。







今日もスカッと晴れです。

予報では明日も晴れです。良かったね~。

初のテント泊なので、助かります。






何時もよりは、荷物が 重たいので、

大事を見てゆっくり登っていきます。



15時15分

2時間ほどで、頂上到着!







まあ今回は、テント担いでの登りが どんな感じか?

いろいろお試しも兼ねていたのですが、まあまあ上出来です。






頂上の景色が最高です。





抜けるような青空!





18時30分

そろそろ夕食にします。

とっさんは、ラーメンと湯銭の炊き込みご飯。

しかし 夏なので、3L持って行った水も残り2L弱!

なんだかんだで、夕食後は残り1Lくらいになってしまった。

次回は、水がいらないメニューを考えます。

仲さんは、パンにしていたので ほとんど水は使っていません。

1泊なら パンも有りだな~。







そうこうしているうちに、日が沈んできました。

ここで問題発生!

日が沈んだと同時に、なんと強風になりテントの場所が悪く、

急遽場所移動!

無事移動完了!






なかなか高いところから見る景色も 幻想的です。

写真では、なかなか表現できませんが・・・。


ではお休みなさい。(しかし風強いな~)



あなたにおススメの記事
関連記事